Baba Is You Guide

考え方のヒント(ネタバレほぼなし) for Baba Is You

考え方のヒント(ネタバレほぼなし)

Overview

ゲーム全体に通ずるヒントを書きました。特にパズルゲームが苦手な人におすすめです。

はじめに

どんなステージでも役に立つような包括的なヒントを紹介します。
基本的なことが多いので、主なターゲットはパズルゲームが苦手な人です。
あるいはなるべく自力で解きたい人が基本を確認するために読むのもいいかもしれません。

ステージ別のヒントや、ルール・システムの詳細な解説は
他の方が既に書かれているのでそちらをご覧ください。

※執筆者は投稿時点で未クリアなので、加筆や修正の可能性があります。

※枠で囲われた述語テキスト(YOU、WIN、PUSHなど)をここでは「属性」と呼んでいます。

属性について

  • YOUがいなくなった瞬間ゲームオーバー、そのせいで場所を変えにくい。
    工夫すれば動かせるステージもある。
    YOU属性のものには当たり判定が付与される。

  • すべての文字には暗黙のルール「TEXT IS PUSH」が適用される、つまり当たり判定がある。
  • 一部の属性は当たり判定を付与する。どの属性がそうなのか確認しておこう。
    当たり判定があるもの同士が触れると何らかのアクションが起こる。
    (例:YOU属性がTEXT属性に触れると押せる)

  • 当たり判定のないものはいわば「背景」と化す。
    「背景」の上にものを置くことも、上を通り過ぎることも可能。

  • 属性について理解を深めよう、大切なのはなんでも試してみること。
    一見簡単な属性に思えて、複雑なルールや裏技的テクニックが隠れてることはよくある。
    簡単なステージや動かせるものが多いステージで実験しよう。

  • 例えば「当たると死ぬor消える」効果を持つ属性が複数存在するが、
    どういう条件ではたらくのか、何を消せて何を消せないのか、
    そうした細かいところまで把握しておくと後々その知識が生きてくる。

  • 組み合わせではたらく属性がある、何と何がセットか覚えておこう。

攻略法を考えるコツ

  • 2つの考え方、垂直思考と水平思考を知っているだろうか。
    垂直思考は理詰めで順序だてて考える方法、いわゆるロジック。
    水平思考は新たな可能性を模索する方法、いわゆるアイデア。
    パズルゲームはどちらも大事だが、Baba Is Youでは垂直思考がより重要となる。
    ロジック8割アイデア2割くらいの気持ちで。

  • YOUとWINは基本中の基本、これを見ることから始めよう。
  • 大抵のステージにはどうあがいても動かせないルールが存在する、丁寧にチェックしよう。
    変えられなさそうに見えて変えられるルールもたまにあるので注意。

  • 動詞の数を確認しよう。それによって同時に作れる文の数が決まる。
  • ゴールから逆算してみよう。
    できることはたくさんあるが、やらなきゃいけないことは決まっている。

  • 紙などに書いて整理してみよう。
    頭を沸騰させちゃダメ、このゲームは最後まで冷静なやつが勝つ。

  • 似たステージだからといって似た攻略法とは限らない。
    今までの経験を思い出しつつも、あくまで新鮮な気持ちで挑もう。

急がず焦らず諦めず

  • 休憩するのは大事なこと。
    難しいステージで行き詰まったら一旦後回しにしたり、一晩置いてみたりしよう。

  • 基本テクニック、その応用、そのまた応用……結局この繰り返しだ。
  • わかる直前まで鬼のように難しく見えて、わかった途端おそろしく簡単に思える。
    今までのステージだってそうだっただろう?
    詰まってつらい気持ちになったらこのことを思い出そう。

より実践的なテクニック

  • 複数のものを同時に動かす。
  • ルールを変えると同時に何かのアクションをする。
  • 当たり判定のあるもの同士を同じマスに置く。
  • 無限ループを作る。

他にも便利なテクニックはいろいろある。ここから先は君のプレイで確かめてくれ。

SteamSolo.com