Overview
仮?作成として、チュートリアルのセリフをSteam版と原作国内版で比較してみました。どうしたらいいのかよくわからない、何を話しているのか気になる!という人向けです。読みやすくしようとして英語/日本語の改行を揃えていますが、逆に読みにくくなったかも・・・ゲーム本編中のセリフでもやるかどうかは未定。
自己紹介~前置き
training program.
“Are you ready, Sora?”
“Yes.”
“Nervous?”
“I’m fine.”
“Okay.I am nevous,myself.”
“…”
“Huh?
“I’ve never done this kind of job.”
“And I usually don’t talk this way…”
“Well…you can take it easy.
I’m the one doing the training.
Just relax and go on.”
“…Oh yeah? May I talk like I usually do?”
“…Uh, well…”
Go ahead.”
“For real?Hooray!
If I can talk freery,
I think I’ll be able to through this!”
“…”
“Oh no worries!
I may not sound that dependable,but
I’ve got a whole lot of experience in battle!”
“Uh…Okay.”
“So,with that said,
I’m Sham, the operator for your training.”
“I’m Sora.”
“Of course I know who you are.
Nice to meet you,Sora.”
“Okay then,we talked a bit too much.
Let’s get to training now!”
“Okay.”
“All right!Let’s do this with lots of energy,’kay!”
開始いたします」
「 ソラ 準備はできていますか?」
「 はい」
「 緊張 していませんか?」
「 平気です」
「 そうですか 私は緊張しています」
「…」
「 え?」
「 こういう仕事 初めてなんですよ」
「硬い喋りとかも苦手なもので…」
「 えーと…大丈夫です
実際にトレーニングするのは僕ですから
頑張って 力を抜いて」
「…そう?普通に喋っていい?」
「…あ えと」
「 はい」
「 ホント?やった!
普通に喋っていいんなら
なんとか頑張れそだよ私!」
「…」
「 あ 不安がらないでね!
私こんなんだけど 実戦経験の方は
バッチリだかんね!」
「 あ…はい」
「 と 言う訳で
今回オペレーター務めちゃうシャムです」
「 ソラです」
「 はいはい 知ってますよー
ソラちゃんね」
「 んじゃ 前置き長くなっちゃったけどさ
訓練の方 始めちゃうぜ!」
「 はい」
「 よっしゃー 元気にいってみよー!」
プログラム1 ダッシュ(基本)
‘Learn to Dash’!”
“Apart from the regular way of moving,
we can also’Dash’.”
“Just like it sounds,’Dash’allows you to move real fast.
You should use it t evade enemy attacks
or to get into a good firing position.”
“All you need to do is press the ‘Dash’button
thile holdeing down a directional key depending
on where you want to go.”
“Also,you can keep on dashing
by holding down Dash,
and change directions by pressing
whatever directional key you want.”
“If you press Dash again while holding down
any directional key during a dash,
you can even take a sharp turn.”
“All right then,let’s try dashing now!”
『 ダッシュ』について!」
「 私たちには 普通に動くのとは別に
『 ダッシュ』という移動方法があります」
「『 ダッシュ』はその名前の通り
突進移動のこと 攻撃を避けたり
攻撃をしやすい位置取りをする際に使用します」
「操作方法は
移動したい方に方向キーを押しながら
ダッシュボタン(以下D)を押すだけ!」
「後は Dを押しっぱなしのままで
ダッシュ状態を維持できます
その状態で任意の方向キーを押す事で
曲がったりできるよ」
「 ダッシュ中に 任意の方向キーを押しながら
もう一回Dを押す事で
カクっと方向転換することもできるからね」
「 じゃ とりあえずダッシュしてみようか」
【 プログラム01 ダッシュ ダッシュ→方向転換→ダッシュを繰り返してください。】
(Program01.Dash Dash,change direction and dash.)
※一定回数ダッシュをすると次のステップへ
プログラム2 ダッシュ(回避)
“By the way,
did you notice the percentage gauge
getting filled while dashing?”
“That’s your heat value.”
“It fills when you dash a lot,
take sharp turn,
or use certain weapons.”
“The higher the value of the gauge,
the greater the damage you take
from enemy attacks.”
“Okay.”
“So,now that you experienced the speed,
you ‘re probably like’I can’t control this speed!’
or ‘How can I evade attacks at such speed!?’,
aren’t you?”
“Well…”
“Oh? Not that hard for you?”
