Shadow Warrior 2 Guide

How to redeem '3rd Echelon' map - [DEPRECATED; GAMESPOT REMOVED THE PAGE] for Tom Clancy's Splinter Cell: Conviction

影武者2 No pain No gain 攻略ガイド

Overview

最高難易度No pain no gain の攻略に必要なハクスラ部分の知識です。有用なもののみガイドに乗せています。

—–Enemy Information—–

敵のヘルスバーの下に表示される情報の解説

(Electric,Toxic,Fire,Ice) Velunerable

属性が弱点となる。
多くの場合、炎をまとった敵は氷が、氷をまとった敵は炎が弱点、毒をまとった敵は雷が、雷をまとった敵は毒が弱点となる。

(Electric,Toxic,Fire,Ice,Physical) Resist

属性に耐性がついている。
基本的にまとっている属性が防御耐性となっている。PhysicalはInfoを読むしか判別不可?

(Electric,Toxic,Fire,Ice,Physical) Immune

属性が無効化される。
基本的にまとった属性が無効化されている。

Stormy

敵が雷を纏いToxic Velunerable、Electric Resist or Immuneが付く。
触れるとダメージと状態異常になる。雷の状態異常はスロー効果とダメージ。

Poisonous

敵が毒を纏いElectric Velunerable、Toxic Resist or Immuneが付く。
触れるとダメージと状態異常になる。
毒の状態異常はダメージ

Freezing

敵が氷を纏いFire Velunerable、Ice Resist or Immuneが付く。
触れるとダメージと状態異常になる。氷の状態異常はスロー効果大。

Burning

敵が炎を纏いIce Velunerable、Fire Resist or Immuneが付く。
触れるとダメージと状態異常になる。炎の状態異常はダメージ

~Aura

オーラは周りの敵にも効果が発動する。Mightyオーラなら周りの敵も攻撃力が上昇する。

Mighty

敵の攻撃力が上昇する。まとっている属性のダメージが洒落じゃなくなる。

Tough

敵のHPが上昇する

Swift

敵の移動速度が上昇する。

Hardened

プレイヤーの与える属性状態異常の確率、クリティカルヒット率が減少する。

Vital

敵のHPが自動回復する。

Guarded

BOSSエネミーに付く。HP50%になった際に発動し、無敵+雑魚を召喚する。
召喚された雑魚を倒すまで周囲にシールドがはられ、ダメージは通らない。
Vanishでスキップ可能。

Powers Immune

Powerスキルが無効化される。

格付け
  • Large
  • Superior
  • Elite

 LargeはEliteやSuperiorも持つことがある。Elite Large ○○ Superior Large ○○等。
 EliteにはVanish以外のPowerスキルは無効。
 リストの下に行くほど体力、攻撃力が多い

種族
  • Animal
  • Human
  • Cybernetic
  • Demon
  • Boss

ゲームプレイに大きな影響なし

—–Skills—–

Life

Life Mastery

最大HPの上昇。

  1. HP+10
  2. HP+20
  3. HP+30
  4. HP+40
  5. HP+50

 そのまま。ポイントも少ないので余ってたら振っていい。

Overheal+Call for Medic+Touch of Healer

メディキットと回復石像が最大HPを超えて回復する+
敵からのメディキットのドロップ率上昇+
メディキットの回復量上昇(最大60) の3点セット
3つあってはじめてまともに効果を発揮するためどうしても後回しになるが、あれば大分安定する。

Second Chance

HPが0になった際に数秒間発動し、敵を倒すと復活する。

  1. 効果時間5秒、発動時のダメージ+50%
  2. 効果時間8秒
  3. 発動時のダメージ+100%
  4. 敵を倒した際のHP回復+最大ライフの20%
  5. 発動時のダメージ+500%

 とりあえず1SP振ってアクティブにしておくといい。
 発動中は移動不可、感度・攻撃速度低下。
 発動時のダメージボーナスが大きいため簡単に生き返れるが、死亡時に敵に囲まれているため離脱の仕方は考えておいたほうが良い。
 AmuletのHand of the Reincarnationでクールダウンが60秒へる。常時ダメージ500%発動が可能なためゲームがぶっ壊れる。

