Overview
KillingFloor(KF)の面白みは高難易度(Suicidal以上)にある。KFの高難易度自体はそれほど難しくない。それゆえ手を抜きすぎて全滅したりすることもたまにあるがそれも楽しみだ。ワンカーが初心者を待っているのでぜひ基本を押さえたら来ていただきたい。Hardを卒表したい人向け。
高難易度基本
ガイドの意義としてwikiには初心者向けの説明はかなりまとまっているが、
高難易度入門の部分が情報が分散しており見にくいと感じられた。
このガイドは1ページに収めかつ十分な情報量を提供することを目的としている。
また、wikiは客観的に書かなければならないという縛りがあるのであえて主観的に書いてみた。
SSだらけであろうと、SSが全く居なかろうとクリアできる程度の難易度なので
使えないと書かれている武器であっても優しい目で見ていって欲しい。
SS:Sharp Shooter
FP:Flesh Pound
SC:Scrake
序盤:4wave目まで 中盤:5,6wave目 終盤:7wave目以降
小型:Mk1発で頭が飛ぶ組 中型:サイレン、ハスク 大型:SC、FP
HSG:Hunting Shotgun
KSG:HSG-1 Shotgun
LAR:Lever Action Rifle
HS:頭に当てたり頭を割ったり
火虫:Firebug
HC:Handcannon
クリアにこだわならない
KF高難易度はそれほど難しくはないので割と適当にやっていることが多い。
クリアし慣れてしまっている場合もあるのでいかに全滅するかを楽しみにしていることさえある。
明らかな迷惑プレイだけ避けておき、チームの雰囲気に合わせてクリアするなり全滅するなりしよう。
クリア実績狙いなら一言チャットしておくのもありだ。ただ、クリア目的ならソロマラソンをした方が簡単ではある。
推奨レベルとしてSuiがlv5、HoEがlv6、腕に自信があれば-1とある。
しかし、4人で6人分の敵は捌けるのでそれほど関係ない。
基本雑魚処理しつつ中型を優先し、大型まわりで気を付けるようにすればlvはあまり関係ない。
SCのスタン条件だけは確認しておくとよい。
SSでXbow担いでおけば間違いはない。上手いデモリがチームに交じっていればそれだけでクリアできるだろう。
雑魚処理が不安な場合にはコマも選択肢に入る。
が、雑魚処理が安定していないチームで大物処理が安定する様子が想像できず焼け石に水の可能性もある。
アーマーが無ければ即死してしまうほどの攻撃力を持つのはFPのみである。
即死さえしなければ回復し放題なのでアーマーを買うとお金の無駄遣いだ。
SCは失敗すると死にやすいので5wave目、FPはアーマーが無いと即死(HoE)するので7wave目が目安となる。
7wave目でアーマー着ていなくて300£持っていないのは金欠なのでドッシュだ。
味方を回復した方が効率がいいのは誰もが承知であろうが回復しない人がいなくならない。
①とりあえず回復
②少し処理を援護して落ち着いたところで回復
③大きく前に出て全処理
④逆サイドの前線を押し返す(マラソン)
大体は②。①は味方が死ぬリスクに注意すること。③④はめったなことにならなければ選ばない。
Perks
肉壁・メディガン割引券(購入要員)・いらない子
KFは1発1発が痛いので基本的に誰もダメージを食らわない。また、多少の回復は他のパークでもできる。
逆に押し込まれているときはメディックの低火力が仇となって押し返せず回復が追い付かなくなる。
マラソンの場合は火力が必要とされない為それほど悪くもない。
MedicGunは便利(必須ではない)なのでメディックで購入して他パークになるのがよい。
大型以外が安定しているようなチームの場合はメディックが壁になることで安定感が増すことがある。
