Overview
S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyatの人気MOD 「Misery」の個人的に気になったところの解決法とか攻略
導入まで
[link]
詳しいことは先人の知恵を拝借して下さい(丸投げ)
導入したら
Misery2.2から公式でほぼ日本語対応(全部とは言ってない)
環境にもよるのでしょうが新品の道具は日本語なのに使い掛けになると参照先が無くて表示されなかったり
肉を剥ぎ取ろうとすると損傷が激しいとか腐っているとかのメッセージが出なかったりしました。
システムを覗いてみるといくつかのファイルが欠けているのでやはり日本語化プロジェクトに頼るのがよいでしょう。
Misery2.2 日本語化作業場
[link]
ここで共同の日本語化作業が行われているので
右上の「ファイル」→「ダウンロード」→「Microsoft Excel (.xlsx)」を選択し適当なところにダウンロードして
作業場からxmlを作るプログラム
[link]
を使って先程の.xlsxファイルを読ませてxmlファイルを生成します。
職人様と協力者の皆さんに感謝!
MODインストール時に最初に選ぶクラス毎に
st_items_artefacts.xml
st_items_outfit.xml
st_items_weapons.xml
ui_st_mm.xml
ui_st_pda.xml
の5種のファイルが別でインストールされるっぽいのですが、
どうもこれが上手く行ってないようです(Sniper選択時に確認しました)。
なのでxml作成プログラムから任意のフォルダ(SniperならSniperフォルダ)から
C:Program Files (x86)SteamsteamappscommonStalker Call of Pripyatgamedataconfigstextjp
の中に
上記5個のxmlを選んで入れましょう。これでとりあえず武器は全種類見えるようになるはずです。
…が、しかしまだ武器の廃品とかヘルプ項目とかが見えない。
色々覗いてみると、そもそも存在してないファイルがいくつかあります。
xml作成プログラムから「None」フォルダを見て存在してないファイルを補ってやりましょう。
具体的には
st_itms_refunct.xml
st_itms_refunct_help.xml
の2つ。これでヘルプとか見えるはずです。
あと色々探ってみたところ、Sniperの
st_items_equipment.xml
の項目に解体セットとかの説明がスッポリ抜け落ちています。これはいけない。
しょうがないのでこれも置き換えてあげましょう。
銃の予備部品の回復量が説明では10%になってるのに実際には3%しか回復出来ないなどは
この際些細な問題です(多分他のクラスでの数値とごっちゃになっている)。
過酷なZoneでは説明書きさえ信用してはいけないのです(もっともらしい事を言って締める)。
新鮮な肉を調達しよう
とにかく最初はお金がない、だけど略奪して回るほど強くない…
では動物を狩ればいいじゃない。
と言う事でショットガン片手(あるいは両手)にFlesh狩りに出かけるのであった。
でも皮は高く売れるけど肉は二束三文…せっかくだから食べちゃうか。
しかし、やはり肉は焼いて食べてナンボである。
そこで役立つのがこのストーブ。肉を焼けます。焼いたら消化もいいし高く売れる。
でもただ焼けばいいと言うものでもない。何をどうしたら効率よく焼けるか?
