Overview
Splodyでオンライン対戦するまでの基本的な方法をまとめました。
はじめに
オンラインで複数人の対戦が可能なボンバーマン系ゲームのSplodyのオンライン対戦までの基本的な方法を紹介します。
基本操作とルール
- 基本操作
- Aボタン 爆弾を設置。
- Bボタン リモート爆弾を爆発させる。
キックした爆弾を停止。 - RBボタン 挑発。
- 基本ルール
- 爆弾を置きます。
- どいてください。
- 生き残ります。
- パワーアップを取得。
要はボンバーマン。
公式マニュアル(英語)[www.splody.com]
パワーアップアイテム
- FLAME
炎の長さが1増える。 - GOLDEN FLAME
炎の長さを最大にする。 - BOMB
爆弾の設置数が1増える。 - LINE BOMB
Aボタンの2回押しですべての爆弾を一度に設置できる。 - SPEED
プレイヤーの移動速度が1段階速くなる。 - KICKER
設置した爆弾に向かって方向キーで爆弾を蹴る。蹴った爆弾は障害物に当たるまで進む。Bボタンで蹴った爆弾を停止させることもできる。 - REMOTE
設置後、Bボタンを押したタイミングで爆発する。 - EGG
恐竜に乗り、爆風に一度耐えられるようになる。Mount Controlモードでは恐竜に乗っている間、ポイントが加算される。 - VIRUS
一定時間、ランダムでマイナス効果が現れる。他のプレイヤーに触れると伝染する。以下のアイテムはゲーム設定の「Advanced Power-Ups」が「ON」に設定されている場合のみ使用可能 - PIERCING BOMB
ソフトブロックとパワーアップアイテムを貫通する爆弾を設置。 - SQUARE BOMB
爆風が四角に広がる爆弾を設置。 - BOUNCY BOMBS
設置した爆弾を蹴ると壁に当たった際に反射する。 - DASHING STRIKE
爆弾に向かって移動キーを2回押しで爆弾を3マス飛ばすことが出来る。落下地点に障害物があると落下しない。
補足説明
REMOTEは取った数だけ使用可能。
PIERCING BOMBとSQUARE BOMBは設置した1つ目の爆弾のみ適用。
なお、設定を変更すると無制限に使用可能にも出来る(カオス)
オンラインメニュー
Custom Gameを選ぶと部屋を検索する。
Friends Playingの所にはゲーム起動中のフレが表示さる。フレがオンラインでプレイ中の場合は、Joinのボタンが表示されているので選択することでフレの部屋に入れる。非公開の部屋の場合は、検索しても出てこないので、これで参加する。
Custom Gameを選んだ場合、現在公開されている部屋が表示されるので、Joinを選択で入れる。
新しい部屋を作りたい場合は、Start Custom Gameを選択。
部屋作成時の設定
部屋の設定をする。設定後の変更も可能。
- Team Mode
- Free for all
自分以外のプレイヤーを倒して生き残れば勝ち。いつものボンバーマン。 - Team
2つのチームに分かれて対戦。相手のチームを全滅させれば勝ち。 - Humans vs Bot
人間とボットに分かれて対戦。ボットを全滅させれば勝ち。
- Free for all
- Game Type
- Regular
普通の対戦モード。基本はこれ。 - Mount Control(Team ModeがFree for allのときだけ選択可能)
特殊な対戦モード。パワーアップアイテムのEGGを取って恐竜に乗っているとポイントが徐々に増える。ポイントが100になったら勝ち。このモードのみやられても所持しているパワーアップアイテムを放出した状態で復活する。
- Regular
- Game Visibility
- Unlisted
非公開部屋にする。フレンド限定部屋にするならこれ。 - Public
一般公開の部屋にする。
- Unlisted
- Game Name
部屋の名前を変える(半角英数字のみ) - Player+Bot Count
プレイヤーとボットの合計人数。ボットがいる状態で参加者が増えた場合、ボットと人間が交代してボットの数が減る。逆に参加者が減った場合、人間とボットが交代してボットの数が増える。 - Bot Difficulty
ボットの強さ。
入室後のゲームの始め方
- プレイヤーが画面左にいるので移動させ並んでいるアバターに重なるとキャラを変更できる。
- 同じようにカラフルな液体に重なるとキャラの色を変更できる。
- 準備が出来たら画面右のEnter when readyの小部屋に入る。チーム戦だと小部屋が二つに分かれているので参加したいチームの小部屋に入る。
- 参加者全員が小部屋に入るとカウントダウンが始まる。ゼロになると部屋を作成したルームリーダーはゲームの設定画面に移行する。ルームリーダー以外の人は設定が終わるまで待機状態。
- 画面左下の<start typing to chat>の部分をマウスでクリックするとゲーム内テキストチャットが可能(日本語対応)
途中参加
試合中の部屋に参加した場合は上記の画面になりAボタンを押すことで次の試合から途中参戦できる。
ゲームの設定
ルームリーダーはこの画面でゲームの設定を行う。
設定はアイテムの出現率や爆風の持続時間など細かい部分まで変更可能だが、項目がかなりあるため基本的な部分のみ説明して他は割愛する。
- Level List
このゲームに登場する各ステージはSmall、Medium、Largeのタグ付けがされており、対応するステージからランダムで選択される。single Levelは任意で選んだステージのみ登場する。自作ステージも選べる。 - Wins in Series
何勝先取すれば勝利かの設定。 - Advanced Options->Advanced Power-Ups
ONにするとパワーアップアイテムのPIERCING BOMB、SQUARE BOMB、BOUNCY BOMS、DASHING STRIKEが出現する。デフォルトではOFFの設定なのでこれらのパワーアップアイテムが使いたい場合はONに変更すること。
Start gameで対戦開始。
対戦について
- ゲーム参加者が多くて自分のキャラの場所を見失う場合、Bボタンを押したタイミングで自分のキャラからエフェクトが表示される。これで位置を把握できる。試合開始前のカウントダウン中に自分の初期位置を確認することを勧める。使用回数の制限はない。
- 試合開始前の画面右下にはこのステージでのパワーアップアイテムの概要が表示される。
- Start with
最初から所持しているパワーアップアイテム。 - More
よく出るパワーアップアイテム。 - Fewer
出にくいパワーアップアイテム。 - No
出ないパワーアップアイテム。
- Start with
- 自分がやられた時に複数の生存者が残っている場合、地形と爆風を無視して移動できる無敵のゴーストになる。この状態では発生が非常に遅い爆弾を設置することが可能。上手くやれば生存者を倒すことが出来る。複数のゴーストで1人の生存者を狙うと効果的。本家のみそボン的要素(設定で無しにもできる)