Zooicide Guide

ズーサイド案内ガイド for Zooicide

ズーサイド案内ガイド

Overview

ゴア表現まったなしの戦いが幕を開ける!

更新履歴

17/07/06
第一弾アプデによる調整の影響と新アニマルフレンズについての追記。

ゲームのもくてき

「Brawl」
自分以外の動物をぶっころがせばしょうり!
「Classic」
動物側は人間をぶっころせばしょうり!
人間側は動物をみなごろしにするか、どこかにある鍵を持って開始地点の中のスイッチを押すと開く入り口に逃げ込めばしょうり!

操作方法



※コントローラー基準のあれこれです
A ジャンプ
L3 ダッシュ/アビリティ
RB LB パンチ
LT 特殊/アイテム拾い/ドア開け
RT 特殊/アイテム捨てる
L3 ダッシュ アビリティ?
ぶっちゃけよくわかってません

ごりら

RBLB パンチ
LT 子供投げ (子供がいない状態で)自殺
RT 子供投げ (子供がいない状態で)レイジングゴリラエアダッシュ
L3 ドラミング 動きが早くなる

なぜか子供がいっぱいいる森の賢者。
パンチの判定は雑に強い。
子供投げは当たることはほぼないので、壁際に追い込んでパンチ連打が安定する。
子供のストックがない状態で投げようとすると何故か自分の上半身をグルリと回して自害する。

RBLBを交互に押しつつ移動すると謎の加速が付く。
研究により子供がいなくなったあとのほうが強くなった。
第一弾アプデにより、ドラミング後のジャンプ力と移動速度が強化された。どうすんだよコイツ!

かんがるー

RB アタック
LT 飛びかかり
RT 子供射出 (子供がいない状態で)サマーソルト
L3 子供を犠牲にしてパンプアップ
ジャンプ中にもう一度ジャンプで子供を犠牲にして二段ジャンプ

獰猛な方のカンガルー。
以前までは他の動物とは違い移動入力をしても動くことが出来なかったが、アプデにより移動することが出来るようになった。
ゴリラと同じく子供を射出する能力を手に入れたが、ジャンプで子供を犠牲にするのは変わらないため注意が必要。
アプデでRBの攻撃速度が遅くなり、ついでに壁に引っかかって無限に空をとぶことも封じられてしまった。
アプデ後の戦い方としては、子供を使用したパンプアップでどうにかしたい所。

きりん

LB 首振り
RB 無し
LT 突進のようなもの
RT その場で回転アタック
L3 ラグドール化

首が長いだけが取り柄の動物。
…だったのは過去の話。現在ではラグドール化と首振りで気持ち悪い加速を行えるように。
地面にいる敵相手なら最強クラス。

なぜか第一弾アプデの影響でジャンプ力が上がった。
研究が進んだことによってラグドール状態で壁に近寄り首振りとラグドール化を繰り返すと壁抜けができるようになりました。なんで?

だちょう

RB 首振り (後ろを向いた状態で)卵を遠くに飛ばす
LT 卵爆弾
RT 後ろを向く(卵爆弾を後ろに飛ばせる)
L3 突撃ダッシュ
A ジャンプ(5回まで連続で行える)
ジャンプ後Aを押しっぱなしで滑空

アプデ後ついに空の世界を奪われたアニマルフレンズ。
代わりに床をブチ抜いて空から落ちてきたり首を伸ばすバグが研究によって発見された。
アプデにより強かった首振りの速度は遅くなったが、まだマシだろう…

小ネタ
木などに向かって下を向きながら突撃を行うと床にめり込んで空から落ちる。

ぞう

RB 鼻振り
RT ボディプレス
L3 突進
アプデ第一弾で実装されたアニマルフレンズ。
鼻振りは意外と速度が早く、正面に立たれたら死を覚悟するほど。
代わりに横と後ろからの攻撃にめっぽう弱い。何だお前は。
ボディプレスは近くにいると当たるのだが、落ちるわけではなくその場で体をベチャァと叩きつけるだけ。何だお前は。
突進は判定が結構えげつない。そして空中で使うと空を駆け巡る。何だお前は。

たか

RB くちばし攻撃
LT (空中で)ダイブアタック
RT (空中で)羽ばたき
A ジャンプ(3回までジャンプできる)
アプデ第一弾で実装されたアニマルフレンズ。
散々我々が飛べないはずの動物で空を飛んでいたら本当に空を飛べるアニマルが実装されてしまった。
くちばし攻撃はダチョウのよりも早く、攻撃速度がおかしい。と言うか強い。
ダイブアタックは狙いを定めるのが少しむずかしいが、奇襲としてはアリかもしれない。要練習。
羽ばたきはどう見ても針にしか見えないエフェクトを出して高度を上げる。針の方が嬉しかった。

HUMAN

RBLB (何も持っていない時)パンチ 武器を持っている時 武器を使用
LT アイテムを拾う ドアを開ける ボタンを押す
RT アイテムを捨てる
L3 ダッシュ
DPAD↑ 右手に物を持つ/捨てる
DPAD← 左手に物を持つ/捨てる
DPAD↓ 左足に靴を履く/脱ぎ捨てる
DPAD→ 右足に靴を履く/脱ぎ捨てる

人間。「Classic」ルール時のみ使用可能。
他の生き物と比べてかなりか弱い生き物となっているが、最大の強みはなんといっても「道具を使うことができる」という一点に集中している。
園内にはさまざまなアイテムが落ちており、それらを使うことでやっと他の動物と渡り合うことができるので何も持っていない時には動物に近寄らないこと。
唯一四肢欠損状態になってもアイテムを口で持つことができるので、最後まで諦めなければなんとかなる…かもしれない。

園内に落ちているもの

すべてランダム配置

鉄バット
振りは早いがリーチが短いのが難点。


木の棒
リーチが長い分狙って当てにくい。


消火器
人間や動物にふっかけると動くのが困難になるほどの泡をふっかけることができる。
これを使えば空も飛べそうな気がする。が調査中。


ボーリングの玉
振りが早い。
投げると専用アクションあり。


ボクシンググローブ
振りが早い。


ロケットランチャー
撃つ際は少し上を狙って撃つように。
自爆します。


ライター
ダイナマイトを着火するのに必要なアイテム。
腕を突き出すので何かに使えそう。


スーパージャンプブーツ
履くとジャンプ力が上がる。


ダッシュブーツ
履くとダッシュの速度が倍になる。


ムチ
ゴミ。



ほぼ一撃で体の部位を破壊できるウェポン。
振りはそこそこ遅め。


チェーンソー
持っている方を長押しで起動。
どうやって振るのかはしらない。


ダイナマイト
爆弾。
ライターで火を付けて投げつける物。
ちなみに攻撃をブチかますとちゃんと爆発する。



人間側が脱出する為に必要な物。
地下か椅子においてある事が多い。


ハンドガン
明らかに拳銃の範疇を超えたハンドガン。
ジャンプしながら撃つと自分に当たるので注意。


動物の肉片
動物を殴ったりすると落とすパーツ。
両手に持った状態で投げ捨て、他の動物の肉編を持とうとするとバグる。

SteamSolo.com