Seed of the Dead Guide

Seed of the Dead 日本語攻略ガイド for Seed of the Dead

Seed of the Dead 日本語攻略ガイド

Overview

Steam版リリース記念。とりあえず最低限の情報だけ置いておきます。

登場人物

特徴
今作は三人の女の子達と共にZの群れに立ち向かう内容になっており、
基本的にプレイ中は三人の仲間と同行し戦う事になる。

体力の回復やダウン状態からの蘇生はセックスによって行われ、
行為中にタイミング良くクリックするとセックス終了時バフゲージが増加する。
ゲージが残っている間は下記の効果を得られ、攻略の大きな助けとなる。
プレイヤー:一定時間あらゆる攻撃がヘッドショット判定になる。
ヒロイン:一定時間半透明のシールドが出現し、被弾時のダメージを無効化する。

ヒロインの体力が無くなると一旦ダウン状態になり、
プレイヤーに蘇生して貰えるまで行動不能の無防備状態となる。
ダウン中にZに捕まったヒロインは犯され、ドクロゲージが増加してゆく。
このゲージが満タンになると死亡カットシーンが挟まれた後にゲームオーバー。

紺堂ヒカリ
使用武器はサブマシンガン。距離を問わずZに命中させてくれる為、頼もしい。
回復時の体勢は正常位。

加賀野アヤ
使用武器はショットガン。雑魚処理は大抵この人がやってくれる。
回復時の体勢は後背位。

鈴音キララ
使用武器はミニガン。そこまで連射速度は高くないが可愛い。
回復時の体勢は座位。

武器

ブレード付きバット
1キーで切り替え可能な近接武器のバット。捨てる事は出来ない。
左・右クリックによってプライマリ攻撃・セカンダリ攻撃の使い分けが可能。
プライマリ攻撃はノックバック効果があり、僅かではあるがZを押しのける事が可能。
セカンダリ攻撃の振り下ろしは隙が大きいものの威力が高く、近接戦闘時に重宝する。
いざという時の緊急時や、メイン武器の弾薬を節約したい時に活躍する。

初期ハンドガン 15/∞
2キーで切り替え可能な初期武器のハンドガン。捨てる事は出来ない。
特に癖は無く使いやすいが威力は低め。主にメイン武器取得までの繋ぎに。
とはいえEasyモードならこれ一丁でも十分凌げる。
いざという時の緊急時や、メイン武器の弾薬を節約したい時に活躍する。

.50AE
高威力のハンドガン。
ハンドガンではあるがメイン武器扱いの為、
取得時は3キー、4キーのどちらかに装備する事になる。
セミオートかつ高威力という仕様上弾持ちは悪くないが、連射は効かない。

AP5 30/210
主に序盤でお世話になる機会の多いサブマシンガン。
特に秀でた部分は無く、連射速度も低めだがその分扱いやすい。
それでもバカスカ撃っているとすぐ弾切れになるので注意。

SMG90
主に序盤でお世話になる機会の多い照準器付きのサブマシンガン。
ダットサイトが付いている為、ADS時の狙いやすさはトップクラス。
ただし低威力かつ高レート故に反動も高く、やや扱いづらい印象を受ける。

AR4 30/180
標準的な性能のアサルトライフル。後半からよく登場する。
威力と反動のバランスが取れており扱いやすい。

KA-47 30/210
高威力高反動のアサルトライフル。後半からよく登場する。
AR4と好みで使い分けると良い。

Moss500 8/48
ポンプアクション式のショットガン。
近接戦に置いて非常に活躍するレベルの威力を持っており、
零距離で命中させた際には難易度HardのZすら粉々に出来る。
とはいえ距離による威力減衰が大きい為、遠距離~中距離時は他の武器を使うが吉。

Shot-12 10/60
セミオート式のショットガン。
一発毎に隙の生まれるMoss500と違い連射が効く為、近距離戦においてのDPSはピカイチ。
弾数面に置いてもMoss500の上位互換の様に思われるが、僅かながら威力はこちらが下。
こちらも距離による威力減衰が大きい為、遠距離~中距離時は他の武器を使うが吉。