注意:まず着火用にライターを手に入れる必要がありますが、最初は店に並びません。
こんなの。
Beard相手であればいくつかのStalkerと仲良くなるクエストをこなして親密度を上げるか、
そこら辺のLonerやZonbieを倒して運よく奪い取れるのを祈る必要があります。
肉が焼けるようになるまで肉はボックスに死蔵しておきましょう。腐りませんし。
閑話休題。
ストーブには2種類あります。
折り畳み式ウッドストーブと
マルチ燃料ストーブ。
折り畳み式ウッドストーブは
木炭
を燃料として、低級ミュータントの肉を焼けます。液体燃料は使えません。
Zatonの奴らなら大体これで十分。
Bloodsucker辺りの強敵の肉になるとマルチ燃料ストーブが必要になります。
こちらは木炭ではなく
液体燃料
を使って焼きます。低級でも高級でも焼けます。その代わり木炭は使えません。
木炭 武器商人とかも売ってて入手しやすい。
灯油 時々NPCが持ってる。容器は残らない。
ガソリン(ジェリカン入り)使い切ると空容器になる。売値187ru。
天然ガス(ガスボンベ入り)使い切ると空容器になる。売値316ru。
最初のうちは何でも手に入った燃料で焼くと言う事になりがちですが、
燃料もまとめてたくさん買うとお得です。少ないのを買うと割高。
またガソリンと天然ガスは使い切るとそれぞれ空のジェリカンとガスボンベが残ります。
単純計算で考えるとガソリンに軍配が上がるのですが、空き容器補償金まで含めると
ほんの極僅か(177.75ruと177.5ruの差)ですが天然ガスが最安値に躍り出ます。
但しガスボンベは容器が重く、満タンだろうが空っぽだろうが変わらず10kgぐらいするので拠点用。
木炭は野外でいちいち焼きたい人向け。灯油は肉を焼くだけの視点だと割高です。
肉を持ち帰り、皮はそのまま押し付け、酒場でじっくり焼いて売りつける。
移動式焼肉屋台デグちゃん開店。
と、ここまで書きましたがこれはBeard相手に初期状態で取引した場合の値段です。
例えば最初のクエストThe HitをStalker側に寝返ってこなすと
(バニラと違って)実績One of Oursが一発で解除されます。
これでBeardの信頼を得て(続いて発生するTransactionをこなさなくても)、
買い物が11%引きになり、売却でも5%高く買ってくれます。
しかもこの時点で(Save & Loadは必要かも知れない)恐らくライターを売り出すようになります。
すぐ出来ますからどうしてもBandit側でやりたいのでなければこれをこなすのが一番楽ではないでしょうか。
余談ですが、最初の時点でSultanから仕事を受けないでいると受けられなくなります。
この場合廃棄物処理場タスクをクリアした辺りでOwlからBandit側でTransactionクエストをこなすオファーが来ます。
Sultanに呼ばれなければトリガーが発生しないようなので、裏口(3階)から出入りするようにすれば一応先送りには出来ます。
筆者はThe hitをやらずにMissing Stalkerをクリアして実績Detectiveを取得して
浚渫船の出来損ないアーティファクトをきちんと持ってきて
1000000ru貯めて実績A Wealthy Cliantを解除してもそれでも
お得意様価格にはなりませんでしたが、ライターは売り出されました。
と言う事でそれを前提とした価格に値段を付け直すと
ガソリン(ジェリカン入り) 使い切ると空容器になる。売値196ru。
天然ガス(ガスボンベ入り)使い切ると空容器になる。売値331ru。
ここまで来ると1回分の天然ガスの仕入れ価格と空き容器の引き取り価格が追いつき、
差額分で1回139ruで焼けるようにまでなります。こうなるとまとめ買いより一点買いの方がお得です。
1kg入りのガスボンベを見たら即買いしましょう。
ただ、8kg入りのガスボンベが文字通り8回使えるのに対して1kg入りは1回しか使えないので、
Save & Loadを繰り返しでもしないと肉の供給量に追いつきません。
と言うか1個ずつ焼くのはすげぇめんどくさいので
どうしても明日のメシが無いと言う時の奥の手として考えておくくらいで十分でしょう。
8kg入りでも十分黒字(1回分あたり153.875ru)になります。
さて、次は何を焼く?
こちらが当店のメニュー表となっております。
儲けの多い順に並べると
最もコスパのいい天然ガス(優待価格+空き容器補償金込み153.875ru)で焼くと想定した場合、
売りに出されている生肉を買って焼いても普通にお釣りが来ます。
まさに錬金術。
但しSnorkは買って焼くと赤字になるので手に入ったのを焼く程度にしましょう。
Tushkano(巨大ネズミ)に至っては焼いてもトントン、場合によっては赤字になります。
そのまま売り払うか、医者の前でモリモリ食って腹の足しにしましょう…
と、言いたいところなのですが。
殺伐としたZoneに救世主が!
