Overview
日本語の情報が少なすぎるので、メモ書き的に書きました。間違い等があったらコメント欄にお願いします。
主なキー操作
- “F” フレア。暗闇だと弾が外れる可能性があるため、明るく照らすのに使おう。一定時間おきに回復するのでドンドン使ってよし。
- “U” 画面上のアイテムやオブジェクトの名前を表示する。重要。とりあえずミッションが始まったらONにしよう。
- “C” ファイアモードを切り替える。武器によってファイアモードの特徴は異なる。
- “Q” メインとサブの武器を切り替える。
- “X” 弾を落とす。メインは2マガジン(150発)、サブは1マガジンずつ。
- “R” リロード。現在のマガジン内の弾丸は全て捨てられてしまうので、リロードは慎重にしよう。
- “N” フリーカメラ。
- “Tab” 追従カメラ。死んだ後に押せば味方を自動追従。
- “Esc” マップ表示。
- “F1” NPCに対して「ここに行け」コマンド。
- “F2” NPCに対して「ついて来い」コマンド。
- “F3” NPCに対して「待ってろ」コマンド。
- “Ctrl+Q,W,E,A,S,D” 対応するアイテム欄のアイテムを使用。
- “Alt+A,S,D” 対応するNPCに操作を切り替える。自分とは別の行動を取らせたい時に。2つあるセントリーガンを自キャラと一緒に同時起動したりも出来る。NPCがいる場合、この操作量が重要になってくる。練習しよう。
- “Alt+F” 自キャラに操作を切り替える。
- “Alt+W” NPCに対して「ついて来い」コマンド。F2より押しやすいかもしれない。
- “Shift+左クリック” マニュアルエイムモード。マニュアルにするとダメージが60%アップする“超”重要操作。練習しよう。中型・大型の敵にはマニュアルで攻撃しよう。
Tips
- 最初のストーリーのメインミッションはTyler Huntの分隊を見つけ出す事と、STROLの感染拡大を止める事。
Tyler HuntはTeraもしくはInsurgentsというミッションをこなしていれば見つかる。STROLは緑の卵のような物を全部壊すと達成。マップに赤く表示されている。 - MAPには電源と兵士の死体も表示されている。電源は青い四角形、兵士の死体は青い人の形。
電源は1つ起動する度に一定範囲に明かりが点いて、経験値とアーマーアップの効果(そのゲーム中のみ)。兵士の死体は経験値と弾薬をゲット出来る。重要。 - ミッションを達成しなくても、ミッション途中で手に入るEVACというアイテムで帰還船を呼べばクリアは出来る。
(ただし、感染は止められなかったが、とりあえず生きては帰れたという形で) - 死んだ味方はReinforcementsというサブミッションを達成すると蘇生することが出来る。
- 画面上部にタイムリミットとWaveが表示されている。チンタラしているとWaveが進み、敵がどんどん強くなる。
なので弾薬やアイテムを集めつつミッションを進めるのがベスト。 - キーボードのU、I、Oキーを押すとアイテムや敵HPなどの表示を切り替えられる。見やすくなるからミッションが始まったらとりあえず押しとけ。
- 出撃準備の画面でCOM操作の味方を増やせる。
右上の名前が表示されてる欄の「+Add Follower」をクリック。増やせる数はプレイヤーの数で決まる。 - COM操作の味方はAlt+A,S,Dキーでマニュアル操作に切り替えることが可能。Alt+Fキーで自キャラに戻る。自キャラに戻した後はAlt+Wキーで「ついて来い」の命令を忘れずに。
以下こちらのガイドから翻訳。
- クラスはお互いサポートし合えるような構成にしよう。
- グループで行動すること。(ゲーム後半は特に)
- スナッチャーというモンスターは味方を拘束して行動不能にしてくる為、出現したら集中攻撃すること。(オートキャノンで攻撃すると味方にも当たるので注意)
- もしあなたが4ウェーブを過ぎても単独行動していた場合、あなたは死ぬことになるでしょう。(スナッチャーが5ウェーブ目から出現するため)
- ミッションを進めるのを忘れないこと。常に進め続けるのが望ましい。
- 味方の方が上手く扱えるアイテムを持っていた場合は、アイテムをあげよう。(落としたいアイテムを右クリック)
- チームとコミュニケーションを取ること。セーフティゾーン、爆発物、ミッションのこと等について。
- 暗闇で戦う場合はフレア(初期Fキー)を使うこと。(命中率アップ)
- 良いリーダーが居るということは大変大きな意味を持ちます。
- リーダーの指示に耳を傾けよう。
- リーダーはマップを開き(初期Escキー)ウェイポイントを設定しよう。
- チームは主にFMJバレット(弾薬の種類)を使用するべきだ。(ゲーム後半の主な敵に対して効果的)
- 迅速なアイテム回収のためにBasic Lockersは無視しよう。(初期Uキーでオブジェクト名が表示されます)
- マップを覚えよう。どの道を行けば辿り着けるのか。どこから逃げられるのか。
- もしあなたが15ウェーブをクリアしたいのなら、ボイスチャットツールを使用してコミュニケーションを取ろう。