Overview
東方幻霊録のカード効果の日本語訳です。間違い、誤字脱字ございましたら、コメント下さい。修正します。
プレイ方法
①実績や戦績の確認ができます
②銅貨を使ってアバターやアバターフレームを獲得できます
③アバターやアバターフレームの変更やカードスキンの変更ができます
④ランキングが見られます
⑤カードの確認ができます
⑥イベントの進捗を確認出来ます
⑦フレンドの確認ができます
⑧デイリーミッションの確認と受け取りができます
⑨試合部屋の作成、参加ができます
⑩クイックマッチングで試合ができます。通常はこちらを使うと良いでしょう
⑪各種設定やチュートリアルを行えます
⑫メールの確認ができます
NEW
スロットが追加されました。
絵の欠片が手に入ります。
スタートボタンを押してマッチングが終了すると
キャラ選択画面に移行します。
すべてのキャラを選べるわけではなく
全キャラクターのうちランダムに選ばれた3キャラから選択します
金貨を使ってカードを購入します
出現可能性のあるランクのすべてのカードからランダムに選ばれた5枚のカードが表示されます
出現カードのランクはレベルによって上がっていきます
下のRefreshボタンで交換が可能です
また右のチルノボタンでカードのキープが可能です
お金が足りないけど買いたいカードがあるときはキープして次のターンに買いましょう
右上の×ボタンを押すと店舗が閉じ戦闘画面に移行します
①対戦相手一覧です。クリックすると前ターンの相手の盤面が見えます
②店舗を開きます
③プレイヤーのレベルを上げられます
プレイヤーのレベルを上げると置けるカードの枚数が増え
店舗にランクの高いカードが出現するようになります
プレイヤーのレベルを上げるのに必要な金貨は毎ターン1ずつ下がります
④販売モードになり手札のカードをワンクリックで売れるようになります
⑤ターン終了ボタンです。すべてのプレイヤーがこのボタンを押すと戦闘が始まります
盤面のカードのスペルカードポイント、組合、スキル、すべての点数を合わせたポイントを相手と比べ
ポイントの差がダメージとなります。すべての相手の体力を0にすれば勝利です。
用語
・スペルカードポイント
すべての得点の呼称。組合やスキル、カードの重ねた枚数、すべてスペルカードポイント
このガイドでは呼称が分かれていないと分かりにくいので
【レベル】-カードの得点
【組合点】-組合の得点
【得点】-右下に表示されている得点
を使っていきたいと思います。
・戦闘
このガイドではラウンドごとの対戦(盤面の得点の比較)のことを指します
・試合
このガイドではラウンドの集合、つまりゲームの開始から着順の決定までの過程を指します
・手札
画面手前にあるカードを8枚置ける場所、及び置いてあるカードのことを指します。
・場
画面中央にある横2列縦4列のカードを置く場所のことを指します。
・ライブラリ
誰の手札にもなっておらず、場にも出ていないカード
ここからカードは引かれていく
自機(プレイヤーキャラクター)
虹カード効果
[2]【終結】戦闘後の判定時、両者の得点を共に2倍にする
[2]【選択】
前列配置時両プレイヤーの場にある前列カードに沈黙を与える
後列配置時両プレイヤーの場にある後列カードに沈黙を与える
[1]【終結】両プレイヤー、すべての組合点が1減る
[2]【終結】]自分の持つすべての組合点が1減り、相手の持つすべての組合点が2減る
[1]【パッシブ】このカードと同じ縦列のカードは自分以外のカードの効果を受けない
[2]【パッシブ】このカードの左右のカードは自分以外のカードの効果を受けない
[2]【指定】相手の場にあるカードを一枚除外する
[1]【範囲】相手の得点を相手の場にある前列のカード枚数と同じだけ減らす(自分は2ダメージを受ける)
[2]【範囲】相手の得点を相手の場にあるカード枚数と同じだけ減らす(自分は2ダメージを受ける)
