Overview
Hitman 2: Silent Assassin / ヒットマン2 サイレントアサシン の日本語の攻略ガイドです外国の方の解説はいくつかあったのですが日本語での解説ページがsteamガイドに見当たらなかったので作成してみました基本的に自分でプレイして検証した事柄をまとめてあります基本のシステム解説から各ミッションの攻略方法まで記載していますもしゲームを遊んでみて行き詰まったら参考にしてみてください
Hitman 2: Silent Assassin / ヒットマン2 サイレントアサシン 日本語攻略ガイド
この記事は「Hitman 2: Silent Assassin PC日本語版 Ver1.02」を
ベースに作成しています
今作は他にコンシュマー版としてPS2版、XBOX版を日本で発売
また海外ではPC版の他、GC版、「Hitman Trilogy HD」として
PS3版、XBOX360版も発売されたようです
2020年時点の現行コンシューマー機種だとXBOXONEの下位互換機能で
XBOX360の「Hitman Trilogy HD」版なら遊ぶことが可能です
残念ながらsteam版は日本語版ではありません
steam版を日本語化する方法もないため
日本語訳で遊ぶためにはPS2版、XBOX版で遊ぶ必要があります
日本語版ではタイトルから「2」の字が外され
「Hitman: Sailent Assassin」として発売されています
これはコンシュマーで1作目が出ていない事が理由だそうです
筆者はPS2版、steam版もプレイしましたが
PC日本語版とは内容的には同じものでした
攻略上で差異は少ないかと思いますが他機種版では
参考にはならない可能性がありますので予めご了承願います
当方銃器についてはまったく詳しくありません
その為ページ内の銃器については
ゲーム内の表記や使用方法で極力そのまま表記しています
セットアップ
まずはじめにゲームを始めるにあたって
先に済ませておいたほうが良いPC設定等について
軽く記載しておきます
このゲームはCRTモニタが主流の頃のゲームのため
4:3の画面比率がデフォルトですが
ウインドウモードにすればワイド画面に変更も可能です
ゲームを起動する前にインストールフォルダにあるhitman2.iniを開き
「Window 1」を追記(ないし「window 0」から書き換え)し、
「Resolution [x]x[y]」の値を書き換えてください
フルHDなら「Resolution 1920×1080」といった具合です
次回起動時にこの数字の解像度に変更になります
また表示位置を変更したい場合は「StartUpperPos [x],[y]」を追記
「StartUpperPos 0,0」のように座標で調整してください
表示位置の記述がない場合「StartUpperPos 0,0」として
画面左上基準に表示されます
このゲームはキーボードとマウスの操作が基本となります
いわゆるWASDキー配置の操作です
またオプションでボタンの変更も可能です
パッドでプレイしたい場合には
steamのコントローラー設定を行う事で
パッドに直接ボタンを配置して遊ぶ事もできます
詳細はこちらで
[link]
またPS4パッド用ではありますが
steamコントローラー設定から見れるコミュニティに
初期設定のままPS2版とほぼ同様の操作が可能になる
ボタンコンフィグをエクスポート登録しましたので
そちらも参考までにどうぞ
steam://controllerconfig/6850/2074017227
※ブラウザのアドレス欄にコピーすることでsteamアプリが起動します
PS4パッドがPC上で認識されていれば「設定を適用」で
コントローラー設定を読み込むことができます
スコープ&双眼鏡のズーム
装備画面を開く
マップ表示時縮小
アイテムの使用(アイテム所持時)
マップ表示時拡大
基本システム
「Hitman 2: Silent Assassin」は
HITMANシリーズの2作目にあたります
このゲームはジャンルとしてはステルスゲームです
各ミッションにはターゲットの暗殺や物資の入手、一般人の不殺など
達成しなければならない任務があり、
それらを達成した上で脱出する必要があります
ミッション最初のブリーフィングでは
それら任務内容とターゲットや地図の確認ができます
ターゲットの暗殺や貴重品の奪取など
特定の任務を達成し指定された脱出口から
エリアを出るとミッションクリアとなります
またミッションクリア時には任務中で取った行動に基づいて
ランクで評価されるシステムがあります
ランクには「プロフェッショナル」や「執行人」、
「ゴースト」や「殺し屋」などいろんな種類がありますが
最上位ランクはタイトルにもあります「サイレントアサシン」です
「サイレントアサシン」を取るには
ターゲット以外の殺害は極力行わない、
敵に警告を出されすぎない、無駄な発砲をなるべくしないなど
いくつかの条件を満たす必要があります
プレイ最初のうちはランクは気にせずクリアのみを目標として
慣れてきてから「サイレントアサシン」でのミッションクリアを
目指すのが一番楽しめるかと思います
攻略記事ではミッション別で主にステルス進行をメインとして
「サイレントアサシン」状態で各任務を達成していく為の
攻略情報を記載してあります
自力での攻略に行き詰まった際に確認してみてください
難易度は通常・エキスパート・プロフェッショナルの3種あります
難易度での違いは下の表にて
難易度通常は制限がありません
セーブ回数は7回
体力も多く銃の命中度も高いです
最初からハンドガンM9Sを持っています
地図でNPCの位置が確認できます
NPCの警戒心も緩く遊びやすいです
武器の入手はミッションクリア時点で
持ち帰ったことになります
難易度エキスパートは少し制限があります
セーブ回数は2回
体力がやや少なく銃の命中度がやや低いです
最初からハンドガンM9Sを持っています
地図でNPCの位置が確認できます
NPCの警戒心もが若干高いです
NPCが追加されているミッションがあります
武器の入手はミッションクリア時点で
持ち帰ったことになります
難易度プロフェッショナルは制限が多いです
途中セーブができません
体力が少なく銃の命中度も低くブレやすいです
ハンドガンM9Sは持っていません
地図にターゲットとVIP以外が表示されなくなります
NPCの警戒心もが高いです
またミッション中に置いてきた武器は失います
武器コンプを目指す場合はその武器を手放さず
連続するミッションを終えて教会の物置小屋まで
持ち帰る必要があります
初回プレイは消音武器を最初から所持していて
マップで敵の居場所が確認でき、途中セーブが7回可能な
通常モードがおすすめです
ミッション中にいるNPCは基本的にすべて殺害可能です
ですがクリア時のランクにペナルティがあります
詳細は以下の通り
対象によっては殺害必須だったり殺害即任務失敗の者もいます
警戒心が高まると発砲してくる
殺害しすぎるとクリア時のランクに影響
殺害するとクリア時のランクに影響
警戒心が高まると発砲してくる
殺害するとクリア時のランクに影響
味方は殺害すると即任務失敗になる事が多い
移動方法には徒歩、走り、忍び足、しゃがみ移動があり
基本的には徒歩での移動がメインとなります
走ると後述するNPCの警戒心をぐんぐん上げてしまうため
走るのは人目につかない場所や要所要所のみに限ったほうが良いです
逆に忍び足としゃがみ移動はいわゆるスニーク状態となり
NPCがこちらに気づきにくい状態にできます
NPCの背後に近づく際には忍び足やしゃがみ移動を
利用するのが必須になります
またしゃがみ状態は箱やテラスの柵など遮蔽物を利用して
身を隠しやすいためあらゆる場面で有効です
NPCには一定の視覚可能範囲があります
敵はこちらに気づくまでは無反応です
ですが気づいた瞬間こちらに顔を向けるようになります
視覚は距離の判定もしています
正面直線上の距離はそこそこ長く
上下左右に円錐状に範囲が広めにあります
ですが逆に斜め後ろから背後は全く見えていません
ですので何かをする際には背後に立つのが非常に有効です
また木や箱、開いたドアや建物そのものなど
何かしらの遮蔽物を利用する事も有効です
近づかれると警戒心が一気に上がり
変装を見破られてしまう事が多いので
距離を一定程度空けるように行動しないと危険です
敵の位置を把握できてるのであれば極力敵の視界に入らず
姿を見られないように行動するのが基本となります
NPCは音に敏感です
音はNPCの向きに影響します
今作では音の要素がかなり重要です
こちらの徒歩の音や走る音、自分や敵の銃撃音など
音がするとその方向に身体の向きを変え視線を向けます
その際視覚判定で距離が近いと警戒心が上昇してしまいます
相手に近づく際には音を出さないよう行動し
向きを変えさせない事が重要です
逆にあえて音を出す事でNPCの向きをコントロールし
視線をあらかじめそらすことも可能です
音を出さない方法としては
移動では忍び足やしゃがみ移動を使う
武器ではサイレンサー付きの銃や格闘武器を使う
などがあります
NPCには警戒心があります
警戒心は47の行動や47との距離で変化します
一度警戒心が上がると少しずつ下限も上がっていきます
任務中は周りのNPCの警戒心に常に注意する必要があります
警戒心はUI左上の上から2番目のメーターで表示されています
警戒心の上昇は警告に繋がります
警戒心がなるべく赤く激しく動かないように行動するのが基本です
通常NPCは相手の視界に入った状態で
近寄らなければ警戒心は上がりませんが
近づいたり近くに立ち続けると
そのNPCは警戒心が徐々に上がります
一般人の場合警戒心がある程度高くなっても
それほど問題ありませんが最大まで上がると
敵や警察官に知らせに行ってしまうので注意は必要です
敵や警察官の場合は警戒心が最大まで上がると
発砲してくるようになります
また敵によっては警戒心が上がり始めると
こちらを不審に思い近づいてくるので
ある程度の距離をとった方が良いです
また難易度や人物によって警戒心の上がり具合が異なります
中にはちょっと近寄っただけで正体がばれるNPCもいます
外見からはわかりませんので何度かプレイして
そのNPCの警戒心の高さを確認するしかありません
警告にはいくつかあって
警戒されるだけのもあれば
即発砲対象になるものもあります
警戒されるだけの警告は
気絶した者が発見された場合
死亡した者が発見された場合
服を脱がされた者が発見された場合
などです
発砲される警告は
服装に合わない武器を持っている場合
変装がばれている服を着ていた場合
直接武器を使っている所を見られた場合
殺害・気絶しているNPCを掴んでいた場合
などです
「サイレントアサシン」クリアを目指す場合には
常にまわりに他の敵がいないか注意し
警告は極力出されないように行動する必要があります
NPCにはいくつかの行動パターンがあります
1ヶ所にずっと佇む者、特定の場所をずっと巡回する者
特定のルートを進む者、ランダムで道を行き来する者などです
また警戒強化によって
行動範囲や立ち位置が大きく変わる者もいます
行動範囲が変化する者もいます
そういったNPCの行動パターンをある程度観察して
自分のやりたい行動に対して相手の死角を知ることが重要です
エリア上にはNPCの警戒心を高めてしまう
服装での立入制限があります
大抵の場合その境界線は壁で仕切られていたり
付近を敵が守っているので
その範囲はなんとなくわかるかと思います
立ち入って警戒心を高めてしまう場所には
その場にあった服に変装して入るようにしなければなりません
初期服は進入禁止エリアが多くほとんどの場合攻略に不向きです
各エリアではそのエリアに多くいる敵や一般人から
その場にあった服を奪うと行動しやすくなります
服を奪うには相手を殺害するか
クロロホルムを使って気絶させる必要があります
どちらの場合でも服を奪ったNPCが
他のNPCに発見されると厄介な事態になるので
近場に服を奪ったNPCを隠せる場所があるか
または他NPCがやってこない場所であるかを
確認してから服を奪うのがおすすめです
また服装を変えることで所持していても警告が出なくなる
武器との組み合わせがいくつかあります
そのミッションでの敵や警察官が所持している
武器と服の組み合わせが大体通用します
ただし先になんらかの理由で警告を出されている場合は
敵の警戒心が高まっている状態のため
本来変装すれば侵入可能であったり
持っていて平気な武器を所持している場合でも
いきなり攻撃されてしまうので注意が必要です
初期から持っている物を除き基本的には現地調達です
難易度プロフェッショナル以外では
手元にある状態でミッションをクリアできれば
教会の倉庫に保管でき以後持ち出しが可能になります
難易度プロフェッショナルでは
ミッションクリア時に手元にない武器は消失してしまう
という制限があるため基本的に各地域終了時に戻る
教会の倉庫まで手元に残したまま持って帰る必要があります
そのため両手持ち武器の入手が困難です
またこの制限の弊害で難易度プロフェッショナルで
武器を持ち出した後セーブせずにゲーム終了し
そのままミッションセレクトを行って再開すると
直前に持ち出したアイテムを全て失ってしまい
再び回収が必要になるため
持ち出し後のセーブデータを上書き保存には注意が必要です
武器を持っている所をNPCに見られると警告を出されます
ですが逆に武器をホルスターにしまって素手状態に
してしまえば警告は出されません
片手で扱える武器はホルスターにしまえます
片手武器は使ったら見られる前に即ホルスターにしまうと良いです
しかしショットガンやアサルトライフルなど
両手で扱う武器は懐にしまえません
その武器にあった服装に変装し持ち歩く必要があります
基本的には武器は片手武器でサイレンサー付きのものを持ち歩き
両手持ちの武器は収集目的でもない限り
要所要所で用いた後その場に捨てていくほうが攻略が簡単になります
ターゲットの殺害や敵や一般人から服の強奪をする際
正面からやり合うのでは警告を出されてしまいやすく
攻略上あまり得策ではありません
ですので相手の死角から近づき
他の誰にも見つからないように暗殺するのが重要です
主に有効な暗殺方法は格闘武器での近接暗殺と
銃による射撃暗殺の2つです
まわりに他の敵がいない状態で対象がこちらに気づいていない場合
忍び足で対象の背後にじわじわと忍び寄り
その状態からナイフかワイヤーを出して殺害すると
まわりの誰にも気づかれること無く安全に暗殺できます
対象まで近づけない場合は銃撃を行う事になります
比較的近場の場合は片手持ちのサイレンサー付きの銃を使って
しゃがみ状態で遮蔽物を利用しつつヘッドショットを狙います
うまくヘッドショットできれば
仮に銃撃を外したとしても対象は遮蔽物に隠れてしゃがみ状態の
こちらには気づかずオロオロし始めるだけなので
そのまま再度銃撃が可能となります
遠距離の場合はなるべく人から見られない場所で
かつ音を聞かれてもすぐに近寄られない場所を選んで
スナイパーライフル系で狙撃します
あらかじめクロロホルムなどで周辺の敵を
排除しておくのが有効です
ちなみに狙撃時はしゃがみ状態にすると
スコープ越しに狙う時のブレを少し抑えることができます
基本的に47の死亡時に即ゲームオーバーとなります