「アウトドアクッキングセット」
と言う消費しないアイテムが存在し、
これを持った状態で肉を焼くと1個多く肉が焼けるのです。つまり1個分の燃料がタダになる…
但しこれは「一度に焼いた肉に+1個追加、いっぺんに何個焼いても+1個だけ」です。
例を挙げると
同じ肉を10個持った状態で8回分入ってる燃料を使う→燃料を8回分消費し肉が9個焼ける
同じ肉を5個持った状態で8回分入ってる燃料を使う→燃料を4回分消費し肉が5個焼ける
同じ肉を1個持った状態で1回分入ってる燃料を使う→燃料を1回分消費し肉が1個焼ける
同じ肉を10個持った状態で1回分入ってる燃料を使う→燃料を1回分消費し肉が2個焼ける
ガスボンベの上記価格を例にとるならば、そうやって焼くと1個あたりの燃料代は153.875ru。
で、8回分で9個の肉が焼けるとすると、9回焼いて1個あたりで136.77ruとなります。
ガスボンベ8kgしか無いよ!って場合は
同じ肉を2個持った状態で8回分入ってる燃料を使う→燃料を1回分消費し肉が2個焼ける
のでスタッシュから2個ずつ肉を取り出して焼くと実質半額(約77ru)で焼けます。
ガスボンベ1kgを指名買いしているなら約70ru。なんと素晴らしい!何でも焼けちゃう。
但しすげぇめんどくさいので本当に金欠の時だけにしましょう。
ただ、アウトドアクッキングセットの入手条件が不明。多分店に並びません。
ワッペンみたいに死んだStalkerが稀に持っている事が多いのでくまなく死体漁りしてればいつか手に入るでしょう。
筆者は極序盤いつの間にか荷物に入っていた(多分浚渫船のTunaが持ってた)ので大事に使っています。
Jupiterまで行けば北端の沼に架かる桟橋の真下にStashとして隠されているので確実に手に入れたいならそこで。
…ああ、肝心な事を書き忘れてましたが。
折り畳み式ウッドストーブは木炭しか使えないと言ったな、あれは嘘だ。
実は
ポルノ雑誌
を使っても焼けます。本なら技術書でも小説でもなんでもいけます。
売って燃料買った方がいい気もしますが、
その辺のLonerやBanditは意外とみんな持ってたりするのでタダみたいなもんです。
燃料も買えない金欠になった時は思い出して下さい。
武器修理について
どいつもこいつも腐った鉄みたいな武器ばかり落としやがって!…と思っているアナタ。
解体しましょう。伝説のバール、あるいはハンマーを使えば解体出来ます。
概ね売っても300ruにならないものは容赦なく解体してしまって構いません。
腐食してたり元々安かったりコンディション0%の武器は出先で即解体するようにすれば道中の荷物が軽くなります。
武器じゃなくても大体何でも解体出来ますが、防具を解体しても大したものは手に入らないし
ガラクタはガラクタで使い道があります(無いのは売りましょう)。
また地雷を解体しようとすると自爆して死ぬのでやめましょう。やらないと思いますが。
で、武器を解体していくと「廃品」と「予備部品」の2つが出てくると思います。
これは単なるガラクタにしか見えないように思いますが、実際廃品の方はガラクタなので売っていいです。
「予備部品」が重要で、「小さい銃の予備部品」は拳銃を含む銃器のコンディションを1%回復する事が出来ます。
たった1%と思うかも知れません。しかしもっと重要な事があり、これはコンディション0%の武器でも容赦なく修理する事が出来るのです。
後述しますがあまりにも状態の悪い武器は自力での修理が出来なくなり、メカニックに金を払って頼むしかないのですが
これをコツコツ積み重ねればどんなガラクタでもいつかは新品同様になります。地道に集めましょう。
小さくない「銃の予備部品」は拳銃には使えませんがそれ以外の銃のコンディションを3%回復させます。
少々値が張りますが武器解体セットを使って解体すると、良質な部品が多く取れます。
予備部品を買ってまで使うくらいならこちらを使って廃品ガチャをした方がトータルではプラスになるでしょう。
そうするとますます拠点に武器を解体せず持って帰りたくなる悪循環に陥りがちになりますが…。
中盤以降、武器の修理費が嵩んで行って金欠になりがちになります。
そんな時こそ普段の手入れが大事。毎日磨けば、
(編集中…)
防具修理について
ついにねんがんのオレンジスーツを手に入れたぞ!
でもすぐ傷む!修理費バカ高ぇ!いくらアーティファクト手に入れても追いつかない!
