Gold Rush: The Game Guide

tier3前後のお話 for Gold Rush: The Game

tier3前後のお話

Overview

モバイル洗浄機より後のことについて書きました

tire3以前のお話1

tire3に入る前はモバイル洗浄機と大型ショベルを使っていると思いますが
この2つは、tire3以降使う予定がないです。
なぜなら、大型洗浄機にはショベルで運ぶには遅すぎること
それ以降はフロントローダーを長い間使うことになります
なので、最初に書いた2つはレンタルで事足ります。
tire3に入るには、
フロントローダー      130000
ジュプレックスジグ *2    76000
シェーカー          85000
大型発電           43000
大型燃料タンク       18000
トロンメル          27000
各スルースボックス      計2000
マイナーズグリル6枚 900*6= 5400
マイナーズモス 8枚 300*8= 2400
大型電動ポンプ        15000
最低40万ほどで届く
この時点で、大型洗浄機満タン2回が1日ほどかかり1600gほど(450gくらいリース料でもってかれる)
収支は、金の値段によるが大体6万くらい(リース料2万引かれる)

大型電動ポンプはケチって燃料大型ポンプにしないほうがいい
燃料型はボタン操作のひと手間が案外面倒で、
後に、大型発電機から1ボタンでまとめて操作できるので良い

モバイル洗浄機を使っている間にも
マグネタイトは溜まっていっていると思いますが、
自分は定期的に工場に運搬しておらず
秋の終わりに、運搬したのですが
マグネタイトは40万gほど溜まっていて
もっと早い段階で、鍛冶屋をアップグレードできていたなと感じました。
アップグレードは、レベル1を全種
レベル2を金のロスト軽減と、鋳造費用軽減を入れましたが
かなり収支が変わりました。

初期に使った
流し台が使いまわせるのですが、
この時、水の分割装置が楽です。4つに分かれるやつ。

この後は、ベルトコンベアセット10万 ダンプ10万などを目指すか
最初の採掘場を買い取るか、リバーウッド採掘所をリースするか
ここは実は自分がアドバイスを欲しいところである。

基本進行以外のアドバイス

大型燃料タンクは、大型発電機の横づけをして
重機の補給はモバイルで行うとよい

冬直前のローンは危険
凍結でブルドーザーでの下処理が必要になり
川は凍るので大型ポンプ場の整備15万が必要
初年度用意できない状態でローンをして
ショベル大小を売却しないと全員リストラコースだったので売却なんてことに。

ケーブルや、ホースが増えたことか
空中でブルブル震えて物理の法則が乱れてるんだと思う。
みんなは、ちゃんと地面を通してひこうね。

※フロントローダーでの掘削をすすめていましたが
 上の方の土砂を崩しながらの掘削はゴールドを失うそうです。

Tire3以降のお話

tire3以降のお話
自分は採掘場を買い取ったり新たな採掘場をレンタルせず
ダンプ&ベルトコンベアを新たに買いましたが、
フロントローダーのみの運搬時に比べ
1日2回大型洗浄機満タンから3回満タンに余裕が出るほどになりました。
この後、上記の鍛冶屋アップグレードを行ったのですが
予想では1日5万ほどのリース料を取られると思います。
(リース料は30%、収支15万ほど)

このころになると、
携帯発電機を2台運用で
ライト用・金抽出用にして
大型発電機は、大型機材のみにすると1ボタン起動停止ができるので一考を。

次は頭金半分ほど用意しローンでアーノルド採掘場買取を狙おうと思います。
30万円の3回払いは利息45%のほぼ45万
タイミングはここかもしれない無理なら6回。

買取後は、大型洗浄機のランクアップを考えている。

SteamSolo.com