Reprisal Universe Guide

攻略参考【Reprisal Universe】 for Reprisal Universe

攻略参考【Reprisal Universe】

Overview

遊んでみたけどイマイチわからない人向けの入門書。

はじめに

この攻略参考は―

  • PC版ゲームバージョン36.03を元に作成
  • シングルプレイ用
  • 英語は意訳
  • ざっくり解説
  • 内容に不備有
  • 誤字脱字有
  • 更新予定無し

―以上、予めご了承ください

– ゲームの勝敗

勝利
  • 全184ステージで敵を全滅させる
敗北
  • 各ステージで全滅する

– 画面の見方

❂タイトル
  1. 最後に遊んだ日時
  2. 総得点
  3. ゲームの進捗状況(バグ?で99%止まり)
  4. 宇宙順位(総スコア)
  5. 戦いに費やした時間
  6. キャンペーン(つづき)
  7. スカーミッシュ
  8. セーブデータの全削除
  9. 設定
❂宇宙

※最初の星の島5をクリアすることで解放される

  1. 現在地の星
  2. カメラの座標
  3. 選択中の星
  4. 星(島を小さい○、遺産の有無を上に表示)
  5. 全体図(背景の白い点と赤いカーソル)
  6. ゲームの進捗状況
  7. 日記
  8. 遺産値
  9. 設定
❂宇宙の全体図

※中央が最初の星(Euporie)

❂日記
  1. 名前を変更
  2. 日記の履歴
  3. 発見した御守
❂島選択

※一部の機能は最初の星では表示されない

  1. 宇宙に出る
  2. 島の番号、島の名前
  3. 報復開始
  4. 島の全体図と部族の配置
  5. 難易度に影響のある設定(設定で変更)
  6. 前の島
  7. 最後に遺産を残したプレイヤーと日数
  8. 次の島
  9. 設定
❂設定
  1. 製作のコメント
  2. 集落から人を強制排出できるかの有無
  3. 集落の旗が上る速度(速くすると難易度が上がる)
  4. 画面にティルトシフト(ぼかし)を適用するかの有無
  5. 画面の引き伸ばしの有無
  6. 音量
  7. タイトルに戻る
  8. ゲームを終了
❂報復戦

※一部の機能は最初の星では表示されない

1:島の全体図
  • 点枠内が視界となる
  • 土地を灰色、領地を各部族の色で表示
  • 自分の民は青点、敵対部族は赤点で表示される
  • 集合地点は各部族の色の●で表示される
  • 特定の物は赤で点灯する

2:視界
  • 全体図の点枠内
  • 基本的にプレイヤーが干渉できるのは視界内のみ

3:カーソル位置
  • プレイヤーが干渉する位置

4:マナ
  • 蓄積したマナの総量
  • 集落の規模に応じて自然に溜まるが、存在しなくても微量溜まる
  • 戦況が良いとよく溜まり、悪いと溜まらないうえに減ることがある

5:狂気
  • 蓄積した狂気の総量
  • 超自然力を使用したり、戦闘すると溜まりやすい
  • なにもしなくても自然に微量溜まる

6:直接命令

視界内でプレイヤーが直接指定する命令
左から順に―

  • 一時停止 / 設定
  • 煽る【旗の上がった集落から人を強制排出させる】
  • 超自然力 – 地
  • 超自然力 – 風
  • 超自然力 – 火
  • 超自然力 – 奇跡

7:全体命令

部族全体で共有される最優先の命令
左から順に―

  • 建築【空地を目指して集落を作り、反撃のみ行う】
  • 集合【集合地点かリーダーに集まり、反撃のみ行う、力尽きる際は集落を作る】
  • 戦闘【最寄の敵に攻撃を仕掛ける、集落は奪うのみ】