[1]【パッシブ】自分の場にある命蓮寺の数×1点獲得する
[3]【パッシブ】自分の場にある命蓮寺と妖怪の数×1点獲得する
([3]の場合妖怪と命蓮寺両方もっているカードの場合2点獲得できる)
金カード効果
[1]【パッシブ】ダメージを受けたとき、ダメージをカードのレベル分軽減する
[3]【範囲】レミリアと同縦列にある相手カードを封鎖する
[2]【パッシブ】神明を持つカード1枚につき1点を獲得する
[2]鬼人属性を獲得する
[3]自分の場にある前列のカードはすべて追加で鬼人属性を獲得する
[2]ランダムで0-4点を獲得する
[3]ランダムで0-8点を獲得する
[2]悪魔属性を追加で2獲得する。
[3]悪魔属性を追加で3獲得する。
[2]【範囲】ラウンドの開始時5金貨を支払い、寅丸星と同縦列にある相手カードを封鎖する
[3]【範囲】ラウンドの開始時5金貨を支払い、寅丸星と同縦列にある相手カードを封鎖+沈黙する
銀カード効果
[1][パッシブ]戦闘中、手札に宮古芳香を発生させる
※宮古芳香は手札と場にある宮古芳香のレベルの合計が青娥のレベル*2-1以下の場合のみ産み出される
※手札に空きがない場合は発生しない
[2]相手の人間カードの枚数×1点、相手の得点を減らす
[2]【パッシブ】相手のカードの効果の影響を受けない
[3]自陣営の最低レベルのカードと相手陣営の最高レベルのカードのレベルを交換する
※レベルは戦闘開始前の基本数値が参照される
[7]互いの盤面をひっくり返す
[3]
相手の場にあるカードを1枚沈黙させる
相手の場にあるカードを1枚除外する
相手の組合点を組合毎に1点減少させる
相手の場にある前列のカードの枚数の半分の点数を減少させる
これらの効果からランダムに発動する
[2]【奇迹/miracle】サイコロを振り、サイコロの数値がカードのレベルより小さければ7点獲得する
[2]2点獲得する
[3]3点獲得する
[3]
前列:ランダムで3-6点獲得し、1点ダメージを受ける
後列:2点体力を回復する
[2][パッシブ]八雲紫が場にいる場合3点獲得する
[3]相手陣営の最もレベルが高いカードを封鎖する、自分の場にレミリアがいる場合同時にそのカードを沈黙させる
[3]7点獲得する、このカードを除外する
[1]自然属性を追加で1つ得る。
[3]自分の場にあるすべてのカードは属性を失い自然属性を得る。
[3]【奇迹/miracle】4点獲得し、サイコロを振って、サイコロの目がカードのレベルより大きい場合、このカードを封鎖する
[2]相手の場のカードを一枚ランダムに沈黙させる
[3]相手の場にある一番レベルの高いカードを参照し、そのカードのレベルと同じ点数を獲得する
[1]自分の場にある霊夢か魔理沙のレベルを1上げて消える
※冴月麟自体を場に出すことはできない
※事前に手札で冴月麟のレベルを上げている場合そのレベル数値分上昇する(手札で重ねても無駄にならない)
(戦闘中に発揮される効果ではなく、場に出ている霊夢か魔理沙に重ねるとレベルを1上げられる特殊カード)
[3]【パッシブ】自分の場の同縦列にマエリベリー・ハーンがいる場合[守护/protection]と免疫を得る
[2]自身の場に出ているカードの属性をランダムで1つ獲得する
[3]自身の場に出ているカードの属性をランダムで3つ獲得する
[3]【パッシブ】[守护/protection]を得て、相手のスキルで魂魄妖夢が指定された場合、効果を無効化し相手を封鎖する
銅カード効果
[3]自分の場にいる物部布都の効果の数値を1増やす
[4]自分の場にいる物部布都の効果を数値を2増やす
[3]同縦列のカードのレベルを1追加する
[4]j左右のカードのレベルを1追加する
(レベルが0もしくは0扱いになっているカードは効果の対象とならない
封鎖、除外に加え椛の効果で0になったカードも対象外
