Overview
First Day Survival Guide.
Welcome
読むのめんどくさい人は”箇条書き”セクションへどうぞ、基本のみ書いてあります
“いーでぃかむにえー”
-
注意 アーリーアクセスなのでデータが変わる場合があります
ガイドの更新した内容はコメントに投稿するスタイルにしました
また、パッチ/アップデートでガイドに関係あるものを選んで追加していきますガイドを書いてる人 Sige
調査に協力してくれている人 Mr_Popoさて、ゲーム開始時には地域サーバーを選ばなければなりません
何が違うのん?というと基本的に近い地域の方がPingといって通信の時差が少なくなるのでJapan,Asia,USAあたりがストレスなく遊べそうです。(Japanで30ms~USAで200ms位)
またゲームのキャラクターデータは地域ごとに管理されていて、いまのところ移動はできないようなのでお友達と遊ぶときは同じ地域でやらないといけません次はゲームモードの説明です、現在 Main(PvP有り)、Main-SinglePlayer(一人用)、PVE(マルチでPvP無し)の3つのモードがあってそれぞれ別のキャラクター、アイテム保管庫があります
知り合いと一緒に遊びたい同じ地域サーバー、ゲームモード(Main/PVE)、Room(空きがあること)に各自入りPキーで表示されるプレイヤー 一覧からパーティーを組みたい人を選び人型に+のマークを押す
招待を受けた方はY/Nキーで選べる
Japanがおすすめな地域の理由PVPやってなんぼだぜ!→Pingが低いほど有利
PVEでみんなとわいわい→ボイスチャットが便利なので喋れる国のサーバー日本鯖ってPVPする相手いるの?→居ます PVP+MMO+日本鯖有り・・・ あっ(察し)
いまのところRoomによってプレイヤー派閥の偏りがあるようです
味方が多い日はスカベンジング日和だなーとか、普段いけない場所を探索すると楽しめます
敵しかいない?そこにRPK機関銃が売ってるじゃろ?この地に降り立ったあなたの目の前には武装した男たちと塀で囲まれた数軒の建物があった
中立派と呼ばれる者たちの拠点だどうやら幾つかの派閥がこの地域に存在していて共存、敵対しているようだ
とりあえず中に入ろう、なんか寒いし ※ゾーン周辺の年間平均気温は7.4℃
緑のマーカーが頭上に出ている人に話しかければ最初のミッションが受けられる
ミッション内容はネタバレになるので割愛
-
中立派の拠点に何があるか見てみよう
この人は倉庫番兼トレーダーだ、この危険が多い地域では必要のない荷物は預けるか、売ってしまった方がいいだろう
焚火 寒い夜は温まったり、狩りをして手に入れた肉などを調理できる
井戸 この水は安全なようだ。何か容器があれば水を持ち歩けるかもしれない
植物 この植物は焚火の材料になりそうだ。他にも食べることのできるベリーやナッツなども近くに生えているようだ
だが野生のベリーには食中毒を起こす危険があるのを忘れないように・拠点の中をくまなく見回ってみよう、役に立つものが落ちているかもしれない
ちなみに中立派の拠点とその近くはセーフゾーンになっている。
“セーフゾーンが安全だと言ったな、あれは嘘だ。”(唐突)
普通のMMO的なセーフゾーンではなく、寒い夜に下着姿でぼーっとしてると普通に死ぬし出血したままたどり着いても手当てをしなければ死ぬのである
何らかの原因でキャラクターが死亡すると持っていた荷物は死体と共にその場に放置され、ある程度の時間がたつと消えてしまう
復活は自派閥の拠点前で所持品は腕時計と地図、バックパックのみになってしまうので遠くに出かけた時にうっかり死亡すると荷物を取り戻しに行くのは一苦労である
そんなことを可能な限り防ぐためキャラクターの状態を知っていたほうがいい
-
キャラクターの状態
画面下にアイコンで表示され、メッセージも表示される
(Good)緑>白>赤(Bad) で状態が悪化していく
雪の結晶
気温が低いので焚火にあたるか何か服を着た方がいい、というかなんで下着姿で来たのこの人
あまりの寒さに風邪をひく可能性がある| ←こんなの
風邪にかかってしまった! トレーダーの所で薬を買って飲もう、この地域で風邪を放置するのは危険だ
咳をしている間は他の動作ができない胃腸
食中毒になってしまった! 状態が悪化すると嘔吐してしまう
収まるまで待つか活性炭を飲むと収まる
嘔吐している間は他の動作ができない食器のマーク
空腹になってきたので何か食べよう、食べ物もお金もなかったらその辺に生えてる植物を採って食べようコップ
喉が渇いたので何か飲もう、出かける前には井戸で喉を潤してペットボトルか何かに水を入れて行こう十字
体力が減った場合に表示される 痛み止めか救急キット 栄養のある食事をすると回復する
水滴
出血中である やばい。包帯や救急キットを使って止血しようバイオハザード
毒状態 用がすんだらその場所から離れよう走ってる人
スタミナが減ってきている 荷物が軽いほど長く走れる-
キャラクターのスキル
アイテム画面から移動でき、各スキルに書かれている行動をとれば上昇していく
Hardened
受けるダメージを下げるスキル上昇条件 ダメージを受ける
Phys.Training
長く走れるようになるスキル上昇条件 走る
Well-Fed
必要な食事量が減るスキル上昇条件 栄養を体に貯める
Reduced Thirst
必要な水分量が減るスキル上昇条件 喉の渇きに耐える?