また一部の任務ではVIPの殺害や警告の発生などで
任務に失敗すると強制で即ゲームオーバーとなります
その場合メニューから再スタートを選ぶことで
ミッションの冒頭から再開したり
ロードでセーブした地点から再開する必要があります
セーブ、ロード、再スタートは
システムメニューより可能です
セーブにはミッションクリア時の自動セーブと
任務中の回数制限ありの途中セーブががあります
ロードはミッションクリア自動セーブの場合は
次のミッションの冒頭からスタート
途中セーブの場合はセーブした場所から
所持した武器、服、ゲームの進行状態そのままで再開します
再スタートはミッション開始の状態そのままで
ミッションの冒頭から再開します
ゲーム終了はタイトル画面に戻ります
難易度プロフェッショナルで遊んでいる場合には
少しだけ注意が必要な事があります
ロードして武器を持ち出した後
ミッションクリアせずにゲームを終了し
さらにそのままミッションセレクトでミッションを始めなおすと
最初のロード時に持ち出していた武器
すべてを消失してしまっています
これは難易度プロフェッショナルの
ミッション中放棄したアイテムは消失する
という仕様のバグ的なものです
この事を気づかずにさらにこの状態で
上書きセーブしてしまうと失った武器は
再回収が必要になってしまいますので注意が必要です
攻略記事の前に
このゲームは前述の通り各ミッションにいくつかの
達成しなければならない任務があり
その為にいくつかの手順を踏まないと
クリアできないようになっています
またクリアするにあたりゲームの開発側の意図するであろう
比較的容易なステルス主体の攻略ルートが存在します
その攻略ルートを模索する事自体も
このゲームの楽しさの一部です
ミッションによってはステルス主体でなく
銃撃戦を行ったり特定のイベントをスルーしたりなど
ある程度自由に進めることもできます
ただしほとんどの場合はかえって難易度的に
難しくなってしまう事と思います
もしミッション攻略に必要以上に苦戦しはじめているとしたら
なにか別の容易な攻略方法があるのかもしれないと
考えてみたほうが良いかもしれません
そしてどうしても無理だと思った際に
この後の攻略記事を参考にしてみてください
銃撃戦で苦労した人ほどステルス主体に変えた時に
ゲームが違って見えてくると思います
とりあえずまずは1度は自力でミッションクリアするまでは
楽しんだほうが良いと思います
その後どういう風にミッションを攻略していくと
より暗殺者らしいミッションクリアができるのかを
少しずつ詰めていき最終的には
敵に発見されずターゲットのみを暗殺し脱出する
サイレントアサシンとしてのクリアを
目指していくのがオススメです
ここから先には各ミッションで
クリアランク「サイレントアサシン」を取れる
ステルス主体での攻略記事の一例を記載します
自力での攻略を望む方はここより先は読まないでください
この攻略記事では基本的に警告を出されない状態での進行を
前提に書かれていますので警告が出されてしまったら
それを踏まえて少しやり方を変えるか
もしくはミッション最初からやり直した方が良いです
また武器に関しては難易度通常、エキスパートであれば
全武器収集できるやり方を載せています
各記事で武器一覧に持ち帰りについては以下の通りです
必須、優先の武器をくまなく入手していけば
1回のプレイでコンプリートできます
難易度プロフェッショナルに関しては
持ち帰り制限の関係で何度か同じミッションを
周回しないと武器が集まりません
その際は持って帰れなかった優先の武器を持ち帰ると
コンプできるようにまとめたつもりです
もしくは入手が簡単
もしくは以降のミッションでも入手可能
もしくは無理して入手しないほうが良い
また攻略にあたりネタバレ要素も多数盛り込んでいますので
そのあたりも予めご了承願います
各ミッションの記事の最後に参考動画を掲載しています
この動画は攻略記事を書くより前にプレイした日本語版のものです
とりあえず「サイレントアサシン」は取れていますが
記事の内容とは異なる部分がいくつかあります
あくまで参考程度に行き詰まった時に見てみてください
Prolouge「聖域、ゴントラーノ」 / THE GONTRANNO SANCTUARY
ミッション名の通りプロローグのため任務はありません
マップは庭、教会、地下の3つ
ミッション中ではシステムメッセージが多数流れ
移動の基本を練習したり武器の使い方を練習できます
初回プレイ時は全ての要素を試してみる事をオススメします
必要ない場合は全部をスルーしてイベントだけを視聴
イベントはESCキーでスキップ即クリアする事も可能です
このミッションの武器は持ち帰る場所のためか
特に何もしなくても物置小屋に回収されています
1.庭小屋から出る
2.廃墟で操作練習をする(省略可)
3.教会に行き告解室に入る
4.修道院の庭にある小包を開ける
5.庭小屋に戻る
6.物置小屋へピッキングで入る(省略可)
7.庭小屋のノートPCを調べる
スタート地点は庭小屋から
ドアをノックする音が聞こえてくるので
ドアを開けて外に出ます
神父様とのイベントの後
廃墟での移動操作練習ができます
基本操作はここで覚えられます
神父が告解室に入る頃に教会の鐘が鳴るので
その頃を見計らって告解室へ
告解質でのイベントの後
告解室から庭へ戻ろうとすると
神父がさらわれるイベントが発生
庭に小包が置かれるので開けに行きます
ここでキッチンナイフを入手
その後庭小屋へ
庭小屋の手前まで来るとイベントが発生
47が所属していた組織ICAとの連絡を取り
暗殺者としての家業に戻ることに
ツインボーラーを入手
このまま庭小屋のノートPCを調べれば
時間短縮でミッションクリアできます
初回プレイ時は物置小屋へ行くのがオススメです
物置小屋の入口でピッキング操作の練習
ピッキングは開けるまでの長さが若干ランダムです
物置小屋は任務から持ち帰った武器の倉庫になります
現時点ではワイヤーとクロロホルムのみ
この2つを入手し庭のスイカやバケツで銃の練習
藁人形で格闘の練習ができます
ある程度操作になれたら庭小屋へ
庭小屋のノートPCを調べると
ミッションコンプリートです
最後に余談を載せておきます
攻略する上では全く無意味な情報です
庭にいる鳩や豚も射殺可能です
動く的を撃つ練習になります
教会のステンドグラスにはなぜかHITMANのロゴマークがあります
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION1「背教」 / ANATHEMA
任務内容は
・ドン・ジュゼッペ・ジュリアーニの暗殺
・ジュリアーニから部屋の鍵を奪う
・地下から神父を救出する
・脱出(地図で脱出地点を確認せよ)
の4つ
最初はシチリアのマフィアの屋敷のミッション
マップは屋外、屋敷の2階、1階、地下
の4つ
神父を誘拐したシチリアのマフィアのボス
ドン・ジュゼッペ・ジュリアーニを屋敷で暗殺し
神父を救出する任務です
ミッションの難易度としては最初にしてはやや難しめ
基本システムをマスターする頃には簡単になります
難易度エキスパート以上の場合
屋敷の外の東側にボディガードが1人追加されています
ショットガンとゴルフクラブはこのミッションでのみ入手可能
ともに両手持ち武器のため武器収集コンプを目指すなら
最低2回このミッションをプレイする必要があります
以下の攻略ではそれぞれの入手ルートで攻略を載せておきます
<ショットガン入手ルート>
1.裏口にまわりボディガードから服を奪う
2.庭を通って2階のボスの部屋のバルコニーへ
3.ボスを暗殺
4.ボスの死体を屋根上に
5.車の鍵を取ってキッチンへ
6.ショットガンを入手する(省略可)
7.地下室へ
8.車庫から脱出
ターゲットであるジュリアーニの屋敷の南東からスタート
まず最初に屋敷の敷地内に潜入する必要があります
潜入ルートは
「正門から郵便配達になって敷地内に入る」
「北裏口から配達屋になって敷地内に入る」
「南裏口からボディガードになって敷地内に入る」
の3つです
郵便配達は正門を通る際に身体検査があり
ここで銃を持っていると警告が出てしまうため
事前に銃を捨てねばならずあまり良くありません
配達屋は身体検査はなく配達物に銃を入れて隠せるものの
エキスパート以上では路上にボディガードが追加されるため
服が奪いづらいのが欠点です
よって南裏口を出入りしているボディガードから
服を奪うのが一番楽に潜入できます
まず南裏口の北側にまわりこみ
しゃがみながら柱の陰あたりで待機
用を足しに外に出てきたボディガードを背後から
忍び足で近づき殺害します
クロロホルムで気絶させても良いのですが
クロロホルムは時間経過で目覚めてしまうので
最初のボディガードは殺害しておいたほうが楽です
殺害したら扉の内側にボディガードの死体を運び込み隠蔽
敷地内で服を奪います
ついでに所持しているハンドガンM9を入手
次は北側にある庭への扉に向かいます
敷地内では走ると警戒されるので注意
途中キッチン入口を守るボディガードと
そこを出入りしている配達屋がいるので
2人に気付かれないようにやや右側から
迂回する形で北の扉の方へ徒歩でじっくり移動
スムーズに行くと扉を抜けた時に
北側の壁で用を足すボスの弟と息子がいるので
2人に気付かれないように軽く走って南下し
建物側面にあるハシゴから屋根の上へ
屋根伝いにボスのオフィスにあるバルコニーに入り
西側の扉にまわります
しばらくするとオフィスにボスが入ってくるので
忍び足でバルコニーから部屋に入り込み
そのまま背後からワイヤーで暗殺します
ボスは地下室の部屋の鍵と
リボルバーを所持しているので入手
暗殺したボスの死体をそのまま部屋においておくと
巡回してくるボスの弟と息子のどちらかに
見つかってしまい警告を出されてしまうので
来た時に通った屋根の東側に運びます
まずバルコニーの東側の扉付近まで
ボスの死体を引きずりながら移動
扉を開け部屋を出ず身をドアで隠したまま
バルコニーの下を覗くと
ボスの弟と息子とボディガードの3人がいるので
3人がいなくなるのを辛抱強く待って
いなくなった隙に死体を引きずって屋根の上へ
屋根の頂点まで来ると今度は敷地内を
配達屋が荷物を運んでくる最中なので
そちらにも見られないように
通り過ぎるのを待ってから
ボスの死体を屋根の東側へ
ボスの死体を屋根の東側に置いたら
屋根の頂点付近で少し走ります
これは走る音を出して後で行く
弁護士の向きを北の方向に向かせるためです
そのままハシゴ付近へ
ハシゴの横に屋根に近い木が一本立ってて
よく見るとその頂点付近にクルマの鍵が引っかかってます
屋根から木の上に落ちるように移動すると
木の上に乗れるのでそこでクルマの鍵を入手します
鍵を取ったらそのまま下に降り
プールサイドのボディガードに見つからないように
すぐ側の扉に入って廊下を徒歩で南へ
南の扉をくぐって東の扉を開けるとキッチンです
次にショットガンを入手します
不要な場合はこのまま次へ
キッチンにはすぐに入らず
しばらくドアの付近で待っていると巡回していた
ボスの息子が階段を降りてきます
ボスの息子が通り過ぎるのを待って
入れ替わりで2階に上がります
2階で廊下に出たらすぐ北側に弁護士の部屋があります
先程ボスの死体を引きずった際に
屋根の上で走ったことで弁護士の向きを北に向けているので
忍び足の状態で部屋に入ります
そのまま後ろからクロロホルムを嗅がせます
少し嗅がせるだけでもOKですが
どうせ後は使わないので全部使ってしまうと良いです
弁護士からショットガンを入手したら
再びキッチンへ戻ります
キッチンの階段を降りると地下室に扉があります
ボスから入手した鍵で扉を開けると
神父はそこに居らずイベントが始まります
神父がすでに連れ去られた情報を聞いたら
地下室から外へ
敷地内に出たらそこから南下すると
車庫があるので裏口から車庫に入ります
そのまま屋根のそばの木に引っかかってた
クルマの鍵を使って車で脱出すれば
ミッションコンプリートです
ここまで警告を出されず順調にクリアできると
「サイレントアサシン」クリアになります
<ゴルフクラブ入手ルート>
1.裏口にまわりボディガードを殺害服奪う
2.地下室を通って1階へ
3.1階奥の部屋で武器を入手(省略可)
4.2階のボスのベッドルームへ
5.ボスを暗殺
6.地下室へ
7.裏口から脱出
最初はショットガンルートと同様です
南裏口を出入りしているボディガードから
服を奪い死体を敷地内に運び隠します
服を奪ったらすぐ北にある地下室への階段を降ります
地下室の扉は鍵を持っていないので素通りです
地下室の北にキッチンへの登り階段がありますが
すぐには登らずキッチンをボディガードが通過するのを待ちます
ボディガードが外に出たら階段を登り
すぐ西の扉から廊下へ
キッチンを出て廊下を西へ進み扉を3つ越えると
階段のある部屋に出ます
ここから2つ北の部屋に行くと
50口径拳銃が置いてあるので入手
不要な場合はこのまま次へ
階段のある部屋に戻ったら
階段を登る前に1つ南の図書室に入り
部屋の北東辺りで軽く走ります
こうすることで階段部屋の2階のボディガードを
階段に背を向け南東側に向かせる事ができます
階段部屋に戻り階段を途中まで登ります
ここまで順調だとボスがベッドルームから
ちょうど出てくる頃なので
ボスがオフィスに向かって通り過ぎるのを待ちます
ボスが通り過ぎオフィスへの扉が閉まったら
階段部屋のボディガードの背後にまわり
クロロホルムで気絶させます
ここでは全部使ったほうが良いです
気絶したボディガードは部屋においておくと
再びベッドルームへ戻ってくるボスに
見つかってしまうので一旦ベッドルームに運び
ベッドの東側に死角になるように隠します
そのままボスがベッドルームに戻ってくるまで待機
待機場所はドアで死角になるようにベッドの横か
もしくは音のリスクが若干ありますが
バルコニーに出て北側の死角で待機すると良いです
しばらくするとボスが部屋に入ってくるので
後頭部めがけハンドガンを使ってヘッドショットで暗殺
サイレンサー付きだとなお良いです
ボスを暗殺したら部屋の鍵とリボルバー
それから部屋においてあるゴルフクラブを入手しておきます
来た道を戻る形でキッチンへ
タイミングによっては道中ボディガードが前を歩いているので
音を出したり近づきすぎないように注意
キッチンの階段を降りると地下室に扉があります
ボスから入手した鍵で扉を開けると
神父はそこに居らずイベントが始まります
神父がすでに連れ去られた情報を聞いたら
地下室から外へ
敷地内から裏口へ戻り
裏口からスタート地点やや南側へ戻ると
ミッションコンプリートです
ここまで警告を出されず順調にクリアできると
「サイレントアサシン」クリアになります
車庫内にはR93スナイパーが置いてあります
後のミッションでも入手可能な為無理して取る必要は無いのですが
周回が苦でなければこのミッションで入手してしまうのも手です
ボディガードを殺害した後車庫に入りR93スナイパーを入手すると
バルコニーでゴルフの練習をしているボスを
スタート地点付近から狙い撃つことができます
ただし郵便配達に気づかれることも多く
また結局部屋の鍵を入手しに行かなければならないので
あまり有効ではありません
ボスのベッドルーム手前のボディガードは
向き調整をうまくやればクロロホルムなしで通過できます
この場合ボスを暗殺する武器はハンドガンM9Sにして