“Well, never mind that.”
“Dashing may seem a little hard to handle,
but it does really come in handy for evasion.”
“You’ll see what I mean if you learn the most
outstanding feature of dashing.”
“That’s what makes dash super useful!”
“Even when your field of vision is filled with
a complete beam hell, you can make it
through without taking any damage!”
“But dash can’t make you pass through
live ammo, like missiles.
Beware of those!”
“And like I said earlier,
dash raises the heat value.”
When you touch an energy attack while dashing,
the heat value goes up a ton in return
for taking no damage.”
“You’ll be battered hard if you’re hit after
dashing past beams!
It’s the same old story.”
“One wrong move can lead you to death on the battlefield.”
“This is really important, so you make sure
to get a lot of practice, okay?”
“Okay.”
“All right then, let’s do it!
“Try dashing through energy attacks and
evading missiles
with ordinary moves or the dash.”
「 ところで
ダッシュ中に画面左上のゲージの下にある
パーセンテージが増えてったの分かる? 」
「 アレはヒート値」
「 ダッシュを続けたり 緊急方向転換したり
あとは一部の武器を使った時とかに
上昇するんだけど」
「 この値が大きければ大きい程
攻撃を受けた時のダメージ値が
上昇するから気をつけてね」
「 はい」
「 で 実際動いてみて
こんなスピード制御できねーよ!
こんなスピードで攻撃なんか避けらんないよ!
とか思ったでしょ?」
「 えーと…」
「 あれ?そうでもなかったかな?
「 ま それは置いておいて」
「 ちょっと扱いづらいダッシュだけど
実は攻撃を避ける際にすっごく役に立つんだよ」
「何故かと言うと ダッシュの最大の特徴!」
「敵のビーム系攻撃をすり抜けられる!」
「 ってのがあるからなんだよね!」
「視界いっぱいに広がるビーム弾幕」
「 そんな時も ダッシュをし続けていれば
傷を負わずにやり過ごせちゃうよ!」
「 ただ ミサイルみたいな実弾っぽい攻撃は
ダッシュでもすり抜けられないから
気をつけて!」
「 あと さっきも言ったけど
ダッシュ中はヒート値が上がり続けるし」
「 ダッシュ中にビーム系攻撃に接触した際には
ダメージを受けない代わりに
一気にヒート値が上昇するからね」
「 ダッシュでビームを避けたはいいけど
そのままミサイルに当たって大ダメージ!
ってのはよくある話」
「戦場では 一瞬の油断が命取り」
「 この辺は本当に重要だから
きっちり練習してね」
「 はい」
「 じゃあ 実際にやってみよう!」
ビーム系攻撃をダッシュですり抜けてみたり
ミサイルが来たら 当たらないように
ダッシュや通常移動で避けてみてね」
【 プログラム02 ダッシュ(回避) 敵の攻撃を、ダッシュを使って回避してください。】
(Program02.Dash(Evade) Dash, and evade enemy attacks.)
※敵弾を一定回数ダッシュで回避すると次のステップへ
(敵弾をダッシュでうまくすり抜けると、緑色のマークが出現する)
プログラム3 ダッシュ(チャージ)
“You’re really packing it, Sora, just like I’d heard.”
“Thank you very much.”
“I see you’re feeling embarrassed. How cute!”
“All right, let’s move right on!”
“Sora, did you notice the round shaped gauge
filled a little bit?”
“…Ah, you’re right.”
“It’s called the Hyper Gauge.”
“When the gauge has been charged once or
more, you can use a super powerful ‘Hyper Attack’.”
“The gauge charges when you catch enemy
attacks in the ‘rings’ that appear as you dash,
or when you do damage to enemies.”
“Now you should know why the gauge is slightly
charged; it happened when you were practicing
your dash.”
“The Hyper Gauge can be fully charged up to
three times, which means you can use three hypers.”
“And now, without further ado, the moment
you’ve been waiting for – I’ll explain about hypers.”
“There are two ways of triggering a hyper…”
“The first is ‘press the Hyper button while
holding down the weapon button’, which is
called ‘Standard’…”
“The other is ‘press the Hyper button and, while
the barrier is on, press the weapon button’,
which is called ‘Advanced’.”
“You can switch between the two methods in the
game settings. Pick whichever you like.
“We’ll go through this later, but you’re able to
equip three different weapons at a time.”