とはいえその状態でSSやデモリをやっていれば大型処理が安定する場合も多く、メディックの需要は低い。
装備はLARやMk23、近接などが無難な選択肢。
近距離万能型・主人公(思ってるのは本人だけ)
どの敵も倒せるががどの敵に対しても一番ではない器用貧乏。
味方のリロードの合間を縫う、チームの足りないところを補うといった渋い立ち回りが魅力。
味方が大物処理に失敗したときにHSGでカバーしたりなどまさにサポートな立ち回りが出来る。
FPに対してグレコン、SCに対してHSGアッパーが存在する。
チームにしっかりしたデモリやSSがいない場合は結構処理することになるので事前に練習しておこう。
装備はAxe+SG+HSGが鉄板。
近接を持つとSCを安定して処理できるので回ってくる可能性があるときは持ちたい。
Axeの代わりに刀やマチェット、SGの代わりにKSGなども選択肢に入る。
空いた重量にMk23やMedicGunを持つと雑魚処理が安定したり立ち回りに幅が出る。
全距離万能型・真の主人公
コマを殺しにかかってる元凶。
大体なんでも処理できる。
特にSCに対しては無類の強さを発揮する。
Huskは他パークでは処理しづらいので率先して処理してあげよう。
FPの処理はコツがいるので要練習。
上手いデモリがいるときは無理をしないようにしよう。
雑魚処理しつつ中型を最優先、大型も条件が揃えばとまさになんでも。
装備はM14またはXbowを主軸とした形になる。
前者がオールラウンダー、後者が大物重視。
Xbowの場合はMk23、HC、MedicGunの中から2本、
M14の場合はLARかマスケットが定番。
雑魚処理特化・いらない子
火虫と対になる雑魚処理特化パークで平地向けである。
味方の視界を妨害しないのが強み。
不要論が時々話題に上がるが結論としてはいると安定する。
上手いコマがいると大型以外を全部捌いちゃったりして正直強い。
大物処理に参加しないなら選ぶのも手。
AR2本にMk23や刀、MedicGun辺りを持つのが定番。
刀の場合はSCを安定して処理できる。
ぼっち・自己中
前線にいると邪魔と言われ、旅に出るとコープ出来ないと言われ、後ろにいると仕事しろと言われる。
後ろからLAR撃っているくらいならSSやった方が早いパーク。マラソンでは花形。
味方の火力が控えめの時は処理が回ってくるが近接を振る速度以上には処理が回らないので
なだれ込んでくる場合はマラソンになる。
SCスタンが取りやすいので援護に回ったり、簡易壁したり、FPを釣って回ったりなどが出来なくはない。
装備はAxe+刀+LARが安定。
DwarfAxeがあるとFPにヒット&アウェイしやすい。
FP特化・サボり
パイプを置く、FPを殺す、パイプを守るの3点で完結するパーク。
FPに対して無類の強さを発揮し、FPの処理が求められる。
デモリをするのならFPの処理は出来るようにしておこう。
緊急時に押し返すのは良いが常時煙たくすると味方から嫌がられる。
M32かLAWをメイン武器にすることになる。
FP処理の観点からすると前者の方が主流。
サイドアームにはパイプ破壊要員であるSirenやHuskに強いLARか
MedicGun+Mk23といった組み合わせになるか。
雑魚処理特化・最強のパーク(wave4まで)
コマンドーと対の雑魚処理特化。段差に強い。
燃やす以外の選択肢がないパーク。割と周りの視線が痛い。
序盤は本当に強い。Huskがノーダメージになるのもgood。
装備は火炎放射器が主流。サイドアームにフレアリボルバーかMAC10。
フレアリボルバーだとSCも安定して狩れる。
Weapon:Med
豆鉄砲。クロウラーしか倒せない。
武器としては使わない。他パークで使うとチャージが遅い。
MP7に比べれば多少は戦える。他パークでも使える程度のチャージ。無難か。
劣化ARというか敵倒しても経験値にもならないし。