音を出さないようにしたほうが良いです
ショットガン入手ルートのやり方でクリアした場合
初回「サイレントアサシン」報酬として
サイレンサー付き45口径ハンドガン(ツインボーラーS)
が手に入ります
ゴルフクラブ入手ルートでは発砲のペナルティで
条件が合わない為か「サイレントアサシン」になっても
報酬が手に入りません
ボスを銃ではなくうまくワイヤーで暗殺できれば
取得できるのですがボスの徒歩スピードは
忍び足では追いつかないためかなり難しいです
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION2「サンクトペテルブルグにて」 / ST.PETERSBURG STAKEOUT
任務内容は
・会議に出席中の将軍を暗殺する
・他の出席者には危害を加えない
・地下鉄を利用して脱出する
の3つ
ロシアでの最初のミッション
マップは地下鉄駅構内、地下鉄、街路、下水道
アパート1階、2階、3階、4階、屋根裏
プーシキン1階、2階
といきなり11個もありかなり多いですが
関係ない場所も多いのでそこまで複雑ではないです
暗殺者として復帰した47初の任務です
プーシキンで行われる会議に出席している
将軍の1人を狙撃するのがメインです
狙撃して帰るだけの任務なので
ミッションの難易度としては易しいです
1.ロッカーからSVDスナイパーを入手
2.駅から下水道へ
3.下水道から街路へ
4.変装してアパートへ
5.アパート3階の狙撃ポイントへ
6.アパートからの脱出
7.下水道経由で地下鉄駅へ
8.地下鉄に乗って脱出
地下鉄駅構内北側からのスタート
地図の重要ポイントにロッカーがあります
まずは137番ロッカーにある
SVDスナイパーと狙撃銃の弾を入手
ロッカーには鍵がかかっているのでピッキングが必要です
ハンドガンM9と暗視鏡は入手してもしなくてもOK
暗視鏡は下水道など暗闇の中を歩く時に
視界が良好になるため便利ではあるのですが
逆に視野がが狭くなってしまい
慣れないと使いづらい面もあります
このあたりはお好みで使用してください
SVDスナイパーを入手したら西側から地下鉄駅へ向かいます
地下鉄駅構内は市民がうろついていて
SVDスナイパーを持つ47を発見すると兵士に
通報に行くので見られないようにする必要があります
また市民はプレイする度にスタート位置が
ランダムで変わるため毎回注意が必要です
一応市民の行動ルート自体はある程度決まっているため
SVDスナイパーを取る前にあらかじめ
その動きを少し観察しておくと良いです
市民が北側に来たらロッカーを利用して一旦隠れ
南側に向かったのを確認して地下鉄駅へ
一旦西側の線路に降りて南側から回り込んで
地下鉄駅へ出るのも有効です
地下鉄駅に出てエスカレーター部分を登ると
南側に兵士が1人いるロッカーがあります
またこのロッカーと街路を行き来する兵士も1人います
街路から来る兵士を警戒しつつ
ロッカー内の兵士が西側のロッカー裏に移動し
視界から見えなくなったらすかさず
ロッカー隣の小部屋に駆け込みます
兵士の視界をロッカーで遮っていれば走っても平気です
小部屋に入ったら奥の扉をピッキングし下水道に出ます
下水道には誰もいないので走って移動できます
地図で見て駅の出入口からすぐ北のハシゴを登れば街路に出ます
下水道から出てすぐの所にトラックが止まっていて
その横に兵士の服が落ちています
下水道からアパートまでは制限区域になっており
初期服のままだと遠方からでも兵士に見つかったら
即攻撃を受けてしまいますが
兵士の服に着替えていれば兵士に直接近づかない限り
SVDスナイパーを持っていても怪しまれないので
ここで兵士の服に着替えておきます
着替えたらそこから北西のターゲットのいる
プーシキンへ向かいます
周辺にはプーシキンを中心に複数人の兵士が
円を描くように巡回しているので
誤って近づかないように注意
プーシキンに近づくとダイアナから通信が入り
残り時間が5分と告げられアパート内で狙撃できる場所まで
5分以内にたどり着かなければいけなくなります
プーシキンまで来たら建物北側をぐるっと回って
狙撃ポイントのある北西のアパートへ
アパートには入口が2つあり
北側は兵士が階を上下に巡回しているので
南側から入り奥の階段で3階まで登ります
3階にたどり着いたら階段正面の扉に入り
南東の窓のあいてる部屋に向かい
SVDスナイパーを構えると通信がまた入ります
プーシキンの会議室を覗くとターゲットである
将軍の格好をしている人物が4人おり
どの人物がターゲットであるかを
ダイアナが情報提供してくれます
正解はテーブル手前の左側の将軍です
左右に行き来している将軍と奥の将軍2人
さらに茶色の革ジャンを来ている人物を
間違って狙撃してしまうと即任務失敗なので注意
狙撃が成功すると音に反応して
アパート内の兵士が走ってきますので
見つからないうちに1階の出入口へ戻りアパートから出ます
街路に出たらまず南下します
プーシキンのやや南南東に下水道の入口があるので
そこから下水道に入ります
下水道内に入ったら駅の出入り口まで
走って直行してしまってOKです
駅のロッカー室まで戻ったら
ロッカーの兵士と街路を往復している兵士に
注意しつつ地下鉄駅構内へ
無事駅構内までたどり着いたら
地下鉄に乗ればミッションコンプリートです
駅構内の市民は兵士の服に変装すれば
SVDスナイパーを持っていても騒ぎ出しません
街路の南道路にエンジンのかかったトラックが止まっています
トラックまでたどり着ければ荷台に乗ることができ
そのままアパートの裏側に運んでもらえます
ただしトラックに乗る際には周囲に3人
降りる際には周囲に2人兵士がいるため
乗るのには少し手間がかかります
アパート2階にも狙撃できる窓があるのですが
角度的にターゲットが若干狙いづらい為
3階から狙ったほうが楽に暗殺できます
アパートに入らずプーシキンに直接乗り込んで
ターゲットを殺害することも可能です
ただし周辺のボディガードに高確率で発見されるので
脱出が困難になります
帰りの地下鉄駅で下水道から駅に戻る際
タイミングが悪いと街路を往復している
兵士と鉢合わせしますが
そのまま走って逃げてしまえば
警告を出される前に脱出も可能ですので
走って逃げるのもアリです
前のミッションで「サイレントアサシン」を取っていて
このミッションでも「サイレントアサシン」が取れれば
サイレントアサシン報酬としてソーンオフが手に入ります
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION3「キーロフ公園での会合」 / KIROV PARK MEETING
任務内容は
・マカロフ将軍の暗殺
・地元マフィアのボス、イゴール・クバスコの暗殺
の2つ
ロシアで2番目のミッション
マップは街路と下水道の2つ
公園で会合をしている将軍とマフィアのボスの暗殺任務です
メインとして直接スナイパーライフルで狙撃する方法と
ターゲットが乗っている車を爆破する方法
2つのクリア方法があるのですが
爆破が簡単なのでオススメ
ミッションの難易度としては易しいです
1.重要ポイントで車用爆弾2つを入手し下水道へ
2.下水道から車用爆弾をセット
3.下水道から出て運転手の服を奪う
4.車用爆弾をリムジンにセット
5.スタート地点に戻って脱出
まずスタート地点からすぐの重要ポイントに向かいます
ここには武器や車用爆弾が置いてあるのですが
西から兵士が巡回に来るのでゴミ箱付近でしゃがんで
兵士が去るのをしばらく待ってから入手します
ハンドガンM9Sは難易度プロフェッショナルでは
このミッションで初登場なので入手しておくと良いです
車用爆弾を2つ入手したら下水道へ
下水道ではまず南の出入口へ向かいます
出入口につく頃にはちょうど真上に車が止まっており
下水道越しに爆弾がセットできます
1つ目の爆弾を設置したら次は北の下水道入口へ
北の出入口は3つありますが北西のが正解です
下水道から出ると建物の裏側に出るのですが
この建物の裏側には時折運転手が用を足しに来ます
そこであらかじめ隅のほうで待機し
運転手が用を足し始めたところでクロロホルムで気絶させます
クロロホルムは全使用でOK
気絶したら服を奪い建物沿いに南へ
道路に出るとリムジンが止まっており
周囲にはボディガードが数人います
運転手の服装なら問題なく車に近づけるので
そのまま車に爆弾をセットし元来た下水道出入口へ
あとは下水道をたどってスタート地点へ戻ります
スタート地点につく頃にはターゲット2人が
車に戻って爆弾を爆発させているので
そのまま脱出すればミッションコンプリートです
狙撃で暗殺をする場合は北東の大聖堂と
北西の電波塔のどちらかからになります
北東の大聖堂は入口に鍵がかかっている上周辺に兵士が1人
最上階にも兵士が1人いて狙撃するまでが若干大変です
北西の電波塔は下水道を通らなければならないものの
電波塔の下に兵士が1人いるだけなので
この1人をクロロホルムで寝かせれば狙撃はしやすいです
また機会は短いですが銃弾1発で
ターゲット2人をまとめて暗殺できます
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION4「地下施設からの救出」 / TUBEWAY TORPEDO
任務内容は
・FCKと書かれたコンテナで装備を回収
・ミハイル・パダチェンコ将軍の暗殺
・地下2階に囚われたエージェントの救出
の3つ
ロシアで3番目のミッションで
マップは下水道、街路、
軍部本部、地下1階、地下2階の5つ
将軍を暗殺し囚われのエージェントを救出する
少し長めの任務となります
このエージェントは前作にも登場しており
過去作をプレイしているとやり取りが少し楽しめます
ミッションの難易度としてはやや難しめですが
途中セーブ回数が2回ほど増える機会があるので
セーブを活用しつつクリアすると良いです
軍用ナイフはこのミッションでしか入手できません
武器コンプ目指す場合は将軍暗殺時には入手忘れに注意
1.下水道から出て兵士の服を奪う
2.重要ポイントで小型爆弾等を入手しトラックへ
3.トラックで軍事本部へ
4.地下1階へ
5.サーバーを破壊し上官服を入手
6.爆弾で壁を爆破し地下2階へ
7.将軍を暗殺しエージェントを救出
8.下水道から脱出
スタート地点からアクションポイントへ向かうと
下水道の出入口のハシゴがあるので登ります
そのまま登り切ると側にやってくる兵士に
いきなり見つかってしまうので頭を出さない程度に登り
やってくる兵士が反対を向くのを確認してから登りきります
すぐ側のコンテナ付近まで歩いたらそこから忍び足で近寄り
ワイヤーで兵士を殺害し兵士の死体は
箱の裏側に運んで服を奪います
AKアサルトもとりあえずここで入手
周囲の兵士に見つからないよう
南から西へとまわりこむ形で重要ポイントへ
途中段差の上の兵士は近寄ると怪しまれるので
距離を空けつつコンテナで遮蔽して移動すると良いです
重要ポイントには
リモコン、電話、小型爆弾、ポケベル、
ハンドガンM9Sがあるので入手
暗視鏡は任意で
アイテムを入手したらすぐそばにエンジンのかかった
トラックがあるので側の兵士2人に
みつからないように荷台に乗り込みます
トラックに乗り込むと軍事本部へ向けて走り出すので
移動中兵士にみつからないようしゃがみながら待機
到着したらその場で降ります
トラックを降りたらコンテナを利用して隠れつつ
本部を出入りしている兵士の後ろについていって
本部出入口に向かいます
兵士は一旦本部内に入るので近くのコンテナ裏に隠れて
兵士が出てくるのを待って入れ違いで中に入ります
本部1階には1人兵士が巡回していて
近くににアクションポイントがありますが
あるのは兵士の服と50口径拳銃とマグナムの弾なので
無理して寄らなくても問題ありません
巡回している兵士を回避しつつ
そのまま地下1階へのエレベーター乗り場へ
エレベータを呼んで地下1階に降りると
ここでセーブ回数が1回増えます
将軍とエージェントのいる地下2階へは
別のエレベーターを更に降りる必要があります
ただ兵士服のまま地下2階への
エレベーターに向かおうとすると
エレベーター前の兵士に警戒されるので
途中で上官の服に着替える必要があります
また軍部地下では至る所に監視カメラがあり
不審な行動を取ると兵士詰所から
兵士が大量に出てきてしまうため
まずサーバールームに向かいサーバーを破壊します
途中銃声で騒ぎを起こすとターゲットである将軍が
救出対象であるエージェントを殺害してしまい
即任務失敗になってしまうので
ここでは兵士に警戒されないように注意が必要です
最初は道なりに進んでコントロールルームへ
道中兵士が2人巡回しているので
すれ違わないように道の所々にある
凹みの部分に身を隠しながら進みます
途中の重要ポイントはAKアサルトしかないので
無理に寄らなくてもOKです
コントロールルームは西と南に扉がありますが
西は上官が塞いでいるので南から入ります
コントロールルームのすぐ東に
サーバールームがあります
ですがそのまま東の扉から入ろうとすると
兵士に警戒されてしまうため
一旦北側の扉から廊下へ出て廊下経由で
東側からサーバールームに入ります
サーバーは赤い文字の映った画面と
緑の操作パネルがありますが
破壊できるのは緑の操作パネルです
地上の重要ポイントで入手した
ハンドガンM9Sでパネル部分を撃って
「監視システムがマヒした」という
メッセージが出れば破壊成功です
サーバーの破壊に成功したら廊下から南にある
アクションポイントへ向かいます
アクションポイントへの扉は施錠されており
すぐ横と後ろに監視カメラがあるので
通常ピッキングすると騒ぎになってしまうのですが
すでにサーバーを破壊済みなので
ピッキングして中にある上官の服に着替えます
服を着替えたら次は脱出のための退路を確保します
警官の服のあったすぐ西側にアクションポイントがあり
その手前の部屋に地上の重要ポイントにあった小型爆弾をセットします
この時この部屋と地下2階へのエレベーターまでを
巡回している兵士が1人いるので注意
小型爆弾は「爆弾設置に充分な近さだ」と出たら
その場に捨てていくことでセットできます
武器の使用ボタンを押しても「爆弾がセットされた」と
メッセージが出るのですが実際にはセットできていないので注意
爆弾を無事セットできたら西側にある
誰もいない兵士詰所へ行きリモコンで爆破します
すると他の兵士詰所にいる兵士が大慌てで
下水道に向かっていきます
しばらく兵士が下水道に集まってしまうので
今の内に地下2階へ向かいます
地下2階にたどり着いたら尋問室に向かいます
尋問室ではエージェントが尋問を受けている最中なので
まず北側の扉の西隅にポケベルを捨てます
その後電話をかけるとポケベルが鳴り出すので
扉の東側に移動して待機
すると将軍が音に反応して尋問室から出てきます
ちょうど開けた扉で死角になっているので
忍び足で近寄り背後からワイヤーで暗殺します
将軍は軍用ナイフを持っているので入手
エージェントに近づくとイベントが発生
救出に成功です
ここでも再度セーブ回数が1回増えますが
後は脱出するだけなのでセーブしなくてもOK
地下1階に戻る頃には先程小型爆弾の爆破音で
下水道に集まっていた兵士たちも
時間経過で徐々に兵士詰所に戻っていってる頃です
下水道から兵士がいなくなっているのを確認しつつ
