Overview
各キャラの様々な紹介に性能まとめなど
■ スターノヴァ
本作のストーリーでは基本この7人にステージによって異なる+αを初期メンバーとして各ステージを攻略していくことに。全ステージでほぼ確定のスタメンということもあって初期能力値自体は控えめながら、アビリティは充分。全員性格が本編より色んな意味でおとなしいのはゲームシステム故か。なお、以下の全名称は日本語Mod準拠です。
島崎 沙々美
しまざき ささみ
CV:み~こ
年齢:20歳
血液型:B型
身長:156cm
3サイズ:81/58/83
本編メインヒロイン。本編では抱えたトラウマのせいで、いわゆる「男性向け」案件への抵抗が非常に強いが、本作では(成功するかはともかく)初手ヌード撮影でも普通に行ってくれる子。本作でも初ステージ基本操作チュートリアル担当のメインキャラではあり、全編に渡ってセリフ自体も多いものの、イマイチ本筋に関われない不憫枠。個人回もない。個性豊かな他メンバーの中では良い子すぎたか。能力自体は一切尖ったところがないので、欲しい方面向けのレッスンを重視しておこう。
センターアビリティ「倫理観」
全体の純真さを随時回復するが、Lv5でも効果は微々たるもの。どうしても純真さの底上げを早急に、という事態でもなければ、ジュリーのアンロックアイテム「盆栽」でも置いたほうがセンター枠を食わないだけ良いだろう。
アルティメットテクニック「みんな、一緒にがんばりましょう!」
全体のHP回復。回復量も決して少なくはないが、即時でなくリジェネなので使いたい時は気持ち早めに使っておこう。特性上、いつ使っても一定の効果は得られるが、黄金温泉チケットがないときのライブ前などでは特に有効。
()内はセンターLv5で入手可能な「肖像画」の配置後
金の宇宙クジラ
アンロック方法:所持金を一定以上にする。
楽曲ランク向上効果が強力なので、どの状況でもお世話になることだろう。
比較的高額なのには注意。
山本 茉莉也
やまもと まりや
CV:ヒマリ
年齢:25歳
血液型:A型
身長:167cm
3サイズ:89/62/90
本編で主人公を差し置いて初めてセリフを発するメインキャラであり、ある意味では「スターノヴァ」という作品を象徴する存在。グループリーダーとしての存在感だけでなく、ダメ人間的な部分やクエーサーとの因縁も強く、ストーリーを動かす原動力の1人。特徴的なアルコール依存については他キャラからネタにこそされど、今作ストーリーでは実は1シーン以外呑んでない。その分ゲームパートで失敗するとドンドン呑む。メンバー中最も初期HPが低いが、あくまでたばこのせいであり決して年齢が原因ではない……はずだ。なお、アンロックアイテム「エスプレッソマシーン」でアルコールとたばこを止められるが、代わりにカフェイン中毒になっただけでは……。
センターアビリティ「古参の歌姫」
楽曲関連のランク・収録速度向上。本アビリティに限らず、楽曲ランク関連アビリティは楽曲の各種設定時点でセンターにいれば有効なので、楽曲の設定のときだけ茉莉也をセンターにするのは本作の基本戦略の一つ。また、収録速度向上は「収録ゲージの必要値を下げる」が正しい挙動なので、Lv5なら収録ゲージが120以上の状態で茉莉也をセンターにするとその次の瞬間に収録が終わる。面倒ながら必要なときにきっちり付け替えよう。
アルティメットテクニック「まだまだあぁっ!!!」
自身の楽曲パート即時収録。効果こそ地味ながら確実に1人分の収録が減るのはありがたいだろう。ソロ楽曲で使って序盤の早急な金策にも対応可能。
()内はセンターLv5で入手可能な「肖像画」の配置後
エスプレッソマシーン
アンロック方法:茉莉也の純真さを100にする。
茉莉也個人バフアイテム。アルコール依存の回復よりたばこを止めたことによる実質上のHP+20が大きいところ。なお、特定個人のマイナス特徴消去系バフアイテムはこれに限らず一旦置いてしまえばその時点で意味がなくなるので即撤去しても構わない。すぐなら地味に100%返金される。
カラオケマシーン
