Risk of Rain 2 Guide

Mythic Mod Manager for Risk of Rain 2

Mythic Mod Manager

Overview

BepInExの更新。系列MODのダウンロード、インストール。無効・有効化。最新版の取得。各MODのThunderstoreページにも飛べる。

紹介

[link]
BepInEx系列ではあるが、BepInExを前提としない。MODというよりツール。

何ができるかと言うと

  • BepInExのアップデート。
  • 系列MODのダウンロード、インストール。無効・有効化。最新版の取得。
  • 設定のインポート・エクスポート。

等をこのソフト一つでできるスグレモノ。

当然だが、BepInEx系列のMODにしか効果がなく、ソレ以外はインストールされるが動作はしない。
(それらにとって定められた以外の方法でインストールするわけだから必然である)

また、現状だとMODを有効化すると常に最新版を取得するようになっているので、MODの更新は現在のところ「MODを無効にして再度有効にすることによってのみ機能」だそうだ。

今後の更新予定だと

  • より自動化された方法で改造を更新するようにする
  • Thunderstoreインストールボタンのサポート

とある。

今後の更新に期待したい。

導入の前に

これを導入する前に、既に手動でMODを導入していたら、plugin内から移動するなり削除したほうがいいと思われる。

このツールで導入したMODフォルダは

mmm-作者名-MOD名

という表記になるからだ。
同じMODが別フォルダで存在すると誤作動するかもしれないと考えるとやって損はないはずだ。
導入したMOD名を控えておけば、このツール導入前と同じMODを入れられるだろう。

導入

Thunderstore[thunderstore.io]で最新版をDLし、任意の場所に解凍する。
そう、どこでもいい。BepInExのpluginフォルダ内でなくてもいい。
自分が管理しやすく使いやすいところに置こう。

解凍したらすぐに起動、というわけにもいかない。
MythicModManager.exeを起動したらわかるだろうが、コマンドプロンプトのようなウィンドウが出て、やたら長いこと待たされた上に

などと言われるだけだ。

簡単に言うと

RoR2のインストールパスが見つからなかったので、config.jsonに追加してください。

と言ったところか。

そういうわけで、jsonファイルを編集できるソフトを入手する。
著者はJ & E[forest.watch.impress.co.jp]を使用した。

Jsonファイル編集ソフトが手に入ったならば、config.jsonを開こう。

{
“risk_of_rain_path”: “C:\Program Files (x86)¥¥Steam¥¥steamapps¥¥common¥¥Risk of Rain 2”
}

こんな文が出ると思われる。
””の中を自分のRoR2の保存場所任意¥¥Steam¥¥steamapps¥¥common¥¥Risk of Rain 2)に変更して保存。(¥は半角)
注:必ず¥¥にすること。¥だけだと読み込めない。

できたならば、MythicModManager.exeを起動しよう。
コマンドプロンプトのようなウィンドウが出て、失敗したときよりはいくらか短い時間待たされた後

というウィンドウが出たら成功である。

余談

ちなみに、BepInExフォルダ自体がない場合は、

と出る。

BepInExがインストールされていません。Update BepInExボタンをクリックしてください。

とのこと。

実際にUpdate BepInExをクリックすると、

  • BepInExフォルダ
  • doorstop_config.ini
  • winhttp.dll

が作成される。
つまりこれがあれば、BepInEx自体のインストールもできるということだ。

…まぁ既にBepInExを導入しているのなら関係のない話だし、(BepInExの導入自体はすごく簡単なため)わざわざめんどくさい思いする必要もないかもしれない。
BepInExのアップデートをしてくれるのは楽ではあるが。

使い方

  1. BepInExの更新。フォルダ自体がなければ導入もしてくれる。
  2. リストを更新する。(おそらくAvailable modsリスト)
  3. 現在使用しているMODを表示する?
  4. 使用したいMODを入力する?(有効化?)
  5. 利用可能なMODリスト
  6. ⑤で選択中のMODをインストール
  7. インストールされたMODリスト
  8. ⑦で選択中のMODをアンインストール
  9. 現在選択中のMODの説明
    • MOD名
    • MODの概要
    • 作者
    • バージョン
    • 総DL数
  10. 現在選択中のMODのThunderStoreページへ飛ぶ

注:インストールされたMODの元ZIPファイルが、MythicModManagerフォルダ内のmod-cacheフォルダに保存される。

使用感

少々起動が遅く、作りも画像がない簡素なもので探すのは大変だが、ダウンロード・インストール作業。ついでに更新も一手に引き受けてくれるとなれば、全然苦ではない。ThunderStoreの各MODページへのリンクもあるし。

エクスポート・インポートの使い方を著者はいまいち理解できてないが、大して困っていない。

欲を言えば、お気に入りリストみたいなものが欲しいところか。
(ON・OFF機能はインストール・アンインストールで済む)

SteamSolo.com