脱出口へ向かえばミッションコンプリートです
最初の重要ポイントで小型爆弾等を取った後
トラックに乗る以外に下水道から
軍事本部へ行くルートもあります
その場合重要ポイントのそばにある
マンホールから下水道に降りれば
一本道で軍事本部までたどり着きます
周囲の兵士は定期的に電話でいなくなるので
その隙をついてマンホールに入ると良いです
地下1階で小型爆弾を爆破すると兵士詰所から
兵士が下水道へ向かいますがこれを利用して
サーバールームのサーバーを壊さずに
上官の服の部屋の鍵を開けることができます
騒ぎが収まるまで時間がかかりますが
銃を使わず警官服に着替えられるので地味に有効です
将軍を暗殺する際に尋問室隣の監視室のマジックミラー越しに
サイレンサー付き銃でヘッドショットでも暗殺できます
この場合鏡が割れる派手な音がしますが
警告が出されることはありません
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION5 「招かれざる客」 / INVITATION TO A PARTY
任務内容は
・将軍の暗殺
・ブリーフケースの確保
の2つ
ロシアの最終ミッション
マップは街路、大使館1階、2階、地下の4つ
脱出時にブリーフケースを
持ち帰らなければいけません
また大使館にいる将軍と
途中スペツナズも暗殺する事になるので
実際の暗殺対象は2人です
このミッションは数少ない初期服のまま
警告されずにクリアできるミッションで
ミッションの難易度としては易しいです
小型ハンドガンはこのミッションでしか入手できません
武器コンプ目指す場合スペツナズ暗殺時に入手忘れに注意
1.南東の門から直接大使館へ
2.将軍を暗殺
3.スペツナズを暗殺
4.ブリーフケースを持って脱出
スタート地点から大使館南東にある門に向かいます
到着する頃には大使館外東側を巡回する
ボディガードが1人いるので立ち去るのを待ってから
ピッキングして敷地内に入ります
あとはそのまま大使館へは正面から入ります
大使館南にある重要ポイントには
毒とハンドガンM9Sがありますが
すでにハンドガンM9Sを持っているなら
そのまま無視してOKです
※このミッションはランダム要素が多いため
攻略マップはあくまで一例として参考程度に見てください
大使館に入ったら入ってすぐ西の扉から
ぐるっと廊下を進み北へまわり
突き当りの扉の南側で待機します
将軍は大使館1階北西の部屋と
中央のパーティー会場を行き来しているので
パーティ会場から出てくるのを待ち
出てきた所で即扉を閉めて背後から
ハンドガンM9Sでヘッドショットします
ヘッドショットのタイミングが遅いと
将軍が向かう先の部屋のメイドが
騒ぎ出してしまうので注意
将軍を暗殺したらすぐ側の部屋に
死体を隠蔽してパーティー会場へ
※このミッションはランダム要素が多いため
攻略マップはあくまで一例として参考程度に見てください
ブリーフケースは大使が金庫に保管しており
その大使はパーティー会場と
金庫のある部屋とを往復しています
金庫のある部屋は
1階南東、1階南西、2階南東、2階南西の
4部屋から毎回ランダムで決まります
定期的に出る「大使が金庫を開けた」のメッセージが出た時に
地図で大使の位置を確認することで特定可能です
マップ画像は2階南東だった場合の
想定でルートを示してあります
47がパーティー会場を1度訪れると
大使が会場に戻った際にスペツナズが大使を脅迫しはじめ
大使と共に金庫への部屋へと移動を始めるので
先回りして金庫の隣の部屋で待機します
大使とスペツナズが金庫の部屋に入ったら
スペツナズが銃を構えて
大使が金庫を開け始めるタイミングで
忍び足で後ろからスペツナズに近づき
ワイヤーで暗殺します
開いている金庫からブリーフケースを取ったら脱出です
スペツナズは小型ハンドガンを持っているのでついでに入手
大使は金庫を開けた後机の横に逃げて
オロオロし始めるので放置していればOKです
※このミッションはランダム要素が多いため
攻略マップはあくまで一例として参考程度に見てください
ブリーフケースを持っていても
ボディガード達は何の反応も示さないので
大使館からそのまま出て来た道をたどって
スタート地点まで戻ればミッションコンプリートです
スタート地点直ぐ側にはボーイが立っていて
大使館南東の門の鍵を持っています
クロロホルムで服と門の鍵を奪い
重要ポイントで毒を入手し地下経由でシャンパンを入手
シャンパンに毒を盛ってパーティー会場で
将軍に飲ませて毒殺という方法もあります
地下の護衛詰所のロッカーにSMG-HKがあります
ただまわりに護衛も多く入手に手間がかかります
2階西側の廊下の隠しドアから大使館のベランダに出れます
ここにはW2000が置いてあるのですが
こちらも取った後大使館から出るのが大変です
このミッションまでのすべてのミッションで
「サイレントアサシン」を取っていると
サイレントアサシン報酬としてM4アサルトが手に入ります
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION6 「ハヤモトを追え」 / TRACKING HAYAMOTO
任務内容は
・ハヤモトの息子の暗殺
・ハヤモトの息子に「発信機」を仕掛ける
・屋敷から脱出する
の3つ
日本の最初のミッションです
マップは屋敷外と屋敷内の2つのみ
ヤクザの屋敷に潜入しヤクザの息子を暗殺します
海外ゲームだからか日本観が色々間違ってて楽しいです
登場NPCが喋る日本語も色々おかしいです
ミッションの難易度としては易しめ
1.南東のボディガードから服を奪う(省略可)
2.車庫に入りでクラクションを鳴らす
3.北にある小部屋で料理人の服に着替える
4.キッチン横の小部屋でふぐをさばく
5.キッチンにある寿司に発信機とふぐの肝を置く
6.南西の門から脱出する
スタート地点は屋敷内の岩の裏です
いきなり動くと岩の反対側にいる2人の
ボディガードにみつかってしまうので
ボディガードが反転し西へ向かうのを待って
忍び足で徐々に東に向かいます
東に少し進んだら南東にいるボディガードに
バレない程度の距離まで走ります
あまり遅いと屋敷から別のボディガードが1人
外に出てきて見つかってしまうので注意です
南東のボディガードは無視しても良いのですが
SMG-HKを所持していて1人でうろついてるので
ここまでSMG-HKを1度も入手してない場合は
ここで入手しておくと楽です
ある程度の距離徒歩で近づいた後
忍び足で近寄りワイヤーで殺害
服とSMG-HKを奪います
SMG-HKはホルスターにしまえるので
隠しておくと良いです
ボディガードの死体はすぐ北にある車庫に隠します
車の東側に隠すと見つからなくて良いです
車庫に入ったら止めてある車の西側にまわって
クラクションを鳴らします
鳴らした後は車庫の西の扉の北側に即座に身を隠します
すると扉の中からボディガードが車庫の
様子を見に来るので後ろから忍び足で近寄り
クロロホルムで寝かせます
先程の護衛で服を奪っていない場合ここで奪うと良いです
次に屋敷内に入ります
まず出た部屋から1つ北隣の部屋を通って西隣の部屋へ
ここから廊下に出るのですが廊下には1人
ボディガードが巡回しているので見られないように注意
部屋を出たら西隣の部屋にすぐ入ります
部屋に入り北に行くと北側の廊下に出るので
アクションポイントのある中央の部屋に入ります
中央の部屋には床に料理人の服があるので着替えます
着替えたら部屋を出て東のキッチンへ
キッチンには北と南に小部屋があります
ボディガードが時折巡回しているので見つからないように
アクションポイントのある北側の部屋に入ります
小部屋にはおもむろにふぐが置いてあるので
さばいて肝を取り出します
キッチンナイフは入手してもしなくてもOK
キッチンに戻りテーブル南に置いてある寿司に
先程のふぐの肝と発信機を置いて仕掛けます
しばらくすれば女中がキッチンに来て
ターゲットまで寿司を運んでくれるので
自分はその前に脱出しておきます
来た道をボディガードに見つからないよう戻り屋敷の外へ
料理人の服なら走らない限り警戒されないので歩いていきます
屋敷から出たらスタート地点の岩のあたりで待機します
暫く待つと「任務内容が変わりました」のメッセージが
時間差で2回出るのでそのまま門に向かえば
ミッションコンプリートです
ハヤモトの息子と組長は出会うと
日本語でちょっとした会話をしています
うまくバレずに潜り込めると少し楽しめます
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION7 「隠し谷」 / HIDDEN VALLEY
任務内容は
・南東にあるゲートの通過
の1つのみです
日本の2番目のミッション
マップは谷と地下トンネルの2つのみ
雪降る谷を南東のゲートまで移動するだけのミッションで
クリアするだけなら比較的簡単なのですが
「サイレントアサシン」を取ろうとするとかなり難しいです
というのも一部の敵やトラックの動きにランダム性があり
毎回安定したクリアが難しいからです
ミッションの難易度としては易しめ
クロスボウはこのミッションでしか入手できません
武器コンプ目指す場合は入手忘れに注意
1.重要ポイントでクロスボウを入手
2.トラックに乗り込む
3.検問所をトラックから降りてやり過ごす
4.南東のゲートから脱出
スタートしてすぐ南東のトンネルの裏側にある
重要ポイントに向かいます
この時南にある櫓からスナイパーが狙撃してくるので
北側ギリギリを移動し木を盾にしながら南下します
トンネルのそばまで来たら巡回している忍者に
見つからないように一気に走って南東に向かってOKです
トンネルの北側まで来たら
東側を巡回している白忍者がいるので
端のところで背中を見せるまで待機
振り返った所を忍び足でゆっくり詰め寄り
ワイヤーで殺害します
ついでに櫓のスナイパーに狙われなくなるので
ここで白忍者の服に着替えておきます
トンネルの裏の重要ポイントには
クロスボウと矢と暗視鏡があるので入手します
クロスボウを取ったら少し戻って
トンネルの入口のやや北西でしばらく待つと
トラックがやってきます
このトラックの荷台に乗り込むんですが
ここではトラックが走ってる時でないと
なぜか乗り込めないのでトラックが
走りだすのを待ってから乗り込みます
トラックに乗ってトンネルを進むと
トンネルの中間地点あたりで
検問をしている4人の忍者がいます
この検問の直前で一旦トラックが停まったときに
トラックから降りて中央分離帯の壁沿いに東に走って進みます
ちょうど検問でトラックが止まるあたりまで進むと
検問の反対側に着くのでトラックが再発車するまで
中央分離帯の壁東側で待機します
トラックが走り出したらすかさず
隣の中央分離帯の壁まで走って移動します
隣に移ったら今度は忍び足に切り替えて
忍者たちの視界に入らないように
南東へゆっくり進みます
この時反対車線を走るトラックに
轢かれないように注意
次の曲がり角を通り過ぎたら
走って一気に南下し次のトラック停止ポイントまで行き
そこでトラックの荷台に再び乗ります
あとは地上に出るまでトラックに乗り続けます
途中ランダム仕様のせいで
忍者に見つかることが多々あります
警告も出されることがありますが
無視して乗り続けます
最終的に終点までついたら
トラックを降りて南東のゲートをくぐれば
ミッションコンプリートです
ちなみにここで忍者に見つかった場合
高確率でトラックを追っかけてきて
勝手にトラックに轢かれて忍者が死亡します
こうなると「サイレントアサシン」が取れません
こればっかりは運なので諦めてやり直すしか無いです
検問所の忍者はそこそこの確率で
トラックに轢かれて勝手に死亡します
警告が出されてしまう上に
トラックの運行も止まってしまうので
徒歩での攻略が必要になり難易度が少し上がります
検問後にトラックに乗り直さなくても
中央分離帯を巡回している3人の忍者のルートを熟知できれば
最後の地上への出入口を通って
一旦地上に出てクリアも可能です
前述のトラック運行が停止した場合は
この方法でクリアしなければなりません
検問所の横の小部屋にはカタナを持った忍者が多数います
カタナはこのミッションが初登場ですが
後のミッションジで簡単に取れるので
無理して取る必要はありません
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION8 「城への潜入」 / AT THE GATES
任務内容は
・敵に警戒されずに城に潜入
・ダイアナからの追加情報を聞く
の2つです
日本の3番目のミッション
マップは谷と城の2つのみ
少し広い雪原から城内を目指して進みます
敵に発見され警告を出されると即任務失敗なので
ミッションの難易度としてはやや難しめ
1.忍者から服を奪う
2.迂回しつつ城方面へ行き通信を受ける
3.城外の発電機を停止する
4.城の発電機を停止する
5.地図にはない発電機を停止する
6.城内へ
まずスタート地点から南方段差の上にいる
白忍者から服を奪います
これにより警告が出されにくくなります
このミッションでは城にたどり着くまでは
走っての移動でOKです
南西から迂回して段差の上へ登りきったあたりで
南東を双眼鏡で覗くとちょうど白忍者が
北西に向かってくる姿が見れます
そこをクロスボウで狙い打ちます
前のミッションでクロスボウを取ってこなかった場合
少し難しくなりますが一旦近づいて
木に隠れながら背後を取りハンドガンM9Sなどで
ヘッドショットします
無事殺害できたら白忍者に近づいて服を着替えます
武器収集目的ならここでSMG-HKSも取っておきます
着替えたら南の壁沿いに東へ
BGMが流れ始めたあたりから段差を降り北東へ
木気の合間をぬって北東へ向かっていくと
道路を越え3本木が立っているあたりを
ちょうど通過する時に通信が入ります
この時タイミングによっては
南東の白忍者に走っている所を見られて
警告を受ける事もあるので注意しておきます
通信が入ったことで地図がアップデートされ
発電機の場所が2ヶ所追加されます
まずは城外の発電機を止めに行きます
段差から落ちないように東側から迂回して北へ
するとフェンスに囲まれた機械が見えてきます
その側には南北に巡回する白忍者がいます
近づきすぎないように遠方から白忍者を観察
白忍者が北に向いたタイミングで
機械のフェンスの南側に回り込みます
そのままクロロホルムを構えてしゃがんだ状態で
フェンスの角の所ギリギリまで進みます
しばらくすると白忍者が南下して角まで来るのですが
なぜか見つからないので白忍者が北側に振り向いた際に
後ろから忍び足で近寄りクロロホルムで気絶させます
あとはフェンス内に入って発電機を停止すると
またダイアナから通信が入ります
1つ目の発電機を止めたら南下して
正門に回って城に入っていきます
正門では敵が内部で待ち構えているので
正門付近からは徒歩に切り替えます
正門には1人巡回している白忍者がいます
白忍者は東西を往復しているので
白忍者が西側に行くのを見計らって
正門入ってすぐ東側の隠し扉から城に入ります
城に入ったら階段を登り
北側を見つつ階段すぐの扉から一旦庭に出ます
この時正門で走ってしまっていると
門で待ち構えている白忍者の1人が
南側を向いてしまっているので潜入が発覚しがちです
もし南を向いているようなら
一旦正門入口に戻って階段を登らないところまで
