Insurgency Guide

Insurgency 簡単なスキンの作り方 日本語解説 for Insurgency

Insurgency 簡単なスキンの作り方 日本語解説

Overview

このガイドではInsurgencyの簡単なスキンの作り方を日本語で説明していきたいと思いますInsurgencyのスキンを作ってみたいけど作り方がわからなくて困っているという方のお役に立てればうれしいですこのガイドはガイドをはじめて書く超ガイド初心者が書いております わかりづらい部分や日本語のおかしい部分が多々あるかもしれませんが許してください間違っている部分や誤字、脱字等があった場合はコメントなどで教えてくれるとうれしいです

用意するもの

gimp [www.gimp.org]
GCFScape [nemesis.thewavelength.net]
gimp VTF plugin [github.com] ※ プラグイン導入方法 [gimp2-how-to-use.blogspot.jp]
VTFEdit [nemesis.thewavelength.net]

下準備

1.Insurgencyのファイルの場所を開き「Insurgency2/Insurgency」の中に「custom/skins/materials/models/weapons」という順でフォルダーを作ってください
Insurgencyのファイルの場所の開き方
※画像はクリックすると大きく表示されます(以下略)

2. GCFScape(×64)を起動し、左上のFile→Open Insurgencyのファイルの場所を開きその中の「insurgency_materials_dir.vpk」をダブルクリック
3. GCFScape(×64)に表示されたらmaterials→models→weaponsの順に開いて、weaponsをどこか別のところにドラッグしてコピーしてください(自分はInsurgency skinsと言う名前のフォルダを作ってその中にぶち込みました)

作り方

1.gimpを起動して、下準備の時に用意した「weapons」の中からスキンを作りたい武器の名前のフォルダーを開き、その中の「○○_dm.vtf」をgimpにドラッグしてください
※この「○○_dm.vtf」はフォルダーの中に基本的に2つあり、その中の1つが自分の手元にある時の武器のスキン もう1つが地面に落ちていたり、他のプレイヤーが持っている時の武器のスキンです
片方のスキンしか変更しなかった場合すこし変になってしまいますので注意が必要です
2.gimpを使って自由にスキンを作ってください
gimpの使い方に関しては こちら [synclogue-navi.com]

3.スキンが完成したら作ったスキンをゲーム内に保存する作業に移ります
Insurgencyのファイルの場所を開き「Insurgency2/Insurgency/custom/skins/materials/models/weapons」の中に
作ったスキンの武器の名前のフォルダーを作ってください
※下準備の時に用意した「weapons」内にある武器スキンフォルダーと同じ名前で作らないとエラーが起きます(例:m16a4、mk18、ak74、aks74uなど)
4.gimp左上のファイル→名前を付けてエクスポートをクリック
「Insurgency2/Insurgency/custom/skins/materials/models/weapons/スキンを作った武器の名前のフォルダー」の中にエクスポートしてください
※「Compress」のチェックを外してエクスポートしてください
5.これで完成です
ゲーム内にいってちゃんと反映されてるか確認してみてください
もし、手元の武器のスキンが変わっていなかったら他のプレイヤーが持っている武器や落ちている武器を確認してみてください

作った武器スキンを3Dで確認する方法(自分はできなくなってました)

1.「Insurgency2/bin」の中にある「SDKLauncher.exe」を起動して上から2番目をクリック
(私だけかもしれませんがすべての欄が空白になっていることがありますが問題なく使えます)
2.「Half-Life Model Viewer v1.22」が起動したら左上のFile→Load Model…→weaponsをクリックして、3Dで確認したい武器のフォルダーを選択してください
武器の3Dモデルが確認できます(左クリックで武器の角度変更、右クリックでズーム)
※手元の武器のスキンは確認できません 第三者から見た武器、落ちている武器のスキンが確認できます

参考にした動画

SteamSolo.com