“you can combine each weapon with the hyper
button to make all kinds of hypers possible.”
“A super powerful attack and simultaneously
activated barrier: those are the biggest features
of hypers.”
“The barrier completely quashes enemy attacks,
so it also works as an emergency evasion method.
“A barrier shows up when an enemy attack hits
you as well.”
“The latter barrier has a bit of difference, though.
Its color is different, and it doesn’t last as long.”
“All right then, it’s time for you to do it yourself!”
“The first step: charge the hyper gauge until you
have one hyper ready!”
「 ソラってやっぱ優秀なんだね 話は聞いてたけどさ」
「 ありがとうございます」
「 照れちゃってー 可愛いね!」
「 んじゃ次行くよ!」
「 ソラ 画面左上の丸いゲージが
ちょこっとチャージされているのに気づいた?」
「…あ」
「 これはね ハイパーゲージって言って」
「 このゲージが一本以上チャージされていると 強力な
『ハイパーアタック(以下ハイパー)』が使えるよ」
「 ハイパーゲージはダッシュの時に出る「リング」に
敵の攻撃をくぐらせるか…」
「 敵にダメージを与える事によってチャージできるの」
「 だから 今ちょこっとチャージされている分は」
さっきのダッシュの練習の時に
チャージされたんだね」
「 ちなみに ハイパーゲージは
ハイパー3回分までストックできるよ」
「 んでんで
お待ちかねのハイパーについて説明しちゃうよ」
「 ハイパーの操作方法には…」
「武器ボタンを押しながら
ハイパーボタン(STANDARD)か…」
「 ハイパーボタンを押した後 バリア展開中に
武器ボタン(ADVANCED)
の二種類があるんだよ」
「 それぞれの操作方法はコンフィグで切り替えられるから
好きな方を選んでね」
「 後で詳しく説明するけど
ソラは3つまで武器を装備できるから
それぞれの武器とハイパーボタンを
組み合わせる事で 色んなハイパーが使えるよ」
「 強力な攻撃力と
発動と同時に展開されるバリア
これがハイパーの大きな特徴だね」
「 バリアは敵の攻撃を完全に無効化できるから
場合によっては緊急回避的な使い方もできるよ」
「 ちなみに バリアは他に
敵の攻撃に被弾した時にも発生するの」
「 ダメージを受けた時のバリアはハイパーとは色が違ったり
発生時間が短かったりちょっとした違いがあるよ」
「 んじゃー 実際にやってもらうよー!」
「 とりあえず ハイパー1回分のゲージを
チャージしてみよう!」
【 プログラム03 ダッシュ(チャージ) 敵の攻撃をリングにくぐらせてください。】
(Program03.Dash(Charge)Lead enemy attack through rings.)
※敵弾をダッシュで回避し、左上のハイパーゲージを1回分まで貯めると次のステップへ
(前のステップでも見た緑色のマークが出れば、その分ゲージが溜まっている証拠になる)
プログラム4 武器の解説&攻撃
sure you rialized that it didn’t take that long to
fill the gauge.”
“The key to survival is to use a hyper attack the
moment when you’re in danger!”
“I wish I could let you try it out right away,
but it’s not time for that yet.”
“We’re going to do it later, instead,for
convenience. First, let’s learn about weapons.”
“Basically, weapons can be broken down into
three categories: beams, live ammo,
and special.”
“A beam-type attack can pierce an enemy if the
attack’s power is higher than
the enemy’s defense.”
“For instance, you can use a beam to destroy
low-defense live ammo and even do damage to
enemies behind it.”
“If you face live ammo that you can’t evade, try
shooting it down to make your way through!”
“Live ammo weapons have a defense value, and
they will be destroyed if they receive a certain
level of damage…”
“But they have some features that beam
weapons don’t have. Like dealing a ton of
damage, or tracking enemies.
“And lastly, special weapons… Their features
vary hugely, so you might wanna check out
each description!”
“…”
“Yes, I’m just being too lazy to explain.
My apologies!”
“So, as I mentioned just a tad before, you can equip
yourself with three different weapons at the same time.”
“There is the Main weapon button,
the Sub weapon button,
and the Special weapon button.”
“Each button corresponds to one of your
equipped weapons.”
“Your current equipment is
Main:Beam Rifle M (beam type),
Sub:Bazooka(live ammo type) and
SP:Sword(special type).”