8:超自然力
  • 使用可能な超自然力を表示
  • 必要条件を満たすと点灯し、使用可能となる

9:各部族の状況
  • 各部族の総勢力を上部に、全体命令の詳細を下部に表示

10:タロスのコメント
  • リーダー関連以外で役立つ発言はしない

11:敵対部族のコメント
  • 主に全体命令と超自然力を発動した際にコメントする
  • コメントで何をしたかを判断できる
❂一時停止 / 設定
  1. 島の目標
  2. 視界の広さの変更
  3. 画面にティルトシフト(ぼかし)を適用するかの有無
  4. 画面の引き伸ばしの有無
  5. 島を放棄(島選択に戻る)
  6. 音量
  7. タイトルに戻る
❂報復終了
  1. 戦闘回数
  2. 土地細工数
  3. 人口
  4. 死者
  5. 経過時間
  6. ???
  7. 総得点
  8. 次へ
❂超自然力の強化

※経験値を1消費して任意の超自然力を強化できる
※持ち越し可能

  1. 超自然力の選択
  2. 経験値
  3. 次へ
❂遺産

※遺産値を消費して島を土地改変できる(全プレイヤーに影響)
※持ち越し可能

  1. 遺産値
  2. 遺産を残す
  3. 次へ(遺産を残さない)
❂遺産

※遺産値を消費して土地を上げ下げできる(全プレイヤーに影響)

  1. 遺産値
  2. 保存して次へ

– キャラクター

タロス / Thallos
  • ゲームの主人公
  • タロスはギリシア神話に登場する青銅製の巨人

アナンケ / Ananke
  • 主人公に敵対する1人
  • アナンケはギリシア神話に登場する運命の女神

エレボス / Erebus
  • 主人公に敵対する1人
  • エレボスはギリシア神話に登場する神であり、冥界そのものを意味する

タルタロス / Tartarus
  • 主人公に敵対する1人
  • タルタロスはギリシア神話に登場する神であり、奈落そのものを意味する

– 地形(物)/遺品

平地
  • 集落が建つ場所
領地
  • 集落の規模に応じて広がり、各部族の色で表現される
  • 領地には集落ができない
  • 他者の領地は土地改変できない
  • 人の通行は不可能
  • 人が落ちると溺れる
  • 火は消える
赤い水
  • 人の通行は不可能
  • 人が落ちると溺れる
  • 火は消えない
岩漿
  • 集落の成長を妨げ、通過する人を燃やす
  • 地形改変や治癒で元に戻る
焦土
  • 集落の成長を妨げる
  • 地形改変や治癒で元に戻る
廃墟
  • 集落の成長を妨げる
  • 地形改変や治癒で撤去できる
  • 周辺集落のマナの生産量が上がる
  • 火や雷により延焼する
  • 集落の成長を妨げる
  • 撤去できない
経験値 / Experience points
  • 超自然力を強化する際に使用する得点(遺品)
遺産値 / Legacy points
  • 各ステージを土地改変する際に使用する得点(遺品)
御守 / Amulet
  • ゲームクリアのために獲得しなくてはいけない遺品
  • 御守を獲得すると、封印されている奇跡が解放される
遺物 / Lelic
  • ステージに指定された数を獲得すると、敵が消滅し勝利が確定する

– 集落

  • 民が命令に応じて建築する
  • 周囲の平地の量に応じて大きくなる
  • 大きい集落ほど民の装備がよい
  • 大きい集落ほど人口の上限が大きい
  • 集落内の人口は一定時間毎に増える
  • 集落内の人口が増えると旗が昇る
  • 集落内の人口が上限に達すると民を輩出する
  • 集落が大きく人口が多いほど強固となる
  • 他部族に攻撃されて負けると略奪される
  • 集落の中心地点に特定の神の奇跡が直撃すると崩壊する
  • 神の奇跡の前ではほぼ無力