Warrior

Shadow Fury

Unstoppable Killing Machineになる。

  1. 初期開放。ダメージボーナス50%、ダメージレジスト25%、ライフ・チドレイン2%、
  2. ダメージレジスト+50%
  3. ダメージボーナス+50%
  4. 近接攻撃でフォーススラッシュが発動、フォーススラッシュへのダメージ変換率100%
  5. 効果時間+67%

 数字見ただけでもおかしいぶっ壊れスキル。発動頻度も高め。Level4で近接の通常攻撃でフォーススラッシュがでるようになり、密着での火力が2倍+貫通分になる。手に入れたら最優先でSPを割くべきスキル。

Like the Wind

移動速度上昇

  1. 移動速度+4%
  2. 移動速度+8%
  3. 移動速度+12%
  4. 移動速度+16%
  5. 移動速度+25%

 10spも使うためLevel5まで上げる必要はないが、移動速度アップの恩恵は大きい。

Sting

右クリ+Wで突き攻撃

  1. 初期開放
  2. ダメージ+10%
  3. レンジ+50%
  4. ダメージ+20%
  5. ダメージ+30%

 とりあえずLevel3まで上げておくと良い。すばやく視点を振ると全方位に攻撃可能なため、酔を覚悟で使えばVortexの上位互換となるか(?。

Vortex

右クリ+AorDで回転斬り

  1. 初期開放
  2. レンジ+20%
  3. ダメージ+20%
  4. レンジ+50%
  5. ダメージ+50%

 視点がぐねぐね動くのを除けば、全方位に攻撃できる優秀なスキル。

Force Slash

右クリ+Sで敵を貫通する衝撃波を飛ばす

  1. 技の解除
  2. フォーススラッシュの大きさ+15%
  3. フォーススラッシュの大きさ+30%
  4. フォーススラッシュの速さ+50%
  5. フォーススラッシュの射程+30%

 最強の近接スキル。密着で当てると斬撃と衝撃波で2hitする。ダメージアップはないのでLevel1の開放のみでいいかも。

Killer Instinct

HPが低いときにダメージボーナスを得る

  1. HP20%以下で発動、発動時のダメージ+20%
  2. HP30%以下で発動
  3. 発動時のダメージ+50%

 発動するとBerserkと表示される。Second Chanceスキル時にも発動するので火力がえらいことになる。

Auto-Reload

装備中の武器が自動的にリロードされる。

  1. リロードまでの時間100秒
  2. リロードまでの時間80秒
  3. リロードまでの時間60秒
  4. リロードまでの時間20秒

 遠距離武器中心ビルドならあると便利。近接ビルドでもShadow Fury中に遠距離武器をタレット化して敵のヘイト集め→集敵が捗る。

Dark Wanderer

Shadow Furyの発動に必要なFury量が減少する。

  1. SF発動に必要なFury-10%
  2. SF発動に必要なFury-25%
  3. SF発動に必要なFury-50%

 Shadow Furyの発動機会が倍になる。RyukenやBoner、JigokuでFury回復すれば問題なし。

Backstabber

背後からの近接攻撃にダメージボーナスを得る

  1. ダメージ+10%
  2. ダメージ+25%
  3. ダメージ+50%
  4. ダメージ+100%

 敵の動きを止める、背後を取るのは簡単なので、実質的に常時火力+100%の恩恵を得られる。

Power

Healing Flame

35chi消費して詠唱2秒で25HP回復する。

  1. 初期開放
  2. ヒール量+10%
  3. ヒール量+25%
  4. 詠唱時間-25%

 長押しでchiのあるかぎり回復し続ける。序盤の貴重な回復リソース。ではあるがSPを振るのはちょっと勿体無いか。

Vanish

隠れ身の術。詠唱時間2秒で効果時間8秒、近接ダメージ+50%、50chiコスト

  1. 初期開放
  2. コスト-25%(40)
  3. 効果時間+25%(10秒)
  4. 近接ダメージボーナス+50%(100%)

 本作最強のPowerスキル。ウサギや一部ボス以外の全ての敵にステルス効果がある。たった4SPで近接ダメージボーナスが2倍になるすぐれもの。
 Guardedをスキップしたり、非即着(ロケットランチャー等)のヒット時に発動することでバニッシュを解除せず一方的にハメたり、小ネタも多い。