このレベルは得点にのみ影響し、自身のスキル発動の判定には影響しないが
最大値指定のカードなどの判定には影響する)
[3]【パッシブ】敵のスキルによって指定された場合、スキル使用した相手に同じ効果を与える
[2]封鎖されなくなる。
[3]1点獲得する
[4]自分の場にある同縦列のカードに[守护/protection]を与える
[3]【終結】相手の場にあるカードをランダムに一枚選択し、組合を消す。
[3]相手の場にあるカードをランダムに一枚選択し、このカードよりレベルが低い場合封鎖する。
[3]1点獲得する
[3]同縦列にある味方カードの点を獲得し、封鎖する
[2]【パッシブ】自分の場にある同縦列のカードを封鎖し、免疫を付与する
[4]【パッシブ】自分の場にある同縦列のカードを封鎖し、免疫と虚化を付与する
[3]【奇迹/miracle】サイコロを振り、その数が自分の場にあるの鬼人属性の数より少なければ、自分の点数を倍にする
[4]【パッシブ】自分の場に八雲藍がいる場合3点獲得する。
[4]【パッシブ】自分の場にいる魔法使い属性を持つカードの数×1点を獲得する
[4]
体力が15以上のときランダムに2-4点獲得する。
小悪魔が場にいる場合、1点獲得し、1ダメージを受ける。
体力が15未満のとき体力を1回復する。
場に小悪魔がいる場合、被ダメージを1減少させる。
[3]【パッシブ】相手の場の変化をリアルタイムに確認出来る
(左にある相手の名前をクリックすると見える)
[3]
前列:相手の場の後列にあるカードを1枚ランダムに封鎖する(自分は1ダメージを受ける)
後列:自分の場の前列にあるカードの封鎖を1枚ランダムに解除する
[4]【パッシブ】自分の場にある秘封カードの数×1点を獲得する
[4]【パッシブ】自分の場の縦同列にあるカードは除外されない
[3]犬走椛と同縦列にある相手カードのレベルを1下げる
(このレベルは得点にしか影響しない)
[3]
前列:自分を虚化する
後列:1点獲得する
[5]
前列:自分の場の自然属性カードが抵抗を得る
後列:自分の場の妖怪属性カードが抵抗を得る
[3]【パッシブ】自分を虚化する
[4]【パッシブ】自分の場の自分以外の天狗属性カードを虚化する
[3]1点獲得する
[8]15点獲得する
[3]1点獲得する
[3]1点獲得する。自分の場にパチュリーが場にいる場合追加で1点獲得する
[4]【パッシブ】自分の場にある妖精属性カードの数×1点を獲得する
[3]【パッシブ】ほかのプレイヤーが自分の場を確認出来なくなる
[1]相手の場にあるカードをランダムに一枚選択し、そのカードの属性をすべて獲得する
[4]相手の場にあるカードをランダムに一枚選択し、そのカードの属性をすべて獲得し、そのカードのレベル分の得点を獲得する
[4]【パッシブ】自分の場に3枚の秘封カードがある場合3点獲得する
[6]【指定】自分の場に3枚の秘封カードがある場合、相手の場のカードをランダムに一枚除外する
[3]1点獲得する
(序盤全く出てこないので霍青娥でのみ入手可能だと思われるが、売ると出現するようになる)
[3]【指定】自分の場にあるカードをランダムに一枚選択し、そのカードのレベル分の得点を獲得する
[5]【指定】自分の場にあるカードをランダムに一枚選択し、そのカードの属性をすべて獲得し、そのカードのレベル分の得点を獲得する
[3]【パッシブ】戦闘の開始時、金貨を1獲得する。
[5]【パッシブ】戦闘の開始時、金貨を2獲得する。
【指定/Designation】スキル一覧
・八雲紫[2]
・鬼人正邪[3]
・十六夜咲夜[3]
・チルノ[2]
・星熊勇儀[3]
・小野塚小町[2]
・リリーホワイト[3]前
・霧雨魔理沙[1][4]
・マエリベリー[6]
・雲居一輪[3][5]
表記はないが博麗霊夢[3]も指定スキルと同じ挙動(虚化で不発)
カード枚数+出現率
1種類につき