アンロック方法:Sランク以上の茉莉也ソロ楽曲を完成させる。
ボーカルスタジオでの怪我が無効化できるのは、他の怪我確率軽減アイテムがないだけにありがたいが、HP管理がしっかりできているならば比較的後回しでもよいだろう。
柏木 亜季
かしわぎ あき
CV:早瀬 ゃょぃ
年齢:18歳
血液型:A型
身長:141cm
3サイズ:70/54/75
茉莉也と並び「スターノヴァ」を象徴する存在である、愛すべき似非ロリ。特に今作ではその傾向がさらに強く、大体茉莉也とジュリーとの3バカが話を動かしていくことになる。また今作では母親との関係が最低限しか語られていないのもあり、本編よりだいぶ幸せそうな境遇でもある。個人特徴のせいで練習速度が早いが、同時にHPの減りも早いので、平時の実効HPは素の茉莉也以下なのには注意。更にAIも休憩をおろそかにする傾向があるため、特にオートモードでは確実に故障する。スケジュール機能で必ず日に1度は休憩を入れてやるようにしよう。
センターアビリティ「鬼ロリ軍曹」
練習速度向上。本作の基本として大半の時間は彼女のお世話になることが多いだろう。特にほとんどに時間制限のあるメインストーリーマップではなおのこと。
アルティメットテクニック「死ぬまで働け!」
自身の練習速度アップ……と思いきや実は食事や楽曲収録にも有効。食事の場合お腹が満杯になりやすくなるが、楽曲収録ではデメリットもないので、茉莉也のアルティメットと同系統の使い方も可能。アルティメットテクニックの基本効果のHP最大回復+一定時間減少なしとも相性が非常にいいので、発動したら無駄にしないよう手動で必ずなにかのキューを入れておこう。なお名前とは裏腹に案件の達成時間は短くならないので注意。
()内はセンターLv5で入手可能な「肖像画」の配置後
こたつ
アンロック方法:亜季のHPを250程度にする。(具体値不明)
安価な割に全員のHP向上効果が嬉しい。ステラにも効くので数少ない彼女の底上げアイテムとしても機能する。ただし、バージョン1.1.0.4時点ではこれに限らずステータス直接バフアイテムはとんでもないバグ持ち。それらが置かれた以降に雇用されたアイドルは、バフが適応されないのに対象アイテムが無くなった途端にバフ分の能力がさらに減少してしまう。置くなら対象キャラを雇った後。こたつの場合は最後に。
ルームランナー
アンロック方法:亜季のHPを400程度にする。(具体値不明)
全員「元気一杯」の特徴持ちと同程度の移動力に。「元気一杯」の特徴持ちはさらに速くなる。ストーリーではどうしても動線がうまくまとまらないことが多いので、あればありがたいアイテムの一つ。
橋下 美加
はしもと みか
CV:八尋 まみ
年齢:20歳
血液型:B型
身長:154cm
3サイズ:78/57/83
元N.E.E.T.。某蘭子系のキャラと思わせきや、キャラ演技が全然徹底できてないブレッブレなヘタレさがまた魅力。少なくとも個性が強いメンバーの中では間違いなく「普通の子」。今回はマスコット的な可愛さの個人回2回も貰ってるのでなんだかんだ優遇枠。ちゃっかり酒が飲める歳なのは海外産故か……日本なら本編が“そういうゲーム”であることを踏まえても18歳だろう。
センターアビリティ「ヲタクの夢」
ファンサービスPV特化アビリティ。ランク向上効果だけを狙うなら茉莉也のほうがいい。茉莉也のLvが足りないときなどなら。ランク以外の効果が載るのがリリース時になると仮定するなら必要なときに都度切り替えか。
アルティメットテクニック「喜べ、我がしもべよ!」
自身の純真さを一定量即時回復。過去Verでは完全回復だったが流石にナーフされた。しかしながら本作において能動的に純真さを即回復可能なほぼ唯一の手段。本人の気分さえ無視すれば設定とは裏腹にヤバげな案件をガンガンアサインして良いのである。美加ちゃんかわいそう。あと、グラフィックをよく見るとチガラらしきフィギュアが2体もある。
()内はセンターLv5で入手可能な「肖像画」の配置後
サンライダーのスケールモデル
アンロック方法:DECを一定値以上にするか、多数の種類の備品を置く?