Increased Immunity
病気にかかるリスクを下げるスキル上昇条件 ビタミンを飲む
Anti-Toxin
毒に対しての耐性が上がるスキル上昇条件 ワクチンを注射する
-
生きるために必要な物
ゾーンで生き残るためには環境に適応し、食料を確保し、武器を揃える必要がある
-
衣服
まずは何か着よう、下着姿だし
ゾーンに到着したのが夕方~夜間の場合は衣服の確保が最優先になる
暖かい姿になれば日が沈んでからもしばらくは問題なく行動できる
-
食事
食事は重要だ、空腹を癒すだけではなく体力も回復させる
トレーダーで購入することもできるが節約したい場合は狩猟や採取、家などを物色する
-
銃
生き残るためには拠点の中を探索するだけでは厳しい
だが外には危険が一杯だ。可能ならマガジンに弾がいっぱい入る物がいい
トレーダー
トレーダーでは荷物の保管、アイテムの売り買いができる
必要な物を周囲にあるものだけで揃えるのは大変なので積極的に利用しよう
生き残るために最低限必要なものから、あったら便利くらいのものをピックアップしてみた
-
武器:銃
マカロフ
拳銃 マガジンに8発装填できる
狩猟からお散歩のお供にどうぞ
狩りの場合、ナイフも持って行かないとお肉がとれないので注意
APS(スチェッキン)
自動拳銃 フルオートで20連発できる
フルオート射撃ができる一番安い銃
自衛できる火力と軽量さで探索メインのお供にどうぞ
AKM
自動小銃 フルオートで30連発できる
これを持っていたら一人前な気分 戦闘任務用
TOZ-34
散弾銃 ダブルバレル
弾が散らばるのでなるべく引き付けて撃ちたい
-
衣服
毛皮の帽子
ロシアといったらこれ
見るからに暖かそうである
家を物色していると結構見つかる
パーカー
Tシャツ姿はまずい
ブーツ&ジーパン
下着姿はまずい
手袋
手袋もすれば防寒はばっちり でも無くても大丈夫
家を物色していると結構見つかる
トラベルバックパック
荷物を運ぶのに必要
最初から背負っているバックパックはあまり物が入らない
種類によって耐えられる重さ、入れられる数が変わる
家を物色していると結構見つかる
ヘッドランプ
Lキーで灯りがつく
便利グッズ 夜間アイテム探し中によくみえねぇという場合には使える
めっちゃ目立つので使いどころを間違えるとやばい。超撃たれる
-
武器:近接/その他
ハンティングナイフ
獲物から肉を獲れる
狩猟にいくなら必要 もちろん武器として使える
双眼鏡
遠くの状況を確認できる
3) ピストル/ナイフ スロットに入れて使う
手軽に遠くをズームできるので余裕があったら持っていたい
-
食べ物
水筒&ペットボトル
水を詰めて持ち運べる 再利用可能
食べると喉が渇くので入れておいていいかも
再利用できる水筒 / 飲んだら消える缶ジュースのどちらをとるかはあなた次第
生肉
動物の肉
焚火で調理すれば非常に栄養豊富になる
オオカミからは二つ獲れるらしい
-
衛生品
抗生物質
病気を治す
寒さによる病気を治す
痛み止め
体力が回復する
痛くなければ元気(白目)
包帯&コットン
出血している場合、止血する
外出の際は必ず1個は持っていきたい
包帯があるかないかで生存率が格段に違う
活性炭
食中毒を治す
生き残るためにはあやしげな物も食べないといけない時がある
ワクチン
毒への耐性が増す
スキル上昇の条件
お金持ちになるまでは防毒マスクで十分
ビタミン
飲むと免疫系を強化する
スキル上昇の条件
お金が余ったら飲んでおきたい
救急キット
救急キットシリーズの一番安いやつ
1つで止血、怪我の治療ができるキット
でも軽傷で出血している場合にはもったいない気がするので包帯も持ちたい
-
その他
コンパス
画面上部に方位が表示される
移動中に方向の確認が楽になる。HUD上側にN-E-W-Sが表示される
バックパックのスロットを1消費する
ライター&マッチ
つくった焚火に火をつける
焚火につかう枝はその辺の藪から取れる(2個)
野生の動物
-
拠点の近くで出会うかもしれない野生の動物について
オオカミ
狩ると肉が獲れる 切り取るので刃物と怪我をした時のために包帯を持っていこう