銅-8枚
銀-6枚
金-5枚
虹-4枚
特定のカードの出現率(5枚セットなので5倍計算、11/02現在)
銅-10.05%
銀-7.54%
金-6.28%
虹-5.03%
※引いたカードは出なくなるので実際はこの通りにはならないので目安程度に
スキル発動を考えると(引き直しを含め100枚カード引き、相手が引かなかった場合)
銅[3] 32.3%
銅[4] 11.3%
銅[5] 2.6%
銀[2] 46.9%
銀[3] 16.9%
金[2] 36.9%
金[3] 10.3%
虹[1] 68.7%
虹[2] 26.3%
虹[3] 5.0%
程度の確率でスキル発動までのカードが揃う
相手がほかのカードを引くことでカードプールの総量が減り揃いやすくなるが
競合するカードはかなりそろいにくいことが分かる
特に金[3]スキルは強力なものが多いが発動すら難しいことが多い
なので集めるカードを相手に合わせ変えることと収集を阻害することは重要である
カード個人的解説
個人的な雑感です。カード説明の一助になれば幸いです。
ランク
S ;戦局を左右する強カード
A ;優秀なカード
B ;普通なカード
C ;弱いカード、組合で使うぐらい
D ;使う意味がほぼないカード
├虹カード解説
・比那名居天子(A)
味方まで沈黙させてしまうので若干使いにくいが効果は非常に強力
パッシブ多めで組むと使いやすい、また輝夜で味方の沈黙を防ぐことができる。
スキル発動順の関係で負けているときは4枚沈黙させられるが、勝っているときは3枚なので注意
役に立つのはスキル発動の枚数が揃う終盤からなので
中盤以降、膠着しそうな気配があるときにピックするのがおすすめ。
パッシブと終結スキルは沈黙させられないので注意が必要
・風見幽香(A)
相手の組合数が多いとき効果を発揮する。状況次第だが減らせる得点は最高レベル。
使うときは自分の組合数を減らすことが重要。
リグルを使って組合数を1にすると効果的。
終結スキルなので除外以外では防げないのも強い
・蓬莱山輝夜(S)
9/18のアップデートで大幅に弱体化した。
重ねても結局2枚しか防御できない。
最大値参照の攻撃を防ぐために
最大値虚化や秘封防御セットがなければ、とりあえず1枚は確保したい。
2枚目以降は余裕があれば取る感じで。
4枚取ってしまえば相手の防御はガタガタになるので買い占めるのは非常に強い。
茨木華扇、リグル、物部布都など味方のスキルも防ぐので注意が必要
・八雲紫(S)
除外は沈黙、封鎖、組合消しの効果。たとえば[5]のこいしを除外すると、レベル5点+スキル8点+組合2点を全部消し、15点+自己のレベル2点で17点差を付けられたりする。もちろん外れにあたったり輝夜で防がれたりもする。
藍、橙と合わせて使えばパッシブ得点も合わさって強力だが、単体での使用でも全然強い。
・西行寺幽々子(S)
単体[1]でも4点の仕事をする。点数自体に作用するので輝夜で防げない。
防ぐには沈黙か除外が必要。妖夢は弱いので基本単体で使う。
・少名針妙丸(D)
勝ってるけど、いずれまくられそうなときに一気に勝負を決めるために使う……
のだろうけど、8G使うし、そうそうタイミングが合わないような……
・聖白蓮(S)
5/15のアップデートで命蓮寺のカードが増え一気に強くなった。
命蓮寺は強カードが多いので命蓮寺妖怪ビルドはかなり強力。
├金カード解説
・豊聡耳神子(D)
負けて稼ぐことができないゲームなので、戦闘で負けることを前提としたカードは弱い
組合も強くはない
・レミリア(S)
強カード
コスト的に中々揃えにくいが余裕があればピックしておきたい
相手に揃えられた場合、防ぐ手段がないと辛い状況になりやすい
輝夜よりはリリーで片方だけでも防ぐ方がリスクは低い
・八坂神奈子(A)
神明デッキのキー。パッシブで出せる得点としては最高(てゐを除けば)
・茨木華扇(A)