なんて思ってるアナタ。修理ぐらい自分でしましょう。
そうでなくても毎日手入れしていればCardanに酒を貢ぐ必要はほとんどありません。
そこでご紹介するのがコチラ。接着剤、裁縫セット、あと布生地。
(書き掛け)
アーティファクトは即転売
バニラでは能力の底上げに使えたアーティファクトですが、
Miseryではほとんど使い物になりません。
専ら拾い次第スタッシュか店に直行する事になるでしょう。
それにはいくつかの理由があります。
1.重い
バニラでは出来損ないアーティファクトを除いて一律0.5kgと言う誤差みたいな重量でしたが
Miseryでは通用しない、軽いものは0.2kgとかありますが重いものでは7.5kgとか平気であります。
重量制限が厳しくなったZoneにおいてコレはキツい。
逆に重量軽減効果がほとんどのアーティファクトに付きますが
せいぜい本体重量を上回るには至らず焼けアーティファクトに水。
この為行き先によって複数のアーティファクトを持ち歩くのは困難が伴います。
2.放射能を発する
バニラでも放射能は発してましたがそこまで重篤なものではなく
基本的には放射能を吸収するアーティファクトとセットで使うのが基本であった為
そこまで問題にはなりませんでした…が、Miseryの世界では運用方法ごと異なります。
まず放射能を吸収するアーティファクトが存在しません。
この為強度に放射能汚染された地域を吸収ガン積みして通り抜ける事は出来なくなりました。
但しアーティファクトを運用する為に1~2スロットを放射能吸収で埋める事になり
使える実質のアーティファクト数が減ると言う事態は回避されるようになっています。
3.持ってるだけで放射能汚染される
バニラでは使う時だけ装備してあとは外せばそれでよかったのですが
Miseryのアーティファクトは所持しているだけで放射能汚染が始まります。
Falloutシリーズではないので放射能耐性を上げても数値分直接喰らいます。
この為特殊な取り扱いが必要になります。後述。
スタッシュにしまうか最悪投げ捨てれば関係ないので具合が悪い場合は手放しましょう。
4.効果の弱い「人工アーティファクト(二重表現だな…)」が存在する
上記のように効果の割に反動の凄まじいアーティファクトですが、
店で放射能を発生させないミニアーティファクト的なアイテムが売っています。
これは危険地帯に入らずとも序盤から買えて重量も価格もそこそこな為、何かと便利。
逆に言えばこれらのアイテムの数値を下回る効果しかないアーティファクトは使う意味なしと言える訳です。
約0.44kgと軽量で所持重量を約4.4kg増やしてくれるチタンバックパックフレームや
実質重量0.3kgでスタミナ回復を14%増やしてくれるキャメルバックは実用的です。
他にもミュータントから剥ぎ取った皮革とかも装備出来ますが、
効果が弱い為旅先から帰る時に体に纏って軽くする程度のものでしかありません。
しかも強敵の皮革は放射能を帯びていて持ち帰るのも一苦労です。
それで、どうやってアーティファクトを取り扱うかと言うと。
放射能を減衰させるコンテナが売っており、それに入れて運用します。
適切に使う事で放射能に当たる事無くアーティファクトを装備出来るのです。
コンテナは複数ありまして、
簡易アプリケーション・モジュール/IAM 2.82kg
最大可搬重量 +2670g 放射能 -6mSv / 秒
アーティファクト・アプリケーションコンテナ/AAC 3.74kg
最大可搬重量 +2670g 放射能 -12mSv / 秒
アーティファクト・アプリケーションモジュール/AAM 4.63kg
最大可搬重量 +2670g 放射能 -22mSv / 秒
これらは中に入れたアーティファクトの放射能をランクに応じた程度だけ軽減してくれます。
軽減量より発する放射能が多い場合ははみ出した分だけ毎秒食らいます。
下級アーティファクトはどれも+6mSvなのでIAMで十分ですが、
それ以上になるとAACが必要になります。
(但しプレイヤーの自然回復量が-4mSv毎秒くらいあるのでその程度は許容範囲です)
最高級のAAMはほぼ全てのアーティファクトの放射能を無効化してくれますので
とりあえずAAMに入れておけば間違いないと言えば間違いないのですが
最初は店に並ばない(並ぶ前に移動研究所に着いてそこで見るのが初になるでしょう)上に
価格も高く重量も重いので入れるコンテナはよく吟味する事が重要になります。
ただ、モタモタしてると容赦なくその間放射能を食らい続ける上にこの3つ、
見分けづらい上に荷物が多いとすごい見つけにくい。その為大体上の方にあって見つけやすい
