Overview
公式でカスタムポートレート機能導入の予定はあるらしいですが、待てない人向けに、標準で入っているポートレートを変更する方法のガイドです。ある程度他のゲームでMOD導入作業に慣れている方向けの説明になります。
蒼き翼のシュバリエ + 新釈・剣の街の異邦人 ポートレート変更ガイド
公式でカスタムポートレート機能導入の予定はあるらしいですが、待てない人向けに、標準で入っているポートレートを変更する方法のガイドです。
ある程度他のゲームでMOD導入作業に慣れている方向けの説明になります。あまりご質問には答えられませんのでご容赦ください。
また、多少の画像加工技術も必要となります。
** ファイルの改造を行うため、必ずバックアップを取り自己責任にて行ってください **
2021-03-20 シュバリエのポートレートID対応表追加
1.MOD作業用プログラムのDL
本ゲームで扱われているテクスチャファイルを取り扱うためのプログラムをDLします。 (Windows 10にて動作)
[link]含まれるプログラムと用途は以下の通りです。
2.ポートレートパッケージを画像ファイル群に分ける
シュバリエも剣街も同じパスのファイルに、ポートレート用のテクスチャが含まれています。
ローカルファイルの閲覧から以下のようにフォルダを辿ります
SOSW-SOSC/SoSC(またはSoSW)/data/graphic/pc
このpcフォルダに含まれる、portrait.dat, portrait.hed がポートレート用のテクスチャファイルのパッケージになります。
この2つのファイルを 1. でDLした ypac_unpack.exe に2つまとめてドラッグ&ドロップしてください。
しばらく待機してプログラムが完了すると、同じフォルダに portrait.unpack というフォルダが出来上がり、その中を辿るとテクスチャがPNGファイルに変換されて保存されています。
3. 変更したいポートレートを好きな画像に置き換える
pc + ポートレートID + アルファベット1文字.exg という風に、ポートレートごとに立ち絵、メニュー用、戦闘用などで画像が分かれているので、変更したいポートレートの全てのPNG画像を置き換えます。
※画像のサイズは変更しないほうがよいと思います
【シュバリエ】ポートレートID対応表
仲間キャラは複数ポートレートが用意されており、全て置き換えます。
(000~:エンブレム無し, 800~:エンブレム有り, 400~:別衣装)
【剣街】アルファベット対応表
4. ポートレートパッケージを再構築
画像の置き換えが終わったら portrait.unpack フォルダを、 ypac_pack.exe にドラッグ&ドロップします。
またしばらく待ち、プログラムの処理完了後、 portrait.dat, portrait.hed が再構築され更新されますので、実際にゲームを起動して変更が反映されていることを確認します。
問題がなければ portrait.unpack フォルダは削除して大丈夫です。
5.おまけ: シュバリエ向け 会話シーン立ち絵の変更
シュバリエで会話シーンにも変更を反映させたい場合はこちらも作業が必要になります。
会話シーンの立ち絵のテクスチャは以下にあります。
SOSW-SOSC/SoSC(またはSoSW)/data/graphic/npc
.exgという拡張子でキャラごとに管理され、3.でのポートレートIDに0を付け加えたものが対応するファイルになっています。利用するプログラムがexg_unpack.exe, exg_pack.exeに代わるだけで作業内容は上記までと同様です。
- .exgファイルをexg_unpack.exeにドラッグ&ドロップ
- .exg.unpackフォルダが出来上がるので中のPNG画像を置き換え
- .exg.unpackフォルダをexg_pack.exeにドラッグ&ドロップ
6.おまけ: 剣街向け 戦闘ボイスの変更
音声ファイルの場所はここ
SOSW-SOSC/SoSC/data/sound
oggファイルで直で保管されているので、単純に置き換えればOK。se550.ogg~se887.oggが戦闘ボイス
終わりに
自分の環境ではこの方法で今のところ不具合は起きていませんが、もしうまくいかなかったらゴメンナサイ。早く公式側で正式対応してほしいですね。
使わせていただいた立ち絵
-翠-様 東北きりたん立ち絵素材
[link]