Nioh 2 – The Complete Edition Guide

実績ガイド for Nioh 2 – The Complete Edition

実績ガイド

Overview

実績コンプリートを目指している方向けのガイドです。説明が不要なものはコメントしていません。

本編

以下の実績はストーリーの進行で自動的に解除される。
・夢の始まり
・霹靂たる功名
・秀吉の名
・違えし道
・夢の代償
・母と子
・定め
・夢のまた夢

・果敢
・牛頭馬頭
開始地点近くにいるのが牛頭鬼。装備が整ってから同時に挑むといい。
後者は「黄金の城」の別ルートや絵巻などで挑むこともできる。

・秘めたる想い
全3箇所

・浄化一掃
全6箇所

・白蛇信奉
毒沼での戦いになる。まれびとを呼ぶか、強くなってから挑んだほうがいい。

・一騎当千
変わった兜の敵が七本槍。すべての分岐を進む必要あり。

・鎧袖一触
常闇エリアの隅にたたりもっけがいるので遠距離武器で攻撃すればよい。

・策士
木製の壁に突っ込ませればよい。

・万鐘の音
全6箇所。強攻撃で鳴らすことができる。

・侍の始まり
・一廉の侍

・〇〇を極めし者
近接武器の場合:
ダイダラボッチ戦で最後に片腕だけ残してわざと死ぬ。
奥義スキルを獲得したら武器を変更して繰り返すとよい。

忍術の場合:
日ごろから爆弾を常に携帯して毒ぬめりに使うか、
社から近い敵に投げて補給の繰り返しでもよい。

陰陽術の場合:
人妖の桶狭間にいる餓鬼(大)は術を当てても襲ってこない。
これを利用して離れたところから各デバフ術をかけて式神を
設置し起爆するとかなり稼ぐことができる。

・数奇者
暗影篇「退き口に待つもの」クリア後に入手できるようになる。
あとは入手後に隠世の茶室にて茶器鑑定をすればよい。
早期に終わらせたい場合は武家で古田を選択し、茶室で
乙を優先して上げること。

・魂合わせ
・新たな名品との出会い

・改造
サイドミッションで村正を救出する必要あり。ストーリー後半。

・魂重ね
社の魂代計らいから魂重ねでLV9まで合成すればよい。

・湯の癒し
・オンセン愛好家

大抵は分かれ道やぬりかべの先に配置されている。
ステージ選択でRBを押すと達成状況を確認できる。

・妖怪退治の専門家
DLCの敵は含まれない。

・木霊を導きし者
木霊感知を装備に付けるとほとんど1回で終わる。
こちらもステージ選択でRBを押すと確認できる。

・守護する者達
すべて集まっていない場合、サイドミッションを見逃している。

・魑魅
各地にいる紫のキャラが魑魅。わからなければ前に立ち、石を落とせばよい。

・木霊の魂代
魑魅に社で祓った魂代を渡すと約1/20で木霊の魂代を出す。

・魂代を統べる者
DLCの敵は含まれない。また、一つ目小僧の魂代はない。
鬼火は3種類あるので見落としやすい。「攫い人」で狩るのが楽。
各魂代ドロップ率を上げないとなかなか落とさない。

・旅人
地図をカーソルでなぞると赤くなる部分にアイテムがある。
ミッションの達成数で増えていく模様。

・常闇を許さぬ者
進行方向とは逆に配置されている常闇を逃しやすい。
ソロで丁寧に探索していけば特に難しくない。

・特技
猛、迅、幻それぞれの特技カウンターを5回行うだけ。

・書に親しむ者
隠世の茶室にて書を購入後、庵で設定すればよい。

・木霊のガラクタ市
ミッション内の社で利用できる。購入するには奉納でアイテムを
捧げて神饌米を得る必要がある。

・共に歩みし者
NPCが同行するミッションを繰り返すのが確実。
常世同行は現状寄生が多いのでお勧めしない。

・義刃塚

・黄昏の時を歩む者

・糞玉皆伝
「寵中の翼」で2つ目の社の後、大岩が転がる場所の左にある
洞窟へ入って右に進むとNPCがいるので糞玉を30個ほど渡すと
達成。(高貴な糞玉は2つとしてカウントされる)

牛若戦記

・等しき光
・託されし闘志
・鵺退治
・源平合戦の導き手

・歌人の足跡
メインミッションに1つずつ。サイドミッション「暗影蠢く鞍馬」に1つある。

・秘湯愛好家
金山でぬりかべ部屋に温泉部屋の鍵があるのを見落としやすい。

・切り開く大矢
計3台。積荷で通れない場所から視認できる船上にある。

・天狗挫き
欄干に飛び乗ったら符術・斥風符を唱えるのが楽。距離があると失敗する。

・許されざる輝き
・百鬼夜行を恐れぬ者

平安京討魔伝

・鬼凰相搏
・京を守る仁王
・為すべきこと
・平安京の導き手

・大内裏を照らす焔
全5箇所。最後の建物2階に1つあるのを見落としやすい。

・名湯訪問者
・超忍に認められし者

・土蜘蛛滅却
セット装備はDLC2で手に入りやすい。装備してボスの土蜘蛛を倒せばよい。
早合点して土蜘蛛衆の忍者と誤解しないように。

・簾内の輝き
累計で10回。体力を減らすとアムリタ結晶が飛び出る。

・難行に挑みし者
難しく感じたら、まれびとになれば進行は遅いが難易度は変化しない。

太初の侍秘史

・因業の嚆矢
・人と和する夢
・太初の導き手
・危険を呼ぶ芳香
・湯巡り道楽
・厚き弔い

・あやかし祓いの樽
2番目の社の後、各所にある樽に敵を誘導してから破壊すればよい。

・共存共栄
全3体。金鬼前の穴から落ちた牢獄、牢獄の鍵のある常闇、3番目の社近く。

・荒ぶる鬼の巣窟
各所にいる金鬼、風鬼、水鬼、隠形鬼を倒せばよい。

・在りし日の旅路
ミッションをクリアする必要はなく、3人目を召喚した時点で達成となる。

・至強への道
連戦になるが、達成したウェーブはリセットされないので死んでも大丈夫。

SteamSolo.com