Doki Doki Literature Club! Guide

Doki Doki Mod Manager と DDLC MOD の紹介 for Doki Doki Literature Club

Doki Doki Mod Manager と DDLC MOD の紹介

Overview

Doki Doki Literature Club! (ドキドキ文芸部) の MOD のインストールや管理を自動化ツールの紹介&使い方ガイドです。ついでに日本語に対応している MOD の紹介もあります。

Doki Doki Mod Manager について

Doki Doki Mod Manager[doki.space] (以下 DDMM) は Doki Doki Literature Club! (ドキドキ文芸部) の MOD のインストールや管理を自動化するツールです。
以下の機能が搭載されています。

  • セーブデータの分離機能
  • MOD の自動インストール
  • クラウドセーブ機能 (メールアドレスによるログインが必要)
  • ワンクリックで MOD をインストールできるストア機能 (未実装)
  • 実績機能 (MOD 側の対応必須)
  • Discord Rich Presence 機能 (Discord の現在プレイ中のゲームの表示がより詳細に)

DDMM のインストール方法

※スクリーンショットは Windows 版のみですが、Mac 及び Linux にも対応しています。

  1. ダウンロードサイト[doki.space]からインストーラをダウンロードします。
  2. インストーラを起動します。特に操作は必要ないはずです。(Windows 版のみ確認)
  3. デスクトップやスタートメニューにショートカットが追加されているので起動します。
  4. DDLC 本体の登録画面が表示されます。
  5. 一旦ブラウザを開き、公式サイト[ddlc.moe]から DDLC 本体をダウンロードします。ダウンロード手順は非公式日本語化パッチのガイドを参照してください。
  6. Browse for copy ボタンを押し、公式サイト[ddlc.moe]からダウンロードした ddlc-win.zip または ddlc-mac.zip を選択します。
  7. 登録に成功するとメニュー画面に切り替わります。

DDMM を使った MOD のインストール方法

※ Mod を日本語化するパッチ (いわゆる ModMod) には現在対応していなため、元の Mod を DDMM でインストール後、日本語化パッチは手動で当てる必要があります。

  1. 予めインストールする MOD をダウンロードします。
  2. Mods タブの Install DDLC を選択します。
  3. Install Name (DDMM 上で表示される名前) を入力します。
  4. Install Mod にチェックを入れ、Mod からインストールする Mod の zip を選択します。
  5. Install ボタンを押すことで Mod のインストールが始まります。
  6. インストールが完了すると以下の画面に切り替わります。Launch を押すことで DDLC が起動します。手動で日本語化パッチを当てる場合は、ファイルパスをクリックするとインストールフォルダが開きます。

日本語化対応 MOD 一覧

せっかくなので日本語対応している MOD を紹介します。
ほとんど未プレイなので紹介文など間違っていたら指摘お願いします。

[link]
DDLC 翻訳部製の本編日本語化パッチ。
一応 DDMM 用の設定も入ってます。(実績は対応予定無し)

Monika After Story [www.monikaafterstory.com]

[link]
モニカと例の部屋で会話したりゲームしたりする MOD。
DDLC 翻訳部製の日本語化パッチは最新版対応中ですのでご協力お願いします。

Doki Doki New Eyes [www.cykadev.com]

日本語化パッチ:[link]
翻訳動画:[link]
本編のユリ視点 MOD。チーム CykaDev 製。
氏による翻訳プレイ動画及び日本語化パッチβ版が公開されています。

[link]
モニカと同居する MOD。未完成のまま音沙汰なし。
nckomaki 氏による日本語化あり。

Doki Doki Murder Case [ch.nicovideo.jp]

後日談?MOD。山本ニュー氏、堕天使マヨネーズ氏製作。
デフォルトで日本語対応済み。v1.2.11からDDMMの実績に対応。

吸血鬼を主題にしたオリジナルストーリーMOD。宇佐城氏、山本ニュー氏、堕天使マヨネーズ氏製作。
デフォルトで日本語対応済み。

[link]
ドキドキ肉体改造部。察しろ。チーム CykaDev 製。
氏による日本語化パッチは修正パッチを兼ねている模様。

翻訳動画のある MOD 一覧

もう DDMM 関係ないですが一応。

本編のサヨリ視点 MOD。チーム CykaDev 製。本編以上にキツイ内容なので要注意。
サーモン寿司氏による翻訳プレイ動画が投稿中。

[MOD開発者向け] DDMM SDK の紹介

MOD 製作者側は特に意識せずとも DDMM で自作 MOD をインストールすることができますが、DDMM SDK を活用することで、MOD 名や実績機能を利用することができます。

メタデータ (ddmm-mod.json)

MOD 配布時の ZIP にメタデータを記した ddmm-mod.json を含めることで、インストール後に MOD 名や配布サイトへのリンクなどを表示できます。

{ “name”: “非公式日本語化パッチ”, “description”: “Doki Doki Literature Club v1.1.1を日本語化するパッチです。”, “author”: “DDLC翻訳部”, “uses_sdk”: false, “discord”: “9U9QCN2”, “website”: “https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1296040205“ }

上記は非公式日本語化パッチの例です。
それぞれの項目は以下の情報を記載します。全ての項目は省略可能です。

  • name … MOD 名
  • description … MOD 説明文
  • author … 製作者
  • uses_sdk … DDMM SDK の有効・無効 (true で有効、false で無効)
  • discord … Discord サーバーの招待リンク
  • website … MOD の公式サイトへのリンクを

実績

[link]
後で書きます

SteamSolo.com