Cry of Fear Guide

Sランク取得のために for Cry of Fear

Sランク取得のために

Overview

Sランククリアを目指すにあたって参考になりそうな事を解説します。

はじめに

Sランクでクリアするための方法は人によって色々あると思うので、
とりあえずこういうやりかたでも取れましたよ、という程度の参考とお考え下さい。
情報の間違いや他のお勧めがあればお知らせいただけると幸いです。

ルート選択

今回はEnding4のルートにします。
ネットの報告では1と2が多いようですが、ラストで物が沢山飛んでくる所が私には無理でした。
ルート4なら瀕死でも家にたどり着きさえすれば大体安定するので。
違いといえばそれ位なので、自信があればもちろん他のルートでもいいと思います。
ルート5も錠剤で回復でき、ボスがいないので同様ですが、
Hidden Packageでインベントリが埋まるので若干の調整が必要です。

隠し武器について

素直にカメラと斧、ガスマスクを使います。
斧は時間節約に有効ですが、いらなければ持たなくてもいいです。
ガスマスクを解除するのが面倒であれば、OptionでGammaを最低にするという裏技があり
遠くの敵も丸見えになります。ただしマップの影の所が真っ黒になるので
森などで苦労するかもしれません。
発炎筒やランタンをやりくりするのは流石に大変なので、どちらかは必要でしょう。
FAMASは扱いが難しいですが、使いこなせば武器はこれだけで足りるかもしれません。

Sランクの取得要件

Unblockablesのヒントページを参考に、Sランクの取得要件を確認しましょう。
ちなみにこれらのページは初回プレイ以外で拾えないというバグがありまして、抜けがある状態で
大変な思いをして他の項目を解除した後に欲しくなったら目も当てられませんので、
ヒントページを揃えたい人は最初に全部集めてから次に進みましょう。

  • 難易度:Nightmare
  • 命中率:90%超
    私の場合これが一番の悩み所でした。
    ちゃんと当てたつもりでも、終わってみると50~60発ぐらい外したことになっていて
    恐らくどこか特定の場面でミスカウントをされていると思うのですがよくわかりません。
    カメラで止めた敵を撃ってもヒット扱いになりますが、Sawrunnerに対しては
    ミスと見なされるようです。

    確証ありませんがBook Simon、Doctorあたりへの攻撃も怪しい気がします。

    この辺りの検証で随分試行錯誤したものの仕組みがわからず、結局
    「道中の敵をカメラで止めてひたすら撃って、ミス数が問題にならない位のヒット数を稼ぐ」
    という力技で達成に至りました。
    銃を使いたい場面はそう多くないので、それ用に温存する分以外の弾丸はすぐ撃ちます。
    Suiciderが集団で出る前などではできるだけ使い切り、持ちきれなくなるのを防ぎましょう。
    他にも、道中で手に入る弾丸は可能な限り集めて行きます。

    参考までに、こういうものを作ってくれた方がいらっしゃいますが
    私の環境ではMOD版はうまく動作しないので試せていません。
    [link]

  • セーブ回数:5回未満
    どこで使うかは得手不得手によりますが、プレイ時間と死にやすさを考慮して決めましょう。

  • 総プレイ時間:2.5時間未満
    カメラを駆使してできるだけ戦闘を避けましょう。
    スプリントもできる限り利用して。
    あとは細かいネタですが、下が水面であればハシゴを使わず飛び降りても平気です。
    なお、ムービーの時間はカウントに入っていないようです。

  • シリンジ使用回数:3回未満
    Chapter2最後の通路では進行上ダメージを避けられませんが、
    それ以外ではノーダメージでクリアが可能です。
    とはいっても運悪くSuiciderの弾が当たってしまったりする事はままあると思います。
    また、Chapter4でStrangerと接近しなければならない場面が2回あり、
    ここも最初の1発はもらう可能性が高いです。
    そういう事故のための保険と考えておくとよいでしょう。

    カメラの使用回数は無制限で、命中率にも影響しません。
    ちょっとでも心配なら何度も使って安全確保しましょう。

    時間制限は厳しそうですが、やってみると意外と余裕があります。
    確実なクリアを最優先に。

主な敵について

少しのダメージも受けられないという都合上、常に周囲を警戒して下さい。
音もなく接近されてしまった時点でやり直しになりかねません。

Suicider


最も危険な相手です。カメラの効く距離は彼の射程内なので、
物陰からのヒット&アウェイや横移動しながらのショットなど
なんとか撃たれにくい攻め方を模索することになります。
銃を使えば気づかれない距離から倒すことも可能なので、場面で使い分けましょう。