取得条件は非常に容易(ドリームランドなら数分で取得可)ながら効果は絶大。暴動発生時の備品損失がなくなるので、どんなにスキャンダルに見舞われようが(純真さへのダメージを除けば)アイドルがごく短時間稼働不能になって気分が少し下がる程度で済むように。後者のリカバーは難しくないので尚の事。場所を取る上に少し高いのが難か。
なお「サンライダー」は同社のロボものSRPG『Sunrider』シリーズ第3部までの主役艦。セラ宇宙軍所属の最新鋭強襲母艦で、戦闘ロボ“ライダー”を12機運用可能かつ、強力無比な戦術兵器“ヴァンガードキャノン”を始めとした多数の兵装を有する。何度見ても“ヴァンガードキャノン”の発射口と射線が完全にライダー格納庫(とカタパルト)の中央を通る造りな気がするが、果たして大丈夫なんだろうかアレ。
田名部 なつき
たなべ なつき
CV:綾瀬 あかり
年齢:19歳
血液型:O型
身長:159cm(アホ毛込み168cm)
3サイズ:85/59/86
愛称「なったん」。一人だけいろんな枠名が愛称になってる程度には愛称である。グループのムードメーカーで、本作でも2度個人回あり。メインストーリーでも意外と出番があるのでふとした瞬間に彼女の関西弁を聞くことになるだろう。能力的には良し悪しがメンバー中最も極端。HPに至っては全アイドル中トップ。ロボを素で上回るスタミナとは……。外見は固有特徴の効果もあり食堂さえ作れれば早々に改善できるので推すなら食堂建設を早め早めに。
実はアイドルと土木作業員の二足の草鞋。本編では現場猫しかけてたがアレはどうしようもない事故でこの子が悪いわけではない……はず。なお、ステージ4で分かる通り、彼女の実家ではアルパカを扱っているわけではあるが、実際にあったりするんだろうか、関西のアルパカ牧場。
センターアビリティ「カントリーガール」
低Lvが対ストーカー対策、高LvがHP回復という複合型のアビリティ。いずれかに不安があるなら。ただし前者は専門家のイカリがいるので、それだけが目的かつDLC持ちならそちらをアテにすべきだろう。ライブ前のHP消費を抑えるのにも有効か。「銅のアルパカ」とセットで使えば各員日常業務が相当長持ちするように。
アルティメットテクニック「ハイヨー、アルパカくん!」
自身の移動速度アップ。流石に相当速くはなるが、本作は戦闘するわけでもないので、そもそもそんなに移動力が要求されるゲームではない。(滅茶苦茶出入り口までが遠いケースなどを除いて)移動速度はアルティメットテクニックのHP回復効果を使ったおまけ程度に考えるべきだろう。
()内はセンターLv5で入手可能な「肖像画」の配置後
招き猫
アンロック方法:なつきで案件収入一定量獲得?