正門から中に少し入り軽く走っておくと
また北の方へ向きを変えられます
庭に出たらすぐ南に2つ目の発電機があるので
近づいて停止します
2つ目の発電機を停止したらすぐ北にある
坂の道を登って上に向かいます
この時先程通った正門巡回の白忍者が
巡回で出てくることもあるので
一旦岩の東の方から迂回して白忍者が
戻っていくのを確認してから坂を登っていきます
扉をくぐり内部に入ると梁の部分に
忍者が2人いますがこの2人は変装していれば
無反応なので素通りで奥へ
奥には地図に乗っていない3つ目の
発電機があるので停止します
3つ目の発電機を停止したら
すぐ東の扉から外へ出ます
外の庭には1人の兵士が巡回しているので
扉側に来てから東に戻っていく際に
その後ろを北に走って奥の通路を
西に抜けていきます
後は角で北に行き門をくぐって
出口までたどり着けばミッションコンプリートです
道中の櫓にはW2000-Cを持つ忍者が多数います
難易度プロフェッショナルでは入手機会が
ここと最終ミッションしか無いので日本ミッションを一通り終えたら
R93スナイパーを持ってこのミッションをやり直すと良いです
R93スナイパー自体は最初のミッションですぐ入手可能なので
代わりに失っても痛くありません
狙撃をする際はわざとこちらを発見させて
狙いをつけてきている所を狙撃すると
下までW2000-Cを落としやすいです
収集を考えるなら城に隣接している
櫓の白忍者がオススメ
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION9 「将軍との対決」 / SHOGUN SHOWDOWN
任務内容は
・ハヤモトの暗殺
・ミサイル誘導システムの確保
・城からの脱出
の3つです
日本の最終のミッションです
マップは多く
翼間、庭、私設展示場、地下、
1階、2階、3階、4階、5階、6階
の10個
入り組んだ城の内部を上下しながら進めます
結構長めのミッションで途中セーブ回数が
2回ほど増える機会もあります
至る所に忍者がおりすぐ襲われるので
変装するまでが大変です
また難易度プロフェッショナルでは警戒心が高いため
武器を持ってたり少し走っただけでも
こちらを怪しむ事が多くなりがちです
ミッションの難易度としては難しめ
22口径ピストルSはこのミッションでしか入手できません
武器コンプ目指す場合私設展示場で入手忘れに注意
1.カードキーを手に入れる
2.忍者服に着替える
3.爆弾とリモコンを入手
4.ヘリに爆弾を仕掛ける
5.再び1階に戻り地下の私設展示場へ
6.3階の警備室でボタンを押す
7.ヘリを爆破し脱出
まず最初にこのミッションは走ると
忍者に警戒されやすいので
全般的に徒歩推奨です
この城には至る所にレーザーセンサーがあり
解除するためにはカードキーが必要な為
最初に取りに行きます
入口から素直に城に入ると
即蜂の巣になってしまうので
入口北にある隠し扉から城内に潜入していきます
城に入ったら階段を上り1階の扉の前まで移動
扉の先には忍者が1人南北へ往復しているので
鍵穴から除きながら背を向けたタイミングで部屋に入り
南側の壁沿いに西へ移動します
板の床部分は歩くと軋んで音がしてしまうので
柱と柱をつなぐ部分を注意して歩きます
西の端まで行くと下り階段が見えてくるので
その階段から下に降ります
降りてすぐ西側の場所にはまた隠し扉があります
この扉を入って突き当りの扉に出た先の
アクションポイントにカードキーが
置いてあるので入手します
この時庭から座禅を組みにくる白忍者がいるので
入手時は見つからないように注意
カードキーを入手したらそのまま西に向かいます
西の区画では忍者がぐるぐる狭い範囲を
反時計回りで巡回しているので
姿を見られないように忍び足で
その後ろを西端までついていき
そのまま角から南に向かって扉をくぐります
そのまま南下するとまた南の区画で
反時計回りで忍者が巡回しているので
同じ様に南端までついていき
角から東に向かって扉をくぐります
扉をくぐったら南にある3部屋の小部屋の
一番東の小部屋に東側から入ります
中にはTVを見ている忍者が2人いて
部屋の北東部に忍者の服が置いてあるので
姿を見られないようにうつむき気味の時に入り
ササッと着替えます
忍者服に着替えたら今度は
一番西の小部屋に向かいます
アクションポイントのある真ん中の部屋には
西の小部屋からでないと入れず
また先程取ったカードキーが無いと
レーザーセンサーが解除できず入れません
西の小部屋にも忍者が2人いるのですが
横を通っても反応しません
カードキーを使い素早く中に入り
箱の上にある爆弾とリモコンを入手します
奥にはSMG-HKSがあるのですが
あまりこの部屋でのんびりしていると
隣の部屋の忍者が感づいて様子を見に来てしまうので
そのまま即座に廊下まで出ます
爆弾を入手したら今度は中央の庭に出ます
庭にはヘリが止まっているので
そのヘリに爆弾を仕掛けます
ヘリのまわりには白忍者が3人いるのですが
ヘリに近寄るとそのうちの1人が
ヘリまで様子を見に来てしまうので
白忍者が先程カードキーを取った部屋に
座禅を組みに行くのを待ちます
扉に入って姿が見えなくなったらヘリに近づきます
ヘリに爆弾を仕掛ける際は庭の南東の
忍者に見られないようにヘリの出っ張りに
隠れる形で爆弾をセット
爆弾をセットしたらスタート地点横の
隠し扉からまた1階へ戻ります
1階ではまた南壁沿いに西へ行き今度は
階段を降りずに北のレーザーセンサーを通過して
地下に降りていきます
地下は北と南に扉があり共に
私設展示場につながっているのですが
北側は忍者が守っているので南側の扉から入ります
私設展示場に入る時には北の忍者の向きに気をつけます
もし展示場の方を向いていたら
地下と1階をつなぐ扉まで戻って階段降りきった場所付近で
少し走っておくと私設展示場前の忍者が北向きになります
展示場内で再び走って足音をたてない限り
こちらには気づかれないのでそのまま
みつからないようにアクションポイントに向かいます
アクションポイントにはミサイル誘導システムが
置いてあるので入手します
ここでセーブ回数が1追加されます
私設展示場には他にも西側にカタナと
南東側に22口径ピストルSがあるので
両方入手しておきます
ミサイル誘導システムを入手したら3階に向かいます
途中1階ではカタナなど隠せない両手武器を
持って帰りたい場合にあらかじめ
南側の出入口の先に捨てておきます
こうすることで脱出時に
武器の所持で警戒されなくなります
2階では走らず3階に向かいます
ここで走ると3階の巡回している
忍者が足を止めて面倒になるので歩くほうが良いです
3階まで着いたら北西の警備室を目指します
途中巡回中の忍者がいるので
部屋のあちこちにある仕切りを利用して身を隠し
やり過ごしながら奥を目指します
警備室に誰もいない状態で来れたらボタンを押します
すると警報が鳴り響いて
「ハヤモトは逃げ出した!」のメッセージが出ます
ここからは来た道をスタート地点まで走って戻ります
3階では元いた巡回の忍者とすれ違わないように注意します
いなければそのまま走って2階に降ります
2階は途中にハヤモトお付きの忍者がいたりするので
東側の道を通って1階へ降ります
1階はレーザーフェンスを越えて
床の軋みを出さないように南の扉まで戻ります
扉をくぐったらさきほど捨てたカタナを入手し
スタート地点まで戻ります
あとは爆弾のリモコンを持って
ハヤモトがヘリに乗るのを待つだけです
ハヤモトは6階から歩いて地下展示室まで行って
ミサイル誘導システムが無くなっている事に
気づいてから走ってヘリまでやってきます
そのため時間は結構かかります
ヘリのプロペラ音が聞こえ始めたら
リモコンを押します
警報が一瞬出ますがそのまま出口に行けば
ミッションコンプリートです
爆弾を使わず普通に6階まで向かって
ハヤモトを暗殺するルートもあります
この場合は1階の忍者の服をワイヤーで奪い
カードキーを取りに行ったら1階に戻り
そのまま地下でミサイル誘導システムを入手
4階にいるメイリンという女性から
上層階用の特殊カードキーを貰い
6階に上がってハヤモトをワイヤーで暗殺します
メイリンに特殊カードキーをもらう際には
セーブが1回追加されます
脱出時は6階の窓から下まで降りることができ
忍者に変装していればヘリで脱出できます
また脱出時4階に寄ればメイリンを連れて脱出もできますが
メリットは何もありません
このメイリンと言う女性は前作の登場人物です
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION10 「地階の殺人」 / BASEMENT KILLING
任務内容は
・地下にいるチャーリー・シジャンの暗殺
・直通エレベーターの監視PCの破壊
の2つです
マレーシアの1ミッション目
マップは地上1階、地下、地下室
の3つ
企業ビル内でのミッションになります
この国の任務は暗殺以外のものがいくつか入っており
少し特殊なミッションが多いです
ミッションの難易度としては易しめ
消火用斧はこのミッションでしか入手できません
武器コンプ目指す場合は入手忘れに注意
1.重要ポイントから煙幕弾を入手
2.煙幕弾をランドリーからセット
3.消防署に行き消防士服と消化斧を入手
4.地下の直通エレベーター室のPCを壊す
5.地下室でチャーリーを暗殺
6.直通エレベーターに乗る
まずはじめに1階の重要ポイントに向かいます
南東の部屋の扉を開けると廊下があり
東の部屋と重要ポイントのある西の部屋を
行き来している警備員がいるので
警備員が東の部屋に移動したのを見計らって中に入ります
部屋に入ったら137番ロッカーで煙幕弾を入手します
ハンドガンM9Sは後で必要になるので
持ち込みをしてない場合はここで入手しておくといいです
アイテム入手したら警備員が戻らない内に廊下の外に出ておきます
次に北東のランドリーに向かいます
ランドリーには2人の警備員が出入りしていて
うち1人はランドリーの出入口と
ランドリー内を往復しています
このランドリー内を往復している警備員が
ランドリー内に向かったら後ろについていく形で
廊下に入ります
ランドリーの扉の手前まで来たら
扉の死角になる場所でしゃがんで待機
ランドリーから出ていく警備員と入れ替わりで
忍び足で中に入ります
中に入ったら南にあるランドリーシュートに
煙幕弾をセットします
セットしたら警備員が戻らない内に廊下の外に出ておきます
ランドリーから出たら今度は
北西にある消防署に走って向かいます
ちょうど消防署に着く頃に火災警報が鳴り始めます
すると消防署の中から消防隊員が出ていくので
全員出払ったタイミングで入れ替わりで中に入ります
消防署では消防士の服と消化斧を入手します
消化斧はここでしか手に入らず
また消防士の服を着ていないと
怪しまれてしまうのでこの時に取るのが一番良いです
服を着替えたら地下に向かいます
地下へはエレベーターと階段の2つのルートがありますが
どちらでも構いません
地下中央のアクションポイントのある部屋に入ると
地下への階段の横にPCがあるので
そのPCをハンドガンM9Sで壊します
この時消化斧を落としてしまうのですが
収集目的の人はその場ですぐ拾っておくと良いです
PCを壊したら地下への扉から地下室へ向かいます
ピッキングする扉を越えるとチャーリーの居る部屋です
チャーリーはズボラなのか部屋のあちこちに
ピザやポテトチップスが散らかっています
このポテトチップスがクセモノで
歩いている時に踏んでしまうと音が鳴り
チャーリーに警戒されてしまいます
なのでポテトチップスを踏まないように
途中まで走って近づき側まで来たら
忍び足に切り替えて背後に忍び寄り
ワイヤーで暗殺します
暗殺するとイベントが発生
この頃には火災警報は止まっているはずです
あとは直通エレベーターに乗るだけなのですが
先程の火災警報が止まってしまったので
直通エレベーター室に警備員が2人戻ってきていて
部屋に入る際に必ず見つかってしまいます
ですのでここは発見されるの覚悟で
即座に横のエレベーターに乗ります
部屋に入ってすぐ向かえば警報が鳴る前に
エレベーターに乗れるので
問題なくミッションコンプリートできます
重要ポイントのロッカーの部屋には
奥に薄いカーテンがありますが
このカーテンを使って隠れことができます
かなり薄くて姿がくっきり見えてると思うんですが
なぜか警備員はこちらに気づきません
実は煙幕弾はランドリーにセットしなくても使えます
一旦手に持って使えばセットできるので
拾ったらその場でセットしてしまうのもアリです
1階南西にあるピザ屋の配達員になって
地下室まで向かうルートもあります
この場合は服を奪うのにホールにいる配達員を襲わねばならず
またセキュリティゲートで引っかからないように
銃をあらかじめランドリーから地下へ捨て
地下に着いたら1度回収に行かないといけません
さらに消化斧も入手できないので
総合的に見てあまり良いルートではありません
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION11 「夜間勤務」 / THE GRAVEYARD SHIFT
任務内容は
・ハッキング装置のセット
・脱出口の発見
の2つです
マレーシアの2ミッション目
マップはオフィスのみです
ここは暗殺任務がなく
初期服のままクリア可能な短いミッションです
ミッションの難易度としては易しめ
1.カードキーを手に入れる
2.ハッキング装置をサーバーに仕掛ける
3.スカイブリッジの窓を壊す
4.ゴンドラに乗る
はじめにスタート地点南にある
アクションポイントがある部屋に向かいます
南の廊下に出ると警備員が西に向かって
歩いているところなので壁ぎわで
しゃがみながら待ちます
この警備員は木が邪魔になっているからなのか
音さえ出さなければ真横を通っても
こちらに気づかないです
そのまま部屋の扉に向かいピッキングして中に入ります
テーブルにカードキーが置いてあるので入手
入手したカードキーは目的地である
北のサーバールームには入れませんが
その隣のエアコンルームには入れるので
エアコンルームに向かいます
カードキーの部屋を出て
廊下からスタート地点付近に戻る扉まで来ると
中から警備員が出てくるので
扉の死角になる東側でしゃがんで待機
警備員と入れ違いで中に入ります
スタート地点付近は警備員の詰所と繋がっているので
北の廊下側に行くまで走らないで向かい
北の廊下に出たら走ってエアコンルームへ入ります
エアコンルームには北側に
「SEVER COOLER」と書かれた機会があるので
持ち込みか前ミッションで入手している
ハンドガンM9Sで破壊します
「サーバーのエアコンが破壊された」
というメッセージが出てしばらくすると今度は
「サーバーはオーバーヒートした」
というメッセージが出ます
するとシステム管理室から管理者が飛んできて
隣のサーバールームに駆け込み
作業を始めるので忍び足で部屋に入り
サーバールーム北側のスペースに隠れます
まもなくして管理者が諦めて部屋を出ていくので
PCにハッキング装置をセットします
PCのハッキングが成功すると
ダイアナではなくクレアというオペレーターから
通信が入り追加任務としてスカイブリッジに
向かうよう指示されます
巡回している警備員に気をつけながら
サーバールームからオフィスエリアに向かいます