また、貴重な弾丸の供給源でもあります。可能な限り倒して回収しましょう。
ただし、カメラで止めたSuiciderを近くで撃つと反撃を受けるので、斧など近接攻撃で。

なおNightmareではSuiciderの攻撃2発で死ぬので、
体力が半分以下ならいくら残っていても即死です。

半分を切ったらすぐ回復したほうが良いと思います。

Flygare


彼もカメラの射程外から攻撃を仕掛けてきます。
滅多に当たりませんが、喰らうと即死級のダメージです。
カメラが効いたかどうかもいまいちわかりにくいので、
接近して止まっていることを確認するまで何度か当ててみると良いでしょう。
ハンティングライフルでもNightmareだと1発で倒れてくれないので、
撃ったらすぐに移動して撃ち返しを避ける必要があります。

Stranger


接近が必要な場面では出会い頭のダメージを避けるのが難しいです。
必要経費と割り切るほうが良いかもしれません。
倒すと回避不可能な反撃を受けるので、カメラで止めた後は素通りしましょう。

Chapter1

プレイ中に注意が必要な所について順に解説します。


最初のSlowerが出る所でテープを忘れずに拾いましょう。私は何度か忘れて進みました。

Apartment

Sawerに備えてグロックの弾丸を集めて行きましょう。
マガジンは10本までしか持てず4~5本分ぐらいは余るはずなので、消費しながら進みます。

Apartments 4th Floor


一度ロープを降りると戻れなくなるので、地下室の鍵を持っていないと進行不可能になります。
インベントリを整理する時は注意しましょう。

1回目のセーブポイント:Sick Apartments


展開的には序盤ですが、なんだかんだで死にやすいのでここにしています。
安定して勝てる人はもう少し後まで取っておいてもいいと思います。

Sawer

Chapter2

Carcass戦で必要になるので、ふたたび弾丸を集めながら進みます。

Ripped Magazine Article



ここの電話番号は「543-214」固定で、雑誌を拾わなくてもつながります。
というか実はキーナンバーも「5247」固定なので、電話する必要すらありません。

City Sewer

途中で垂直の穴を飛び降りますが、着地点で前後から挟まれているので急いで逃げましょう。

Personal note


ここのキーナンバーも「279*」固定です(4桁目はランダム)。
インベントリを2つ空けておけばショットガンで少しだけヒット数を稼げますが、
入っていきなりSlowerがいることがあるので気をつけましょう。
持ち切れないのでショットガンは使い切ったら捨てて行きます。

You will die

(たぶん)唯一のダメージ確定ポイントです。

Chapter3

Gustav-Dahl Park


Carcassを倒す場合、ハンティングライフルは必須です。この後の弾丸も全部集めましょう。
この通路は狭くてFlygareの吐血が怖いので、扉を開けたらすぐカメラを撃ちながら進みます。

Waspet Gardens


色んな方向からSlowerが沢山出るので注意しましょう。いつの間にか後ろにいたりします。
鍵を見つけると同時に現れる2体のFlygareも見つけにくいです。
埋まっている弾丸はすべて回収しておきます。

Carcass

ここでハンティングライフルの弾丸を使い切り、手放してインベントリを空けます。
今後使わなくても命中率は足りるはずですが、後で拾いたくなった時のために
街灯の下などの見つけやすい所でドロップしておくと良いでしょう。

Chapter4

Gustav-Dahl Park

ここからはこまめに敵を撃って弾丸を消費しつつ進みましょう。

TL Trading Co.



奥の通路にグロックがありますが、近付くと背後にレアな感じのslowerが。

2回目のセーブポイント:Saxon Avenue


この後Suiciderが多数登場し、Sawrunnerにも追われる難所に入ります。
1回目のシリンジも使ってしまって良いでしょう。

Suicider

Harbor Road

ここでVP70が手に入りますが、インベントリに空きがなければグロックだけで充分だと思います。
一旦グロックと交換して、学校で撃ち尽くして帰路でまた戻す、という方法も一応アリです。