単体ではマップ後半で無いと使用しづらいが、白のアンロックアイテム「ローマ風噴水」とセットで用いることで一転強力なアイテムに。
銅のアルパカ
アンロック方法:なつきのアルティメットテクニックを一定数使用?(2桁は確定)
効果は全員のHPリジェネと中々強力ながら、条件もゲーム中トップクラスに厳しい印象。フリーモードで意図的に狙いに行かない限り手に入るのはかなりの後半になるだろう。
渡邊 ジュリー
わたなべ ジュリー
CV:綾音 まこ
年齢:21歳
血液型:A型
身長:162cm
3サイズ:82/55/85
今作でのスターノヴァ側のメインの一人。茉莉也、亜季と共に話を転がしていくが、同時に3人の中で1人だけ特にフィーチャーされるところがない(茉莉也も怪しいものではあるが、敵方との因縁はあるので……)、かわいそう。2日目でいきなりデート商売発覚、みたいな本編と異なり今作では、システム的な面含めて最初から最後まで色々おとなしいのでまさしく「スパイスがちょっと足りないわ!」といった具合。癖が少なくなった分素直にKawaiiできるのは良し悪しか。能力は外見特化なので人格を鍛えないなら安定して送れる案件が多少制限されるのには注意。
センターアビリティ「インスタの女王」
メイク効果・時間増加、費用減少の特化アビリティ。単純に数字の伸び率が凶悪なタイプの強能力。難を挙げるならどうしてもマップの進捗が進めば進むほどメイクの効果時間の終了がばらつくので、特定のタイミングだけ切り替える、という手法が取りづらいことか。それでもライブ直前の一斉メイクなどでは圧倒的な効果が期待できる。
アルティメットテクニック「フェイク・スキャンダル」
他のキャラクターの悪評を吸い上げて自身の評判と悪評に転換する、と文字上では華々しく、発動時のセリフもカッコいいものの、実は即時効果ではなく転換速度も微々たるもの。全体的に悪評が溜まっているような状況でもないなら実際にはかなり地味なアビリティ。悪評軽減目的なら施設ティアIII到達以降は素直に広報部建てたほうが遥かに早くて確実。ゲージが溜まったらとりあえずで発動しておいてもいいだろう。メインストーリー白戦での敵妨害イベントへの特効技でもあるので、特に該当ステージでは最高効率で回しておきたい。
()内はセンターLv5で入手可能な「肖像画」の配置後
サンドバッグ
アンロック方法:ジュリーの悪評500以上。
適当にジュリーのスキャンダルを無視させてれば取れるかと。個人バフアイテムではあるものの、そもそもストライキ起こさせる状況には持ち込みたくないので置く優先度は低めでいいだろう。もしくは置いて即撤去で恩恵だけを得る。
盆栽
アンロック方法:ジュリーの純真さ100達成。
神社PV連発と各種案件、あとダメ押しに沙々美のリジェネで適当に。悪評でスキャンダルからのマイナスもらうのが一番面倒なので悪評にはお気をつけを。これを取ると基本は沙々美のアビリティ要らずになるので色々楽。
秋元 寧夢
あきもと ねむ
CV:藤邑 鈴香
年齢:20歳
血液型:A型
身長:166cm
3サイズ:94/60/87
ストーリー的にだいぶ個性の下方修正を食ったスターノヴァセクシー担当。今回二重人格ネタが殆どと言っていいほどにない上、親との関係も本編ほどには悪くなさそうなので、本作ではほぼほぼただの変なおっとりおっぱいお姉さんである。個人回すら無い。その代わりにと言っては何だが、今作では新技「ねむねむスキャナー」を会得……って良いのかその方向性で?(本編でもしょっぱな似たようなことやってたとは言え)
反面、ゲーム部では一旦スキャンダルの餌食になりだすとヤンデレ発動からの事務所の機能不全を容易に引き起こす最大のトラブルメーカーなので、対策が整うまでは安牌な仕事だけを振ったり、そもそも仕事をさせない、といった対策も必要。固有能力が全て序盤の立ち上げ支援に完全に特化しているのでセンターレベルはフリーモードで事前にあげておこう。
センターアビリティ「跡取り娘」
マップ最序盤の金策支援特化。スターノヴァ基本メンバー程度の初期賃金ならギリギリカバー可能。日織のアンロックアイテム「だるま」と合わせて経営が軌道に乗るまではどのマップでもお世話になり続けるだろう。効率を求めるならPM6:00の日の切り替わりタイミングで毎日付け替えるのも手と言えば手。面倒さは大変増すが。
アルティメットテクニック「秋元不動産、出撃!」
効果時間中新規の部屋建築が75%引き。使う前にポーズして、きっちり無駄にしないように拡張を行っておこう。フロア拡張には効かないので注意。なお、本来維持費が掛かる部屋であっても“稼働状態でなければ維持費は発生しない”。従って、発動に合わせて先に部屋枠だけ作ってしまうのも良い。化粧室だけは各キャラの「外見」向上の自動行動がONになっていると化粧台の有無に関わらず皆訪れて機能不全を起こすので、外見向上の自動行動を切っておくかギリギリまで建てないかにしておこう。余談だが、発動グラフィックで寧夢の後ろに立っているのが、彼女の母親で大手TV局「アカマツテレビ」の社長である秋元春菜その人。髪の色は遺伝してないらしい。
()内はセンターLv5で入手可能な「肖像画」の配置後
メメント
アンロック方法:ライブの最高評価を一定回数獲得?
