Danganronpa: Trigger Happy Havoc Guide

【ダンロン1ガイド】学級裁判ヒント for Danganronpa: Trigger Happy Havoc

【ダンロン1ガイド】学級裁判ヒント

Overview

学級裁判の問題のヒントを掲載しています.(全てではありません)あくまで,攻略チャート(答え)は見たくない!自分で考えたい!という方向けです.直接の答えは書いていないため,安心して見ていただけると思います.なお,筆者は第5回謎解き能力検定試験5級,パズル道場2級の弱小プレイヤーです.諸々察して下さい. 【ダンロン1ガイド】学級裁判ヒント 閲覧中 ミニゲーム攻略/おすすめスキル 準備中

◇注意事項・凡例◇

▶注意事項
※少しずつスクロールしながら見てください.先の展開を見てしまうとネタバレになる恐れがあります.上手い方法が見つかりませんでした…
※プレイヤーが一周目であることは考慮していますが,もしかしたら「今の段階では知り得ない情報」を使ってしまっているかもしれません.
※筆者が霧切推しなものでそっち方面に主観が入るかもしれません.一応で消していますが見たくない方はごめんなさい.
※気になる点,ヒントを追加してほしい問題がございましたらコメントいただけると幸いです.

▶凡例
「」:裁判中にシステム側から与えられるヒント(会話が一周終わるごとに挟まるコメントや裁判中の発言など)

【】:筆者からのヒント(特にない場合は空白にしています.

<>:筆者のひとりごと

◆第一章◆

01:ノンストップ議論(チュートリアル)
「あれ・・・? あの人の発言っておかしいよな・・・
ボクの知っている情報とは明らかに矛盾するぞ・・・」

これは大丈夫でしょう.
これから先,一通りしかない場合は特にヒントは書きません.

02:ノンストップ議論(チュートリアル)
「待てよ・・・今のあの人の発言って・・・
ボクの知っている情報とは違う気がするけど・・・」

この二つってだいたい同じだと思うのですが…そこを厳密にやるのが裁判なのでしょう

03:ノンストップ議論(チュートリアル)
「ボクは包丁なんか持ち出していない.
でも,ボクがいくら言っても信じてくれないだろうし・・・▼
それを・・・誰かが証明してくれればな・・・」

04:答え選択
Q文「厨房から包丁を持ち出したのって・・・!」

とりあえず一人は消せますよね.
残る二人ですが…片方は「殺人に関与しない」ことになっていたような…

05:閃きアナグラム
Q文「現場となった部屋には”あって当然の物”がなかった・・・ それは一体何?」

集めた証拠を思い出してみましょう.清掃状況がなんとかかんとか…
個人的には若干無理やりな気がしないでもない…

06:コトダマ選択
Q文「犯人はシャワールームに入る際に手こずったはず・・・ その事を示す証拠って・・・」

迷うとすれば二つの証拠じゃないでしょうか?
でも,片方は「ひょっとしたら犯人は通る方法を知っていたかもしれない」という反論が来てしまいそうな感じですね…
犯人が実際に手こずったことを示すのはどちらでしょう?

07:ノンストップ議論(ここから準本番)
ボクの部屋のシャワールームが開かなかったのは確かだ・・・
だけど・・・その本当の理由は・・・

苗木誠のヒントで十分ですね

<ここから少し難しくなります.困ったら何度でも生徒手帳を開きコトダマを見直してみましょう.

08:回答選択
Q文「男子の部屋のシャワールームに鍵が掛からない事は,全員が知っているはずなのに犯人は鍵がかかっていると勘違いした.
それは犯人が現場に関する”重要な事”を知らなかったせい.それは一体何?」

逆に考えると…もしそのことを知っていたら鍵がかかっているなんて到底思わない,ということです.それは一体?

一瞬混乱するかもしれません.考えるだけの時間はあるので落ち着いて片方ずつ考えていきましょう.

09:コトダマ選択
Q文「舞園さんが他人を部屋に招き入れたとは思えない証拠は?」

そもそもどうして部屋を交換することになったのでしょうか…?