効果の変更で鬼人のキーカードに。というより華仙がいないと始まらない。
[3]で組合を与えるときに自陣に免疫持ちがいるとスキルが防がれてしまうので
使うときは輝夜等の免疫カードを下段に置くこと
・古明地こいし(A)
ランダム性はあるがかなりの点数を出す
妖獣デッキ使用時でなければ、2枚以上同時に出たときにピックするぐらいでいいだろう
・フランドール(B)
強いカードだが紅魔が(枚数を揃えないと)弱いので使うのなら悪魔3体で使うことが多い
その場合もレミリアとフラン両方使うとコストがかさむので中々出番がない
・寅丸星(S)
お金を払って発動させるレミリア
2枚で発動させられるので展開が早い。
2Gは安い、早めに発動させれば戦闘での勝利を考えると出費は高くない。
3Gの沈黙付きも強い
5/28のアップデートで消費が5Gに
さすがに重いのでとどめの一撃とかでの使用になるでしょう
レミリアと違い2枚で発動するので、二人のプレイヤーが発動できることに注意が必要
支払はラウンドの開始時なのでピック時にお金を使い切ってもOK
├銀カード解説
・霍青娥(S+)
序盤から中盤に出たらとりあえず取っておきたいカード
1枚でも場にあれば宮古芳香を生成するので資金繰りがかなり良くなる
宮古芳香は神霊廟とも相性が良い。
得点には絡まないので終盤競り合いそうなら思い切って売ること
・多々良小傘(B)
人類メタカード
秘封の強化で相対的に強くなった
終盤相手が人類多めなら投入。目安は3枚程度から
逆に自分も人類4枚以上のデッキは組むときは考慮した方がいい
・秦こころ(B)
諏訪子で指定して相手の攻撃を一手に引き受けさせる
味方の効果は防げないので注意
神明の防御の要
・鬼人正邪(A)
強カード。防御策がないと一気に点差を付けられる可能性がある。
最大値参照カードなので簡単に防げる。
除外されているカードがあると残りの中から最大値が参照される(一部未確認)
自分のカードが封鎖されているときに使うと
自分の封鎖されているカードのレベルは上がるが
封鎖されているままなので損をする、スキル発動順を考慮すること
5/28アップデートで元のレベルを参照するようになった
[7]のスキルはカードの最大枚数的に発動しなかったが
夜の特別モード(カードの枚数2倍)で発動するかも
・古明地さとり(A)
こいしとの組合目当てで使うことが多いが
スキル効果も当たりが出た場合は強い
しかし総合的に考えると単品投入するには少し弱い
・東風谷早苗(B)
数枚揃えば中々強いが銀なので集めにくい。
単体でも強いが[2]の時点で出しても活躍しないので
使いどころが難しく、手札で腐らせるには少々お高い
・四季映姫(B)
シンプルなスキルだが安定していて強い
単体投入するほどではないが、数枚同時に引けたら得点を考えて投入しておくのはあり
基本は神デッキで使う
・八意永琳(A)
1ダメージ食らうが期待値4.5点の強カード
後列の回復は基本使わない。最低でも3点出せるので2点回復する意味はあまりない。
残りのHPが1で代わりに使うカードがないときや幽々子を使うときぐらい
・八雲藍(C)
パッシブ3点は強いが3枚集めて紫を2枚引くことを考えると安定はしない。
紫は単体でも強いので藍を集めても、紫を相手に取られてしまうことも
・十六夜咲夜(A)
効果は非常に強いが防ぎやすい
正邪、霊夢などの最大値参照の使用は一種類程度に収めた方がいいだろう
レミリア付きで沈黙付与できるが
最大値銅カードのスキルを封じたい場面はそこまでないので
[2]以下のレミリアを無理に使う必要はないだろう
・霊烏路空(B)
除外されてしまうが[3]時点で+4点分の働きをするので単体投入も強い
憐と同時に使うのが基本ではあるが集めにくいので
小町と同時に使うのもあり。除外は防げないが点数は確保できる
・リグル(S+)
アプデで大幅に強化された。1枚までなら除外されても組合8点を得られる