Chi-Blast

敵を転倒させる、前方7m、20chiコスト
SuperiorとEliteには効果がない

  1. 初期開放
  2. レンジ+25%
  3. Largeエネミーにも効果が発動する
  4. 範囲が全方位になる

 コストが低く発動が早い、爆発物を吹き飛ばせるので序盤に活躍する。

Grip of Darkness

敵を串刺しにして動きを止める。前方6m、30chiコスト、3秒継続
SuperiorとEliteエネミーには効果がない

  1. 初期開放
  2. 範囲が全方位になる
  3. 拘束時間+40%
  4. Largeエネミーにも発動する

 串刺し中はHS判定がズレてる敵が多い。拘束時間が長いのでChi-Blastよりはこちらが中心になるか。

Arcane Mastery

Chi-BlastとGrip of DarknessがSuperiorエネミーにも有効になるチャンスを得る
ただしGrip of Darknessのレベルが4以上、Chi-Blastのレベルが3以上必要

  1. Superorエネミーに発動する確率+10%
  2. Superorエネミーに発動する確率+25%
  3. Superorエネミーに発動する確率+50%

 Eliteの登場頻度は少なく、殆どの敵にChi-BlastとGrip of Darknessが発動できるようになる。DominatorのAmuletと組み合わせで100%発動に。

Chi Mastery

Chiの最大値が上昇する

  1. chiの最大値+10
  2. chiの最大値+20
  3. chiの最大値+30
  4. chiの最大値+40
  5. chiの最大値+50

 Serene Mindが最大レベルなら優先度は低いが振っておいて損はない。

Serene Mind

Chiが自動回復する

  1. chiの最大値の50%までリジェネ、秒間0.5Chi回復
  2. chiの最大値75%までリジェネ
  3. chiドレイン+1%
  4. 秒間1chi回復
  5. chiの最大値までリジェネ、秒間4chi回復

 最大レベルでPowerスキルを連続して使用できるようになる。Powerはどれも強力なので最優先でSPを割り振るべき。Chiドレイン1%も美味しい。

Elemental

Fire Starter

火属性アップグレードのプロパティーを強化

  1. 火の状態異常のダメージ+10%
  2. 火の状態異常のダメージ+20%
  3. 火の状態異常の時間+15%
  4. 火の状態異常の時間+30%

 武器につける火属性ジェムの強化。火属性の状態異常はDOTダメージ。状態異常のダメージは意外と高めなので馬鹿にはできない。

Sub-Zero

氷属性アップグレードのプロパティー強化

  1. チルエフェクト+10%
  2. チルエフェクト+20%
  3. チルエフェクトの時間+25%
  4. フリーズのチャンス+15%

 チルはスロー効果、フリーズは動きが完全に止まる。

Thunderbolt

雷属性アップグレードのプロパティー強化

  1. 雷状態異常の効果+10%
  2. 雷状態異常の効果+20%
  3. 雷状態異常の効果+30%
  4. 雷状態異常のダメージ+15%

 雷の状態異常は麻痺とDOTダメージ。

Intoxication

毒属性アップグレードのプロパティー強化。

  1. 毒状態異常の効果+10%
  2. 毒状態異常の効果+20%
  3. 死体の爆発ダメージ+20%
  4. 死体の爆発ダメージ+50%

 毒の状態異常はDOTダメージと毒状態のときに倒した敵が爆発する。

Elemental Knockout

敵の属性耐性が低下する。

  1. 敵の属性耐性-5%
  2. 敵の属性耐性-10%
  3. 敵の属性耐性-20%
  4. 敵の属性耐性-30%
  5. 敵の属性耐性-40%

 Immuneには効果なし。属性ダメージが上昇し属性ゲーが加速する。

Elemental Focus

物理ダメージの属性ダメージへの変換を強化。

  1. ダメージ変換率+5%
  2. ダメージ変換率+10%
  3. ダメージ変換率+20%

 物理耐性はあっても物理弱点の敵はいないので、ダメージの属性変換は重要。

Elemental Shield

自分が受ける属性状態異常への耐性を強化する。

  1. 属性エフェクトの軽減-10%
  2. 属性エフェクトの軽減-20%
  3. 属性エフェクトの軽減-30%
  4. 属性エフェクトの軽減-50%
  5. 属性エフェクトの軽減-100%

 最大レベルで状態異常を受けなくなる(ダメージは受ける)。属性をまとった敵は近づくだけでダメージ+状態異常(氷と雷はスローなので厄介)なので防御面で非常に安定するようになる。