リードラインド・メタルコンテナ/LLMC 5.48kg
を使う事になりがちです。
このコンテナは
・安い
・放射能を完全に防御する
・スロットに装備出来ない
・めちゃくちゃ重い
と言う、完全にアーティファクト運搬に特化した特別なコンテナです。
そもそもアノーマリーに踏み込む際には防御力の薄い対アノーマリー用防具を着ていて
戦闘したりモタモタする余裕がない事が多く、吟味なんかしていられません。
吟味するにしても拠点に持って帰ってゆっくり医者の目の前でやればいいのです。
また重い事は重いのですが、装備出来るコンテナの重量軽減効果は装備してないと出ません。
その為実質重量ではなく実重量で見れば他のコンテナも軽いとは決して言えないでしょう。
1箇所のアノーマリーに出るアーティファクトは1つか2つ、どんなに多くても4つ位なので
下手に複数のアノーマリー巡りをして犬に噛まれて死んだのでは元も子もありません、
精々ショットガン一丁二丁とコンテナ3~4個だけ持ってピストン輸送するのが一番安全です。
拠点まで帰ったらコンテナから中身だけ出してスタッシュに仕舞えば再利用出来るので
あまりたくさんコンテナを買う必要もありません。なので金が余り出したら
AAMだけ持って行って何も考えずにそれに仕舞うのが有効と言えば有効なのですが
LLMCと違って空いてるのか入ってるのか一目で分かりにくいのが難点です。
で、どうしてもアーティファクトを装備したいとなると、このコンテナ分と
さらにアーティファクト分の重量が積み重なる事になります。
最悪一個装備するだけで軽減分抜いても10kgとか行きます。RPG-7より重いってお前…
なのでどうしても「使える」アーティファクトと言うのは限定されて来るのですが、
(編集中…)
アノマリースキャナはどこへ消えた?
Jupiterの移動研究所で受けられるミッションに「Anomaly Research(アノマリー調査)」ってのがあります。
これはバニラではまず最初に3箇所のアノマリーにスキャナーを置いていくと言うミッションなのですが
MISERYでは何故か最初に4箇所のアノマリーを指定され、しかしスキャナーはバニラ通り3個しかくれないと言う
大変意地の悪いバグが存在し、最新版2.2でも修正されていないようです。
普通にやってると普通に詰みます。メインクエストではないので最悪無視してもいいですが、どうにも気分が悪い。
別MODのSigerousでも同じバグに遭遇したのでどうも何か構造上の問題を感じるのですが、
そちらではコンフィグファイルをいじってトレーダーに無理矢理融通してもらうと言う荒業を使い何とかしました。
MISERYでも通用するかと思ったのですが、おかしい、どうやっても店に並ばない。
MISERYではクエストアイテムもボックスに入れられるようになった関係で何かが競合しているのか…?
色々試行錯誤した結果、クエストアイテムならばクエストで使わせればいいのではないかと思い付き
クエスト報酬と言う形で受け取らせるようにクエストラインを書き換えました。
具体的にはgamedataconfigsmiscフォルダにあるtm_jupiter.ltxをいじります。
本来はSTALKERシリーズのltxファイル(実際にはtxtファイルの拡張子を変えただけ)を編集するには
「キリル言語(Windows)」を扱えるテキストエディタが必要なのですが、何でかこのファイルは最初からおかしく
普通に日本語で開けてしまいました。なので適当なメモ帳ソフトで十分です。
(余談ですが、筆者はEmEditor Freeを愛用しています)
ファイルを開いたら、333行目辺りにある[jup_b32_get_scanners_task]を探して下さい。
見つからなかったら検索してもいいです。
で、その下にズラズラ並んでいる項目の中にそっと
reward_item = jup_b32_scanner_device
と書き足して下さい。これでスキャナーが追加でもう1個支給されるはずです。
もう受け取った後だよ!って場合は適当な他のタスクに紛れさせても多分行けます。
雑感
変電所跡のはぐれMercenary共はBanditの雛型から起こしたメンバーがいるせいなのか、
それともA-Lifeの作動範囲がやたら広いせいなのか挙動がおかしく
そばをうろついているミュータントやBanditや他のMercにつられて突然興奮する事があり
とてもじゃないが移動研究所の護衛は務めさせられない
変電所にツールキットも無いのでそのままZoneで飢え死にしていただくのが一番いいだろう