1種類を3枚収集で8点はほかの組合系のカードと比べても破格
幽香と同時に使うと強い、幽香対策にもなる
輝夜を使っている場合、スキルが防がれてしまうので
輝夜に自然カードを防御させること(リグルかリリーか幽香がおすすめ)
・紅美鈴(A)
確実ではないが+4点は強い。単体投入でも活躍する。
序盤は2枚で4点のカードと考えられるし終盤は+4点のカードとも考えられる。
・チルノ(C)
沈黙は刺されば、かなりの点差を稼げる。
使うなら先頭で発動させよう。
終盤まではスキル発動できているカードが少ないのであまり活躍しない
もちろん終盤もランダムなので活躍するとは限らない
・博麗霊夢(A+)
強カードだが防ぎやすい。
巫女と結界は1点組合で幽香に弱いので注意
冴月麟の弱体化でパワーダウン
・冴月麟(B)
5/15のアップデートで銅から銀に
魔理沙を上げるのは明確に損に
ただの霊夢を上げやすいカードになり金策にも使えなくなった。
しかし、早めの霊夢の強さは健在。
・宇佐見蓮子(B)
プロテクション+免疫で防御力を一気に上げられる
5/15のアップデートで銅から銀に
コストは上がったが必要枚数が下がったので
総じてそこまで使用感に差はない
・封獣ぬえ(B)
属性をランダムで獲得する。自身の場にある属性のみが対象なので
狙い撃ちできれば使えなくもないが構築が難しい
5/28のアップデートで銀カードになり使いやすくなった
・魂魄妖夢(B)
[守护/protection]を獲得できるようになり1枚で相手の効果を封じれるようになった。
シナジー無視してピン差しでも活躍するように。
ずっと弱かったけど、ついに……
├銅カード解説
・蘇我屠自古/物部布都(B)
強カード。4枚ずつ集めると+6点になる。
布都のスキル効果は得点を得るものではなく、
カードのレベル得点を上げるものであることに注意
封鎖除外されたカードは上げられないし、輝夜で防御されたカードにも発動しない
最大値参照カードもずれるので確認して使うこと(一部未確認)
組合も使いやすいが若干重い
・幽谷響子(D)
ランダム防御カードなので弱い
妖獣も弱体化し影が薄くなった
一応銅なので最大枚数対策にならなくもない
・藤原妹紅(A)
小町と合わせると序盤からかなりの点を獲得できる
終盤ほかにレベルの高いカードがあれば輝夜[2]と交換するのも良い
・洩矢諏訪子(B)
[4]のスキルで指定スキルを自分の縦同列カードに撃たせることができる
免疫もちカードやレベルの低いカードを指定することでダメージを減らせられる
便利な効果だが序盤からそれ狙いで集めるほどではない
・依神紫苑(B)
割と刺さるタイミングが多いスキル
神パのお供
・星熊勇儀(B)
銅で集めやすいので封鎖が発生する機会は多いが
ほかの封鎖カードと比べると若干弱い
あくまでもメインは鬼組合
・永江衣玖(B)
スキルも組合も弱いが妖怪の数合わせとして便利
・小野塚小町(S+)
強カード
妹紅で封鎖を防いだりリリーで封鎖を解除して使う
終盤になるとかなりの強さを発揮する
道のりは長いが妖怪デッキ時もにとりと一緒に使うことが可能
・上白沢慧音(D)
妖獣組合用。2枚取ると封鎖し始めるので1枚で止めること
封鎖を防ぐ手段は色々とあるがあえて慧音を使う意味はまったくない
5/21のアップデートで虚化の代わりに免疫を与えるようになった
……が相変わらずつかうことはほとんどない。
妖獣ビルドを組むなら最終的に輝夜を使うことになるだろう
・伊吹萃香(B)
華扇が3枚揃えば確実に発動する
レベルが上がりまくったときの爆発力は抜群
レアケースではあるが、リグル[3]発動後華扇[3]発動させると
萃香が発動しなくなるので注意
・橙(C)
5/21のアップデートで弱強化
しかし妖獣復権にはほど遠い
パッシブ3点は強い
しかし紫や藍は中々集まらないので序盤から集める場合は