– 民

  • 見た目は1人だが「集団」を表現しており、民の体力は人口に相当する
  • 全体命令に応じて自動で行動する
  • 集落の大きさに応じて見た目の装備品が変わる
  • 人口が多いほどタフで、見た目はあまり関係ない
  • 基本的に外に出ている間は人口が減る
  • 力尽きそうになると、融合したり集落を作ったり戻ったりする
  • 人口がなくなると力尽きる
民の主な状態
移動
  • 全体命令に応じて移動する
  • 命令を実行できない場合はうろつく
  • 移動中は人口が減る
融合
  • 民同士が合体し、より大きな勢力となる
建築
  • 周囲の平地の大きさに応じた集落を作り篭る
戦闘
  • 敵対部族と重なると戦闘となる
  • 基本的に人口が多い方が勝つ
  • 戦闘すると人口を消耗し、やがて負ける
溺れる
  • 水辺に落ちると溺れる
  • 溺れている最中は人口が減り、やがて力尽きる
即死
  • 特定の地形を通過すると即死する
  • 特定の神の奇跡を受けると即死する

– 超自然力

  • 選択して使用する
  • アイコン下の数値分のマナ・狂気を消費する

– 地
土地改変 / Terraform
  • カーソル位置の土地を上げ下げできる
  • 消費するマナは土地の高低差に順ずる
  • 基本的に味方(人・建物)が画面内にいないと使用できない
集合地点 / Waypoint
  • カーソル位置に集合地点を設定できる
  • 集合地点でリーダーの作成や強化ができる
  • 間接的に味方の誘導が可能
森 / Forest
  • カーソル周辺に木が生える
  • 木はマナの生産量を増やす効果があるが、期待値は低い
  • 木は炎や雷により延焼するため、森林火災として効果が期待できる
沼 / Swamps
  • カーソル周辺に沼を作る(※視認できないが斜面にも発生する)
  • 沼は集落の成長を妨げ通過する人を飲み込む
  • 基本的に整地しない限り消滅しない
対処法 治癒か整地する
ミノタウロス / Hero – Minotaur
  • リーダーは英雄(ミノタウロス)に変身する
  • 英雄は最寄の敵を近・遠距離攻撃で力尽きるまで戦う
  • 英雄は溺死しない(溺死以外の方法で即死可能)
  • コストを除けば、地・水・火の各英雄の能力的な違いは不明
対処法 沼に落とすのが確実
– 風
渦 / Whirl pool
  • 水辺のカーソル付近に渦巻きを発生させる
  • 渦巻きはランダムに移動し、土地を侵食して強制的に水辺にする
  • 渦巻きは一定時間後に消滅する
対処法 対処不可能
雷雲 / Lightning storm[/b]
  • カーソル周辺に一定時間断続的に雷を落とす
  • 雷は集落・人・土地を破壊し焦土にする
  • 火雨より効果時間が長いが殲滅力に欠ける
対処法 発生後に治癒か整地する
ボレアス / Hero – Boreas
  • リーダーは英雄(ボレアス)に変身する
  • 英雄は最寄の敵を近・遠距離攻撃で力尽きるまで戦う
  • 英雄は溺死しない(溺死以外の方法で即死可能)
  • コストを除けば、地・水・火の各英雄の能力的な違いは不明
対処法 沼に落とすのが確実
竜巻 / Twister
  • カーソル付近に竜巻を発生させる
  • 竜巻は不規則に移動し、接近する集落を破壊し人を巻き上げる
  • 竜巻が水辺に接触すると渦巻きが発生する
  • 竜巻は一定時間経過すると消滅する
対処法 対処不可能
洪水 / Water strom
  • 水辺のカーソル位置から放射状に波を発生させる
  • 波は土地を侵食して強制的に水辺にする
  • 波はある程度土地を浸食すると消滅する
対処法 土地を上げて勢いを落とすと消える
– 火
火柱 / Fire column
  • カーソル付近に火柱を発生させる
  • 火柱は不規則に移動し、接触する集落・人・土地を破壊して焦土にする
  • 火柱は一定時間経過するか水に接触すると消滅する
対処法 土地を下げて水に落とす 赤い水のステージでは対処不可能
火雨 / Fire cloud
  • カーソル周辺に断続的に火を落とす
  • 火は集落・人・土地を破壊し焦土にする
  • 雷雲より殲滅力がある
対処法 発生後に治癒か整地する
火山 / Fire mountain
  • カーソル位置を強制的に隆起させ、火柱と溶岩を発生させる
  • 火山周辺の集落は消滅して人が放出される
  • 溶岩は四方に流れて進行方向の集落や人を燃やして残る
対処法 土地を下げて水辺にする 高地ステージでは対処しにくい 赤い水のステージでは対処しにくい
ヘパイストス / Hero – Hephaestus
  • リーダーは英雄(ヘパイストス)に変身する
  • 英雄は最寄の敵を近・遠距離攻撃で力尽きるまで戦う
  • 英雄は溺死しない(溺死以外の方法で即死可能)
  • コストを除けば、地・水・火の各英雄の能力的な違いは不明
対処法 沼に落とすのが確実
最終決戦(場) / Armageddon
  • 全陣営の民が英雄となって中央で勝敗が決まるまで戦う
対処法 敵が使用してくることはない
– 奇跡

