Overview
これからMGO3を始める方や、MGO3を始めたばかりの人たちへ!経験者の立場から見て、初心者がよくやる辞めてほしいプレイをまとめました。
1.バディの位置からリスポーンしないで!
バディゲージがたまるとMGS5本編でもあった「ワームホールフルトン」が使用できます。
(※バディは試合開始と同時にランダムで決まります。)
ですがバディ位置からリスポーンしてしまうと、バディゲージが減ってしまい、「ワームホールフルトン」が使用できなくなってしまいます。
リスポーンの選択項目で、バディ位置を選択しないようにしましょう。
2.スタンさせた敵を殺さないで!
フルトン回収に成功すると、高ポイントが得られる上に、味方のチケットが回復します!
逆転も狙えるので、上級者の方々は、積極的にフルトン回収を狙いにいきます。
ですが、敵をスタンさせるのは簡単ではありません。
味方がやっとの思いで、スタンさせた敵を殺さないで下さい。
賞金首ポイントが低い敵ならまだしも、賞金ポイントが高い敵をなんのためらいもなく殺してしまうプレイヤーがいます。
もし、フィールドでスタンしている敵を見つけたら、まず賞金首ポイントを確認しまょう。
それで賞金首ポイントが低ければ殺し、高ければフルトン回収を試みて下さい。
さらに、そこでバディゲージが満タンであれば、先ほど説明したワームホールフルトンが使用できます。
バディ位置からのリスポーンしなかった苦労が報われるときです。
決めてやりましょう。
3.むやみに敵陣に突っ込まないで!
あなたの賞金首ポイントが低かったら問題はありません。
しかし、もしもあなたの賞金ポイントが高かった場合、敵陣に突っ込むのはとても危険な行為となります。
なぜなら、あなたがフルトン回収された場合、今までキルした人数分のポイントが敵に入ってしまうからです。
敵をキルするのに夢中になるあまり、どんどん敵のリスポーン位置に近づき、スタン→フルトン回収というのは初心者によくありがちなパターンです。
経験者の方がリスクを承知で試みるのはいいのですが、初心者の方がこれをやるのはとても危険です。
いくら敵陣で「手を貸せ」「助けてくれ」と叫んでも、助けることはできません。
(味方に迷惑がかかる場合もある。)
・敵陣に向かうなら誰かと一緒に向かう
・賞金ポイントが高くなったら、見方がフォローできる位置で戦う
以上の2点を守ってプレイしてくれると助かります。
4.チーターに手を貸さないで!
残念ながら、MGO3には多くのチーターが居ます。
そんなチーターと遭遇した時に、経験者の方々は必死になってチーターをスタンさせたり、キルしたりします。
皆が必死にチーターを倒そうとしている中で、チーターと一緒に責めてくるプレイヤーがいたらどうでしょう?
私ならチーターと同類、と思ってしまいます。
なので味方にチーターが居た場合、そのマッチは抜けるか、何もしないようにしてほしいです。
もっとも初心者がチーターを見分けるのは、難しいと思いますので、明らかにチーターだとわかるプレイヤーがいた場合で結構です。
・ロケランをマシンガンのようにぶっ放すプレイヤー
・グレネード一個を投げただけで敵を全員キルするプレイヤー
このような明らかにおかしいプレイヤーが居たら、 どうか一緒に攻撃するような真似はやめて下さい。