Overview
適当なガイドなので、間違いなどあれば遠慮なくご指摘ください。需要があれば、適当なペースで追加していく予定です。
ガイドだよ
チュートリアルでは説明されないけど、重要なポイント
研究開発はサンドボックスのスタート直後から着手できる
自分は15時間ぐらいプレイするまで研究開発の方法を知らなかったアホです
上部アイコンの説明
①バッテリー
ディーゼルエンジンの作動で回復
電動エンジンやジャイロコンパス等の使用で消費
②燃料
エンジン担当者やNavigation Table担当者に補助を付けることで消費が抑えられる
当然、エンジンの速度によっても消費量が変わる
補給は港のWarehouseにて
③酸素
潜航すれば減る
④士気
意外と簡単に減っていくのがこの項目
ゼロになるとメンタルが壊れる船員が出てくる
alert、潜航、過度な仕事量(将校の補佐)で減る
平常時に戻れば自然回復するほか、cardやcookで回復可能
⑤名声
ミッション報酬などで得られる
港のleading officerで使用可能
⑥資金
その名の通り資金
燃料や魚雷など、こまめな補給は忘れずに
ショートカットキー
開発者が出入りしている専用スレがあるので、最新版はこちらで確認
[link]
念の為、重要箇所だけ転載
個人的に重要だと思う箇所は太字で強調
特にTabは超便利なので一度慣れると快適に遊べる気がする
M – Open map
1, 2, 3.. – Selecting characters
F1, F2, F3 – Change view to: FPP, section view, orbit view
F4, F5, F6 – Buttons in the upper right corner
U – On/off UI
F – Flashlight
B – Handheld binoculars
N – Free camera
] – Swap postprocessing
+/- Engine gear increase/decrease
Since B76:
R, F or Page Up, Page Down – move free camera up or down
Shift – Run (when in free camera mode, moves faster)
CTRL – adds orders to the end of the order queue
Alt – Displays UI in FPP
TAB – Displays list of offices on screen
Space – Pause
Middle Mouse – time compress x2 / normal
R-CLick on cogs – brings up dial of different options
R-Click on Map (and in zoomed out 3d mode) – set way points – Hold shift to set multiple