Scrap Mechanic Guide

サバイバルモード初心者ガイド for Scrap Mechanic

サバイバルモード初心者ガイド

Overview

サバイバルモードでゲームを始めてみたものの、何をすればよいか全く分からない。食料が足りない、クラフトはどうやるの?という人向けの初心者ガイドです。

墜落した宇宙船を消火しよう

ゲームを開始すると正面にアイテムの入ったクレートが点々と置いてありますが、これは罠です。
まず右側の方、炎上している宇宙船の向かい側に行きましょう。


少し歩いていくと池と農場があるので、バケツ、土、作物の種を右クリック長押しで回収します。
袋入りの土以外に、地面の土も回収できます。このゲームでは拾えるものであっても特にハイライト表示されたりはしないので注意が必要です。


看板に農業のやり方が書いてあります。
土を置く→種をまく→水を汲む→水をやる→(肥料をやる)→時間経過、で作物ができます。
肥料はなくても作物は育ちますが、あれば所要時間が短くなります。
ホットバー上でバケツを選んで、池に入って左クリックで水を汲むことができます。


炎に向かって左クリックすると、水をかけて火を消すことができます。
宇宙船と池を往復して、船内の全ての火を消しましょう。


宇宙船の右側奥の壁の絵を見ると、復旧するのにマスターバッテリーが必要なことが分かります。
次はマスターバッテリー探しです。

マスターバッテリーで電源を復旧しよう

宇宙船を出て左側に、アイテムの入ったクレートが点々と置いてあるので、ハンマーで壊してアイテムを回収しながら進んでいきます。道路脇わきの燃えた木をハンマーで壊すと、素材「残り火」が手に入るので2スタック分ぐらい集めておきましょう。金属ブロック2などのクラフトで必要になります。

道なりに進んで行くと右側に廃墟があるので、階段で最上階まで上がりましょう。
Totebot(緑色の一番弱い敵)はハンマーで殴れば簡単に倒せます。

落ちているオレンジ色の部品(Haybotのパーツ)はEキー長押しでスクラップ金属ブロックに精製できます。ベアリング、金属ブロックなどのクラフトで必要になります。

最上階にマスターバッテリーがあります。右クリック長押しで回収して、宇宙船に戻りましょう。
宇宙船に戻ってマスターバッテリーをはめると、電源が復旧します。宇宙船のクラフトボットでクラフトができるようになりますが、歩くよりも遅い車ぐらいしか作れないので次の拠点まで待つのがおすすめです。

バッテリーの反対側にログブックがあるので回収しましょう。Lキーでログブックを開いて、ウェイポイントを設定すると画面上に目的地を表示することができるようになります。

次の目的地はメカニックステーションです。

メカニックステーションを見つけよう

クレートに入ったアイテムを拾いながら、メカニックステーションの方向へ道なりに進んでいきましょう。坂を下ったところの左側に2つ目の廃墟があります。
廃墟にはクレートやコンテナがあり色々なアイテムが手に入ります。特に構成キットは貴重です。

このあたりにはHaybot(オレンジ色の赤目の敵)がたくさんいます。後ろに下がりながらハンマーで殴れば多少ダメージを抑えられますが、囲まれると危険です。体力が下がり過ぎたら、逃げて自然回復するのを待ちましょう。

2つ目の廃墟をすぎると道が二手に分かれます。ウェイポイントをたよりに、右側のメカニックステーションの方へ道なりに進んで行きましょう。

途中の道路脇に無人の店があります。土や種を回収しましょう。

ウェイポイントを目指して進んで行けば、大きなツールの電飾がついたメカニックステーションにたどり着けます。しばらくの間はここがメインの拠点になるでしょう。

メカニックステーションでも、マスターバッテリーをはめて電源を復旧する必要があります。

マスターバッテリーはすぐ隣のモーテルの中にあります。Haybotがいるので注意。

モーテルのベットを使ってリスポーンポイントを保存しておきましょう。敵にやられた場合はここから再スタートできます。

マスターバッテリーをはめて電力を復旧!

メカニックステーションでは、クラフトボット、クックボットなどのボットを作成することができます。まともな乗り物を作るにはクラフトボットが必須です。まずクラフトボットの作成を目指して素材を集めましょう。

食料を確保しよう

メカニックステーションの近くにある池を探しましょう。
マップ生成はある程度ランダムですが、徒歩30秒~1分ぐらいの範囲内にあるはずです。

道中に集めた土、種を使って、池の近くに農場を作りましょう。
飢え対策ならニンジン、渇き対策ならトマトあたりがおすすめ。
じゃがいもはクックボットが無いと食料になりません。種は作物の収穫時に1~3つ手に入ります。

あまり大量に植えるとロボットの襲撃が発生します。
襲撃をゼロにするなら9つ以下(じゃがいも、綿は6つ以下)にしましょう。
銃が手に入るまでは多くても20未満にしておいた方が無難です。作物の数と襲撃の規模の関係はこちら。
[link]

草原にはたまにコーンが生えているので、ハンマーで壊してコーンを回収しましょう。
牛の近くにコーンを置くと、3つごとにミルクが1つもらえます。渇き対策はミルクがあれば万全です。作物を安定して育てられるようになるまでは、しばらくミルクだけでも何とかなります。

パッキングステーション、ハイドアウト

作物が育つまでの間、辺りを探検しましょう。

メカニックステーションから更に先に道なりに進んでいくと、大きな緑の看板が見えてきます。
ここがパッキングステーションです。パッキングステーションには野菜と果物の2種類があり、近い方は野菜です。

1つ目のパッキングステーションの裏側に大きな岩山があります。
ロボット立入禁止の看板をたどっていくとハイドアウトにたどり着けます。

ここではパッキングした作物と物々交換ができます。

素材を集めよう

原油
水中の黒い煙から手に入ります。ガソリンなどの材料になります。

接着貝
水中の貝をハンマーで壊すと手に入ります。接着剤の材料になります。

はちみつ
岩山にくっついている蜂の巣を壊すと手に入ります。蜂が攻撃してくることはありません。タイヤなどの材料になります。

最初の車を作ろう

一度タイトル画面に戻って、チャレンジモードを起動しましょう。簡単な車の完成形を確認することができます。ホットキー3の接続ツールを起動すると、部品がどのように接続されているか確認できます。

緑色の線は、運転席からステアリングの2つのベアリングとエンジンに接続。
オレンジ色の線は、エンジンから後ろのホイールの2つのベアリングに接続。
ベアリングの矢印は回転方向を示しています。ステアリングは上から見て時計回り、ホイールは前方向。自分で組み立てて回転方向が逆になってしまった場合は、右クリックで変更できます。

ベアリングは合計6個必要です。(各ホイールに1つで計4個、ステアリングで2個)

SteamSolo.com