Titan Quest Anniversary Edition Guide

How to redeem '3rd Echelon' map - [DEPRECATED; GAMESPOT REMOVED THE PAGE] for Tom Clancy's Splinter Cell: Conviction

TQAE サーバーへの参加方法

Overview

TQAEでサーバーに入る方法の説明。非常に簡単な流れですがマルチ促進の為、一応作りました。マルチ、やろう。

事前準備

キャラクターの作成とオンラインアカウントの作成

左下の作成ボタンからキャラクターの作成ができます。
この時のキャラクターの名前が、マルチプレイ時に表示される名前となります。

タイタンクエストをプレイ -> マルチプレイに参加 -> インターネットにConnect
と進めると、User / Passwordの入力画面が出るので、右側のRegisterボタンをクリック。
User / Password / Emailの登録に切り替わるので、任意の英数字で登録します。
Emailはでたらめでも登録できますが、UserおよびPasswordはマルチに接続する際に必要となるので、メモを忘れず。

以降はその組み合わせでLoginボタンを押せば、サーバーリストを見に行くことが可能です。

サーバーへの参加

ここまでを事前に済ませておくと、あとは任意のサーバーをリストから探し、パスワードを入力するだけでサーバーに入れます。
サーバー参加後の開始地点はシングルプレイで終了した地点となるようで、マルチの際には全員で足並みを揃えた方がよさそうです。

マルチの仕様

クエストの進行度や開始地点などはプレイヤーごとに個別の模様。
ただし、パーティー内の誰かがクエストを受注したり報告すると、ほかのパーティーメンバーにも反映される。

またサーバーに参加後、ホストはPを押してパーティーメニューから招待の必要あり。
ホストがオートパーティーをオンにしておけば、サーバー参加者が自動的にパーティーに組み込まれる
身内でプレイする場合はオートパーティオンを推奨

ドロップアイテムは装備・レリック・ゴールドともに共通。そのため味方の分を残しておくなどが必要。
人数増加によるドロップレートなどは不明だが、サーバーの人数に応じて出現する敵の数・レベルは増加する。

基本操作

準備編
C or I: キャラクター画面およびインベントリ、ステ振りはここ なお、Wを押すと装備セットが切り替わる
S : スキル画面、スキルポイントを割り振りする
Q : クエストの進行を表示
M : マップ表示
T : チャット、ただし全角非対応
L : ポータル設置、ポータルからは登録された街や仲間の設置したポータルにワープできる 仲間が死んだら設置してあげよう

戦闘編
クリック : 移動して攻撃、左右それぞれに割り当て可能
Shift + クリック : 移動せずその場で攻撃
W : 装備セットの切り替え、クイックスロットも切り替わる
E : エナジーポーション使用
R : ヒールポーション使用
画面下のクイックスロット右クリック : スキルとアイテムを登録できる

デフォルト設定(クリックで拡大)



SteamSolo.com