集まらないときのプランも考えてカードを取っていく必要がある
・アリス(B)
3点パッシブは強い(聖白蓮とはさすがに相性が悪い)
魔理沙が沢山引けたらお供に使おう
・パチュリー(C)
普通のカード……可も不可もない
あえて集める意味はあまりない。
・犬走椛、射命丸文、姫海棠はたて(A)
天狗は、序盤は組合もつきやすく強いが、後半はパワー不足になりがち
妖怪デッキのときは文で虚化した天狗を最大値にして防御力を上げるのが定石
5/15のアップデートで文自身に虚化がかからなくなり、防御力が下がった。
また最大値を虚化する難易度も少し上昇
・リリーホワイト(S-)
とりあえず集めたい攻守に優れたカード
封鎖解除は自分の小町や相手の咲夜やレミリアを防いだりと様々な場面で活躍する
リリーの封鎖は特殊で下段を虚化+免疫などで染められてない限り必ず成功する
(除外されているカードを封鎖してしまうことはある)
5/28のアップデートでこの仕様が変更されすべてが対称となるようになった。
上列にプロテクションカードがある場合上列に発動する
若干弱くなったがそれでも便利なカード
・宇佐見菫子(B)
秘封は計6点の強パッシブだが重い
・火焔猫燐(C)
弱体化したが、空とのコンボは健在
妖獣を集めつつ構築していくことになるだろう
・河城にとり(B)
全員抵抗は強いが道のりは長い
発動すれば
美鈴の発動率を100%にできたり
小町で稼げたりと非常に便利
・鈴仙(C)
特徴のないカード
妖獣デッキを組むとき用
・因幡てゐ(C)
アプデ後若干揃いやすくなった(気がする)
相手が4枚程度持っていたら1枚は確保して妨害しよう
15点パッシブ決められるとほぼ勝てない
・ミスティア(C)
妖怪用。それ以外で使うことはない。
・小悪魔(C)
パチュリーがいれば1点多く出せるが、1点なのであまり拘らないように
・大妖精(C)
5/21のアップデートで自然属性を獲得
一気に使いやすくなった
……が妖精が若干メインのビルドから外れてきた感はいなめない
・ルーミア(D)
5/21のアップデートで自然を削除された……
しかしどちらにせよ採用率は変わらないだろう
・霧雨魔理沙(A+)
組合ワイルドカードとして序盤に使うことが多い
[4]は防ぎにくく点を稼げるので強い、終盤になるほど強い
冴月麟の弱体化であわせて弱体化
・宮古芳香(C)
宮古芳香は唯一の9枚以上集められるカードなので小町+輝夜で猛威を振るう
……冴月麟の登場により魔理沙や霊夢も9枚以上集められるようになり影が薄くなった
青娥が4枚以下でも売ったカードが店に並ぶのでそれを買うことでも10枚以上を目指せる
・マエリベリー(B)
3点パッシブから除外が手に入る強カード
だが非常に重く収集の妨害もされやすい
・雲居一輪(A)
5/21のアップデートで若干修正された
能力は強いが組合のシナジーが出しにくくなった。
・ナズーリン(B)
Gを獲得できる能力は強いが、[3]はちょっと重い。
揃う頃には盤面に影響するカードが欲しくなっているところ。
使うなら命蓮寺で使うことになるだろう。
寅丸星の使用Gを稼ぐ設計。
├自機解説
・魔理沙
確実に1G多くもって始められるので安定して強い
1T目に選択肢が2から3に増える=1T目勝ちやすい
1T目勝ちやすい=2T目に所持Gが多いので選択肢が増える=2T目に勝ちやすい
2T目勝ちやすい…………
とレベル8になるぐらいまで有利な状況が続きやすい(運にもよるが)
2020/11現在カード種類が増え1T目に3点出しにくくなったので
同点が発生しやすい霊夢の方が強い場合が多い
・霊夢
1T目の加速はないが一番Gを稼げる可能性を持っている
・こころ
序盤、運が悪いときに真価を発揮する
・罪袋
Gや勝敗に影響しないので微妙
・天子
最速でLvを上げても相手にも最速で上げられるとアドバンテージが取れない