“And remember this: you can’t set the rifle or the bazooka
to the SP button because the button is meant for
the special weapons…”
“And likewise, you can’t set th sword to the
Main or Sub button.”
“Some weapons show different performance
when dashing or locking onto enemies.
Try finding the differences!”
“Plus, some atypical controls also trigger
different effects in certain weapons.”
“You can find details in each weapon’s
description. Make sure to check them out.”
“All right then!
It’s attack time now!”
“I’ve set targets for you. Pick any weapon you
want and take them down!”
ハイパーゲージは割と簡単に
チャージできるから」
「危なくなったら即ハイパー!
これが生き延びるコツだよ!」
「 で 次はハイパーを実際に
…と行きたいトコだけど」
「後にした方が都合が良いんで
先に武器について説明するね」
「武器については 大きく分けて
ビーム系 実弾系 特殊系の
3つのカテゴリーがあるんだよー」
「 ビーム系武器は
攻撃力が敵の耐久値を上回った場合
その敵を貫通します」
「例えば 耐久値の低い実弾なんかを壊しつつ
その先にいる敵本体に
ダメージを与えたりもできるよ」
「 ダッシュで避けられない実弾は
壊して道を切り開け!」
「実弾系武器には耐久値があって
一定以上の攻撃を受けると壊されるけれど…」
「 その分威力が高かったり 敵を追尾したり
ビーム系武器にない特徴があるよ」
「特殊系武器は…
その武器によって特徴が大きく変わるんで
武器説明画面を見るといいよ!」
「…」
「 はい 説明が面倒なんです。
ごめんなさいっ」
で さっき軽く触れたけど
ソラは同時に3つの武器を持てるの」
「 それぞれの武器は
武器Main(以下Main)
武器Sub(以下Sub)
武器Special(以下SP)の」
「各ボタンで使い分ける事ができるよ!」
「 ちなみに 現在の武装は
Main:ビームライフルM(ビーム系)
Sub:バズーカ(実弾系)
SP:ソード(特殊系) だね」
「 んでね SPは特殊武器用のボタンなので
SPにライフルやバズーカを
装備する事はできないし」
「逆にMainやSubにソードを装備したり
もできないから気をつけてね」
「武器によっては ダッシュ中や
ロックオン状態によって性能が変わるから
色々試してみるといいよ!」
「 あと 一部の武器は特殊な操作でも
性能が変わるの」
「 そこら辺は武器説明画面に説明が
載ってるからちゃんと読んでおいてね」
「 お待たせ!
いよいよアタックタイムだよ!」
「的を用意しといたから
好きな武器でぶっ壊しちゃって!」
【 プログラム03 アタック 各武器ボタンを使用して、敵を全滅させてください。】
(Program04.attack Use each weapon to annihilate the enemies.)
※敵を全滅させると次のステップへ。全ての武器ボタンを使う必要はない
プログラム5 攻撃のキャンセル
Your aim’s great!”
“But didn’t youget this feeling that the weapons
weren’t really comfortable to use?”
“It’s because using weapons makes you vulnerable.”
“While vulnerable, you aren’t able to move or,
what’s worse, you might even get hit
by enemies…”
“That would lead to a tragic end.”
“However! There’s a means to avoid that,
of course!”
“And that is ‘cancel’!”
“Just like it sounds,
it allows you to cancel the
vulnerability caused by firing weapons.”
“Chiefly, you can accomplish cancellation by
dashing while vulnerable. That way,
you can quickly move again.”
“The timing of being able to cancel varies with
the weapon, so learn it by actually using each
of them!”
“Also, some of the weapons require firing
another weapon during the attack to accomplish
cancellation.”
“For instance, bazooka can cancel into a beam
rifle, or vice versa.”
“A continuous attack like this can deal a ton of
damage!”
“However, weapon-linked cancellation raises
your heat value.”
“Don’t get too excited about attacking, or you’ll
receive a ton of damage!”
“…Be careful not to let that happen to you!”
“All right then, let’s try mixing regular attacks
and cancellations!”
“Remember how to cancel? Dash while attacking
or use a weapon while attacking with another!”
“Ready, set, GO!”
なかなかのぶっ放しっぷりだね!」
「でも実際にぶっ放してみて
なんか使いにくい…とか思わなかった?」
「武器を使うときには「隙」が出来るからね」
「隙が出てる時は
通常移動なんかできなくなっちゃうから
下手すると その間に攻撃を受けちゃったり…」
「悲惨な事になりかねないよねー」
「だがしかし!