クマ
オオカミの倍の肉が獲れる なるべくいい銃を持っていこう
Faction
- この地域で出会うかもしれない人たち
Netural 中立派(あなた)
いまきたとこ いい人も悪い人もいる
Civilian 市民
基本的にいい人 例外はある
Looterとは敵対している
Looter 略奪者
だいたいみんな敵
Traitor 裏切り者
味方殺し、ただしどの派閥の裏切り者かは分からない
みかけたら銃弾をぶちこむか逃げる
Military 軍隊
友好的ではないようだ 軍用装備を身に着けている
そのうち市民か略奪者を選ぶことになる、生き残れたらの話だが
その結果自分の派閥が変わる場合がある
人道支援物資
たまに上空をヘリコプターが飛んで人道支援物資を投下していく
投下と同時にメッセージが表示されマップ上にパラシュートのマークがでる
投下されたコンテナには良質な武器、装備等が入っている事が多い
初日に中身を手に入れられれば生き残るのがかなり楽になるだろう
問題点としては投下場所が中立派の拠点からは遠いことが多いことである
地図を開いてみると中立派から遠い=市民か略奪者の拠点に近いことがわかる
投下されてから時間が経っていないコンテナ 発煙筒が燃えているのがわかる
Check List
出発前の最終確認のリストを載せておきます
- ステータス異常になっていないか
もしステータスアイコンが白/赤なら対処してから次の項目に移りましょう
寒さのみ対処は帰還後でも可
- 任務内容によって必要なものが揃っているか
どんな場合でも地図と包帯、拳銃位は持っていきたい
- 不要品を持ったままになっていないか
思わぬ拾い物があるかもしれないのでバックパックは広くしておきたい
この場合 必要でない=不要と思ってしまっていい
例:隣のグリッド(地図上のマス目)に行くのに食料や水筒は不要
- 銃声が聞こえる
誰が、何を撃っているかによるが注意が必要
- Looterがたむろしていないか
塀の外に突っ立っていたり 安全地帯ぎりぎりで振り返った時に追ってきていたりしたら中止も考える
さて、そろそろ外出の用意は出来た頃でしょうか ぐっどはんてぃんぐ!
Welcome back
無事に帰ってこられたのでしたらおめでとうございます
トレーダーの所で不要品を売ったりして次の一日に備えてください
無事じゃなかった? (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
もし怪我や動物に倒されてしまったのなら、荷物がその場に残っています
他に人が通りかからなければしばらく時間に猶予があります
外出の前に不要品を売ったお金があるはずです、動物が相手なら武器を購入、怪我で倒れたならそのままダッシュで取りに行きましょう
独りでは生き残れないというときには周囲の人と協力して戦ってみましょう
PVPモードの場合に、他のキャラクターに倒されてしまった場合は相手が取らなかったアイテムが残っていることがあります
拠点近くの場合はちょこっと行ってみるのも手です、待ち伏せに注意しましょう
付録について
ここから下のセクションは最初の一日を乗り越えた後に読むことを想定しています
付録:武器弾薬データ(中立派)
中立派拠点で購入できない武器の弾薬はリストから省く
-
銃器
折り畳みストック
AKMSと重量は同じ模様
拳銃の9×19 mm弾と互換性無し
マガジン装填式
消音器、スコープ付き
スコープ付き
消音器付き
マガジン装填式
フルオートだが遅い
ダブルバレル式
ポンプアクション式
-
弾薬
数発単位、マガジンに詰まった状態、箱に詰まった状態などで売られている
スペースの都合上
Cartridges=バラ弾 Magazine for 銃の名前=M for 銃の名前
Box of ~=弾薬箱 Box with~=弾薬缶
Cylinder for RPK=ドラム
と呼称する
9×19 mm
MakeshaftRifle
M for PM
弾薬箱(黄)
8
24
210
630
26.25
26.25
9×19 mm Vutyaz
M for PP1901
弾薬箱(緑)
30
30
600