10:ノンストップ議論
私の部屋と書かれたメモを受け取ったにも関わらず,
その人物が,舞園さんがいるボクの部屋に言った理由・・・▼
その理由って・・・ もしかして,あれの事かも・・・

そんな事ある?って思ってしまうかもしれません.
犯人が地図を頭に叩き込んでいなかった,もしくはおかしいとは思いながらも入っていった,ということにしてみてください.

11:回答選択
Q文「ネームプレートの交換が可能だった人物・・・ それは,あの人しかいない・・・」

慌てないようにしましょう.勘違いしていた,ということは,このことについて知らなかった,ということですよね?

12:コトダマ選択
Q文「舞園さんの骨折が模擬刀のせいだとわかる根拠は・・・」

13:ノンストップ議論(ここから本番)
「最初に模擬刀の一撃があり,
そして,次に包丁が取り出された・・・▼
本当に,その流れでいいのか?
説明のつかない事があるようにも思えるけど・・・」

コトダマを見直してみましょう.どうしてそんなところに傷がついているのでしょうか…?

14:”解”選択
模擬刀を「手に」持っていないことを示すには…?

15:”解”選択
今回はコトダマにヒントはありません.
この事件が起きた時間帯にはいくつかの制限があったような…

16:”解”選択
「包丁で模擬刀に傷をつけた人物は・・・
模擬刀を持っていなかった方って事になるから・・・」

17:ノンストップ議論
「・・・いや,待てよ.
そうだ・・・犯人に繋がる手掛かりは,まだ残されていたはずだ・・・
舞園さんが残してくれていたはずだ・・・」

決定的なものがありましたよね?

18:”解”選択

19:人物指名
「時計回りに・・・ひっくり返すのよ・・・」

緊張の一瞬.ここで推しを選択せざるを得ないときの苦しさといったら…

20:コトダマ提示

迷うかもしれません.少し理不尽ですね…
一回も使ったことのないコトダマの方が答え,とだけ言っておきましょう.

<ゲーム的に仕方ないのでしょうが,ダンロンではたまーにこのようなどちらでも文脈が通るような問題が登場します.
(理不尽感を少しでも解消するためにこのガイドを書いているわけですが…)>

21:”解”選択
今回のトリックの核心を問う問題です.難しいので消去法で考えてみましょう… とは言ったもののヒントが思いつかない…

申し訳ないです.思いついたら更新するかもしれません.

22:ノンストップ議論
「証拠隠滅は掃除当番以外には不可能・・・ 本当にそうなのか・・・?▼
いや,何か方法があったはずだ.」

迷うかもしれません.当然と思えることでも,因果関係をを飛ばさないようにしていきましょう.
「AだからB → BだからC」 を 「AだからC」にしてはいけないということです.

<システム上仕方無いのでしょうけど,『結果的には合っているのだがゲーム的には間違っている』ことが起きてしまうのがダンロンの難しいところです.
特に,トリックが分かったときなどついつい飛ばしてしまうのでこれからも気をつけていきましょう.>

23:”解”選択
そもそも焼却炉を起動させる方法は…

】もう分かってきたのではないでしょうか?一見,あり得なさそうと思うかもしれませんが…そういえばあの人は…

24:”解”選択

そう,こんな才能を持っていましたね.

25:クライマックス推理

ヒントは満載なので大丈夫でしょう. これから先のクライマックス推理では明らかに紛らわしいコマについてだけ言及していきます.

26:マシンガントークバトル

<ついにやってきましたMTB.
数あるミニゲームの中でも絶妙に難しく評価が微妙なこれについてなのですが,まとめて別のガイドにヒントを書いておきます.>

閉廷!

◆第二章◆

01:ノンストップ議論
「いや・・・不二咲さんを殺した凶器は,更衣室にあった物のはずだ・・・!」

02:ノンストップ議論(新要素追加)
「ジェノサイダー翔が・・・事件に関係してる根拠・・・
確か,それって・・・」

<たまにヒントになるので余裕があれば目を通しておきましょう.>

03:”解”選択

<絶妙に紛らわしいですが大丈夫ですね?>

04:閃きアナグラム
これ一瞬思いつかないかもしれません.
同じようなことを指す別の言葉の方がよく聞くし使われている気がします.