Ending5を目指している場合は、忘れずに郵便を出しておきましょう。
私は何度か忘れて進みました。

Harbor College



ヒューズの部屋を出た直後。安全に見えても少し進むと背後にFacelessが出現することがあります。

Subway Tunnels

走って逃げると登り損ねて死ぬ可能性がありますが、実は歩いて戻れば安全です。
なんじゃそりゃって感じです。

Hansson Square Subway

ヒューズを2個集める場面です。戻る時間が惜しいので一度に全部回収してしまいます。
インベントリは鍵の他に1枠空けておきましょう。

まずはバス側から。
最大3箇所でSuiciderが近くに出ます。反応される前にカメラで止めましょう。
バスの中にM16がありますがこれは帰りに回収します。


途中の貯水槽でSewmoが沢山出ますので、弾丸が貯まっていたら撃ち切ってしまいましょう。

Apartment

階段を上がった所にStrangerがいます。
遮蔽物があるとカメラが効かないので、フェンスから身を出すと同時にシャッターを切りますが、
攻撃を受ける前に止められるかは割と運任せです。

1発やられるとダメージはこれぐらい。

ヒューズを取ったらバスでM16と弾丸を拾って帰ります。
撃ち漏らしが発生すると嫌なので、1発モードにしておきましょう。

また、途中Human Flowerの横の換気口を再び通ってSawrunnerがいた部屋まで戻ると
ここにもM16がありますが、時間がかかる割に弾丸20発分貰えるだけなので
無視しても良いと思います。

Waspet Gardens

駅反対側のヒューズを取りに行きます。M16のマガジンが2つ埋まっているので掘り出しましょう。
次の場面で使いたいので弾丸を3発分以上残しておきます。

Gustav-Dahl Park

例の狭い道にSuiciderが3体います。近付くと危険なので反応されない距離から銃で倒します。

TL Trading Co.

再びStrangerと対峙します。対処法は先程とおおむね同じですが、
ここのダメージも避けにくいので、割り切って進めてしまうほうが良いかも知れません。


さっきと合わせてダメージはこれぐらい。

Hansson Square Subway

ヒューズを揃えてエスカレーターを降りた先に、またSuiciderがいます。

Nightmare Sequence

3回目のセーブポイント:…

ここからは迷路、Suicider、列車事故と死にやすい場面が集中します。
越えられればあとはそう難しくありません。

You will not Survive


お察しの通り右手法だけで抜けられます。
普通に歩いていれば上手い具合にタイミングが合ってHangmanともかち合わずに済みます。

Chapter5

迷路を出るとまたもSuicider。結構な難関です。

Chapter6

Crashed Train

Forest

再び隠し武器を拾います。やはりカメラと斧で。


最初のCrazyrunnerは壁を通り抜けてきます。


Hangerの位置は出てみるまで判らないので、樹の多い場所は走り抜けてしまいましょう。
画像では外してますがガスマスクは着けた方がいいです。

Asylum

電源を復旧させたら入口などでテープと斧を置き、P345を拾いに地下へ。
他の部屋でグロックとショットガンが手に入りますが、往復が手間なのと
SuiciderやStrangerがいて危険なので基本的に無視します。
というかルート4ならもう斧も要らないので、地下道のUpperを倒したら捨ててしまうのもアリです。


電話番号は4パターンしか確認されていませんが、
石盤を入手しないと正しい番号でも繋がりません。残念。

4回目のセーブポイント:Mental Hospital 3rd Floor

キーロックまで開けたら、Doctor戦でダメージを受けた場合に備えてセーブしておきます。
といっても即死する事は多分ないので、2回目のシリンジを未使用であれば
回復後にKirkvilleまで進めてからでも良いでしょう。
斧を持ち越したい場合は、屋根裏部屋でドロップしないと消えてしまうので注意。

Doctor Purnel

他のルートであればP345が使えるので、少しだけ楽に倒せます。
戦闘後はトーラスも手に入りますが、この後の展開は大差ないのでお好みで。

ここまで進められれば、後は特別気をつけなければならない所はないと思います。
この後ボートや下水道で時間はかかりますが、もうひといきです。

Chapter7

Kirkville




建物で死角が多いので、例によってSuiciderを警戒しましょう。
大量の武器が落ちていますが、今更こんなに貰っても……

Chapter8

Book Simon

最初に触れたとおり、難易度Nightmareでも強くなったりしません。
向かって左、右、右の順に現れ、6発程度撃つと撤退します。
リロードを忘れないように。


この方法を試した時、私の結果はこんな感じでした。
狙っていけばもっと効率良く行けると思います。
頑張ってみてください。

SteamSolo.com