封鎖や除外で有利が取れるが、相手に使われると逆に不利になることも
明確な有利がなく序盤レベル上げを強要されるのであまり強くはない
・魂魄妖夢
スキル発動順で先行を取れる……というのはあまり強い能力ではない
いの一番で発動したいスキルは大抵対象ランダムであり確実性がない(沈黙とか除外とか)
また後列リリーなどできれば遅く発動したいスキルもある
・東風谷早苗
【奇迹/miracle】の判定時6が出なくなる。
カードにもよるが大体2割ほど発動確率が上がる。
萃香は華扇を揃えれば確実に発動させることができ、
美鈴は封鎖を防ぐ方法があることを考えると
本当に有用なのは早苗使用時のみ。しかし、早苗ピン差しのために使うのも……
試合前には使うか分からない3種のカードのスキル発動率が2割程度上がるだけなので
今のところ一番弱い。
今後のミラクルスキルの拡大に期待
・レミリア/フランドール
5/20T目にランダムでレミリアは紅魔カードを、フランは幼女カードを手に入れる
初手に手に入る魔理沙の方が便利だがこちらの方が高いカードが手に入る可能性がある
レミリアは金、フランは虹カードが手に入る可能性がある。もちろん銅カードの可能性もある
期待値は若干フランの方が高い
20T目のカードはあまり意識しなくていいだろう、そこまで試合が長引くことは少ないし、そのときには誤差
├構築解説
11/6アップデートver
最強は妖怪ビルド
・序盤を天狗、自然、妖怪の組合点
・中盤を妖怪7の組合点
・終盤を幽香、紫、正邪などのスキル
で戦っていく構築方法
メリットは
・絶対に必要なカードがなく、種類も多いため、カード収集の事故が起きにくい
・文の効果で輝夜なしで最大値攻撃を防げ、にとりでレミリアをはじめとする封鎖を防げる
・強力な効果のカードに加え、リグルを最初から集めても腐らず方向転換しやすい
と非常に安定している。
ほかの構築を考えるときは5,6T目までにほとんど妖怪が集まらなかったときに
ほかにも妖怪を集めている人が多いときでOK
以下はその他の組合軸の構築の説明である。
決して以下の構築が妖怪より弱いわけではないが収集のしやすさを考えると妖怪がベスト
・人類/秘封
咲夜や霊夢は強いが最大値なので防ぎやすい
秘封は攻防に優れるが必要枚数が多く、CPUも率先して集めるため収集難易度が高い
また小傘を使われるときつい
・妖獣
銀と金の必要カードが多く集めにくい
また、紫、輝夜、こいし、さとり、永琳と
手札に保持したまま入れ替えなければならないカードが高いので資金繰りが厳しい
・神
キーカードの神奈子をいかに早く集められるかが鍵
点を稼ぐ能力が低いので輝夜を集め小町で稼ぐ必要がある
(もしくは早苗。早苗はスキルがランダムかつ組合が増えるのですこしきつい)
・鬼
華扇3枚は非常に厳しい
ただ自由度は高いので強カードを集めるついでに収集するのは良いだろう
・紅魔
レミリア、フランが金なので集めにくい
また、咲夜、美鈴は人類、妖怪と被っているので若干収集難易度が高い
組合を軸とせずに、リグル、華扇、フランで組合点を稼ぎつつ
強カードを集める戦法は上記よりも柔軟性があり集めやすいが
妖怪の組合点の暴力に中盤耐えきれるかが問題となる
この構築の際は幽々子が必須に近いので見逃さずに集めるのが良い
└豆知識
・デイリーミッションのカード集めは場に出さなくてOK(買って売るだけでよい)
・スキル発動順は基本体力の低い方から
(戦闘後の体力を参照しているよう(?)なので体力が入れ替わるようなときに前後するときがある)
なので体力1が一番強い。リリーや幽々子をガンガン使って体力1まで減らしても何も問題ない。
HP消費スキルで死ぬ場合不発になります
・効果発動条件を満たした金や虹でも重ねた方がいい。
交換で目当てのカードの出る確率や独占できるメリットを考えるとよほど競っている場合を除き重ねた方がいいです。
・虚化(Void)でも最大値対策ができる