いくら待っていても頭文字が出てこないな―って思ったら一旦浮かんでくる文字を眺めて考え直してみましょう

まだ二つと決まったわけではないですよね

05:”解”選択
二つで迷いそうですが,片方は単なるきっかけに過ぎませんね?

06:ノンストップ議論
「本当に・・・ジェノサイダー翔が犯人なのか?
なにか違う気がするけど・・・」

ちょっと釈然としないかもしれませんが当てはまりそうな組み合わせは一つしかなさそうですね…

07:”解”選択
まあどっちもいけなくはなさそうですが,決定的な違いはどちらでしょう?

08:”解”選択
直前の問題と若干かぶっているように感じるかもしれませんが,多分その選択肢で大丈夫です.
他の二つは今まで一度も出てきませんでしたよね?

09:”解”選択
まあ消去法でいけるでしょう.
<初めて証拠を見たときに気づけていたら凄い.>

10:人物指名
まさかと思うかもしれませんがその人で大丈夫です.

11:ノンストップ議論(新要素追加)
「とりあえず,今回は(新要素)をお使い頂かなければ論破できない,とだけ申し上げておきます.」

「”彼女”の発言を聞いてわかったぞ・・・
今の十神クンの発言には,明らかな矛盾がある!▼
”彼女”の発言を十神クンにぶつけるんだ!」

親切丁寧にシステム側がヒントを出してくれています.
とりあえず従ってみましょう.

12:ノンストップ議論
「十神クンが犯人だという根拠があのロープに隠されている・・・?▼
その可能性はありそうだけど・・・
でも,それ以前に・・・▼
あれって,ロープ状の物では合ったけど,本当にロープだったんだっけ?」

困ったらコトダマを読み直してみましょう.
今回もヒントが丁寧です.

13:”解”選択
「今の十神クンの発言」にて言及されていたことに関連しそうな選択肢はあれしかなさそうですね…
飛ばしちゃった!っていう皆様は,消去法で頑張りましょう.
今まで話題に出てこなかった,とだけ申しておきます.

14:”解”選択
「現場が他の場所だという事を示す根拠・・・
まずは,”互いに”入れ替わっていた,あれの事からだな・・・!」

15:コトダマ提示
「ある場所に・・・移動しただけなんだ!」

”ある場所”は分かるんだけど,どのコトダマを選べばいいのか迷うかもしれません.
今回は,”ある場所”の名前が入っているものを選べば大丈夫です.

16:ノンストップ議論
「不二咲さんが桑田クンの電子生徒手帳を使った・・・
確かに,あれを使えば男子更衣室に入れたはずだけど・・・▼
・・・でも,使えればの話だよな.」

<ヒントが丁寧です.>

17:”解”選択
<衝撃の事実が判明した今なら分かりますね?>

18:ノンストップ議論
「犯人はおろか,被害者の目撃情報すらない・・・▼
・・・でも,本当にそうだったっけ?」

確かいましたよね?目撃した人が…

19:ノンストップ議論
「苗木君も聞いたわね・・・
今の・・・あの人の不必要な発言を・・・▼
つまり・・・今の誰かの発言に,何かおかしな点があるって事か・・・?▼」

<ミステリー頻出の「限られた人しか知らない情報」を利用する方法ですね.
全てはこの流れに誘導するため.霧切さんほんとすごい

20:”解”選択
これは・・・選択肢を見た時点でピンとこないなら多分考えてもわからないと思います.
<(というか分かっていた人っているんですかいたらコメください)>

消去法で頑張りましょう.こんなに確信を持って突きつけるぐらいだからそりゃちゃんとした根拠ですよね.
怒涛の霧切さんターンほんと好き

21:”解”選択
生徒手帳がなくなっていた人がいましたよね…

22:”解”選択
「どう考えても一つ」…でもないような気もしますが,裏をついたりせずに素直にありそうなものを選びましょう.

23:人物指名
二人で迷うかもしれません.
その時の一枚画を思い出せれば確定できるのですが…
まあこれまでの流れに沿えば大丈夫です.