どうしてもメディックを続けなきゃいけない場合。(そのような状況は基本ない)
金が余って仕方がない場合か。
他パークで使う場合もMP5で基本事足りる。
汚物ガン。ブロートがいると巻き込めるのでCC要員。
どうしてもメディックを続けなきゃいけない場合でM7A3よりマシ。
いずれにせよメディックならしっかり壁を出来る前提。
Weapon:Sup
メイン武器。安い。
これ自体で普通に戦える無難な選択肢。
弾切れとリロードがネック。
高い。雑魚処理ならSG使う。大物処理ならHSG使う。
使う場面無い。リロード速度がSGの3/4なのも欠点。
メイン武器。本体安い。弾代高い。
サポの大物処理のお供。強い。
SCに対して密着してしゃがみ撃ちをすることで1(2)発で倒せる。
売って買いなおすと弾代を節約できる場合がある。
高い。お金に余裕があるときの雑魚処理の選択肢。
SGより威力が少し低い以外は強い。Wideモードは使わない。
高い。1マグ当たりの攻撃力(DPM)に優れる。
瞬間火力、弾持ちの面でHSGに劣る。
DPMを生かすには連射することになり、そうすると弾が持たない。
ゆえに道中ではあまり用いられない。ボス戦用。
使えそうで使えない子。
工夫すれば使えるんじゃないかと頑張るが結局使えないという結論に行きつく銃。
散り過ぎるのが悪い。
空気砲。趣味枠。
実用に耐えるが取柄はあまりない。
空気砲の使い道はない。
Weapon:Sharp
ピストル兄弟三男。
威力と装弾数のバランスに優れる。所持弾数も多め。
他パークでも戦え、SSだとさらに強い。
ピストル兄弟次男。連射速度に優れる。
弱くはないがMk23とHCに挟まれて肩身が狭い。
その連射力からの瞬間火力を生かしてテクニカルなプレイをする人はあまり見ない。
ピストル兄弟長男。威力とリロード速度に優れる。
威力の高さに物を言わせて多少のごり押しが効くがSSらしくはない。
金欠のお供。どのパークでも扱える。
Husk、Sirenに強い。クモを胴撃ち1発で倒せる。
SCに対してSSlv6でスタンを取れ5発で倒せる。
FPに対してHS7発で倒せる。こちらは非常に厳しい。
リロードと所持弾数がネック。
お手軽強武器。誰が使っても一定の戦果があげられる。
Huskまで1発で倒せる。
SCに対して2発または1発+HC5発。
FPに対して3発+Mk23以上を1発。多少距離が必要。
所持弾数がネックになる。
理論上の最強武器。上手い人使った場合Xbowより強い。
140発もの弾を持つ事が出来、当て切れれば一人で3人分の敵を捌ける。
武器の性能より使用者のAim力がネックになりやすい。
SCに対してのけぞりが取れ7発で倒せる。
FPに対してHS10発で倒せる。これは接近する必要がある。
対物ライフル。2のレールガンより全然重みがある。
弾薬代が非常に高いためほぼボス戦用。
道中ではXbowの方が何かと小回りが利く。
マスケット。LARの上位。
スコープが付いており遠距離が狙いやすいが、照準がずれており慣れてないと命中精度が落ちる。
SCに対してSSlv5からスタンが取れ、4発で倒せる。
FPに対してHS5発で倒せる。比較的狙いやすい。
所持弾数はLARと同じなので弾切れに注意。
Weapon:Commando
粗大ゴミ。
最低でもトミーガンは欲しい。
基本。普通に戦えるが胴体が残ることが多い。
若干連射速度が早いが反動に癖がある。
威力が高く胴体が残りにくい。
SCARより反動が少ないがリロードがワンテンポ遅い。
フルオートで連打するとコマ最高のDPS。
Akより反動が少なく扱いやすい。
金欠時用。
マガジンサイズの増えたトミーガン。
トミーガン。
Weapon:BSK
リアルウェポン。
味方に投げつけるなど主にネタとして用いられる。
メイン武器。安い。
バサカ初期装備でありながらこの武器1本ですべての敵を倒せる。