Grizzlyが人質救出に渡してくるアーティファクトはGoldfishからGraviに変わっており
Ransomはこれを受け取ってくれない、素直に15000ruだけ持って行こう
実際激しくインフレしたMiseryの世界線では15000ruはタダみたいなもんやし
こいつらも勝手に興奮して随分遠く(換気口とか)のMercに喧嘩を売りにワラワラ出てくる場合があり
そうなると実績Diplomatの取得が怪しくなる、どうしても不満ならA-lifeの範囲を狭くしてから行こう
検問所の方のBanditの連中もDuty小隊のパトロールコースにある為
Vanoの依頼を後回しにしているとそのうち一人また一人と確実に倒れていき
最後には全滅してしまい依頼をこなせなくなってしまうのでこちらも早めに蹴りを付けよう
と言うか金を借りてる連中が死んだら借金はチャラになるんだからいいと思うんだが
Vano的にはそれは筋が通らないんだろう、やはりあいつはZoneには似合わない男だ
実績One of oursを取った段階からそこそこの確率、また続いてArtifact hunterを取ると
高確率でZone内のBanditが敵対する、高確率のと言うのが曲者で全員敵対する訳じゃなく
中には友好的なBanditも居てぶっちゃけ発見しても分かんない、背後を取って撃たれなくても
話しかけようとそのまま正面に回ると躊躇なく至近距離からソードオフショットガンをズドンされる
さらに厄介なのは敵対的なBandit分隊と友好的なBandit分隊が一緒に歩いてる場合で
これもう完全に区別付かない、Exoskeletonでも着てるなら別だがそうでなきゃまとめて背後から撃つしかない
もっと問題を厄介にしているのはStalkerがBandit系の服着てたりBanditがMilitary系の服着てたりする事
マップアイコンがカットアウトされている為もう遠目では完全に識別不能、人影が見えたらとりあえずセーブしかない
A Friend of Duty か A Friend of Freedomを取った場合はもっと厄介でBandit共と違い武装が強力な為
おちおちZone内も安心して歩けない、幸い服装はある程度統一されているので識別は楽なのが救い
出来るだけ友軍と協力して歩くようにしよう
地雷は強力。スクリプト湧きするポイントを抑えておくとすごい楽に倒せる
分かりやすいところでは浚渫船のTuna一味を速やかに無力化出来る
遭遇戦で使う場合でも遠目にPseudogiantを見つけたら置きながら下がるのもいい
PripyatでMonolithが湧く箇所に先に仕込んでおくと味方Militaryの損害を防ぐ事が出来るだろう
但しあまり多く置けず定数オーバーで古い順に消えていくっぽいので場所はよく見極めよう
ナイフは色々種類はあるがミュータントの解体に必要になるので一本は持っておきたいが
剥ぎ取っていくうちに切れ味が鈍っていくのでメンテナンスが欠かせない
研ぎに出さなくても砥石が軽くて安いので出先でこまめに研いでいれば何も問題はないのだが
それすら面倒な人にはサバイバルセットをお勧めしたい
缶詰の開封からミュータントの開封までなんでも出来ちゃう、しかも劣化しない
3kg近い重量だけがネックだがあまり遠出しないのなら選択肢に入る
Nimbleに頼んで手に入るFN F2000は民生用であり、改造数に制限がある低級品
ぶっちゃけハズレなのであまり入れ込まない方がいい
どうしてもF2000を愛していて序盤から使いたいのならしょうがないが
終盤にちゃんとしたのが普通に売りに出されるので単に使いたいだけならそれを買うべき
スコープは一旦装着したら外すと破損品になる。Beardは引き取ってくれるがOwlは相手してくれない
本当に破損したり改造に伴い自動で外れたなら仕方ないがあまり弄らない方がいい
Tushkanoとか言う巨大ネズミは凶暴性が下がったのかチョロチョロするだけで攻撃してこない
脆いが他の奴らとも敵対してないっぽくて大体生きてるので肉も簡単に手に入る
売値は安いが実は売値に対してのカロリーの比率が一番高い、肉食系Stalkerならこれでキマリ
但し小さいのか食いでがない、買ってまで食うぐらいなら素直に腐った肉パンでも買おう
やたら空を飛んでるカラス野郎、単なる背景効果と思いきや立派なクリーチャー「Crow」である
Emissionの際にバタバタ死んで落ちてくる事が多いが普通に撃ち殺せる
ただ意外と距離感が掴みにくくなかなか当たらない(筆者の感想です)
ちょっとした新武器の試し撃ちには丁度いいだろう、高くないがクチバシも剥ぎ取れる