Light Sword 60/0
左・右クリックによってプライマリ攻撃・セカンダリ攻撃の使い分けが可能。。
プライマリ攻撃で振り回し(弾薬消費1)、セカンダリ攻撃で衝撃波を飛ばし攻撃(弾薬消費3)。
衝撃波は中距離まで届く上に大抵のZなら即死レベルの威力という最強クラスの武器。
ただし一度消費した弾薬は弾薬箱を取っても回復する事は無く(予備弾薬数が0)、
使い果たすと再使用は不可能という完全使い切り武器なので使い所には気を付けたい。

eXgun 5/50
着弾すると数秒後に爆発するセミオート式のプラズマガン。
威力はLight Swordの衝撃波攻撃と比べると僅かに劣るものの、
大抵のZならほぼ一撃で倒せるという十分凶悪な威力を持つ特殊武器。
こちらはLight Swordと違い弾薬補給が可能となっているが、
ステージ終盤に登場するケースが殆どなので、あまり使い回せる機会は無いだろう。
ADSが使い物にならないのはご愛敬。

手榴弾 1/4
Gキーで投擲可能なグレネード。
弾薬箱を取得する毎に1個獲得(最大5コまで所持可能)。
固まっているZの群れを一瞬にして蹴散らす事が出来る。
自爆ダメージの心配は無い。

ステージ

ACT1-1 

市街地(ウェーブ)

市街地を舞台としたマップ。
序盤故に難易度は低く、チュートリアルの役割も兼ねている。
ウェーブをクリアする毎に武器と弾薬箱が出現し、1分間の猶予が与えられる。
この間に回収とセックスを済ませておこう。

ACT2-1 

市街地(ディフェンス)

引き続き市街地が舞台だが、ロケーションは多少異なる。
解錠中のキララを守りつつ生き延びる事が目的になる為、
実質戦力が一人減少し、ヒカリとアヤとの3人で戦い抜く事になる。
防衛対象であるキララは最大体力が少し増加しているが、回復は不可能。

10分耐え切る事が出来ればクリア。
一定時間を経過する毎に武器と弾薬箱が出現する。忘れずに回収しておきたい。
キララの体力が0になった瞬間即ゲームオーバーとなる為、注意したい。

ACT3-1 

病院(進行)

入り組んだ病院内を進んでゆくステージ。
慎重に進んで行けば苦戦する事は無いものの、
マップ内は薄暗く入り組んでいる為、迷子にならない様に注意。

ACT4-1 

病院(ウェーブ)

引き続き病院が舞台だが、こちらは障害物が撤去されある程度自由に動き回れる様になっている。
部屋の中に固まって敵を迎え撃つ形が安定するかと思われるが、
部屋の外から頻繁に幼体ワームが侵入してくるので定期的に片付けよう。

ACT5-1 

洞窟(進行)

散り散りになってしまった仲間を助けつつ進んでゆくステージ。
救出順はヒカリ→アヤ→キララとなっており、道中Zに犯されている三人に遭遇する事となる。
Zを倒しセックスする事で仲間に加える事が出来る。加えずに進んでも問題は無い。
最終的にキララの周囲に沸く敵を殲滅させた時点でクリア。

ACT6-1 

研究施設(ディフェンス)

ACT2同様、仲間を守りつつ生き延びる事がクリア条件だが、
こちらでは仲間の3人全員を守る必要があり、必然的にソロでの戦闘を要求される。
防衛対象が3箇所に対しZは4方向から湧いて来るので、終始対処に追われる事となるだろう。
なおこのステージではセックスが出来ない為、主人公の回復も不可能。残り体力には注意。

ACT7-1 

脱出(ウェーブ)

ストーリーモードにおいての実質的な最終面。
これまでに登場したZ達との総力戦となり、終盤とだけあって比較的難易度も高め。
積極的にZを始末していかなければゲームオーバーは必至。

ウェーブをクリアする事に武器と弾薬が出現する。
出現位置がそれぞれ離れている為、迅速に回収&回復しておきたい。

ACT8-1 研究施設(ディフェンス)
エンディング後に開放されるボーナスステージ。
マップやクリア条件はACT6と同じであり、仲間の援護は得られるものの
全体的に湧き数が遥かに増えており、ゲーム中最も大量のZと戦う事となる。
クリアすると特別なCGムービーが観れる為、出来ればクリアしたい。

CGモード

本編ACT7-1をクリアで解放されるモード。
ゲーム中に見られる様々なご褒美シーン・カットシーン等を閲覧可能。
まだ見ていない死亡シーンやアニメーション等もここで確認する事が出来る。

小ネタ

・Act5-1のZに犯されているヒロイン達は、レイプ中のZだけ処理してそのまま先に進む事も可能。
 が、特にこれといったメリットは無い為、普通にセックスして助けてあげよう。
・Light Swordのセカンダリ攻撃は残り弾薬数が1でも残っていれば発動出来る。
 その場合、発動後に残弾数が-2とバグった表示になる。勿論使用は不可。

SteamSolo.com