100% Orange Juice Guide

100% Orange Juice : Campaign Extreme 攻略ガイド for 100% Orange Juice

100% Orange Juice : Campaign Extreme 攻略ガイド

Overview

本記事は紫の王冠及びスターダイスを手に入れるためのガイドです。作業に近いものになりますので、ストーリーを楽しみたい人、真面目に攻略したい人には向いていません。

初めに

紫の王冠入手のためには前提としてDLC7(Breaker Pack)が必要になります。
また、DLC8(Acceleration Booster Pack)があると攻略が楽になります。
紫の王冠を手に入れるための条件

QPの全話をExtremeでクリア
Kaiの全話をExtremeでクリア
Suguriの全話をExtremeでクリア
Marcの全話をExtremeでクリア
Star Breakerの全話をExtremeでクリア
Sweet Breakerの全話をExtremeでクリア
・上記クリアで解放される
 Extraの話をExtremeでクリア

攻略において長時間の単調作業を求められます。
以下は基本的な事ですが、攻略を行う上でストレスを溜めない為にも
頭にしっかり入れておくべきです。

  • 100% Orange Juiceは運が絡むゲームであること

    100% Orange Juiceはダイスの目が非常に重要となるゲームです。
    どの目が出るかは完全にランダム、運と言えます。
    必ず自分の思い通りにいくとは限りません。
    常に”絶対に欲しい目は出ない“の考え方でいてください。

  • 自分が負けたとしても報酬としてスターは貰えること

    後半でのダウンなどで絶対に挽回ができない状況に陥ったとしても
    リタイアはしないことをおすすめします。
    自分が勝たなくても報酬は貰えるのでスターと時間がもったいないだけです。
    貰えるスターは200~800個程度ですが、この攻略ではリトライすることが多いので
    塵も積もれば山となります。

Extremeの仕様

Wikiをじっくり読んだりしたわけではないので
真実とは異なるかもしれませんが
繰り返すにつれて気づいたことがあるので
それのお話です。
不手際によるリトライ回数を減らすためにも
覚えておいて損はないと思います。

100% Orange Juice Wiki[100orangejuice.gamepedia.com]

  • CPUのダイスは強化されている

    CPUのダイスは5と6が出やすくなっていて
    特にバトル中とダウンからの復帰の時に顕著にあらわれます。
    もし自分からバトルを仕掛けるとしても
    相手のHPが1または2の場合のみに限定してください。
    それ以外は無駄にダメージを負うだけで運が悪いとダウンしてしまいます。

  • バトルを仕掛けるタイミング

    バトルを仕掛けてくるタイミングとして

    • 序盤の何でもない時
    • HPが少なくなっている時(4以下)
    • 周りに比べてあまりにもスターを保持している時
    • 自分がホームに止まっていて通りかかる際にノルマチェックでレベルを上げられる時

    この4つがあります。
    立ち回る上で重要なのでしっかり覚えておいてください。
    ですが、もちろんこれらの状況外でもバトルを仕掛けて来ることがあります。
    その時は仕方ないと割り切り、ダウンしないことを祈るだけです。

デッキ編成

 キャラクター

  トモモ

 カード

  サキのクッキーx 3
  プリンx 3
  瞬間再生x 3
  (ディナーx 3)
  素敵なプレゼントx 1
  (なりきりx 1)

シングルプレイ時において攻撃力と耐久力が高いトモモを採用しました。
基本デッキに入れるカードは、上記の()を外したものになります。
なりきりは必要に応じて素敵なプレゼントと交換します。

    カードパック
  • Base Pack:サキのクッキー、プリン、素敵なプレゼント
  • Expansion Pack:ディナー
  • Mixed Booster Pack:なりきり
  • Acceleration Pack(DLC8):瞬間再生

ディナーは瞬間再生の代用なので、Acceleration Packが引ける場合は必要ありません。
なりきりはあると攻略がやや楽になります。

    トモモの解禁方法
  • Extraのトモモ地獄をクリア後shopにて1,500スターで購入
  • Character Crateで引き当てる
  • DLC16(Core Voice Pack 2)を購入する

上記のいずれか1つの条件を満たすことで解禁することができます。
Character Crateは100オレンジで回すことができます。
オレンジはマルチプレイ、チャレンジのクリアで入手可能です。