SCに対してBSKlv5HSで正面からスタンが取れる。HS5回で倒せる。
メイン武器。軽くて強い。
振りが早く使い勝手が良い。
大剣。
範囲と威力でゴリ押し。壁する人向け。
SCのスタン条件はAxeと同じ。
ネタ武器。一般的にネタ武器というとこの武器を示すことが多い。
6人でPatを囲んで瞬殺出来たり、頭の上に乗り続けてハメ殺し出来たりするわけではない。昔は出来た。
今では音で存在感を示すしかない。汚物ガンがライバルか。あちらのがまだ使えるが。
ハメ殺し武器。
発狂した大型をハメれる可能性があり重宝する場合もある。
処理役がしっかりしていれば使わないで済む。
威力特化。
SCに対してBSKlv4HSで正面からスタンが取れる。
バズソー。本体、弾代共に非常に高い。
所持弾数の少なさと弾代の高さから、買ってももったいなくて使えない。
SCに対して胴撃ちでも正面からスタンが取れる。
弾をばら撒いてから売って買いなおすことで安値で弾を補充できる。
Weapon:Firebug
フレアリボルバーが使えない場合のサイドアーム。
ハスクが若干殺しにくい程度。
火炎放射機器と比較すると微妙。
メイン武器。その攻撃範囲ゆえに何でも焼いてしまう。
全てを焼き殺すか周りの目を気にするかどっちかで。
うるさい武器。
他パークでもSCに対してスタンが取れる。
スタンが取れても安定して倒しきれるかは微妙。また、弾が持たない。
かといって連射速度が遅く雑魚処理するにも微妙。
趣味枠。
サイドアーム。
MAC10に比べてハスクが倒しやすい。
また、SCに対して仰け反りが取れ、安定して倒せる。
Weapon:Demo
チームの保険。FPを簡単に殺すことができる。置き位置が難しい。
値段的に保険であり篭り場の外にばら撒くのは論外。開幕FP狙いの時もあるが。
一般的な言い方をすれば前線の味方2歩後ろと言われるが、実際はかなり臨機応変。
壁に刺したり、2つ重ねたり、FPが湧いてから置くようなパターンもあり、かなり使用者の個性が出る。
M32のサイドアームとしては爆発しない武器を持つことが望ましいので選ばれないことが多いか。
重量が軽いので持つこともある。
メイン武器。FPを安定して処理することができる。
FPに対してグレと等価で計6(5)発で処理することができる。
M32は上半身にあてると威力が2倍になる。
グレは地面に落ちた方が威力が上がる。
グレ→M32→グレx2→M32x2でFPが死ぬ。
全て爆心で当てる場合は最初のグレまたは最後のM32が不要。
M32を3発に抑えることでノーリロードでFP2体を倒すことができ、
グレを3つに抑えることでFP4体目まで安定して倒すことができる。
存在を忘れられている武器。
この武器を持つならLARを持っていることのが多い。
リアルウェポン(真)。若干威力が足りない気もするが使える。
FP処理性能は落ちるが、煙幕が薄いこと、SCに対してスタンが取れるといった利点がある。
またサイレンの聖歌隊をまとめて吹き飛ばせるのはこの武器だけである。
M79とほぼ同じで趣味。反射はあまり利用できない。
ネタ武器。クロトを1発で殺せない驚きの低威力。
6発まとめて発射することができ、敵の足元にあてるとかなり吹き飛ぶ。
FPやブロートやハスクをビルの3階ぐらいまで吹き飛ばすのは面白い。当然FPは発狂して帰ってくる。
M79と同じ系列。使えなくはないが重量的にパイプが持てない。
Weapon:Other
レーダー。メインもサブも割と微妙。レーダー。
EMP砲。オルトファイアが優秀。
SCに対してオルト1発、FPに対してオルト2発でEMP状態にすることができる。
EMP状態の敵は発狂せず、炎上に似たようなモーションになる。また、与ダメージが増加するボーナスもある。
スタン前のSCや、発狂モーション前のFPにあてるとモーションが災いして処理役の人が失敗することがあるのでEMPをかけるタイミングに注意。
