Overview
レベルアップに関しての説明です。
レベルアップとは?
キャラクターにEXPが一定値蓄積されると、レベルアップを行うことができます。
(最大でレベル10まで)
レベルアップをしても、キャラクターのステータスに直接変化は生じません。
しかしレベルアップ時には、「カスタムカートリッジ」を装着することができます。
レベルアップを行う際は、ガレージから
キャラクターを選択しましょう。
キャラクターのレベルアップ時に
「カスタムカートリッジ」を装着することで、
ステータスやアクションを変化させること
ができます。
装着する際は、各キャラクターに予め指定されたカートリッジの中から任意で選択します。
カスタムカートリッジには様々な種類が存在
しますので、成長させたい方向性に合わせて、
カートリッジを選択しましょう。
また、カスタムカートリッジの装着には「コスト」がかかります。
このコストの要求値は、キャラクターのロボタイプによって変動します。
一部のキャラクターには、例外的にコストの要求値が低く設定されたカートリッジも存在します。
尚、キャラクターのレベルは最大10のため、カスタムカートリッジは10枚までしか装着できません。
しかし、「エクストラカートリッジ」と呼ばれるカートリッジは、10枚を超えても1枚だけ装着することができます。
エクストラカートリッジは、ショップのアイテムコーナーで購入できます。
また、カスタムカートリッジは大きく5種類に分けることができます。
以下では、
「キャパシティアップ」「ガードカートリッジ」「アクションカートリッジ」
「内蔵武器強化カートリッジ」「特殊なカートリッジ」
の5種類に分けて説明します。
キャパシティアップ
キャラクターが新たな武器やパーツを装備したり、チューンアップを行ったりする際には、
「コスト」がかかります。
このコストの上限を「コストキャパシティ」といいます。
コストキャパシティを超える、武器・パーツの装備やチューンアップは行うことができません。
「キャパシティアップ」を装着すると、コストキャパシティを上昇させることができます。
キャラクターの成長を促すためには必須のカートリッジです。
カートリッジの装着に迷ったときは「キャパシティアップ」を選ぶと良いでしょう。
ガードカートリッジ
ガードカートリッジは、敵からの攻撃に対する耐性を上昇させます。
4種類のカートリッジがあり、それぞれ上昇する耐性の種類が異なります。
また、キャラクターのロボタイプによっては装着できないカートリッジもあります。
・シェルガード
実弾属性の攻撃によるダメージを10%低減します。
全てのタイプで装備可能です。
・ビームガード
ビーム属性の攻撃によるダメージを20%低減します。
陸戦には装着できません。
・ソードガード
格闘属性の攻撃によるダメージを20%低減します。
砲戦には装着できません。
・ブラストガード
爆風属性によるダメージを50%低減します。
空戦には装着できません。
アクションカートリッジ
カートリッジ一覧の中にある黄色のカートリッジを「アクションカートリッジ」といいます。
アクションカートリッジを装着すると、キャラクターの行動が特殊な挙動に変化したり、
行動に対するステータスが変化したりします。
尚、アクションカートリッジは
「カスタムダッシュアクション」と「カスタムランニングアクション」と「その他」
の3種類に大別されます。
「カスタムダッシュアクション」と「カスタムランニングアクション」については、
それぞれ同じ種類のアクションカートリッジを複数装着した場合、後から装着したカートリッジの
効果のみが適用されます。
既に装着していたカートリッジが消えることはなく、カートリッジの枠とコストを消費したまま
となってしまうので、注意しましょう。
「その他」のアクションカートリッジについては、重複しての装着が可能です。
・アクセルロール
空中でダッシュアクションを行えるようになります。
飛行ゲージを大きく消費して急加速します。
・エアループ
空中でダッシュアクションを行えるようになります。
飛行ゲージを大きく消費して空中宙返りを行います。
・フロートダッシュ
ダッシュの代わりに地上すれすれを高速に飛行します。
・グライドブースト
空中でダッシュアクションを行えるようになります。
・スウェー
ダッシュに代わり、ダッシュより移動距離が短く
移動速度が速い「スウェー」を行います。
・ショートブースト
ダッシュの代わりに短い距離をジャンプします。
・アサルトステップ
前方に高速ステップ、左右と後方に短距離ジャンプする
「アサルトステップ」を取得します。
・ブーストステップ
地上すれすれを高速で飛行しながら、細かい切り替えしが可能になります。
エクストラカートリッジ。砲戦タイプのみ装着可能。
・ブーストランニング
飛行ゲージを消費する代わりに高速に走行します。
・アクアウォーク
水中でダッシュやランニングが可能になります。
特定の機体のみ最初から取得している特殊カートリッジです。
・ムービングバースト
撃ち始めから2秒間、全弾発射中に移動することができます。全弾発射後、メインウェポンの装備数に応じて射撃が
できない時間が発生します。
・クイックランディング
空中から着地したときのスキが小さくなります。
・クイックジャンプ
飛行し始めてから最大高度に達するまでの速度が
アップします。
内蔵武器強化カートリッジ
内蔵武器強化カートリッジは、特定のコアパーツにのみ装着できるカートリッジです。
装着することで、その特定のコアパーツに内蔵された武器が強化されます。
その上、キャラクターのHPとコストキャパシティを上昇させます。
特殊なカートリッジ
上記のカートリッジには当てはまらない、特殊な能力を付与するカートリッジです。
・ファストリカバリー
状態異常の持続時間が50%減少します。
・アンチバーニング
炎上状態でも通常移動ができるようになり、移動速度が
アップします。
・アンチスロウ
「スロウ」「ライトスロウ」「スロウターン」効果を
受けないようになります。
・ワンダータフネス
装着しているワンダービットのHPがアップします。
・スタンリゲイン
スタンするたびにHPがわずかに回復します。
・タフランナー
ダッシュ中に攻撃を受けたときにスタンしにくくなります。
・ブーストチューン
飛行ゲージの回復速度が30%アップします。
・ステルスシステム
敵のレーダーに映らなくなります。
・ブロードレーダー
すべての敵が初めからレーダーに映るようになります。
・リベンジショット
同時発射ではないメインウェポン使用時に弾を確率で消費
しなくなります。
確率はHPが少ないほど高くなります。
・ソウルイーター
アリーナで敵ロボを撃破するたびにHPがわずかに回復
します。
・レイジングワンダー
被ダメージによるワンダービットゲージ上昇率がアップし
ます。
・バンプアブソーバー
ロボ同士の衝突時に弾き飛ばされなくなります。
・スナイパーサイト
ターゲットした相手にアラートサークルが表示されなくなり
ます。
・グローイングワンダー
ワンダービットゲージが時間とともに上昇するようになり
ます。
EXPの取得方法
EXPはアリーナ、クエスト、ミッションを行うことで獲得できます。
基本的には出撃していたキャラクターにEXPが付与されますが、
出撃キャラクターのEXPがFULL(満タン)の状態の場合、
コマンドーのキャラクターに分配されます。
また、アイテム「EXPゲイン」を使用することで即座に経験値を獲得することもできます。