カードについて

  • カードの管理

    Extreme攻略において重要となるHPの管理はカード無しでは行えません。
    ダメージを受けた後、即座に回復するためにも回復用のカードは常に手札に入れておくこと。

    回復カードの優先順位は
     瞬間再生>プリン≒ディナー>サキのクッキー
    になります。

    素敵なプレゼントは手元に十分な回復カードがない場合は手札に加えてください。
    なりきりは必要であれば手札に加えてください。

  • カードの使い方

    カードの右側の星は使用コストを表していて
    緑色の星はスターx 1
    黄色の星はスターx 10を表します。
    何も表記がない場合はスター消費をせず使用が可能です。

    • サキのクッキー

      主に序盤に使用します。
      回復量も1と微妙なため中盤以降は優先度は低いです。
      フィールドイベントにエアレイドがある場合は特に重宝します。

    • プリン

      中盤から終盤にかけて使用します。
      使用可能はレベル4からと、ハードルは高いものの、コスト0で全回復ができます。
      カードマスで引いた場合には必ず手札に入れましょう。

    • 瞬間再生

      中盤から終盤にかけて使用します。
      バトル中に受けたダメージをバトル終了後に回復します。
      不意にバトルを仕掛けられた時や、ボスマスを踏んでしまった時に役立ちます。
      使用可能レベルが2と低い分、使用コストとしてスターx 10が必要です。
      こちらもカードマスで引いた場合には必ず手札に入れましょう。

    • ディナー

      全ユニットのHPを3回復させます。
      漁夫の利による妨害が鍵となるExtremeではあまりおすすめできません。
      使用可能レベルは3で使用コストにスターx10 が必要です。
      攻略においてはプリン、瞬間再生の下位互換の性能になるので
      DLC8をどうしても買うことができない人のみ入れてください。

    • 素敵なプレゼント

      自分に回復のカードが回ってくるよう、カードブーストに使います。
      手札に回復カードがそろっている時にカードマスで引いたら無視して大丈夫です。

    • なりきり

      マリーポッポ対策のカードです。
      デッキに入れる時は素敵なプレゼントと交換します。
      自分の手札に殺戮魔法(Hyper Card)がないと使い損になってしまうので注意。
      可能であれば早い段階で神出鬼没(Hyper Card)に変化させておき
      ノルマレベルが4または5かつスターを50以上持っているCPUに
      その変化させておいた神出鬼没(Hyper Card)を使用します。
      妨害と同時に一発逆転も狙えるので負け続きの時などに入れてみてください。

    • その他カード

      CPUが持ち込んだカードで優先してもいいくらい有用なカードを紹介します。
      素敵なジャラジャラ感 – 使用コスト0 自分が有利になります。
      エクステンド – 使用コスト10 ダウンしてしまった際の保険に。
      聖なる夜 – 使用コスト0 自分が有利になります。
      ディナー – 使用コスト10 全ユニットをHP3回復させます。
      シールド – 使用コスト5 DEF+3 守りを固めます。

    CPUが持ち込んだバトルカードについてはHP1の相手を駆る為の決定打として使ってください。
    また、カードマスを踏んだ際に捨てることでデメリットによる事故を防ぐことにつながります。

小技(重要)

  • ゲーム時間短縮

    攻略をスムーズに行うためにゲーム内速度を上げる小技を使用します。
    Campaignでは、CtrlとShiftでそれぞれゲーム速度を上げることができます。
    基本はCtrlとShiftを同時押しして、時間短縮を図ります。
    ただ、早すぎてボスの残りHPやダイスの目を見逃してしまうことのないように。

序盤の立ち回り

  • 序盤の動き

    序盤のダウンはあまり影響はありません。
    Chapter10までにはノルマレベル2が理想です。
    もし、達していないのであれば
    ここだけはリトライしてもいいと思います。
    雑魚敵のダイスは強化されていないので
    序盤はバトルマスを踏んでも大丈夫です。

    • レベル1

      ノルマはスターx 10なので、基本的にスターマスを優先します。
      トモモが登場するステージの場合は序盤からトモモに対して自分から
      バトルを仕掛け、相手のダウンを狙います。
      必ずしも自分の手でダウンさせる必要はありません。
      レベル2のノルマは自分のスター数と勝利数を見て決めてください。