600
20
20
弾薬箱(黄/緑)の名称が同じ
7.62 mm
AKM
RPK
M for AKM
弾薬箱
ドラム
弾薬缶
30
30
75
100
700
700
1000
2290
23.33
23.33
13.33
22.9
SVDは専用弾の模様
12 mm
Saiga-12
TOZ-34
MP-133
M for Saiga-12
弾薬箱
10
20
600
1150
60
57.5
9×18 mm
TT
M for TT
7
280
40
9×39 mm
AS VAL
付録:車両に乗ってみた
ゾーンを探索しているときに動いている車両に遭うことがある
いいな~とは思うけどやっぱりお高いんでしょう?なんて事を考えつつ今まで過ごしてきた
しかしそんなに高いわけじゃないらしいと言うのを聞いたので実際に試してみた
-
車両を手に入れるために必要なもの
全てのアイテムが必須というわけではない(車両にある場合もある)
- まだ動きそうな車両
- 燃料缶
購入時は缶が空っぽなので燃料を入れなければならない 10リットル缶機械系の物が多い場所に落ちていることがある
- バッテリー
機械系の物が多い場所に落ちていることがある - スパークプラグ
まれに落ちていることがある - 車のキー
- 修理道具
故障した場合に必要?
機械系の物が多い場所に落ちていることがある
ちなみにトレーダーですべて購入した場合 11,310掛かる。たかぃじゃないですか(白目)
しかし車両にはアイテムが残されている場合があるようだ
見つけた車両に乗って確認してみた写真
車のキーが刺さっており、燃料も少し入っている。耐久力はMaxで修理の必要はないようだ
この場合、燃料とバッテリー、スパークプラグを持っていれば車両を動かすことができる
ガイド用に全部購入した私に隙はなかった なお残金は 168(白目)
たまに燃料以外が完全にそろった状態の車もあるので、見かけたらとりあえず調べてみるのがいいかもしれない
この後、車両の耐久度を調べるためにAKMで4マガジン分をエンジンに撃ち込んでみたが修理の必要なく走った
以上の事から、とりあえず燃料缶、バッテリー、スパークプラグ、車のキーを持っていれば取り合えず乗れるんじゃないか?ということになった
この際のコストは 6110である 自動小銃3丁分位、と思えば安い
トランクにはアイテムを入れておくことが出来るので今まで諦めていた戦利品も持ち帰れる
ソロ / グループでの移動がめっちゃ早い!
スタックした状態で運転席に座りRキーをポチっとすると前後どちらかにワープする
車を元に戻そうとして落ちてきた車につぶされて死ぬような悲劇はもう起こらないんだ…ヤッター
付録:派閥を変わってみた
コメントで派閥が変更可能ということを教えてもらったので実際にやってみた
今回実験台になるのは最初に作ったSingleplayerモードのおいら
当時トレーダーの存在を知らずに沼に全てのアイテムを吸われた成れの果て
派閥の変更ってどうするのん?クエストNPCなんて居ないっぽいんだけど
なんて思っていたらゲームに参加する前にしか見られないキャラクターの画面に答えがあった
上のSSの “Reputation -22”
この”評判”がマイナスだとLooterで 0はNetural プラスはCivilianになる
倒した相手(NPC含む)が悪い奴だとプラス 他はマイナスの評価を得られる
というわけでLooterのNPCを襲撃しまくった結果
Reputationが0になった後はTraitor状態が解けるまで待つだけである
この間に何があったかは一枚目とのプレイ時間と死亡/殺害数の差あたりを見て察して頂きたい
Neturalになりました
もう一押ししてCivilianになりました
付録:Traitorでサバイバルしてみた
”派閥を変わってみた” でTraitorになったのでついでにサバイバルしてみた
さて、派閥のおさらいですが
Traitorは中立派NPC以外からは攻撃される
何もない場所でリスポンする
90分間はTraitor状態から回復しない
これ、PVPモードでやったらまじでサバイバルじゃん?