ここまで順調ならタイミング的にはちょうど
警備員が1人南西に向かっている頃かと思います
見つからないように後ろをついていきます
オフィスエリアは北中央南と3部屋あるのですが
北のオフィス南側の扉から侵入します
扉から鍵穴を覗いているとオフィス内の警備員が
扉を通り過ぎて北側に向かうのが見えるはずなので
しゃがみながら扉を開けて忍び足でオフィスに入り
そのまま警備員の視界に入らないようオフィスを
西の廊下に抜けます
ここの廊下が少し厄介なのですが
毎回ランダムで社員が通行するので
鉢合わせしないように廊下を南下し
ガラス窓の場所まで移動します
ガラス窓の先にあるのがスカイブリッジです
このガラス窓は銃でないと破壊できず
破壊すると警備員が飛んできます
そのためガラス窓を破壊したら
急いでスカイブリッジを越える必要があります
スカイブリッジには2人の警備員がおり
片方は奥の中央付近からゴンドラまで
もう片方は中央付近から手前にある
機械の付近まで移動しています
そこで双眼鏡で手前の警備員が
機械の付近まで移動しているのを確認
そこから中央側に戻ろうとし始めるのを待ち
警備員が動き出したらすかさずガラス窓を破壊します
銃はハンドガンM9Sがベターです
窓ガラスを割った際降りる場所を間違えると
ビルから落ちて死ぬことがありますので注意
真ん中のガラスを割るのが無難です
窓ガラスを壊したことで建物内の
警備員がここに集まってくるので
急いでスカイブリッジ側に進んでいきます
スカイブリッジは機械とコードが入り組んでいるので
合間を縫うように南西にあるゴンドラに向かいます
この時警報が出されてしまう事もありますが
そのまま無視して進みます
中央付近では警備員が1人うまく行けば2人とも
こちらに背を向けて立っているので
そのまま後ろを走って素通りしていきます
奥のゴンドラまでたどり着ければ
ミッションコンプリートです
サーバールームに入る方法としてもう1つ
キッチンのコーヒーメーカーを監視している
WEBカメラを銃で壊す方法もあります
この場合システム管理者が歩いてキッチンまで来るので
クロロホルムで気絶させ服を奪います
その後西にあるシステム管理室にあるカードキーを入手
PCにハッキングしたら後は一緒です
システム管理者の服は武器を持っていなければ
警備員に怪しまれないので窓ガラスを割る直前までの
移動については楽になります
スタート地点の横に警備員詰所がありますが
この西側の詰所には南に一見分かりづらい
廊下へ出るための隠し扉があります
スカイブリッジにあるコード部分は
端の部分ならしゃがみ移動で下をくぐれます
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION12 「ジャグジー・ジョブ」 / THE JACUZZI JOB
任務内容は
・チャーリー・シジャンの殺害
・金を盗む
・像を盗む
の3つです
マレーシアの最終ミッション
マップはペントハウスのみ
ここも初期服のままクリア可能な短いミッションです
ミッションの難易度としては
チャーリーを守る女性ボディーガードの行動と
巡回している警備員の行動のタイミングが
なかなか合わないため若干難しめ
1.暗視鏡を取る(省略可)
2.チャーリーを暗殺する
3.ヒューズを壊す
4.金庫から札束を入手
5.像を入手
6.エレベーターから脱出
はじめにこのミッションでは最初のイベントを
スキップしてしまったほうが有利なため
まずイベントスキップします
イベントをスキップしたら
柵を乗り越え直ぐ側の扉から中央の部屋へ
中には女性のボディガードがいますが
ピアノを弾いていてこちらには気づかないので
走って南東にあるアクションポイントへ向かい
暗視鏡を入手します
なお暗視鏡が不要な場合は省略して構いません
次にチャーリーの暗殺に向かいます
暗視鏡を入手したら北側の西と東の扉の間にある
植木の合間に隠れて警備員が入ってくるのを待ちます
西側の扉側に隠れるほうが良いです
少し待つと時間差でそれぞれの扉から
警備員が2人別々に入ってくるので
入れ替わりで廊下に出て徒歩で
西のジャグジーのある部屋へ
部屋に入り衝立の北側でしゃがんで待ちます
しばらくするとチャーリーの周囲にいた
女性ボディーガード3人が部屋を出ていくので
チャーリーの後ろに忍び足で回りこんで
ワイヤーで暗殺します
時間経過で先程の女性ボディーガード3人が戻ってくるので
死体を南東にあるラブトレイターの裏側に運んで隠します
死体を運び終えたら自分は扉の北側でしゃがんで待機
女性ボディーガード3人が部屋に入ってきたら
忍び足で部屋の外に出ます
そのまま廊下を徒歩で東へ
エレベーター前付近まで来ると
反対側の廊下から警備員が1人
中央部屋に東側の扉から入っていくので
廊下の角に身を隠しつつやりすごします
ほぼ同タイミングで中央部屋の西側の扉から
警備員が1人出てくるので
東側の中央部屋に入った警備員にみつからないように
廊下を東側にまわります
無事やり過ごせたら廊下を進んで
突き当りの西側のヒューズがある部屋へ
この部屋にあるヒューズを壊すと
室内の電気が消えセキュリティが不能になります
そして下の階から技術者がやってきます
この技術者が来るまでに札束と像を入手するのですが
警備員は暗闇でも通常通り行動しているので
ヒューズを壊す前に脱出のためのタイミングを調整します
まず鍵穴から廊下を覗きます
暫く待つと警備員が向かいの部屋に入って
すぐ出ていくのでその姿を見てからヒューズを壊します
暗視鏡を取っているならここでつけます
アクションポイントのある一番東の部屋へ向かいます
札束の入った金庫は東の部屋の北側の
壁にかかっている絵の後ろにあります
まず絵を動かしてそのあと金庫が出てきたら
今度は金庫を開け札束を取ります
セキュリティは停電で解除済みですが
金庫が開くまでになぜか少し間があります
札束を入手したら南の扉からベランダ部分へ
ベランダの扉から中央の部屋を覗きます
タイミング的には警備員が2人室内を巡回中なので
2人とも部屋から出ていくのを待ちます
警備員が部屋から出ていったら
扉に入りすぐ横のアクションポイントにある像を入手します
あとは警備員に気をつけながら廊下に出ると
技術者がエレベーターに乗って来た後なので
そのままエレベーターから脱出すれば
ミッションコンプリートです
停電させている間は警備員の視界は若干不良気味なので
普段よりは近くによっても気づかれません
停電回復に来た技術者を気絶または殺害した場合と
金庫か像を停電させずに入手した場合
追加の警備員が数人エレベーターでやってきます
この警備員はSMG-HKを持っているのですが
攻略難易度が跳ね上がるので
なるべく呼ばないようにしたほうが良いです
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION13 「バザールの殺人」 / MURDER AT THE BAZAAR
任務内容は
・アーメド・ザヒール副官の暗殺
・副官から貨物の場所を示す地図を奪取
・ムハンマド・アミン将軍の暗殺
・将軍から鍵を奪取
の4つです
アフガンの1ミッション目です
マップは村とバザールのみ
暗殺するターゲットは2人
建物が不規則に建っており地図が分かりづらい地域です
このミッションでは使わないのですが
クロロホルムを持ち出しておきます
ミッションの難易度としては
やる事が少ないので易しめ
1.副官宿舎にいる副官を暗殺し地図を奪取
2.バザールの南東の凹みへ
3.将軍を暗殺し村から脱出する
まずはじめにブリーフィングにあった
副官宿舎の鍵はピッキングでなんとかなるので
取りに行かなくてもOKです
スタート地点から直接副官宿舎まで走って向かいます
副官宿舎は南北に扉がありますが入るのは南側からです
開始直後なら周辺に兵士もいないので
宿舎の扉をピッキング
扉を開けたらそこから宿舎内は
終始忍び足で行動します
入ってすぐ西側に2階への階段があるので登ります
足音に気づかれていなければ副官は
こちらには気づいていないので
そのまま後ろに回り込みワイヤーで暗殺します
暗殺したら地図を入手
ダイアナから通信が入ります
副官から地図を奪ったら
忍び足のまま1階に降ります
ちょうど2人組の兵士が中に入ってきているので
気付かれないように外に出ます
副官宿舎を出たら来た道を少し戻り
副官宿舎のすぐ南の民家と民家の間の
通りを東に抜けます
抜けてすぐの場所に屋根に登る
ハシゴ付きの家があるので登ります
ハシゴに登ったらバザールの屋根伝いに東へ
バザール東の入口に布が
屋根になっている部分があるので
その上にうまく降りてから
そのまま下におりてバザール内に入ります
もしこの時下に兵士がいたら
いなくなるまで待ってから下におりて
バザール内に入ります
バザールに入ったら一番南東にある
誰もいない凹みの奥まで移動します
ここで将軍が来るのをひたすら待ちます
待ち続けると将軍がこの凹みまで来て
タバコを吸い始めるので忍び足でそっと近寄って
ワイヤーで暗殺します
暗殺したら手前にいる兵士にみつからないよう
奥まで死体を移動し鍵を入手します
あとはバザールを東から出てそのまま
出口に向かえばミッションコンプリートです
村の北にあるアクションポイント
ここにSVDスナイパーがありますが
これを使うためには兵士の服を奪い
副官を狙撃できるバザールの
屋根上まで運ばなければならず
また先に副官を狙撃すると
将軍に宮殿内に逃げられてしまったり
結局地図や鍵を入手するために
現場に行かねばならなかったりと
手間がかかりすぎるのでオススメしません
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION14 「行軍要撃」 / THE MOTORCADE INTERCEPTION
任務内容は
・協力者に会い、装備を入手
・マリクを暗殺
・国連軍には攻撃しない
の3つです
アフガンの2ミッション目です
マップは村1つのみ
武器を入手する前半と
領主を狙撃する後半の2部構成で
特に後半の狙撃が高難易度モードだと
命中度が下がるのもあり若干難しくなります
ミッションの難易度としては
狙撃に苦戦するのでやや難しめ
M195はこのミッションでしか入手できません
武器コンプ目指す場合入手忘れに注意
1.兵士を気絶させる
2.重要ポイントでM195を入手
3.礼拝堂の上に移動しマリクを狙撃
4.礼拝堂の横にある抜け穴から脱出
はじめに兵士の服を奪います
オススメは重要ポイント近くの兵士
一般人の出現ポイントがランダムのため
たまに見られて失敗することもありますが
概ね奪いやすいです
まず重要ポイント付近まで走って移動します
重要ポイントのやや北東に
南に向かう兵士と北に向かう兵士が
交錯する場所があります
この交錯した北へ向かう兵士の
後ろに張り付きクロロホルムで気絶させます
そしてここでは服は取らず
服を引きずって重要ポイントの方へ
重要ポイントの直ぐ側に凹みの部分があるので
そこまで兵士を引きずって服を着替えます
その後重要ポイントへいきM195を入手
兵士の服に着替えていても
兵士の側に寄ったり走っている所を見られると
警告を出されてしまうので兵士が通らない
村の北側からぐるっと村の中央を南下して
南にある礼拝堂に向かいます
礼拝堂の北側にある階段から2階部分に行き
そのまま奥のハシゴで屋上部分へ登ります
するとBGMが変わって
「舞台が村に近づいてきた」
というメッセージが出るので
屋上北側に回り込み東側を向いてM195を構えます
やや南東に岩がありその南から
国連軍のジープとターゲットのリムジンが
やってくるので岩陰に隠れてしまう前に
国連軍のジープに直接当てないように一発発砲します
このあたりは時間に余り余裕が無いです
ジープとリムジンが停止したら
リムジンに乗っているマリクのみを
M195で狙撃暗殺します
狙撃時はしゃがんでると手ブレが抑えられるので
しゃがみ狙撃推奨です
無事狙撃で暗殺できたら東側の階段経由で地上まで降り
そのまま壁にある抜け穴から脱出すれば
ミッションコンプリートです
前のミッションでクロロホルムを持ち込んでいないと
兵士を殺害変装しただけでランクが下がる為
一般人服で礼拝堂上までM195を持っていかなければならず
このミッションで「サイレントアサシン」を
取るのが難しくなります
重要ポイントに行かなくても
1度でも2階の高さまで上がってしまうと
国連軍とリムジンが村にやってきます
M195を入手するまでは登らないほうが良いです
国連軍はM4アサルトとLMG-M60を持っていますが
M4アサルトはサイレントアサシン報酬で入手でき
LMG-M60も次のミッションで取れるので
無理して入手しなくてもOKです
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION15 「塹壕の鼠」 / TUNNEL RAT
任務内容は
・基地への侵入
・ユセフ・フセインの暗殺
・貨物を地上へ移送
の3つです
アフガンの最終ミッションです
マップとしては廃墟と地下基地の2つ
ミッションの難易度としては
兵士の服さえ奪えれば
自由が効くので比較的易しめ
1.兵士の服に着替える
2.北側の入口から地下基地へ入る
3.東の小部屋でフセインを暗殺
4.地上に戻り兵士2人を気絶させる
5.地下基地の貨物を地上に運ぶ
6.地上に出る
最初にまず兵士の服を奪います
前ミッションから持ち越しでM195を持っているはずなので
スタート地点すぐ西側を巡回している兵士を狙撃します
もしM195がない場合は少し大変ですが
通り過ぎるのを待ってハンドガンかワイヤー
で後ろから忍び寄って暗殺するのでもOKです
無事暗殺できたら服を着替えます
次に地下基地に向かいます
北と南に出入口があるのですが
南側はピッキングが必要な上に側に兵士が1人いるので
扉に鍵がかかっていない北側に行きます
M195は持っていると変装がばれてしまうので
収集目的でないなら出入口に行く前に
捨てておくと良いです
北側の出入口まわりの兵士は兵士の服なら
走ったり余程近づかなければ怪しまないので
持ち場を離れるのを待ってから中に入ります
鍵もかかってないのですんなり入れます
地下基地に降りたら兵士に近づきすぎないように
距離を取りつつ東の小部屋に向かいます
壁沿いに行動すると良いです
東の小部屋付近は兵士2人が巡回しているので
部屋の前から兵士がいなくなるのを待って
誰もいない時に小部屋に入ります
北東の村人を私刑している時が狙い目です
小部屋に入る時は扉が開いたままだと巡回兵士が
中まで入ってきてしまう事があるので
入ったらすぐ扉を閉めておきます
地図にマークは記載されていませんが
小部屋の奥の通路にフセインがいます
ただフセインは非常に音に敏感なので
足音がすると扉側を向いてしまいます
小部屋に入ってからは終始
忍び足で行動したほうが良いです
扉の前まで来たらワイヤーを構えて
後ろから忍び寄って暗殺します
暗殺できたら部屋にあるクロロホルムを入手
巡回兵士にみつからないように部屋から出ます
ミッションクリアには地上にある
ヘリポートの確保が必要なためここで一旦
ヘリポート付近にいる兵士2人を排除しに行きます
その前にフセインのいた小部屋の西にある
兵士休憩所でLMG-M60を入手しておきます
寝ている兵士は近づくと起きてしまうので
なるべく近づかない方が良いです
