Viscera Cleanup Detail: Santa’s Rampage Guide

コンソールコマンド集 for Viscera Cleanup Detail: Santa's Rampage

コンソールコマンド集

Overview

Viscera Cleanup Detail: Santa’s Rampageで使えるコンソールコマンド集です。基本的に実用性なし。他に使用できるコマンドがありましたらコメントしてください。

コンソールコマンドの説明


このゲームはUnreal Engine 3を使用しています。
そのため、UT3で使用できるコンソールコマンドは基本的に使用可能です。
コンソールは「Tab」または「@」で表示します。

コマンド集


KillNearestMess
プレイヤーの一番近くのゴミを消します。
Completely clean関係の実績に使用可能。
Thanks:Toyoch


ghost
壁を抜けられるようになります。
机の後ろに入ったゴミを取れるため、実用性あり。


fly
空を飛べるようになります。Ghostと違いオブジェクトは貫通しません。
Spaceで上に、Cで下に移動。実績「Tower of Babel」にも役立ちます。

Walk
Ghost」「fly」を解除します。

Setjumpz F
プレイヤーのジャンプ力を変更します。Fには数値を入れます。
900で天井に届くくらい。


setgravity F
重力を変更します。Fには数値を入れます。
マイナス入力で重くすることもできます。-50あたりが宇宙っぽい。


slomo T
ゲームのスピードを変更します。Tには数値を入れます。
デフォルトは1。0.5で半分の速度、2で2倍の速度になります。


playersonly
プレイヤー以外の動きを停止させます。
slomoと組み合わせることで爆発する瞬間を見ることができます。


Fov F
Fovを変更します。Fには数値を入れます。
デフォルトは90。120あたりにすれば、スポーツ系FPSっぽくなります。


Suicide
自殺します。


Behindview
視点を三人称にします。

viewself
三人称視点を解除します。


changesize F
プレイヤーのサイズを変更します。Fには数値を入れます。
3で室内は動けないほど。0.1にすれば机の後ろにもいけます。
残念ながらモップの大きさは変わりません。

stat
各ステータスの表示。候補から選択してください。

SteamSolo.com