24:ノンストップ議論
「ボクだって,大和田クンが人を殺したなんて信じたくない.▼
でも・・・ボクは知ってしまっているんだ・・・
それを証明できる事実を・・・」

25:クライマックス推理
一箇所だけ入れるコマで迷うかもしれません.
両方描かれている方が答えです.

26:マシンガントークバトル(新要素追加)
ネガティブタイム中,リズムが通常時と変わる場合があります.
フィーバータイムを使いたくなければ,発言が爆発するまでの間にテンポを探ってみましょう.

閉廷!

◆第三章◆

01:ノンストップ議論
「葉隠クンが犯人だという動かぬ証拠…
本当にそうなのか?」

言いたいことはなんとなく分かるのですが,組み合わせに悩むかもしれません.(筆者は危うく発言力を使い切るところでした)
絶対に否定できないものを考えて選択肢から外していきましょう.

発言内容と同じコトダマをぶつけることはありません.

02:”解”選択
変に裏を突いたりせず素直に考えて大丈夫です.

03:”解”選択
04:”解”選択
順不同です.

05:マシンガントークバトル(新要素追加)
基本的にリロードを一番に意識していきましょう.

06:ノンストップ議論
「石丸クンの死体は台車で運ばれた…
多分,これは間違いない.▼
でも…例の不審者が,台車を押すことは可能だったのかな?」

難しくないとは思いますが,コトダマを間違えないように注意!
もう一度コトダマの説明を読み直してみてください.

07:”解”選択
印象的なシーンで描写されていましたよね?

08:ノンストップ議論
「凶器となったジャスティスハンマーに振られていた番号…▼
何か…引っかかるんだよな…」

基本的に,ぶつけたコトダマはその後の会話で使われます
ロンパしたい発言に対して今後反論していく時に,どの単語を使いそうでしょうか?

09:閃きアナグラム

何かが壊れていたような…

10:ノンストップ議論
[「でも,あの時の死体発見アナウンスって,確か一回しか流れなかったはずだ…」

ということは…誰が死んだのか,という問題について別の可能性が出てきそうですね…

11:”解”選択
死体発見時に流れるムービーを思い出してみましょう.

12:ノンストップ議論
「山田クンが生きていたと考えられる根拠…▼
今の議論の矛盾を突けば,必ず見えてくるはずだ.」

13:”解”選択

14:”解”選択
わざわざ死んだふりをしたのはなぜでしょうか…?

15:コトダマ提示
少し紛らわしいかもしれません.慎重に選んでください.

16:”解”選択
選択肢が完全に遊んでいるので大丈夫でしょう.

17:ノンストップ議論
「メモにあった呼び出し時間…
そこに何か手掛かりがありそうな気がする…」

時間,というぐらいですから…?

18:”解”選択
もう片方はここで使います.

19:ノンストップ議論
「山田クンが殺された凶器…
石丸クンを殺した凶器と同じような物だとすると…」

同じような凶器で話題に上っていないものがあったような…

20:ノンストップ議論
「共犯者の可能性はあり得ないのか…?
それともあり得るのか?」

可能性があるとしたら…という線で考えてみましょう.

21:人物指名

事件が発生していた当時の動きも思い出してみましょう.
ここまでで色々と怪しい人を素直に選べば大丈夫です.

22:”解”選択

これはちょっと紛らわしいです.早とちりして間違えないようにしましょう.
二人だけがとっていた行動は何でしょう?逆に言えば,他の人も行っていた行動は答えにはなりませんね.

23:ノンストップ議論
「その発言をした時…
セレスさんは,まだ知らなかったはずだ.▼
だとすると,セレスさんの発言の不自然な点って…」

ヒントが丁寧ですね.分からなければ消去法でもいけるでしょう.

24:”解”選択

選択肢が遊んでいるので大丈夫でしょう.