個人バフアイテム。解除条件は変にややこしいが、起こったときにやっかいな「ヤンデレ」の治療ができるのはありがたいところ。スキャンダルの餌食になる前に置いておこう。なんなら裏技気味だが、設置費用である5000KNさえ持っていれば寧夢雇用済みの状態で一瞬だけ置いて即撤去すれば1円も使わずに恩恵だけを得ることができる。他の同種のアイテムに比べ高いのでそれも手だろう。
■ 追加メンバー
ストーリー7話以降のメインストーリー回でそれぞれ加入する新メンバー……というか今作新キャラの古谷さん以外は元「クエーサー」前列メンバー。元クエーサー組は、流石に日本一かつ多数のメンバーを擁するグループのメインメンバーだっただけあり、全員基礎能力がすでにスターノヴァの比ではない。何故か彼女らに追いつけている古谷さんのポテンシャルの高さとそれを見切ったPの彗眼が光る。加入以降のメインストーリー回では元クエーサーメンバーは基本スタメンながら、古谷さんだけはスタメンで居ないマップも多いので注意。
古谷 麻里子
ふるや まりこ
CV:田中 理々
ステージ7攻略中に中途加入する巫女さん。その後はパート的なメンバーとして、各マップで呼べば来る、といった立場に。メインストーリーでのスタメン入りはなんとステージ16まで待つ必要がある。そのせいもあるのか、新キャラなのにとくにもかくにも影が薄い。ステージ7以降の音声付きセリフに至ってはエピローグまで含めて3言しかない。音声なしのサブ回でも忘れたように現れるがだいたい自己完結してる。もちろん登場回以降の個人回など無い。
その上ライターいわく「ソラをDLCで出すの決める前に作ったんで被っちゃった。テヘペロ」
(『Sunrider Academy』だとソラは巫女キャラでもある)
かわいそう。
なお、休憩室ではなぜか座禅で空中浮遊してる。ヨガマスターかなにかかな?出番が不遇な分、ゲーム的には十分優遇されており、基礎能力は高く、使い所を選ばないアルティメットテクニックも魅力。固有能力はDECが低いときに練習の代わりに僅かながらDECを向上させていく。関連アンロック品も1人だけ3つあると至れり尽くせり。開発のなけなしの良心だろうか……。余談ながら彼女の固有スキャンダルは「男の娘疑惑」だが、これは一部の人にとってはご褒美なんじゃなかろうか。『女装神社』と『女装神話』よろしくね!
センターアビリティ「敬虔な巫女」
神社PVを超強化。一方楽曲ランクには影響しない。超エンドゲーム帯の楽曲作成やジェネレーションズモード向けか。
アルティメットテクニック「事務所掃除」
DECを永久増加。溜まったら即使え、というほどに単純明快かつ使い所を選ばない。
守護者の石
アンロック方法:黄金温泉チケットを使用
本作で最も簡単に解除可能なアンロックアイテム。マップエディタで適当に古谷を配置したマップを作ってセンター指定後、温泉に行けばいい。唯一の使い捨てアイテムなので他の対抗手段がないときのお守り扱いが無難。
大きな古時計
アンロック方法:Sランク以上の古谷ソロ楽曲を完成させる
素が優秀なので茉莉也のセンター能力で底上げしなくてもすぐ達成できるだろう。効果的にはメインストーリーで盤石の体制が整った後の時間スキップ補助用。
金の仏像
アンロック方法:神社PV使用楽曲を一定回数以上発売
数少ないスキャンダル対抗アイテムとしてかなりの重要度。余裕ができたら早め早めで置いておいてスキャンダルがスキャンダルを呼ぶ悪循環に陥るのを防ごう。
新田 日織
にった かおり
CV:鈴谷 まや
年齢:19歳
血液型:A型
身長:157cm
3サイズ:84/57/87
ステージ9以降で使用可能な元クエーサーNo.5。本編だと不憫な目にあっていたが、今作ではゴールデンカーフが悪役なのに早々に気づいて味方入り。真子と仲がいいのもあり以降のストーリーでも出番は多め。全キャラ中でも屈指の普通のアイドルである。能力もクエーサー前列入りできる程度の水準の能力に使い所のわかりやすいアビリティとアルティメットテクニック、強力なアンロック品と隙がない。
センターアビリティ「隣のあの娘」
対スキャンダル能力。特定のキャラの気分を保たないといけない幕間回の攻略のお供に。メインストーリー最終決戦近辺でも、法務部や資金が間に合ってないなどスキャンダル対策の不安があるなら。
アルティメットテクニック「生徒会長」
(実は自分以外の)全員の気分を+1。いつ使ってもいいが、一部のマイナスイベント(「魔法少女戦隊」とか)の対抗に保持しておくのも悪くはない。賃金を低めに保つときにも有用。発動グラフィックが何故かメガネ。実はコンタクトだったりするんだろうか。いずれにしてもメガネ党からは一級罪人扱いだろう。
だるま
アンロック方法:案件収入一定量獲得?