その隙を回避する手段も
もちろんある訳ですよ!」
「それが「キャンセル」!」
「その名の通り
攻撃の隙をキャンセルする事が
できる操作だよ」
「主に 隙が出来てる時にダッシュする事で
キャンセルが成立
即座に移動することができるの!」
「武器によって
キャンセル出来るタイミングは違うから
実際に使って覚えてみて!」
「あと 一部の武器は
攻撃中に他の武器を使用する事で
キャンセルが成立するモノもあるよ」
「たとえば
バズーカ→ビームライフルとか その逆とかね」
「連続攻撃で大ダメージを与えることが
できるよ!」
「ただ 武器同士のキャンセルは
ヒート値が溜まっちゃうから」
「攻撃に夢中になりすぎて
こっちが大ダメージ!」
「…って事にならないように
注意してね!」
「てな感じで とりあえずキャンセルを織り交ぜて
攻撃してみよう!」
「攻撃中にダッシュか
一部の武器使用中に他の武器を使用!
だからね」
「んじゃGO!」
【 プログラム05 アタック(キャンセル) 攻撃から攻撃、攻撃からダッシュへのキャンセルを行ってください。】
(Cancel attack-to-attack transition and attack- to-dash transition,)
※ダッシュか別の攻撃で攻撃を一定回数キャンセルして敵を倒すと次のステップへ
(キャンセルに成功すると、ソラの周りに画像左側にある青いマークが出る)
プログラム6 ロックオン操作
comfortable than before.”
“You could say it’s basic to cancel
whenever you attack.”
“Well, let’s move on, then.”
“The next lesson is locking on.”
“Locking on is about deciding on targets to
deliver attacks against. Normally, the closest
enemy to you is automatically locked on.”
“But once an enemy gets locked on, it will stay
locked on until you beat it or lock onto
another enemy.”
“If you wanna switvh targets, press the direction
of your intended target plus the Lock button,”
“The lock-on moves onto the closest enemy in
the direction of the directional key you push.”
“Pressing the Lock vutton on its own moves
the lock-on to the enemy closest to you.”
“You can also cancel the lock-on by pressing the
Lock button twice really quick.”
“Handling your lock-on effectively can be
rather difficult.”
“Maybe you should get close to the enemy that
you wanna take down and press the Lock
button to lock on until you get the hang of it.”
“Okay! Time to do it yourself!”
“A couple of enemies will face you. Switch
lock- on targets well and defeat them all!”
さっきよりも全然使いやすいでしょ?」
「攻撃する時は
常にキャンセルをする事が戦闘の基本かもねー」
「じゃあ ちゃっちゃと次にいくよー」
「次はロックオンについて説明しちゃうよ」
「攻撃する対象を決めるのがロックオン
通常は オートで自分に近い敵をロックして
くれる様になってるの」
「ただし 一度ロックされたら
その敵を倒すか ロックを切り替えないと
その敵にずっとロックされたままになるよー」
「ロックの切り替えは
任意の方向+ロックボタン(以下Lボタン)
でできます」
「方向ボタンを押した方向の最も近い敵に
ロックが移動するよ」
「あとは 方向キーを押さずにLボタン押す事で
自分に一番近い敵にロックを」
「Lボタンを素早く二回押す事で
ロックを解除できるよ!」
「 ロックの切り替えは
意外と難しいからねー」
「慣れないうちは
「倒したい敵に接近してからLボタン」で
無理やりロックを切り替えちゃうのも手かもね」
「 はい! じゃあ実践だよ!」
「敵が数体出てくるから
ロックを上手く切り替えて倒してね!」
【 プログラム06 ロックオン ターゲットロックを駆使して、敵を全滅させてください。】
(Lock onto enemies and annihilate them.)
※敵を全滅させると次のステップへ
(敵が緑色に光っている間しか攻撃が当たらないので注意)
プログラム7 ハイパーアタック
“There’s just one little thing left!”
“Ladies and gentleman!”
“It’s time for hypers!”
“You can execute a hyper by ‘pressing the Hyper
button while holding down the weapon button
you like.'”
“Or ‘Press the Hyper button and then whatever
weapon button you want while a barrier is on.'”
“In the current settings, it’s Standard or ‘press
the hyper button while holding down the
weapon button you like.'”