25:ノンストップ議論
「いや・・・そうじゃない…
今のセレスさんの主張には矛盾があるはずだ.」

気絶しているならぐったりしているはず…セレスさんはそう主張していますが…

26:”解”選択

出ました霧切問題.頑張って思い出しましょう.
霧切さんほんと有能

27:ノンストップ議論
「何か…彼女に認めさせる方法はないのか…?」

なんで君ここにいるのみたいな感じのコトダマが一つだけありましたね…

28:クライマックス推理
ハンマー番号についてちょっとだけ迷うかもしれません.
よく絵を見れば分かるものもありますが,どうしようもないものは頑張って思い出しましょう.

閉廷!

◆第四章◆

01:ノンストップ議論
「朝日奈さんが,そこまで疑うのには…
何か理由があったはずだ.」

02:ノンストップ議論
「3人共,呼び出された事は認めてるけど,
会いには行ってないって言ってる…▼
だけど,それは真実じゃない.
きっと誰かがウソをついているはずだ…」

03:”解”選択

消去でもいけますね.

04:”解”選択

05:ノンストップ議論
「いや,おかしい…
今の葉隠クンの言葉には明らかな矛盾がある.」

これはちょっと微妙かも.
「明らかな」矛盾とまではいかないと思うのですが…

これ以上は答えになってしまうので…
たまたま見つけて,怖くなってそのまま戻した…とは考えられないのか?
どうして雑誌がそこにあったことが判断材料になるのかよくわかりませぬ.
後で真相は判明するもののこの時点ではなんとも言えないはずなのでは?教えて偉い人

06:マシンガントークバトル

07:”解”選択

葉隠クン「の」行動です.間違えないようにしましょう.

08:”解”選択

09:ノンストップ議論
「葉隠クンが大神さんを殴打したのは確かだ.
だけど,事件はそれだけじゃ終わらなかったんだ…!」

霧切さんがヒントを出してくれていますね.

10:閃きアナグラム

知っている前提…

11:”解”選択

12:コトダマ提示

13:”解”選択

焦らないように!

14:マシンガントークバトル(新要素追加)

新要素については初回なのでまだ簡単です.
意外と時間に猶予があるのでコトダマをよく見て考えましょう.

15:ノンストップ議論
「おそらく,ここで問題になるのは…▼
2発目の腐川さんの殴打が,大神さんの致命傷になったのかって事だ…」

誰かさんは自分が致命傷を与えた,と考えているようですが…

16:”解”選択

17:”解”選択

そういえば部屋に入った時にロッカーってどうなっていましたっけ…

18:ノンストップ議論
「大神さんの…本当の死因か…」

別の死因を仄めかすコトダマがありましたね…

19:”解”選択
このビンだけは…

20:閃きアナグラム
すり替えられていた…逆…あれしかありませんね.

21:”解”選択

22:コトダマ提示

3分も猶予があるのでよく考えてみましょう.
犯人が残していったものがありましたね…

23:”解”選択

選択肢が親切.

24:ノンストップ議論
「やっぱり…何かおかしい…▼
今の朝日奈さんの証言は…
僕の知ってる情報と明らかに矛盾している…!」

急に長くなりましたが,じつは全くややこしくありません.

25:”解”選択

朝日奈さんの先程の発言を思い出してみると…
ビンが最後にあったのは…

26:ノンストップ議論
「プロテインの容器が娯楽室に持ち込まれたのは,密室が破られた後だったと証明する根拠…」

物理的な話です.

27:”解”選択

まだ使っていない証拠から考えてみると…

28:マシンガントークバトル

最後のコトダマ選択が若干紛らわしいかも.

29:人物指名

力ずくでは誰も大神さくらに毒を飲ませることは出来ないはず.
それでも彼女が飲んだ…ということは,
信頼できる人に渡されたか,もしくは…

だからこのような仕様にしてあるのですね.

30:クライマックス推理
順番がかなり紛らわしいコマがいくつかあります.
前後の絵もよく見て考えれば分かるとは思いますが,それでも間違えるかもしれません.
これはしょうがない.うん.

閉廷

「お主達にはその価値がある.
我の命をかける意味がある.」

◆第五章◆

01:”解”選択

02:ノンストップ議論
「あの死体が霧切さんじゃないって根拠…
ボクは知っているはずだ.」

いや,確かにその通りなんだけど…私の閃き力では繋がるまでだいぶ時間がかかりました…
男子だし許して

03:ノンストップ議論
「あの死体の素性…
まずは,それを明らかにしないと…」

「身元を示す」手掛かり…もう一つと間違えないでくださいね…
一度使ったものは03では使いません.

