Sunless Skies: Sovereign Edition Guide

Sunless Skies基本ガイド for Sunless Skies

Sunless Skies基本ガイド

Overview

Sunless Skiesの画面の見方や仕組みなどについての基本的なガイドです。

はじめに

このガイドはゲームを始めるにあたって必要な基礎知識をまとめた物で、内容のほとんどはチュートリアルに書かれているような事柄です。
このゲームは現在もアップデートが行われているため、ここに書かれている内容が現状にあっていない可能性があります。間違っている箇所や分かりにくい部分などあればご指摘ください。

導入部訳

1905年3月14日、軍属機関車オーフィアン号の日誌より

『死者の領域への遠征は波乱に満ちた物となった。
オーフィアンは甚大な損傷を被り、修理と物資が今すぐに必要だ。
我々は現在、Reachへと(急いで!)帰還しつつある。
なんとかNew Whinchesterまでもってくれればいいのだが。

天空においては幾千もの死が我らを待ち受けている。神が共にありますように』

DMCを授与されたアメリア・チャリティ・ウィトロック大佐、最後の記録
大佐はこの記録の書かれた直後に死亡した

基本画面

画面上に表示されているアイコンなどの多くはマウスオーバーする事で詳細情報が表示されます。

1.駅(線路の上に進み、Rで機関車を止めることが出来ます) 

2.TerrorとNightmare
赤いバーは現在のTerrorを表します。Terrorは駅からある程度離れると常に増加していきます。バーがいっぱいになるとNightmareを1上昇させるイベントが起こり(運が悪いと死ぬこともあります)、4に達するとゲームオーバーです。
Terrorは新しい駅を見つけるか、領域の中央にある駅に帰ることで大きく減少します(ただし中央駅で減らせるのは15日に一度だけ)。しかしそれだけでは足りないこともままあるので、各駅でのイベントをこなすなどしてこまめに減少させる必要があります。また、Terrorはそれぞれの領域内にいくつか存在するWonder(絶景)の傍を通りかかると減少し、逆にHorrorの傍では急激に上昇します。
序盤にNightmareを繰り返し下げるのは難しいので、4までは大丈夫と油断せずできるだけ低い値を保つようにしましょう。

3.上から順に
Fuel:燃料。これが尽きると身動きが取れなくなります。大抵の駅で買うことが出来るのでこまめに補給しましょう。今回Sunless seaとは違いどの駅で買っても値段は同じです。
Supplies:食糧などの物資です。大抵の駅で買うことが出来ます。こちらも値段は一定。Crewの人数が多いほど消費速度が上昇します。
Hull(緑のバー):機関車の耐久にあたります。戦闘や障害物との衝突などで減少し、0になると問答無用でゲームオーバーです。修理は基本的に中央駅で行うことになりますが、敵を倒したり、特定の駅のイベントなどでも回復することがあります。
その下にある箱はHold(倉庫)の容量と実際に積んでいる荷物の数を、人はCrewの数を表しています。

4.Heatバー
熱がどの程度溜まっているかを示します。
連続で大砲を撃ったり、ジェットによる回避行動をとると熱が溜まっていきます。熱がある程度溜まるとオーバーヒートしてしまい、一定時間熱を上昇させる行動が制限されます。オーバーヒート中でも無理に大砲を撃つ事は可能ですが、機関車の耐久にダメージが入ります。

5.その他(ショートカットキーからも開ける)
上から
Hold[H]:インベントリ、Prospectの確認など
Profile[P]:主人公のスキルやコネクションなど
Journal[J]:クエストの進行度など
Officers[O]:Officer一覧(話しかけたり役目に就かせたりもここから出来る)
Chart[TAB]:マップ
Options:設定
このスクリーンショットには映っていませんが、アップデートでこの下にチュートリアルが追加されています。おかげでこのガイドの意義が9割なくなりました。

6.Officerとポートレート
現在持ち場についているOfficerと主人公の名前や経験値が確認できます。
ポートレート右側の白いバーは経験値を表し、一杯になるとポートレートをクリックすることでレベルアップ出来ます。詳しくはスキルとFacetで。

基本操作

以下はキーボードのデフォルト操作です。設定から変更可能。

機関車の操縦
WASD:移動
QE:緊急回避(機関車側面のジェットをふかし、短距離を素早く移動できる)
C:自動航行
F:偵察を送り出す(駅などを発見しマップに表示 食糧を消費)
R:インタラクト(駅に入る時や、敵を倒した後のアイテムの獲得など)
L:ライトのON/OFF
X:汽笛
左クリック:メイン武器
右クリック:サブ武器

その他(画面右のアイコンからも開ける物が多い)
H(Hold):インベントリ
P(Profile):主人公のスキルなど
J(Journal):クエストの進行度など
O(Officers):Officer一覧
TAB:マップ
ESC:ゲームの中断

スキルとFacet

主人公が獲得できるスキルは四種類あります。

  • アイアン:戦闘に関係する能力
  • ミラー:探索や調査に関する能力
  • ハート:耐え忍ぶ時、あるいは説得に必要な能力
  • ヴェール:欺き、身を隠す能力

(ページはお払い箱になりました。)

こうしたスキルはストーリー上で様々な行動をする際の成功判定などに影響を及ぼします。例えばミラーが高ければ、謎めいた生き物に遭遇しその生態を調査するといった挑戦で有利になります。
スキルは主に経験値をためてレベルアップしてFacetを選ぶことで鍛わっていきます。経験値自体はストーリーや新しい場所の発見、後述の交易など様々な場所で上昇するのでとにかく探索を進めていくのが大切です。
それに加えて、Officerを配置につけるとそれぞれの得意分野に応じてスキルにボーナスが入ります。現在のスキルはプロフィール画面で確認できます。