ということで隠れていないで積極的にうろついてみた
拠点のない場所でのリスポンの心細さを感じつつ目標設定
- Netural拠点に生きてたどり着く
とりあえずアイテム欲しさに一番近い一軒家へ向かうがオオカミにあっさり見つかる
思いっきり噛まれて出血中 やばい
オオカミの隙をついて家に駆けこみドアを閉めてからアイテムを探すが何もない
これはいきなり詰んだかと思っていた所で「Looter拠点の外においらの荷物落ちてるじゃん」
と気が付き、出血で死ぬくらいなら撃たれるのも一緒だと走り出す
なんとか出血マークも体力マークも真っ赤になった状態で止血に間に合うがSSを撮り損ねる
装備品を取り戻したので急に強気になってLooter拠点を襲撃したがあっさり返り討ちに遭い這う這うの体で東に脱出した
農場に到着して残り少ない弾薬でオオカミを狩り、池の水を飲み Neutral拠点へ出発
到着、お疲れさまでした
今回、”派閥を変わってみた”の実験中についでにやってみたのでSingleモードでしたが
PVPモードでやったら、どこにいるか予測できないプレイヤーからも攻撃されるのでもっと難易度が上がるのではと思います
これによりサバイバルの難易度がさらに上昇しました
現在の不具合
自分が遭遇して、不具合だと思ったものを載せています
- 一部の武器がマガジン容量より多く装填できる
Vepr-12 Molot リロードの際に8発マガジンのはずなのに10発になる
普通に使いやすくなるけど・・・
- 一部の武器のリロードモーションが長い
MP-133 ポンプアクション ショットガン 装弾数4
一発撃った状態でリロードしても4発分のモーションを行う
FPSのくせで不必要なリロードをすると致命的な状況に陥ることがある
- 急にドラム缶や木箱が動く
探索中に急にうごかれるとマジでびっくりする
- 犬小屋が井戸
なにをいっているかわからねえとおもうが(略
- 木箱が死体
やっぱり なにをいっているかわからねえとおもうが(略
ログアウトした人の死体は木箱になる、というコメントをもらったので確認中
箇条書き
- サーバー選択
ゲーム開始時の地域選択はPingに影響する。日本国内からだとJapan Asia USAがよさげ(USAでPing200ms位)
キャラクターも地域サーバーごとなので他の地域にはもちこせない(っぽい)
- ゲームモード
MainーPVP / Main(SIngleplayer) / PVE
現在は3モードでそれぞれキャラは別に保存されアイテム等の共有はない
- 知り合いとパーティーを組む
同じ地域サーバー、ゲームモード、Room内でPキーからプレイヤーを選びプラスボタンを押す
招待を受けた方はY/Nで選ぶ
- 派閥
キャラクター、NPCには派閥が有り敵対している派閥のNPCは撃ってくる
動物は問答無用で襲ってくる
- ミッションの受け方、進め方
マップ、画面上で緑の三角の場所にいる
ミッション目標は白い二重丸で表される
- 拠点の設備
中立派の拠点周辺はセーフゾーンになっている
セーフゾーンではあるが出血、毒、病気等で普通に死ぬ
保管、トレーダーのNPC
拠点ごとの保管庫で、共有されない
井戸
水が飲める、容器に水を入れられる
焚火
体を温める、調理
植物(焚火の材料や食料)
木の枝は焚火の材料、ベリーとナッツは食べられる
- キャラクターの死亡時
何らかの原因でキャラクターが死亡すると持っていた荷物は死体と共に放置される
ある程度の時間がたつと消える模様
復活は自派閥の拠点前で所持品は腕時計と地図、バックパックのみ
- キャラクターの状態
画面下にアイコンで表示され、メッセージも表示される
(Good)緑>白>赤(Bad) で状態が悪化していく
雪の結晶
気温が低い
・風邪をひく可能性がある
| ←こんなの
・風邪にかかった
・体力が消耗する
・咳をしている間はアクション不能
胃袋
食中毒になった
・嘔吐している間はアクション不能
食器のマーク
・腹が減っている
コップ
・喉の渇き
十字
・ヒットポイント
水滴
・出血中
バイオハザード
・毒状態
走ってる人
・スタミナ
- キャラクターの状態の回復方法
寒い
服を着る、焚火に当たる
風邪
治療薬を使う
食中毒
時間経過、活性炭をのむ
空腹
食事をする
喉の渇き
飲み物を飲む
体力
救急キット、痛み止めを使う 食事をする
出血
包帯を巻く、救急キットを使う
毒
汚染された地域を離れる
スタミナ
荷物の重量を減らす
- キャラクターのスキル
アイテム画面から移動でき、各スキルに書かれている行動をとれば上昇していく