DLC武器なのと無くてもどうにでもなるのとでそこまで持ってる人は見かけない。
Specimen
どの敵もどんなやり方でも倒せる。
Clot・Gorefast・Bloat・Stalker・Crawler
胴体が残ると後続のHSが難しくなるので胴体を残さないように倒すと良い。
特にブロートは胴体が残りやすいため注意。SSが9mm以外の武器で倒すのが比較的容易。
押し込まれた場合はゴアファストが最優先。
マラソンをする場合はゴアとクローラーだけ弾くと残りは追いつかれない。
どちらも遠距離攻撃を有しているので優先的に処理をすると安定する。
Husk
嫌がらせキャラ。
SS以外だと倒しづらいため、SSは優先的に処理をするとよい。
Firebugだとノーダメージのため前に出ておくと喜ばれる。
マラソンにおける主な死亡要因。
Siren
最強の敵。
全滅原因の9割にサイレンが絡んでいると言われる程。
サイレン相手に手を抜いてはいけないともいわれる。
ヒットボックスがずれているのかHSしにくい。
半面体力はそれほど高くないためどのパークでも処理できる。
近場のゴアの次に最優先。
随伴する雑魚の処理役との役割分担がクリアのカギ。
Scrake
発狂していないスクレイクの処理優先度は非常に低い。
与えるダメージに応じて仰け反り、小スタン、スタンが取れる。
小スタンのみ一度きりで一度度スタンしたSCは小スタンを受け付けない。例外はLAWの爆風でのスタンのみ。
処理しやすいパークはSSとバサカが2強。
特にXbowは遠距離からでも容易に倒せる。
火虫は密着して上半身にフレアリボルバーを撃つだけなので上の2パークの次に容易。
サポ、コマは小スタンを利用して倒すため上のパークに比べ安定感が若干劣る。
Fleshpound
FPは10~15秒(ランダム)視界に入っているだけで発狂するため視界を切る必要がある。
一番FPを処理しやすいのはデモリ。
M32を用いると遠距離から安定して処理できる。またパイプを用いると非常に簡便。
特に10wave目はFPが2,3体同時に湧くためデモリがいると安定する。
次点でサポ。サイレンさえいなければ地形に左右されずに処理可能。
3番目にSS。繊細な操作が要求されるため安定させるのは難しい。
あまり実用的でないがバサカも処理が可能。
10秒以上見つめあわず(FPに攻撃を空振りさせることで発狂タイマーをリセットする)、2秒以上間隔を開けて近接で殴り続ける。
20秒以上の時間とある程度のスペースが必要でめったなことではやらない。メディも同方法。
コマはグレ4つ程度使ってのゴリ押し。火虫は気合。
Patriarch
おまけ。ボス戦は道中と違って比較的パターンが決まっているためそれほど面白くはない。
具体的にはバサカかメディが壁になっている間にAA12パイプ畑。
攻撃力が100を超えるためアーマーを買わないのは自殺行為。
Patは密着すると立ち止まり殴りと立ち止まり触手しかしてこないため、避けて密着すれば棒立ちになる。
他パークでもギリギリ可能。
3人近寄ると回転攻撃を行うため壁役以外は距離を取っておこう。
金に余裕がある場合にはM99も選択肢に入る。金欠の場合はXbow。
パイプは2,3個所に分散させるのがコツ。
Console
@キーで開く
OPEN IP:Port
サーバーに参加
OPEN IP:Port?spectatoronly=1
サーバーに観戦枠で参加
Suicide
自殺
Showvotemenu
マップ投票メニューを開く。ゲーム開始前でも開ける。
Tosscash “金額”
金額分投げつける。iniファイルにある程度の量をバインドしておくことで50を連打しなくても済む
参考動画
個人的なチョイス。
https://www.youtube.com/watch?v=Gq6x8XkUe1Y