“Hypers vary with each weapon. Pick the proper
one depending on the situation you’re in.”
“All right! As a special bonus, I7m filling up your
hyper gauge!”
“Now, begin the training!”
「と言いたいトコだけど
最後にとって置きが残ってるよね!」
「大変お待たせいたしました!」
「さっき説明した
ハイパーの実践いってみよう!」
「ハイパーの操作方法は
「任意の武器ボタンを押しながら
ハイパーボタン」か」
「「ハイパーボタンを押した後
バリア展開中に武器ボタン」だよ」
「今の設定だと
「任意の武器ボタンを押しながら
ハイパーボタン(STANDARD)」だね」
「武器によって色んなハイパーがあるから
状況によって使い分けてね」
「 よーっし!大サービスで
ハイパーゲージ満タンにしてあげるよ!」
「って訳で 実践開始!」
【 プログラム07 ハイパーアタック 全てのハイパーゲージを使用して、ハイパーアタックを行ってください。】
(Spend your Hyper gauge to shoot the Hyper Attack.)
※ハイパーアタックを3回発動させ、敵を全滅させればクリア
(3回発動しても敵が残っていた場合、しばらく待つと敵が自壊する)
ハイパーの補足・シールド(HP)ゲージの説明
It felt super good, didn’t it!?”
“When you execute a hyper attack, a barrier
emerges that makes you invincible. You could
use it to turn the tables for yourself!”
“Oh, I almost forgot. There’s one more thing that
I’ve got to tell you!”
“Hyper attacks allow you to cancel
most of the time.”
“Even when you can’t cancel by dashing,
you can do it by shooting a hyper!”
“So, with this said, our training is over…”
“But can I give you a little follow-up?”
“Since this was training, you shouldn’t have
taken much damage.”
“But things are completely different on the
battlefield. Your life can end just like that.”
“And that’s where your shield comes in.”
“There’s a horizontal gauge on the upper left of
the screen, and tells you how much longer the
shield will last.”
” When you take damage while the shield’s on,
the gauge goes down equal to the damage, and
part of the amount shows in red.”
“The red bit can be recovered when you succeed
at letting enemy attacks through the rings
created when you dash.”
“Big damage quickly lowers the gauge,
but don’t throw in the towel there.”
「 ハイパーは攻撃と同時に
バリアで無敵になれるから
戦況を一気に有利にすることだってできるよ!」
「 あ 一つ説明忘れてた!」
「 ハイパーは大抵の状況で
キャンセルができるの」
「 ダッシュでキャンセルできないタイミングでも
ハイパーでならキャンセルできたりするよ!」
「 という訳で 以上で訓練は終わりなんだけど…」
「最後に少しだけ 補足させてもらってもいい?」
「今回は訓練だったからソラはダメージを
ほとんど受けなかったと思うけど」
「実践の戦場では そうはいかないよね
命だって簡単に消えちゃうところだから」
「 そんな戦場で身を守ってくれるのが
「 シールド」だよ」
「 シールドは画面左上の横に長いゲージで
そこを見れば後どれくらいの攻撃に
耐えられるかが分かるの」
「 で 実際にダメージを受けた時に
減ったゲージの分量の
一部が「赤色」で残るの」
「 この「赤色」で表示されてる部分は
ダッシュの時に出る「リング」に
敵の攻撃をくぐらせる事で回復する事ができるから」
「大きなダメージでシールド耐久値が
一気に減っちゃっても あきらめないでね」
(要するにシールドはHPゲージで、これが空っぽになるとゲームオーバー。
また、ハイパーアタックはシューティングゲームのボムのような使い方ができる)
最後に
“This concludes the training.”
“Thank you.”
“And this is my personal request.
Nothing to do with the training.”
“You’re going to go out to fight.”
“The most important thing is:
make it back here alive.”
“Please don’t forget about that, okay?”
“…I won’t.”
“This is no easy job,
but let’s do our best!”
「以上で トレーニングプログラムを終了します」
「 お疲れ様です」
「 で 訓練とは別に
私から個人的なお願いね」
「 これからソラは
実際に戦場に出る訳だけど」
「一番大切な事は
生きて帰ってくる事だから」
「 それだけは絶対守ってね」
「…はい」
「 それじゃ
辛いお仕事だけど 頑張ろうね!」
チュートリアルをぜんぶ突破したら、いよいよ戦場へ。
my operation now./お仕事、始めます。