    • レベル2

      レベル2になる際、既にスターを30個以上所持してることが多いので
      このレベルは簡単に超えられると思います。
      レベル3のノルマは自分のスター数と勝利数に加え
      マスの種類やフィールドイベントで決めます。

      基本はスターノルマで問題ないですが、
      バトルマスが多かったり、フィールドイベントにバトルフィールドがある場合は
      バトルノルマを選択しても構いません。

中盤の立ち回り

  • 中盤の動き

    特にダウンしないように気を付けましょう。
    HPが満タンのCPUがホームに止まっていて
    自分がノルマ達成できる場合には
    バトルを仕掛けること。

    HP管理がしっかりできていれば
    一回のバトルでダウンすることはないです。

    • レベル3

      レベル3のノルマ達成が一番大変だと思います。
      ここまでスムーズに進めばゲームセットはもうすぐです。
      レベル4のノルマは自分のスター数や勝利数、相手のHPなどをもとに選びます。
      選択が難しい場合には安定しているスターを選んでください。

      これはこれ以降同じです。

    • レベル4(前半)

      誰かがレベル4に達するとそのChapterの終わりにバトルマスがボスマスに変化します。
      なるべくボスマスを避けるようにルートを選択し、
      可能であればバトルで消耗しているCPUにバトルを仕掛けスターを奪います。
      バトルを仕掛けるCPUはHP2以下のみにしてください。

      自分のHPの消耗も激しくなるのでHPの管理をしっかりするように。
      特にバトルを仕掛けられた際、瞬間再生はとても役立ちます。

終盤の立ち回り

  • 終盤の動き

    逆転や逃げ切りを狙います。
    当然CPUの逆転もあります。
    ここでダウンしてしまったら
    この試合ではもう勝てないと思ってください。
    スターより自分がダウンしないことを
    優先するのが鍵になります。
    また、レベル4の動きが勝敗を分けます。

    • レベル4(後半)

      ボスのHPが2以下になったらボスマスを踏みに行っても大丈夫です。
      倒せなかった場合逆に自分がダウンしてしまう可能性があることは忘れないように。
      また、ボスの攻撃でCPUがダウンしていない場合は倒してもあまりスターが貰えないので
      無視しても大丈夫です。
      自分のHPが減っている場合は、何があってもホームには止まってください。
      プリンか瞬間再生どちらかが手札にあるとこの後も心強いです。
      早いと、この時点でスターを150個以上持っているCPUがいたりするので
      HPが削れたところを狙うことで妨害と逆転につながります。

    • レベル5

      レベル5になってもHPさえ管理できていればスターを大量に持っていたとしても
      バトルを仕掛けられることはほとんどありません。

      HP管理を意識しましょう。
      ここまでくるとChapter開始時に入ってくるスターの量も増えるので、
      無理にCPUにバトルを仕掛ける必要もありません。
      スター集めと逃げに徹してください。
      また、レベル5に達した上でスターを200個以上もっているCPUが必ず出てくるので
      敵に勝たれてしまうのも普通だということは忘れないでください。

      100% Orange Juiceは運ゲーです。仕方がないのです。

最後に

ガイドに使う画像の為にやっていた試合では
見事に逆転勝ちされてしまいました。

紫の王冠を手に入れるためには
全30話をクリアする必要がありますが
その最中でこんなことは何回も経験します。
負けてしまうことは当然あるので
キレず、諦めず、何度でも挑戦してください。

上手くいけば1日(24時間以内)で赤の王冠と共に紫の王冠を手に入れることができます。
何度も言いますが、この方法はゲームを遊ぶというより作業になるので
動画を見たり、音楽を聴いたりなど何か他のことをしながら行うのがおすすめです。

この攻略ガイドが役に立つことを願います。

それでは。

追記(スターダイスに関して)

  • スターダイスの入手方法

    スターダイスは紫の王冠の入手条件を満たしたうえ
    スグリを使用し、Sweet BreakerのExtra(スイーツ六神の混沌)を
    いずれかの難易度でクリアすることが入手条件になります。

SteamSolo.com