Shared Pain

状態異常が近くの敵に拡散する

  1. 属性エフェクトダメージ拡散+10%
  2. 属性エフェクトダメージ拡散+25%
  3. 属性エフェクトダメージ拡散+50%
  4. 属性エフェクトダメージ拡散+100%

 属性状態異常のダメージが敵から敵へと広がっていく。体力の低い敵はこれだけで倒せたりする。

Resource

Ammo Collector

弾薬の取得量が増加する。

  1. 取得量+10%
  2. 取得量+20%
  3. 取得量+30%
  4. 取得量+40%
  5. 取得量+100%

 遠距離中心ビルドならとっておきたい。JigokuのためにLevel4まではとっておくと便利。

Karma Harvester

取得経験値が増える

  1. カルマ+5%
  2. カルマ+10%
  3. カルマ+15%

 長い目で見れば大きい。

Bullets Pousch

Light Bulletsの所持量が増加する。

  1. バレットライト、ミディアムの最大所持量+10%
  2. バレットライト、ミディアムの最大所持量+20%
  3. バレットライト、ミディアムの最大所持量+30%
  4. バレットライト、ミディアムの最大所持量+50%

 対象はハンドガンやサブマシンガン、アサルトライフルなど。遠距離中心でやる場合序盤で使う武器があるので強化しておきたい。終盤でもJigokuに使用する。

Projectiles Pouch

Projectilesの所持量が増加する。

  1. プロジェクタイルの最大所持量+10%
  2. プロジェクタイルの最大所持量+20%
  3. プロジェクタイルの最大所持量+30%
  4. プロジェクタイルの最大所持量+50%

 プロジェクタイルには強武器が多いため割り振っておくといい。前半は弓、後半はガスライフルが強い。 

Energy Pouch

Energy,Plasmaの最大所持量が増加する

  1. エナジー、プラズマの最大所持量+10%
  2. エナジー、プラズマの最大所持量+20%
  3. エナジー、プラズマの最大所持量+30%
  4. エナジー、プラズマの最大所持量+50%

 通常攻撃でフォーススラッシュを飛ばせる近接武器や、終盤に手に入る強武器の弾薬。近接、遠距離武器問わず振っておいて損はない。

—–Upgrades—–

Wepon Upgrades

Critical chance

クリティカル率。クリティカルはデフォルトでもダメージ+100%。強い。

Critical bonus

クリティカルダメージのダメージボーナス。強い。

Damage

Fire rate

Clip reload time

Ammo clip size increased

Ammo save chance

弾薬を消費しないで撃てる確率。最大50%。
発動すればロケットランチャーなどの一発打ち切りの武器を連射できる。

Life drain

Fire Modes

Turret

武器のタレット化

  • ダメージ
  • タレット稼働時間
  • リロード時間
  • ミス拡散率

 置くだけで自動で状態異常をばらまけるため、ガトリング系のタレットは強力。

Multishot

1度の発射で複数発発射する。

  • 発射弾数
  • ミスレート
  • 発射レート

 燃費は悪いが瞬間的な火力は上がる。

Charge shot

遠距離武器で溜め攻撃ができるようになる

  • 最大ダメージ
  • 最大ダメージ範囲
  • ミスレート
  • ロード時間

 どうしても遠距離武器縛りをしたい場合vanishと合わせてどうぞ。

Dual Wield

武器2丁持ち

  • リロードタイム
  • ミスレート
  • ダメージ

 jigoku用。高レベル品はミスレートが+になるので非常に使いやすい。
 ハンドガン、サブマシンガン、アサルトライフルにつけられる。

Ammo upgrades

Piercing Ammo

貫通するようになる

  • ダメージ
  • 貫通率

 タレットにつけて状態異常をばらまく用。メインで使うにはgem枠が勿体無い。

Explosive Ammo

弾が爆発するようになる。

  • ダメージ範囲
  • 爆発のダメージ
  • ダメージ

 遠距離武器のバランスブレイカー。
爆発範囲は5でロケットランチャー程度。爆発ダメージ上昇はクリティカル無しでも安定して火力を出せるほどの上昇量。範囲も火力も申し分なくなる。ハンドガン、弓、ガスライフルで猛威をふるう。