Facetは簡単に言うと主人公の経歴のような物です。最初に主人公の過去を選びましたね?あれもFacetです。Facetは最初に選んだ経歴やゲーム中での行動に応じて変化したり、追加されたりします。逆に、特定のFacetを取得していることでイベントでの選択肢が増えることもあるので、いろいろ試してみてください。

交易

行く先々の駅のショップでは、たいていその場所の特産品が売られています。ここで気を付けてほしいのが、店で常に売られている商品を買ってニューウィンチェスターなどの中央駅で売るだけでは利益はびた一文出ないということです。むしろ燃料費と食糧費で赤字です。交易で利益を出すためにはProspectとBargainを活用していかなければなりません。

Prospectは「この駅にこのアイテムを○個持ってきてほしい」という依頼です。それぞれの領域の中央駅で受諾し、指定された駅まで依頼品を持って行くと市場より割高な値で売ることが出来ます。依頼品を一度に全部納める必要はありませんが、指定された個数全て納めると恐怖の減少など依頼ごとに様々な報酬が追加で受け取れます。依頼には達成までの期限はありません。

続けて受諾方法を見ていきましょう。
といっても、中央駅のショップリストからBazaarを選び、めぼしいProspectをクリックするだけです。目的地に着き指定の品を売りはらう時も現地のBazaarに向かいましょう。
いったん受諾したProspectはインベントリー内の赤枠の部分に表示されます。アイテムの個数や持って行くべき場所もここで確認できます。クリックで依頼の破棄が可能。
枠の数から分かるように、一度に受諾できるProspectの上限は4つです。いつでも破棄出来るのでどんどん受けていきましょう。下線部にあるように、一定の期間が過ぎると受けられる依頼が入れ替わっていきます。また、主人公が様々な陣営と親しくなることで(Affiliationをあげることで)、受けられる依頼の種類が増えます。

Bargainは中央以外の各駅のBazaarに表示される、特定のアイテムを数個だけ安く買うことの出来るミニイベントです。ようするに特売ですね。
Prospectの売却があると下の方に表示が追いやられることがあります。きちんとスクロールして確認しましょう。

店で売られている商品は固定されており、一度発見した駅なら地図上でクリックすることで売っているものを確認できます。ある程度資金に余裕が出てきたら、Bargainで売っている商品を片っ端から買いこみ銀行に預けておくと簡単にProspectをこなしていくことができます。

中央駅を出る前の確認リスト

復習になりますが、大事な事なのでもう一度。うっかり機関車の修理を忘れて中央駅を出て何度大変な目に遭った事か…そのような不幸な(そして間抜けな)キャプテンを増やさないよう、やることリストをここに記します。上ほど重要です。

  • 車体の修理
  • Crewの雇用
  • Fuel/Suppliesの補給
  • 雇ったOfficerを持ち場につける
  • 買った装備品はきちんと装備
  • Port Reportの提出
  • Prospectの受諾
  • 余計な持ち物は銀行へ

それでは良い旅を!

Q&A

以上で基本的な説明はおしまいです。しかし、天上の荒野は広く厳しい場所です。ゲームをプレイしていく中でちょっとしたコツが知りたくなった場合、ここを読んでみると良いかもしれません。
攻略上のネタバレが含まれます。

Q.お金が無くて交易品を買うどころではありません
A.序盤で最重要の金策は前作と同じく、各地の駅で集めることの出来るPort Reportです。書き上げたレポートは、Reach内ではニューウィンチェスター傍にあるVictory HallかCompany Houseに提出することが出来ます。報告書を提出すると報酬とFavorを受取ることができるので、報酬だけでとりあえずの路銀は賄うことが出来るはずです。Favorは貯めるとそれぞれのファクションごとに独自の特別な報酬がもらえます。
Port Prosperで受けられるSettlerを送り届ける依頼などの繰り返しクリアできるクエストも積極的に利用していきましょう。

Q.駅が見つかりません
A.スカウトには性能差があり、探索範囲や一度に何個の発見を記憶できるかが異なります。つまり、初期の蝙蝠はあまりあてに出来ません。Prospectに指定の駅が中央駅からどの方向のどのぐらいの距離にあるのか書いてあるので、確実に駅につきたいときはそちらを参考にしましょう。

Q.耐久が低くてすぐに死にそうになります、どうにかできませんか?
A.初期の武器だけで機関車を倒すのは少し難しいかもしれません。特に複数の敵に囲まれると危険ですのでそういった時は逃げるが勝ちです。資金に余裕があるなら、ショップで売っているBronzewood Shieldingなどの装甲やEmanationなどの散弾武器を買うと戦闘がぐっと楽になります。
どうしても倒す必要がある場合、敵対する陣営の機関車が争っている所を探し、体力の減った所を攻撃して漁夫の利を狙いましょう。

Q.Nightmareがあがってしまいました、打つ手はありませんか?
A.残念ながらあまりできることはありません。Magdalene’sで一度だけ無料で下げることが出来ますが、それ以降の治療には貴重なアイテムが必要になります。それかタイミングにもよりますが、レベルアップで選べるFacetの中にはNightmareを減らす効果のあるものがあるので、切羽詰まった際にはそちらも検討してみましょう。

SteamSolo.com