Close Me Guide

日本人のために:フォーラムを漁れないと恐らく自力で辿り着けない謎解きについて for Close Me

日本人のために:フォーラムを漁れないと恐らく自力で辿り着けない謎解きについて

Overview

このゲームは英語を読めないとフォーラムで情報が浅れなくて恐らく詰む。だから自分が必要だと思った最低限の情報についてまとめておいた。本当に最低限しか無い。

セクションタイトルをつけろと言われたが、無い

※調べた順番によってはミスリードになる可能性があるため、偶然解けたっぽいなと思ったらそこは気にしないの推奨

いつかどこかで時計を見るだろう。あと4色の丸がある部屋にいつか辿り着くだろう。
こいつらはそれぞれ、PCの時間を適切に設定すれば全部どうにかなる。

入力すべき数字が分からないってんならどっかすげー遠いところに大量に黒いロッカーがあるだろ?片っ端から横から調べろ。何言ってんのか分からない?んじゃ探索不足だ。よく探せ。風呂場はよく調べたか?

赤いマークの小屋に入れたならアレが通路を物理的に塞いでてビタ一動かずにどいてくんねえってんなら、アレならゲームが進めばその内いなくなるぞ。いなくなってないなら他のところをとりあえず進めたらどうだ?もしお前が道を塞いでる奴の姿なんて見てないってんなら──ちょうどいなくなる瞬間にたどり着いたんだろうな。有りうるだろうか?……まあ、頑張れよ。(※追記:本当に起こった配信を確認しました)

「4→○」この記号をどこかで見かけたなら先に、そもそもその青い薄暗い部屋の、カギのマークの部屋に入るためのカギ持ってるか?これのヒントは風呂場にあるんだが、4→○が出ると消滅してしまうんだ。だから書いておくと、居間のテレビ調べまくれ。”75″。
4→○とか書いてある部屋の、バラバラになった紙切れの、1個右上のマスに立って少し待て。音がするはずだ。そうしたらウィンドウの左下にイベントが始まった印がある。後は4個のロッカーを調べる順番をどうにかしろ。×の部屋は全く使わない。4→○の部屋を出るとマークは消えるがイベントは継続されてるから安心しろ。順番は総当りで適当にガチャガチャやっても当たるが音をよく聞くと……。
それでもダメなら①→ラストに調べるのは右上の部屋の左ロッカー。それでもダメなら②→部屋を出てもイベントは継続されている。部屋をまたいで発生する順番は試した?
答え→左下部屋の左ロッカー、右上部屋の右ロッカー、左下部屋の右ロッカー、右上部屋の左ロッカー、の順。
もし上手く行かなかったら右上の部屋のやたら重い音のするロッカーが調べた順番を抹消するフラグになってるはずなのでそれを調べてから上の正しい順番でやってみてほしい。

あと意味ないと思うけどクリアしたら→あの「カボチャ75」の扉は開ける方法が存在しない。……2018年03月16日追記、DLC追加のNew Game+までは……。

……多分こんだけじゃないか?他に分からないところあったらコメントくれ。返信か追加する。

DLCパートについて(8ヶ月後追記)

2018/03/18
クリアしたので書いておきます。詰むところは多分無いです。それだけです。
この作者は本作の後に”Please Love My Computer Game”という作品を作成しており、その時にゲーム内容を”challenging”(高難易度)でありつつ”fair”(理不尽要素が無い)にするために凄く苦労したそうです。
この時の経験が生きているのか、Close Me初版当時のようにやや理不尽とも取れる要素は全くありません。
ガイドに追記する内容として「詰む要素はありません」だけなのはどうなんだと少し自分で思いますが、「特に理不尽な要素は全く無い」という情報が一番大切なものだと思います。
既にクリア済でNew Game+にしたい場合は一旦エンディングに飛んでください。

本編同様、詰んだ場合はコメント欄かフレンドかプロフィールにて質問いただけたらいつでも返信します。

SteamSolo.com