Flaking Ammo

弾が分裂する

  • 分裂数
  • ダメージ
  • ミスレート

 消費弾数はそのまま、弾が分裂されて発射され、ダメージは分割される。GEM一つの分裂数は最大3。発射数が増えることをどう使うかがポイント。

Elemental upgrades

Damage as electricity
  • Extra damage as electricity
    本命 雷属性の追加ダメージ (他属性でも同様のため省略)

  • Damage converted to electricity
    属性弱点を突くゲームなので必要 (他属性でも同様のため省略)

  • Electrocute effect vulnerability
    雷属性の状態異常強化

  • Electrocute effect damage
    雷属性の状態異常ダメージ強化

  • Electrocute effect duration
    状態異常の持続時間
Damage as toxic
  • Toxic corpse explosion damage
    死体爆発のダメージ上昇
  • Toxic effect vulnerability
  • Toxic effect duration

Damage as ice
  • Chilling effect
  • Chilling effect duration
  • Chance to freeze

Damage as fire
  • Burn effect damage
  • Burn effect duration

Armor upgrades

Critical chance

Critical bonus

Damage melee

Light,Heavy firearms damage

Damage resist

武器につけるのは勿体無いためArmorでつけるのが無難

Life drain

こちらも武器につけるのは勿体無いのでArmorで。近接武器ならば休む間もなく攻撃を続けられるためDamage resistよりもこちらのほうが相性が良い。

Items drop chance

アイテムドロップ率。有用なジェムが手に入る率が増えるため、Money foundをつけるよりいらないジェムを売ったほうが美味しい。

Karma gained

経験値が増える ファーム用

Amulets

Marksman Soul
  • 遠距離武器の火力+30%
  • 全スキルのchi消費コスト+50%

DominatorなしでChi-Blast,Grip of darknessは使い物にならないのでほとんどデメリットはない。
Coop時だったり、Life・Chiドレインをつけてぶっぱなす用。

Forbidden Fruit
  • 武器についている特殊効果25%

武器についている特殊効果が25%強化される。序盤に手に入り、効果も悪くないが25%は若干低い。他の有用なAmuletが出るまでの繋ぎとしては優秀。

Healer Star
  • ヒーリングウェブのコスト-100%
  • メディキットからの回復-100%

メディキットからHP回復しなくなるが、Healing Flameが使いたい放題になる。
Powes Upgradesに良いものがあれば悪くはない。
ダメージレジストが少ないときの Kamiko

Ninja Touch
  • 近接ダメージ+30%
  • 遠距離武器ダメージ-20%

近距離武器のダメージが上昇する。序盤で手に入る上に効果も大きく、ずっと使える。

Furious Heart
  • Fury gain +30%
  • Chi gain -30%

Furyが入手量が30%増えるのは大きい。ChiはChiドレインでいくらでもカバーできる。

Hand of the Reincarnation
  • セカンドチャンスのクールダウン-60秒

Lifeのセカンドチャンスが無限にできるようになる。火力500%でファームできる。
調子に乗りすぎて最後の1体の範囲攻撃とかで死なないように。

Dominator
  • Chi-BlastとGrip of DarknessのSuperiorエネミーへの発動チャンス50%

Arcane Masteryと併用すれば100%発動に。

Power upgrades

Chi drain

Power upgrades枠でつけれるのは便利。

Heal amount

スキルで割り振るよりこちらのほうがずっと回復量が増える。

Healing wave cast time

詠唱中の回復速度が上がる。

Resist damage after healing

回復後ダメージレジストを得る。減少量は大きめ。

Impaled enemies received damage

Grip of darknessで拘束した敵へのダメージが上がる。強い。

Pushed enemies damage

Chi-blastで転倒している敵へダメージが上がる。

Shadow Fury duration

Shadow Furyの時間が増える。強すぎ。

Vanish melee damage bounus

Vanishの近接ダメージが更に増える。やりすぎ。

Multiplayer upgrades

Direct damage to co-op player as heal

味方に攻撃すると回復する。Lifeドレインをつけれないうちはこっち。

Resist aura

味方のダメージを軽減するオーラ

  • レジストオーラの範囲
  • 味方のレジスト

Damage bonus aura
  • ダメージオーラの範囲
  • 味方のダメージ

これとLifeドレインつけとけば良いと思う。

—–Wepons—–

おすすめ武器を紹介

近接武器


クリティカルチャンス+クリティカルダメージ+属性ジェムの構成がおすすめ

Nobitsura Ka-ge

クリティカルを出すだけでダメージレジスト50%のすぐれもの。入手時期も中盤かつ条件もクエストをクリアするだけで簡単。

Ryuken

つけられるジェムのグレードがレア以下に限定されているが、スペシャルアタック(Sting,Vortex,ForceSlash)でキルすると10%の確率でFuryが100%溜まる。
Shadow Fury中は通常攻撃でForceslashがでるため非常に相性が良い。