04:コトダマ提示

05:閃きアナグラム

<一瞬忘れていたなんて言えない.>

06:”解”選択
現場不在証明が無いのは…

07:”解”選択
腐川冬子が十神白夜に頼まれていたシーンを思い出してみましょう.

08:ノンストップ議論
「待てよ…事件が起きたのは植物庭園だったよな?▼
確か,あの場所って…
毎日決まった時間に何かがあるはずだったよな…」

ウィークポイントが二つありますが間違えないように!
今証明したいのは何でしたっけ…

09:マシンガントークバトル

10:コトダマ提示

11:ノンストップ議論
「あのビニールシートの状態…
そこに手掛かりがありそうな…」

片面だけきれい…?

12:”解”選択
血液を調達できるとしたら…

13:ノンストップ議論
「ボクが…あのナイフで戦刃むくろを殺した…?
いや,そんな事はあり得ない…!」

ここからちょっとだけ話題が変わります.
あの発言を否定するためにはどうすればいいでしょうか?
少し難しいかも.

一度使ったコトダマは13では使いません.

14:コトダマ提示
ものすごく上手くやればできそうな気もしますが…
ここでは素直に考えましょう.

15:コトダマ提示

16:ノンストップ議論
「戦刃むくろの致命傷…
考えられるのって,あの傷しかないよな…」

致命傷ははっきりしていない,と主張していますね…
有り得そうなものをぶつけていきましょう.

以下,先読みしすぎてしまった方へ.
もし,序盤のとあるシーンを思い浮かべ,それと結びつけて本当の致命傷に気づいた方がいらっしゃるのなら,ここで詰まってしまうかもしれません.
おめでとうございます.その推理で大正解です.
ですが,現時点では誰も気づいていない(おそらく霧切さんも)ことになっているので,一旦ここは推理を封印してわざと間違えましょう.
消去法で一つに決まるはずです.

…ていうか本当にいるんですかコメントください.

17:コトダマ提示

18:ノンストップ議論
「凶器は,ジュラルミン製の矢で間違いないはずだ.▼
だけど…それだけじゃない…」

なんとか細いものを太くすることはできないでしょうか…?

19:コトダマ提示

うぅ…霧切さんを追求するのほんと気が引ける

20:ノンストップ議論
「霧切さんが犯人じゃないって事は,十神クンが1番よく知っているはず…?▼
でも,どうして十神クンなんだ?」

霧切さんだけは昨夜,事情が他の人とは異なっていましたね…

21::””選択

さあやってまいりました最大の鬱ポイント.
筆者含め多くの人に絶望を見せてくれたこの選択ですが,自分の直感でどうぞ.

すこしメタい話をするとどちらを選んでも裁判やり直しにはなりませんので安心してください.

◆第六章◆

01:ノンストップ議論
「3人共が…周りの全員を敵だと思いこんでいるなんて…▼
こんなの,間違いなくモノクマの罠だ…!▼
ボクらが互いに疑い合うように,あいつが仕組んだんだ.」

02:”解”選択

03:閃きアナグラム
「その写真の記憶がないのは,それが,ねつ造されたものだからじゃなくて…▼
何か…別の理由があるのかもしれない…
とんでもない理由が…」

写真に見覚えがないのは,写真がおかしいからではない,と言っています.
ということはおかしいのはボクらの記憶ではないのでしょうか…?

04:ノンストップ議論
「信じたくなくても,それが事実なら認めなくちゃならない…▼
でなきゃ,ボクらは終わってしまう…!」

苗木誠本人でさえも身に覚えがないことがありましたよね…

05:ノンストップ議論
「黒幕…つまりモノクマを操っていた人物だ…▼
だとすると,黒幕がいる場所って…」

06:”解”選択

ここまでで全部分かったらかなりすごいと思います.
今までの致命傷にまつわる推理は間違っていた,そう霧切さんがヒントを出してくれているので,消去していきましょう.