※敵は使用しない

治癒 / Wonder healing
  • カーソル位置周辺の土地を修復し正常な状態に戻す
  • 効果範囲が狭くムラがあり、発動までモタつく
  • マナの消費だけを考慮すればお得
拳骨 / Earth punch
  • カーソル位置周辺の土地を強制的に数段下げる
  • 高地に対する威力は絶大
アキレス / Summon Achilles
  • カーソル位置の水平もしくは垂直軸にアキレスを召喚する
  • アキレスは進行方向の土地を強制的に水辺にしながら島を通り抜ける
  • アキレスの進行を妨げることはできない
  • 高地に対する威力は絶大
ヘスティア / Summon Hestia
  • カーソル位置の水平もしくは垂直軸にヘスティアを召喚する
  • ヘスティアは進行方向の集落と人を破壊しながら島を通り抜ける
  • ヘスティアが通過後には溶岩と焦土が残る
  • ヘスティアの進行を妨げることはできない
パンドラの箱 / Pandoras box
  • カーソル位置周辺の大部分を強制的に水辺にして英雄を召喚する
  • 出現する英雄は地・風・火の混成部隊となる

– 攻略

序盤
  • 初期民を平地に誘導し集落を作る
  • 整地し集落を拡大し人口を増やす
  • 民を強制輩出して集落群を拡大し、人口とマナを溜める
  • マナが200~300溜まったところで攻撃を始める
  • 弱めの超自然力で敵にちょっかいを出しまくって時間を潰す

※集落の規模より整地を優先するのが肝
※集合地点で大規模誘導するのも有

中盤以降
  • 敵を攻撃しているうちに自陣が詰り気味になる
  • 自陣に戻って再び整地と集落拡大をする
  • 人口が増えることで、マナが溜まりやすいので、攻撃に戻る
  • 中規模以上の超自然力で敵を仕留める

※民同士で直接戦うと時間がかかる

敵の全体命令に対する対処
集合
  • 敵の集合地点付近に沼を置く
  • 土地を下げて溺れさせる

※鐘の音が鳴ったら要注意

戦闘
  • 戦闘命令を出して迎撃する

※喊声が聞こえたら要注意
※戦闘以外の命令だと地味に押される

オススメ自然力
  1. 火雨
  2. 火柱
  3. 落雷
  4. 火山
  5. 竜巻
  6. 洪水

※平均的に強化するのを推奨
※英雄と最終決戦は使用する必要なし

さいごに

このゲームは整地し、集落を増やし、溜まったマナで攻撃すれば勝てるようになっている。
プレイヤーが互いに遺産を残すシステムの都合により、ステージの難易度が下がっている。
ステージ数のボリュームの割には遊び幅がない。

SteamSolo.com