Persona 4 Golden Guide

覚え書き:テトラカーン変化 for Persona 4 Golden

覚え書き:テトラカーン変化

Overview

5月4日のスキル変化を利用するためのガイド。

はじめに

  • このガイドは半分冗談のようなものです。これを推奨するものではありません。
  • 実質的に途方も無いプレイ時間を無駄にするものであります。
  • 攻略情報でもありません。なので、おそらく役に立ちません。
  • 当然ながらプレイ環境をスポイルする恐れがあります。
  • その旨ご承知おきください。

テトラカーン変化とは?

できるだけ早期にスキルの一つ「テトラカーン」をスキル变化で転換することで霧雨昇天撃や刹那五月雨擊、武道の心得・魔術の素養・勝利の雄たけびといった強力なスキルを早期に手に入れるマジキチ方法のことです。

具体的には…

特定の曜日において、「ペルソナを合体すると継承先スキルのうち1枠が別のスキルに変化する」という合体予報が流れることがあります。
この合体予報が最速で流れるのは4/24ですが、この頃は早すぎるので4月いっぱいは雪子姫の城攻略に当て、5/4に行うものとします。 

各スキルは大きく8つのグループに別れており、最上位グループ以外は比較的早期に手に入るスキルに属しています。
そのうちの第七グループ、テトラカーンを含むスキルグループに対してスキル変化を繰り返すことで、ランダムに強力なスキルを手に入れて早期に戦力アップを図ろうというのが本ガイドの趣旨です。

なぜ5月4日なのか?

筆者の攻略上、雪子姫の城を攻略した直後の変化予報日がここだからです。
そしてなぜここで変化させるかというと、この後どんどんコミュニティLvが上がっていくからです。
コミュニティLvが上がると低ランクペルソナの初期Lvがどんどん上がり、どんどん低ランクにふさわしいスキルを覚えてしまいます。
テトラカーン変化の真髄はグループ7に属するスキルを高率で変化させることにあるので、できるだけ初期Lvが低いタイミングで行うのがふさわしいというわけです。

準備するもの

5/4に、雪子姫の城攻略直後に行うものとします。

  • シャッフルチャンスで入手した直後のスキルを2つ覚えている悪魔(ウコバクLv4、死神グールLv9、節制アプサラスLv4、魔術師ピクシーLv2など)
  • どのスキルでもいいので、スキルを大量に覚えた最低ランクかそれより1つ上のペルソナ(例、限界まで育成した戦車スライム等)
  • 大量の現金(最低40万)
  • なるたけ高いレベル(小生はLv41で試行)
  • セーブ・ロードを繰り返す根気

以上から分かるように完全なネタガイドです。
本気にしないようお願いいたします。

実際の手順

用語解説

  • テトラ:テトラカーン。
  • G7:グループ7スキル群。テトラカーンを含む。
  • バニラカード:敵シャドウから入手した直後の、所持スキルが2つのペルソナ。ウコバク・グール・アプサラス・ピクシーなど。

  • まず1回目の雪子姫の城攻略時(~対千枝の影)に、バニラカード用ペルソナカードを引いて図鑑に登録します。
  • 資金と経験を集めます。キウンを合体できる最低Lvの24では合成の幅が心もとないのでLv30以上に上げましょう。この時バニラカードのLvを上げても構いませんが、絶対に図鑑に登録しないようにしましょう。
  • 5/4まで思い思いに時間を進めます。
  • ベルベットルームに入ったらまずウコバクとグールを合体させて星キウンを生成します。継承枠には適当なスキルを選びましょう。
  • 祈ります。25%の確率で運が天に届きテトラカーン(以下テトラ)を変化する旨のウィンドウが出ます。
  • テトラが変化したら、まずそのキウンを図鑑に登録します。変化後のスキルをXとします。
  • キウンとバニラカードを合成し、Xを継承させます。合成後のペルソナをAとし、Aを図鑑に登録します。
  • 再びウコバクとグールを合体させてキウンを生成しますが、テトラを変化させません。
  • テトラを持つキウンとAを合成します。これにより生成したペルソナBはテトラ+XでG7が2枠を占め、変化確率が50%になります。Bを図鑑に登録します。
  • ペルソナBをバニラカードと合成します。テトラかXが変化したスキルYを持つペルソナCが生成されます。Cを図鑑に登録します。
  • 図鑑に登録したBとCを合成してXかYかテトラが新スキルZに変化することを祈ります。
  • 変化したらまず生成したペルソナとBと合成します。これにより生成したペルソナDはG7が継承枠4枠を占め変化が非常に起きやすくなります。
  • どのランクでもいいので自動発動スキルを4つ生成したらそれらをかき集め、最後に召喚コスト軽減のためスライム等低ランクペルソナと合成します。この時自動発動スキルは変化させないようにしましょう。
  • 後はひたすら低ランクペルソナに4枠継承を維持するように合成し、G7が変化するたびに図鑑に登録するだけです。
  • チャージ(愚者オセ)やバステ成功率UP(月ノズチ)を持つペルソナからそれらを引き継がせるのもいいかもしれません。マハ○○オートやマハ○○ダイン、メギドラといった強力なスキルのタネになります。

どうです、簡単でしょう?

残すべきスキル(私見)

テトラカーン変化によって残すべきグループ7スキル俯瞰。(書きかけ)

自動発動スキル全般

○○反射、武道の心得、魔術の素養、大天使の加護、勝利の雄たけびなど。
自動発動スキルであるためどのペルソナでも継承できるところが良い。4枠を○○反射で埋めてバニラカードと合成しまくれば低コストで変化を狙える。どれでもいいので最速で4つ集めよう。

SteamSolo.com