Overview
Pre Alpha Empyrion 4.0.2でSurvival Modeを始める人のための序盤の流れについてです。めんどうな資源集めや初期パーツの作成などのわずらわしい工程を飛ばして、すぐに拠点を手にいれ、惑星開拓が開始できるお手軽な方法を紹介します。慣れている人はみなやっているとおもいます。Alpha 1.5.4以降について新たに作成しました。最新ガイド
はじめに
Survivalでは、「Akua」と「Omicron」の2つから選択できます。
- Akua ・・・ 海の広がるマップで、草原や山があり、酸素があるため水中以外ではヘルメット不要。重力が少ないためジャンプもすこし高くなる。初心者向け。
- Omicron ・・・ 砂漠のマップで酸素が少なくヘルメット必須。一応水源はあり。重力は普通で酸素を気にする必要があり慣れた人向け。
※Uキーでヘルメットを脱げるのでAkuaではなるべく脱いでおいたほうがいいです。
通常の進め方
- 「Escape Pod」でAkuaに不時着
- 「Escape Pod」からすべてのアイテムを取り出す
- 「Servival Constructor」を設置
- 「Oxygen Generator」をその近くの水上に設置
- 「Fuel Pack」を入れて酸素ボンベの生成開始
- 「Servival Constructor」にIngotやPowder、Pelletsなんかの資材をぶちこむ
- 「Core」もぶちこむ
- 「Fuel Pack」の作成を開始
- 「Drill Charger」を作成するために必要材料作成
※「Servival Constructor」で製作開始するに、は右上にあるONを押して起動させる必要があります。資源・食料集め、拠点作成 - 近辺の鉱物を掘って自身のLvもあげつつ、適宜「Tech Tree」のレシピを習得
- 食料も同時に確保する
※食料は、触手の生えた奇妙な果物「Akua Fruit」や、
ポッキーのような植物「Corn Dog」(時間で腐敗Perish Time) - Base作りのための「Constructor」製作のためのパーツ製作
- 「Constructor」製作
- 「Base Core」のためのパーツ製作
- 「Base Core」製作
この後も燃料タンクやジェネレーターなどを作成するために、
大量の資源収集やパーツの製作をしていく必要があります。
また、作成している途中で危険生物にも狙われるため、
武器や弾も敵が来る前に作成しておく必要があります。
スタートダッシュ
説明してきたとおり通常は、資材・食料を集め、パーツの製作、
敵の撃退を繰り返し、徐々に惑星開拓しますが、
「そんな悠長にやってられん!」、「惑星移動するたびにこんな基地作りはめんどい!」
って人のために手っ取り早い方法を説明します。
めんどうなパーツ作成や資源集めを飛ばして、拠点とパーツ、武器、資源などを手に入れ、
惑星探索や乗り物(vessel)作成を可能にします。
※不時着後からsurvival Constructor設置あたりまでは一緒です。
「Survival Constructor」で「Metal Pices」を10回分製作します。
(Shift + 左クリックで10回になります。)
次に「50Cal」という銃弾を作れるだけ作成します。
ショートカットキーにPistolとsmall medkitを登録し、
Mキーを押して現在地を把握したら行動開始です。
※場所がわからなくならないよう地形をしっかり覚えておくこと!
適当に惑星を探索すると「Epsilion Power Station」や「Epsilion Factory」などの敵拠点や、
「Ms Titan~」などの不時着した宇宙船なんかが見つかります。
たいてい周辺にはDroneという敵が飛んでいるのですが、
銃の射程まで入ってしまえばらくに倒せるので、
一匹ずつ確実に撃ち落としましょう。
経験値も多く、すぐにLvアップできますし、今後大量に消費することとなるパーツもかなり手に入ります。
一旦「Servival Constructor」へ戻り「Remove & Repaire Tool」とそのChargerを作成します。
そして「Core」をもって敵拠点に戻り、
敵の「Core」を「Remove & Repaire Tool」で撤去してから自分のCoreを設置すると、
その敵拠点は自分のものとして使用できます。
(Coreの材料も手に入っているので実質材料なしで拠点GET!)
貴重な資材を使用することなく基地が手に入り、
敵拠点によっては「Large Constructor」という拠点作成に必要になる製作機械や
「Large Generator」、「Large Fuel Tank」などの上級設置物を低レベルで手に入れることができるので、
以後の乗り物製作や拠点製作がかなりはかどります。
また、これらの建物には製作に必要な資源または武器などがほぼすべてそろっています。
自分が試した順番では、Ms Titan系でレベルあげと資材、武器の調達をして、
アサルトかロケットランチャーでEpsilion Factoryを攻略するのがおすすめです。
※イオンタレットやセンチュリーも自分のものにできますが、
バグか仕様なのか全く攻撃しないのでDroneにすぐ破壊されます。
また、MS Titan攻略中とかに敵のshipが着て増援ということがありますが、
敵shipは破壊するとゲームがエラーで強制終了してしまうので、
資源を取ったらとっとと逃げましょう。
イオンタレットの攻撃で倒されると、
高確率でバックパックごと消滅させられるため、
攻撃範囲外から攻撃する必要があります。
終わりに
今回紹介した方法は、慣れると開始1時間もかからず大きな拠点を手に入れられるため、
別惑星の侵略をする初手としてもかなり使えるので、
敵拠点を破壊して資源を取るのでなく自分のものとして、
有効活用していきましょう!