LMG-M60を入手したら地上への階段へ
地上への階段を登りきる前に
出入口に兵士がいないかチェックします
もしいたら持ち場を離れるのを少し待ちます
いなければそのまま外に出てOKです
LMG-M60は階段付近のわかりやすい所に
一旦置いていくと良いです
2人の兵士は定期的に巡回か
用を足しに持ち場を離れます
狙い目は用を足している時です
後ろから気づかれない程度に
一定の距離を保ってついていき立ち止まった所を
クロロホルムで簡単に気絶させられます
北側の兵士は主に出入り口付近のみですが
南側の兵士は出入口の裏側まで回り込むため
もう1人に気絶させた所を発覚されにくいので
南側の兵士を先に気絶させるのがオススメです
2人とも気絶させられたらLMG-M60を入手
地下基地に戻ります
任務目的である貨物は地下基地北西の
アクションポイントにあります
まず北側の出入口からそのまま西に向かいます
貨物のある部屋の手前周辺には兵士が3人いるので
少し北側を迂回して部屋に入ります
この時北側の兵士は足音に敏感なので
後ろに振り向かないよう忍び足で移動します
部屋に入れたら貨物横のスイッチを押して
エレベーターに入り中の
地上1階へのボタンを押して1階へ
地上1階に出るとイベントが発生
倉庫から出て暫く進むと兵士はすでに気絶済みのため
そのままミッションコンプリートになります
スタート地点でM195がある場合
あえてすぐ西の兵士は無視して先に進み
北の出入口を守っている南側の兵士を
用を足している時に狙撃する方法もあります
この場合後の気絶対象が1人になるのでクリアが楽です
ただ行動がランダムのためなかなか
用を足しに来ないのが欠点です
地下基地中央には発電機があり
停電に出来るのですが周辺の兵士を
排除しないとすぐ電気をつけられてしまうのと
南西にある暗視鏡を取りに行かないと
視界不良すぎて攻略が難しいので
あまり使う意味がありません
フセインの部屋には大量のHITMANパッケージがあります
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION16 「奇襲の宗教都市」 / TEMPLE CITY AMBUSH
任務内容は当初
・組織の協力者と接触せよ
のみ
協力者であるエージェント・スミスと会うと
・エージェント・スミスとの接触
・エージェントの保護
・二人の暗殺者を倒し、写真を撮る
・エージェントに写真を見せる
の4つに変わります
宗教都市関連の最初のミッションです
マップとしては街の1つのみ
ただし入り組んだ街なので少し複雑です
ミッションの難易度としては
一般市民と警察官が完全ランダムで行動していて
なかなか無人の場所が確保できず
かなり厄介なミッションの為難しめ
1.南東の重要ポイントへ(省略可)
2.スミスとの接触
3.殺し屋2人を暗殺、撮影
4.スミスを狙う殺し屋を暗殺
5.スミスに写真を見せる
6.北西にある店から脱出する
まず最初に南東にの重要ポイントに向かうのですが
実はここは寄らなくてもOKです
マップをみると重要ポイントとは別に
VIPマークの付いた場所があるので
そこが次の目的地です
とりあえず重要ポイントに訪れると
次の重要ポイントがマップに追加されるので
初回は1回寄ってみても良いかもしれません
※このミッションはランダム要素が多いため
攻略マップはあくまで一例として参考程度に見てください
2つ目の重要ポイントの場所はランダムです
街中の扉の開く家のどこか1つが目的地になります
マップに記されたVIPマークがいる
2つ目の重要ポイントに向かいます
家の中にはエージェント・スミスがいて
殺し屋を2人暗殺しその写真を
撮影してくるように指示されます
イベントの後マップには2人の敵が現れます
※このミッションはランダム要素が多いため
攻略マップはあくまで一例として参考程度に見てください
殺し屋の1人は中央広場で帽子をかぶった
オレンジの服のカルト信者です
もう1人は中央広場に面したどこかの建物の2階に
スナイパーライフルを持ってるカルト信者で
この建物の場所は毎回ランダムに変わります
まずライフルを持った殺し屋から暗殺します
中央広場に行き窓際に殺し屋を見つけたら
その1階の入口から奥の階段を登り2階へ上がります
2階では忍び足で殺し屋の背後にまわります
窓の外から一般人や警察官が見てない事を
確認してからワイヤーで暗殺
スミスから受け取ったカメラで写真を撮ります
この殺し屋の死体はできれば
1階の階段裏に隠しておいたほうが良いです
これはこの後スナイパーライフルで狙撃するのですが
その狙撃音で警察官が建物内2階に入ってきた時に
死体を発見されてしまうためです
次に殺し屋が持っていたスナイパーライフルを拾います
そのまま窓から帽子の殺し屋が広場に訪れるのを待ちます
ランダムで移動していますが待っていれば
いずれ必ず来るのでこれまた一般人や警察官が
こちらを見ていないタイミングでヘッドショットで暗殺します
そのあとすぐスナイパーライフルはここに捨て
現場を離れておきます
この帽子の殺し屋は警察官に発見されると警報が出ますが
スナイパーライフルを使っている所を見られていなければ
問題ありません
あとは死体の側に近寄って写真を撮影すればOKです
もし死体の側に警察官がいるようなら
近づくと発砲されてしまうので
警察官が現場を離れるまで待ったほうが良いです
※このミッションはランダム要素が多いため
攻略マップはあくまで一例として参考程度に見てください
通常このあとスミスに会いに行くのですが
街中には47を狙う殺し屋の他に
スミスを狙う殺し屋もいてこのまま戻ると
スミスが殺されてしまいます
なので事前にこの殺し屋も暗殺しておきます
このスミスを狙う殺し屋はマップでは
一般人マークが付いていてわかりません
外見がカルト信者で紫のターバンをして
サングラスを掛けている長身の男がそうです
また47を発見すると執拗につけまわしてきます
なのでわざと中央広場をうろうろして
47をこの殺し屋にみつけさせ
広場の建物の階段裏まで誘い出します
階段の裏に回ったら忍び足状態で待ちます
するとこの殺し屋はなぜか47を見失う動作をするので
背後を見せた時にワイヤーで暗殺します
うまくいってればクリア時のランク判定で
接近遭遇が0の状態のままのはずです
※このミッションはランダム要素が多いため
攻略マップはあくまで一例として参考程度に見てください
スミスのいる2つ目の重要ポイントまで戻ります
スミスの所でイベントを見たら後は脱出です
武器収集プレイをしている場合
脱出前にSP12を入手しておくと良いです
SP12は南東の重要ポイントを入れると
全部で4ヶ所落ちており(マップ★マーク)
一番持ち帰りやすい場所は出口から一番近い
西広場北東の裏側の家の中です
この銃は隠すことができず警察官に見られると
即発砲対象になってしまうので
通路を何度も確認しながら
誰もいないタイミングを狙って
見つからないように運ぶ必要があります
脱出口は北西の建物の中にあります
脱出口のある外の通りは最南端2階部分に
殺し屋が2人増えているのですが
建物にすぐ入ってしまえば影響ないので
無視してしまって構いません
建物の中に入り西の奥に進めば
ミッションコンプリートです
途中の殺し屋3人はスミスに最初に会った直後の
タイミングで出現しており
この3人は殺す順番に決まりはありません
例えばあえて先にスミスを追う殺し屋を暗殺しておくと
追い回されず邪魔をされません
スミスを追う殺し屋は西と東の広場の真ん中から
南道路へののびる道の付近を最初はうろついています
最後の殺し屋2人が増えるタイミングも
2回目のスミスに出会った直後です
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION17 「ある女医の死」 / THE DEATH OF HANNELORE
任務内容は
・隠し場所への鍵を入手する
・フォン・カンブラッド女史の抹殺
・フォン・カンブラッド女史の死体を隠す(場所は地図で確認)
・一般人を殺してはいけない
の3つです
宗教都市関連の2ミッション目です
マップは神殿の庭、下水、神殿1階、神殿2階の4つ
ミッションの難易度としては
後半のミッションにしては易しめ
1.ボディーガードの服を奪う
2.下水から神殿内へ
3.重要ポイントにある扉の鍵を入手
4.患者の服に着替える
5.フォン・カンブラッド女史を暗殺
6.フォン・カンブラッド女史の死体を隠す
7.脱出する
はじめにボディーガードの服を奪います
都合よくスタート地点付近までやってくる
ボディガードが1人いるのでワイヤーで暗殺
服を奪います
西にある下水入口から下水内へ
下水出入口の上にはボディガードがいますが
着替えて距離をとっていれば問題なし
下水は少し長いですが走ってOKです
ぐるっと回って中央にある登りハシゴへ
ハシゴを登ると神殿内の池の中に出ます
正面にはボディーガードが2人
まわりには巡回のボディーガードと
カルト信者が1人うろついています
正面のボディーガードは定期的に
東の壁の裏に引っ込むので
他2人にみつからないように池から出ます
池から出たら1階南西にある重要ポイントへ
西側から入ります
西側にはボディーガードが1人いますが
定期的に西にあるトイレに移動するので
トイレに入ったら即座に部屋に入ります
扉の鍵は北側の壁にかかっているので入手
部屋の南西にはハンドガンM9S
とAKアサルトが置いてありますが
入手しなくてもOK
次に1階北東にあるアクションポイントへ向かいます
鍵の部屋から出る際はまたボディーガードが
トイレに行くのを待ってから出ます
北東の部屋についたらベッドの上に
患者の服があるので着替えます
患者の服に着替えたら2階に向かいます
変装したことで問題なく2階まで進めます
2階中央の部屋にたどり着いたら
すぐ女史のいる部屋には行かず
時折ここまで巡回してくる患者を待ちます
待つ間2階西側にいるボディーガードの向きを変えておきます
後々死体を隠す小部屋に入り軽く走ると
ボディーガードの向きが南になります
巡回している患者が女史の部屋を出ていったら
入れ替わりで部屋に入ります
女史はこちらが入ると長い会話を始めるので
一旦東の扉から奥の小部屋に移動
小部屋内で走っておきます
これで2階東側のボディーガードが北を向きます
部屋に戻ったらまだ会話中の女史を
後ろから忍び寄りワイヤーで暗殺します
女史の死体を引きずって部屋から出ます
先程小部屋で走ったのでボディーガードは
こちらを見ていないので中央部屋の真ん中を
そのまま南下して南西の小部屋に死体を運びます
残りは脱出です
1階に戻り中央の池から下水に戻ります
入ってきた時同様北のボディーガード2人と
巡回のボディーガード、カルト信者が
下水の出入口を見てないタイミングで
池の中から下水に入ります
下水から出る時は出入口頭上に
ボディーガードがいることがあるので
走って出てそのままみつからないよう注意します
あとはスタート地点にあるボートに乗れば
ミッションコンプリートです
神殿1階の北東の小部屋に毒があります
患者服に着替え女史の部屋に行き
女史がが長話をしている間に
机にある水に毒を仕込むと
会話の終わりに水を飲むので暗殺できます
この時毒を飲ませられなかった場合は
会話の内容で47の正体を怪しんで
逃げてしまうので注意が必要です
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION18 「終末看護」 / TERMINAL HOSPITALITY
任務内容は
・カルト教祖の殺害
・病棟の島からの脱出
の2つです
宗教都市関連の最終ミッションです
マップは島、1階、2階、
屋上、地下、通風シャフトの6つ
ミッションの難易度としては
敵の数が多く発砲音を出してしまうと
敵が一気に集まってくるのでやや難しめ
SMG-Uとメスはこのミッションでしか入手できません
武器コンプ目指す場合は入手忘れに注意
1.カルト信者の服に着替える
2.病院2階の重要ポイントとアクションポイントへ
3.地下でメスを入手
4.発電機を止めてカルト教祖を暗殺
5.脱出する
まずスタート地点すぐの階段を登ります
登ってすぐ奥にカルト信者が1人いるので
北側に移動するのを待って姿が見えなくなったら
忍び足で西の階段まで行き降ります
階段からは走ってOKです
そのまま西にある寺院まで走って行きます
寺院の入口前にはおもむろに
カルト信者の服が落ちているので
それに着替えます
次に病院2階のアクションポイントに向かいます
服を着替えたので病院には1階正面から入れます
中に入ったらそのまま入口すぐの階段で
2階に行っても良いのですが
病院内のナースが見破り持ちのようで
こちらとすれ違う際に警戒心が高まり
難易度によってはボディーガードを呼んでしまうので
少し遠回りするのが良いです
まず1階中央西にある螺旋階段から
屋上まで登ります
屋上まで着いたら南西にある
外部階段を降りて2階バルコニーへ
階段降りてすぐの2階の部屋にはナースが1人
パソコンを操作しているのでしばらく待ちます
するとナースがバルコニーに出ていくので
入れ違いで忍び足で部屋に入ります
重要ポイントのある部屋は鍵がかかっているので
ピッキングで開けて中に入ります
重要ポイントには部屋の鍵と暗視鏡が
入っているので入手
さらに奥のアクションポイントがある部屋に
今取った部屋の鍵で入り
中にある医者の服に着替えます
医者の服に着替えたら
バルコニーの階段から屋上に戻ります
そのまま屋上北にある螺旋階段から
地下まで降ります
地下に入る前に螺旋階段から
外に出る扉をピッキングしておきます
これは脱出時にスムーズに出れるようにです
扉が開いたら地下に入っていきます
地下はボディーガードがたくさんいるので
近づかないように避けつつ
地下中央南にあるアクションポイントの部屋まで行きます
このあたりで「カルト教祖の手術の準備が整った」
というメッセージが出るはずです
カルト教祖のいる手術室は
マップ上では4ヶ所になってますが
実際には北西、北東、南東の3ヶ所からランダムです
そのままではいる場所がわからないので
あとで探しに行きます
ここのアクションポイントは2部屋ありますが
南側はナースがいるので避けて
北側のアクションポイントの部屋を
ピッキングして入ります
ピンキング中はボディーガードが側にいないか注意
奥の部屋にメスがあるので入手します
次に一番南の部屋に入ります
ここも扉が施錠されているのでピッキング
部屋の中には発電機があるのですが
とりあえず無視して南東のハシゴへ
ハシゴから通風シャフト内に入り北へ向かいます
この時通風シャフト内を走っていると
たまにボディーガードが気づいて
ハシゴの所まで来てしまうので注意が必要です
通風シャフト北側には穴が開いてる箇所から
手術室が見えるようになっています
ここからカルト教祖がどこの部屋にいるかわかります
中を確認し医者とナースではなく
カルト信者が2人見える手術室が目的の場所です
場所を特定したら先程の発電機まで戻ります
発電機についたら電気を消します
暗視鏡を装備して先程確認した
カルト教祖のいる手術室へ
手術室には先程いたカルト信者2人はいなくなっています
しばらくするとこの手術室に戻ってくるので
手際よくカルト教祖を暗殺します
まず先程入手したメスを装備します
メスを持ってカルト教祖の側に寄ると