Fist of Gozu

近接武器では最もダメージが高い(レートは低いが)。1撃重視のためVanishと相性が良い。
また立ち止まっている間は通常攻撃の火力が25%増すのでShadow Furyとも相性が良い。

Plasma Cutters

Force slashを飛ばせるショートブレード、多段ヒットするので属性をばらまくのに有用。

Warrrsaw!
Lumberjack’s Caress

チェーンソー。ヒットストップが大きいため1体1では強いが。スペシャルアタックが使えないためいまいち。
対ウサギで活躍する。

遠距離武器

Devolver Anaconda

序盤に手に入る遠距離武器の中でも強め。
Dual Wield + Explosive ammo + Explosive ammo が強力。

Jigoku

1hitすると1%Furyが回復する。
Dual Wield + Explosive ammoで1トリガー4hit+爆発分。どんどんFuryが溜まるぶっ壊れ。
Ammo save chanceをつけて連射しまくれ。

Boner

敵を倒すと確率でFuryが50%回復する。Ryukenまでの繋ぎ。
ちなみにショットガンは範囲攻撃なので当て方を工夫するとダメージ効率が上がる。

Fujin
Wyrm’s Breath

グレネードランチャーは自爆ダメージがないためVanishハメで密着して使える。

he Last Kiss Goodbye
Destroyer of Realms

ロケラン、自爆ダメージがかなりおおきいもののVanishハメは猛威。

Yumi
Bullseye & Barton

ガスライフルが手に入るまでの単発高火力の武器。
Flaking ammo + explosive ammo + explosive ammo が強力

Judgement of Enra
Springchester
Raijin

最強遠距離武器のガスライフル。Judgement of Enraは後者2つまでの繋ぎなもののクリティカルダメージ60%がデフォルトでついている。
Flaking ammo + explosive ammo + explosive ammo が非常に強力。
弓と違いAmmosave Chanceが発動すれば連発できるためEmbed Gemで大化けする。
再装填はリロード判定ではなくFireRate判定なため、リロード系やクリップサイズのデメリットが無視できるのも大きい。

—–えんどこんてんつ—–

No pain no gain 、insanity7までいって更に上を目指す人へ。

Craft

3つのGEMを合成してランダムなGEMを1つ作成する。
3つGEMレベルが高いほど、高レベルのジェムが完成しやすい。
Insanity7で入手できるジェムレベルはボスを倒して150前後のものなので、150程度のいらないものを集めてクラフトするのが効率がよい。
お金がかかりまくるので、低レベルジェムはどんどん売っていい。

Purify Gem

GEMについてるデメリット効果を取り除く。貴重なOrb of masamuneをこれで使うのは多少勿体無いか。
近接武器であれば遠距離武器系のデメリットは全て無関係なのでそこまで必要ではないかも。

Embed Gem

武器に4つ目のGEMをつける。取り外しは不可能。Wepons upgradesとElemental upgreadesのみ。
とりあえずでつけるほどOrb of masamuneのコストは低くないので慎重に。
これが一番効果大きい。

Infuse Weapon

Orb of masamuneを使用して武器を強化する。ダメージ、レート、リロード速度等。
最初のうちは要求量が少ないものの、だんだんとおかしい要求量になる。低いところだけ強化してあとは無視が無難。

ふぁーむ

Orb of Masamunesのファーム、ボスはドロップするジェムのレベルも高く、Furyを確定でドロップするのでその後Shadow furyで雑魚狩りしてファームをするのが基本の流れ。

Orb of masamunes 100%ドロップするボス in Freeraom
Insanity7で全ボス57

Eradicator in Stop the Propoganda

The Highest Priest in Heisenberg – Part 1

The Lord of War in Heisenberg – Part 3

TL-Devourer in Corporate Shill

ドロップ率50%くらい
Toxitor in Stop the Ooze
Old Fart in Flirty Fishing – Part 1

SteamSolo.com