07:ノンストップ議論
「被害者は超高校級の軍人で…
戦場を渡り歩いていた…?▼
そこで…全身に傷を受けていた…?」

08:”解”選択
落ち着いて考えましょう.
戦刃むくろが死んでいてた,というのは事実のようです…

09:ノンストップ議論
「ボクを襲った覆面の人物には,戦刃むくろの”ある特徴”が見られなかった.▼
それが根拠になるはずだ.
あの覆面が,戦刃むくろじゃないって事の…」

覚えていますか…?
まあ,正直そこに意識をむけて記憶していた苗木誠が1番意味不明ですが…

10:”解”選択

11:コトダマ提示

12:マシンガントークバトル

13:”解”選択
忘れてしまった方はチャプターの最後に表示される「残り■■人」の表示を思い出してみましょう.

14:”解”選択
殺人は10回起きたことは確実.(見ていましたからね)
死体は9人分しかないことも事実.(隠されている,という線は無いようです)
この差を埋めるにはどうすればいいのでしょうか…?

15:ノンストップ議論
「戦刃むくろの致命傷は,全身にあった数多くの傷だったはずだ…▼
そこに…謎を解く手掛かりがあるのかもしれない…」

「傷」とだけ言うと微妙かもしれませんね.
だいぶ日にちも経っているようですから,少しはふさがってそれが傷に見えるのかもしれません.

このゲーム序盤を思い出してみましょう.

16:ノンストップ議論
「戦刃むくろは生きている…?
本当に…それでいいのか?」

17:人物指名
あの死体が戦刃むくろであることは確実ですから…?

18:閃きアナグラム
この単語…言われればその通りなんだけど筆者は思いつきませんでした.

19:”解”選択
モノクマによる殺人は確実に成功していましたから…不可能な選択肢がありますよね…

20:コトダマ提示
知るのをやめさせようとしていましたよね.
ここで選択するのは「捜査時に」モノクマが妨害していたものです.

21:マシンガントークバトル
もう一つはこっちで選択.

22:”解”選択
二枚目とかが分かりやすいかもしれません.

<地味に難しくて全く気づきませんでした.>

23:クライマックス推理

24:”解”選択
入学時には既に記憶を消されていますね…

25:”解”選択

ここから怒涛の思い出しタイムです.頑張っていきましょう.
26:”解”選択
27:”解”選択
28:”解”選択
29:”解”選択

30:ノンストップ議論
「思い出せなきゃ…終わる…?▼
だけど,あんな訳のわからない映像見せられて,その意味を思い出せとか言われても…▼
そもそも”全員”が記憶を失っている状況じゃ…
どうしようも…」

本当に今ここに残っているキャラクターの全員が覚えていないのでしょうか?

31:”解”選択

32:”解”選択

33:ノンストップ議論
「2年間の記憶を丸ごと失っているなんて…▼
信じたくないけど,でも…」

34:”解”選択

35:”解”選択
これは…ちょっと微妙な問題かも

36:閃きアナグラム

37:ノンストップ議論
「このままじゃ絶望が…
みんなの心に根ざしていく…!▼
外に希望がないって言うのなら…
絶望が伝染するって言うのなら…▼
ボクの中の希望をみんなに…ッ!
希望の種だって,みんなの中にあるはずなんだ!」

みんな「絶望」を目の前にして弱気になっていますね…
ここはなんとか「希望」の力で説得していきましょう…

38:マシンガントークバトル

◇終わりに◇

お疲れさまでした!

ダンガンロンパ,いかがだったでしょうか?

筆者はこのガイドを書くにあたって全裁判をやり直してみたのですが,やっぱり面白い.
クロが分かっている状態で遊んでみると,一つ一つの言動にちゃんと意味があったことに改めて気付かされます.

MTB,コツは掴めましたか笑?

苦手な方も一定数いらっしゃると思いますが,結局最後まで付き合うことになるので諦めましょう.

ぜひ次作品も手に取ってみてください.

[link]

ここまでお付き合いいただき,本当にありがとうございました.

SteamSolo.com