「カルト教祖を殺す」と出るので暗殺します
カルト教祖を暗殺したら廊下に出て
西の螺旋階段からピッキング済みの扉を通って表に出ます
暗視鏡はここで外してOKです
そのまま西の寺院まで戻ります
武器収集をしている場合ここで
寺院を巡回しているカルト信者を
持ち込んだクロロホルムで気絶させるか
ワイヤーで暗殺してからSMG-Uを入手
ついでに寺院内にあるR93スナイパーを入手しておきます
寺院を出たらそのまま南下して
スタート地点そばの階段の場所へ
スタート地点南の海側はこの時点では
箱で通行不可になっているので階段を登ります
側にカルト信者がいないのを確認し
階段を降りようとすると突然銃撃を受けます
これはイベントなので警報はなりません
銃撃した敵は直ぐ側にある扉へ消えていきますが
無視してスタート地点にある
ボートにたどり着けばミッションコンプリートです
カルト教祖はハンドガンM9Sで暗殺も可能です
銃声もせず時間も短縮できるので実はかなり有効です
脱出直前階段付近で謎の人物に銃撃を受けますが
その敵の後ろをすぐ走って追って
扉の中に入ってしまうと爆発の罠で死亡します
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
MISSION19 「サンクトペテルブルグの罠」 / ST.PETERSBURG REVISITED
任務内容は
・セルゲイ・ザボロトコの暗殺
・地下鉄から脱出
の2つです
47が暗殺者として復帰した時の
ロシアの1ミッション目再びです
マップは地下鉄駅構内、地下鉄、街路、下水道
アパート1階、2階、3階、4階、屋根裏
プーシキン1階、2階
と初回同様11個もありかなり多いですが
アパートには行く必要がないので
実質的には半分くらいです
ミッションの難易度としては
やる事が1つしかないので
かなり易しめ
1.プーシキンに向かう
2.17を暗殺
3.脱出する
はじめに任務内容ですがこれは罠です
まず地下鉄重要ポイントの
137番ロッカーにあるSVDスナイパーは
不良品で使い物になりません
武器はデフォルトではワイヤーしかありませんが
問題ありません
拾わないで地下鉄駅から出ます
アパートも向かわないで良いです
プーシキンにいるセルゲイも偽物です
アパート裏側の重要ポイントも
あるのは狙撃銃の弾だけなので
寄らなくて良いです
目的地はプーシキンです
街路ではプーシキン、アパート周り以外には
まったく敵がいないので
直接街路からプーシキンに向かいます
ただし南西の大道路と南東の建物側から向かうと
何者かに狙撃されてしまうので
一旦遠回りして街の北東にまわり
プーシキンの北側から西のアパート側を経由して
玄関に回り込む形で向かいます
プーシキンに入ったら2階に向かいます
2階の扉に入るあたりから忍び足で行動します
北西のターゲットの部屋は行っても
セルゲイのハリボテしかありません
南東の部屋に向かいます
南東の部屋にはW2000を持った何者かがいるので
後ろから忍び寄ってワイヤーで暗殺します
イベントが発生し何者か=17とわかります
あとは地下鉄から脱出するのみです
17の服に着替えてW2000を拾い
プーシキンから脱出
街路はボディーガードだらけですが
17の服に着替えているので
しばらくは攻撃されません
プーシキン南東すぐにある下水道出入口から
下水道に降ります
この頃くらいにボディーガードが
プーシキンに戻って17の死体を発見し警報が発生
47の正体が見破られます
ここからボディーガードに攻撃を受けるようになります
下水道にもボディーガードが数人いますが
近づいた際に歩いて移動すれば
気づかれないので問題ありません
地下鉄駅に向かって移動し
地下鉄駅への扉をピッキングして中に入ります
地下鉄駅にも駅出入口付近にボディーガードが2人います
ロッカーからエスカレーター部分へ通過する際
エスカレーターが見える場所まで移動していて
時折見つかることがあるので
駅の出入口方面に注意しつつ
エスカレーターを一気に降ります
あとは地下鉄に乗車すれば
ミッションコンプリートです
17は47と兄弟とも言えるクローンの1人です
詳細は前作で
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
EPILOGUE「救済、ゴントラーノ」 / REDEMPTION AT GONTRANNO
任務内容は
・セルゲイの護衛を全員倒せ
・セルゲイを倒し、ヴィットーリオを救出せよ
の2つです
ミッションの難易度としてはかなり難しめ
すべての敵を排除しなければならず
1度正体発覚の警告を出されてしまうと
敵の多数と対峙しなければならなくなり
かなり攻略が難しくなります
如何にして隠密で事を進めるか
今作のステルスアクションをすべて駆使して
クリアを目指す高難度ミッションです
この攻略記事では
死体発見と警戒体制の警告が出てしまうものの
正体発覚にはならない攻略をまとめておきます
このミッションは上記の他に
庭の物置小屋にたどり着ければ
今まで収集したすべての武器が使用できます
1.物置小屋に向かう
2.修道院の庭の敵すべてを暗殺
3.地下で教会の鍵を入手
4.教会1階玄関そばの敵3人を暗殺
5.教会2階南の敵を3人暗殺
6.教会2階南西の敵を2人暗殺
7.教会2階南から敵3人を暗殺
8.教会2階北の敵と1階の敵3人を暗殺
9.告解室の小窓を撃ってセルゲイを暗殺
前ミッション同様武器がワイヤーしかない為
まず物置小屋に向かいます
最初スタート地点から東に
ボディーガードが2人います
1人は徒歩で早めに歩き
もう1人はぶらつく感じでゆっくり移動しています
ゆっくり歩いてる方に見つからない形で東に移動します
東の角に差し掛かったら忍び足に切り替えて北上し
西側の庭部分の北の柱に隠れます
ゆっくり歩いている方が振り返り南に移動し始めたら
その後ろを忍び足で通過し東の扉へ
扉から鍵穴を覗くとちょうど南から北へ
ボディーガードが移動するので
覗き穴半分を通り過ぎたくらいで
扉を開けボディーガードの後ろに回りこみ
そのまま徒歩に切り替え南下し下の段に降ります
次にすぐ東を歩いているボディーガードを
ワイヤーで暗殺します
ある程度南に来たら振り返って北に戻るので
振り返るタイミングで忍び足で近寄り始めれば
次に振り返る前に暗殺できるはずです
その後忍び足で南に戻り先程の
門の外をうろついていたボディーガードをチェック
ボディーガードが北に振り返ったタイミングで
花壇と柵の合間を忍び足で進んで
花壇の先まで来たら4~5歩ほど歩いて
そのまま物置小屋の裏側へ走ります
あとは物置小屋の裏から入口に回り込んで
物置小屋の中に入ります
物置小屋には今まで収集したすべての武器があるので
今まで集めた分だけ有利になります
オススメはハンドガンM9S、クロスボウ、W2000です
まずハンドガンM9Sとハンドガンの弾を入手
次にクロスボウと矢を入手します
この時先程の門側のボディーガードが
時折窓越しにこちらに気づく事があるので
窓ぎわを歩く時には注意
ここからボディーガード達の本格的排除開始です
ハンドガンM9Sで窓を壊します
クロスボウをしゃがんで構え窓から
門側のボディーガードがいる辺りを見ます
ボディーガードが門のすぐそばを
歩いているタイミングであえて身体を攻撃
警告が出て門の奥のボディーガードが勘づくので
ヘッドショットで今のボディーガードを暗殺
門の奥のボディーガードが門を開けて出てくるので
さらにそこをヘッドショットで暗殺
次に物置小屋を出て裏側から
西の柵の方へ移動します
柵のあたりから井戸のバケツあたりを
クロスボウで覗くと北側に狙撃銃を持った
ボディーガードがいるのでヘッドショットで暗殺
続いて門手前まで移動
鍵穴を覗き中のボディーガードが
中央の庭から北側の通路に入っていくタイミングで
門を開け中に入ります
その場でしゃがんでクロスボウを構え
ボディーガードが奥の通路を北から南へ
歩いてきた所をヘッドショット
これで庭の敵すべて排除終了
一旦物置小屋に戻りクロスボウはここで捨て
W2000と狙撃銃の弾を入手します
次に庭小屋側から教会地下に入ります
入ってすぐの所をボディーガードが
東西に歩いているので忍び足で近づき
西に振り向いた所をハンドガンM9Sでヘッドショット
続いて西側北の施錠された扉をピッキングし
中の部屋で教会の鍵を入手します
教会の鍵を入手したら庭小屋の裏にある扉から
教会1階に向かいます
教会1階から忍び足での行動に切り替えます
警告が何度か出ますがきちんと
忍び足で行動すれば問題ありません
まず教会玄関側にいる2人をワイヤーで暗殺します
一旦W2000を置いてワイヤーに持ち替えます
地下から登って南西の扉を開けると
ボディーガードが1人南西を向いているので
ワイヤーで暗殺
続いて壁越しからすぐ南のボディーガードをチェック
顔をキョロキョロさせているので
東を向いてる時に後ろに忍び足で近寄って
ワイヤーで暗殺
2人を暗殺できたらそのまま忍び足で
先程の地下からの階段付近へ
つぎに北西にある扉を開け
狙撃銃を構えているボディーガードを
ハンドガンM9Sでヘッドショット
W2000を回収忍び足で2階へ
2階に上がったら西の扉を覗くと
ここまで音を出さずに来れていれば
ボディーガード2人が背中を向けているはずです
まず東側のボディーガードを1人暗殺します
忍び足の状態のまま扉を開け
東に移動しつつ奥のボディーガードに
見えない位置まで移動したら
扉が閉まる前にハンドガンM9Sでヘッドショット
続けて鍵穴を覗いてもう1人が
後ろを向いているのを確認してから
扉を開けてハンドガンM9Sでヘッドショット
次に階段東にある扉を西側に隠れながら開けます
目の前に1人ボディーガードがいるのですが
更に奥にも狙撃銃を持ったボディーガードがいるので
奥のボディーガードに見つからない程度に身を乗り出し
ハンドガンM9Sでヘッドショット
ここは少し難しいです
少し戻って先程暗殺した2人がいた
2階南の通路を通って
2階の南西階段にしゃがんで移動します
頭を上げると狙撃で狙われるので注意
南西階段に来たらまず北の扉を開けて
狙撃銃を持ったボディーガードを
ハンドガンM9Sでヘッドショット
次に階段途中まで忍び足で降りて移動
1階にいるボディーガードを
ハンドガンM9Sでヘッドショット
また2階南の通路に戻ります
扉を開けてすぐ南の角に移動し
W2000を構え北東を覗くと
狙撃銃を持ったボディーガードがいるので
そのままヘッドショット
以降狙撃したらすぐしゃがみます
続いて少し東に移動し
1階をW2000で覗くと1階東側に
北西を見ている狙撃銃を持った
ボディーガードがいるので
W2000でヘッドショット
南の通路を通り南東の階段室へ行き
東の扉を開け2階東の通路へ出ます
扉に入ってすぐ1階北西を見ると
柱の陰に狙撃銃を持ったボディーガードがいるので
W2000でヘッドショット
その後しゃがみ移動で北上し北にある扉をピッキング
扉を開けて2階北の通路へ
2階北の通路は徒歩で移動
ぐるっと西側扉付近にたどり着いたら
忍び足に切り替え扉を覗きます
ボディーガードが背を向けているので
扉を開けワイヤーで暗殺
落としたW2000-Cを入手します
続けて1階を見ると狙撃銃を持った
ボディーガードが3人いるので
北側から順にヘッドショット
真ん中のボディーガードをヘッドショットする際
一番南のボディガードが警告出しますが
しばらく待てば落ち着くのでそこをヘッドショット
「任務内容が変わりました」のメッセージが出て
神父の声が聞こえたら後はラスボスのみです
2階東側に戻って告解室の小窓をW2000-Cで撃ちます
するとイベントが起こるのでしばらくしゃがんで待機
するとセルゲイが2階の南通路に来るので
2階をしゃがみ移動で北通路経由で西側通路に戻って
セルゲイに見つからないように
柱の陰からヘッドショットします
狙いにくかったら一旦奥の壁を撃つと
少し場所を移動するので改めて別の場所から
ヘッドショットを狙うのもアリです
セルゲイを暗殺したらゲームクリアです
筆者は無理でしたがこのゲームを極めると
セルゲイ以外全員をワイヤーで仕留めて
警告を1度も出されずに全滅させる事も可能だそうです
ボディーガードを全滅させ告解室の小窓を射撃すると
セルゲイとヴィットーリオ神父が現れますが
神父はいくら攻撃しても死にません
W2000-Cを持ってこのミッションをクリアすれば
クリア時のセーブデータで持ち帰ったことになります
動画は難易度プロフェッショナルでのプレイ動画です
余計な要素は極力省いてランク「サイレントアサシン」でクリアしています
裏技・デバッグモード
海外では開発側が用意した裏技やデバッグモードも
一括で「チート」と呼んでいるようですが
日本だと「チート」は不正改造プレイの
イメージが強いのであえて「裏技」とします
このゲームには裏技やデバッグモードが多数あり
特定の操作で色々と特殊な事ができます
同時にバグ技もいくつかありますがそちらは開発側が
意図していない挙動の物が多いようなので割愛します
クリア前にやってしまうとゲームバランスが
完全崩壊してしまい全く面白くなくなってしまうので
すべてをクリアしてからオマケ要素として
ちょっと楽しむ程度がオススメです
保存先は「hitman2.exe」のあるフォルダ
画像は「ScreenDumpXXXX.jpg」という名称で保存されています
(XXXXには数字が入ります)
コマンド式の裏技はあらかじめ準備が必要です。
インストールしたフォルダにある「hitman2.ini」を
テキストエディタで開き「enableCheats 1」を追記します
ゲームを起動しプレイ画面中に
キーボードでコマンドを入力すると
システムメッセージが流れ
入力したコマンドのスイッチがオンオフできます
コマンドは以下の通り
Toggling god mode off
ONで無敵、OFFで解除
未使用アイテムも有り
解除不可
Bomb Off
ONで攻撃の当たった箇所で見えない爆発が起こる
Nailgun Off
ONで敵が銃撃で死亡時吹っ飛び壁に手が貼り付く
Toggle Lethal Charge Off
ONで近接武器が一撃必殺になる
Hitman Ali Off
ONで47が強力なパンチ攻撃を出せるようになる
Slomo Off
ONで倒した敵がスローで吹っ飛ぶようになる
Gravity Off
ONで倒した敵が重力に引っ張られるようになる
コンソール式の裏技はあらかじめ準備が必要です。
コンソール式の裏技はゲーム起動前に
インストールしたフォルダにある「hitman2.ini」を
テキストエディタで開き「enableconsole 1」を追記します
ゲーム開始したらCapsLockキーを押しながら
半角/全角キーを押してコンソール画面が
画面上部に出るようになればOK
文字入力したコマンドによって
いろんな効果が出せます
未使用アイテムも有り
オフにできない
1.00がデフォルトスピード
実用的なのは0.5~2くらい
インストールフォルダの「keyboard.cfg」関連の裏技は
Ver1.02では確認できなかったので割愛します
HITMANの他の過去作シリーズの日本語攻略ガイド
HITMANの他の過去作シリーズの日本語攻略ガイドも作っています
他のシリーズで攻略に詰まった時に参考にどうぞ
[link]
[link]
[link]
[link]