超強力アイテム。基本初手に置くべき。これと寧夢のセンターアビリティの組み合わせがストーリー攻略の初手の鉄板だろう。
芳野 真子
よしの まこ
CV:みたか りん
年齢:12歳
血液型:AB型
身長:145cm
3サイズ:65/52/67
ステージ11以降で使用可能な元クエーサーNo.4。本作における唯一の本物のロリ。日織を上回る総合能力にとりあえずで使用可能なアルティメットテクニック、商談特化のアビリティも相まって「天才中学生」の名は伊達じゃない。自動行動AIもバランス型で、放置していてもステラ以上のエースに早々に育つ。メインストーリーでは出番自体は多いものの、解説役が多く、スターノヴァメンバーとの絡みは少々消化不良気味なのが残念。個人回の亜季とのエピソードは、ケリ自体は付いているとは言えエピローグも欲しかったところ。
センターアビリティ「広い人脈」
商談特化アビリティ。マップの初期所持金次第だが、白のアンロックアイテム「ローマ風噴水」とこれのセットのほうがだるま+寧夢より初期が安定する。同時にこれに頼った場合、早期からストーカー対策を意識する必要に迫られるのでアルティメットテクニック目当てでDLCのイカリの雇用も必要か。
アルティメットテクニック「一流のコネ」
商談相手の数増加。単純にいつ使ってもいい能力。むしろゲージを意味なく放置することがないように注意。敵のときの効果は“発動時にリストに保持していた案件が全て消失”。従って真子戦では「ローマ風噴水」などで片っ端から案件を消化してしまえば痛くも痒くもない。
ドローン
アンロック方法:警備部の人数を一定以上に
単純に警備部のバフ可能なので早めにとって、以降のマップでは忘れず置いておこう。
装飾用刀
アンロック方法:ストーカーを一定数以上逮捕
本作のストーカー発生率を踏まえれば普通にセンター真子でプレイしてればすぐ取れるだろう。置けば気休め程度には効果がある、とは思いたい。
ステラ・シルバー
ステラ・シルバー
CV:雪村 とあ
稼働歴:不明
設定年齢:不明
身長:167cm
3サイズ:86/51/90
ステージ13以降で使用可能な元クエーサーNo.3。世界初の自律型アンドロイドのアイドル。本編では結構悲惨気味だったこともあり、今作で最もキャラ的な優遇を受けた存在。個人回では昨今見ないようなコテコテのロボ娘ムーブを繰り出した挙げ句、“そういうゲーム”じゃないのに関わらず一人だけ明確にプロデューサーLOVE光線まで発射するという。更にメインストーリーとの関わりも深く本作のテーマにも繋がっている、と本当に救われている。その上良い子。惜しむらくは総合での出番自体はそこまで多くないことか。プロデューサーLOVEの姿勢を崩さないままに、色んな方向からメンバーに悪意なくロボらしい言葉の爆弾を投げる様とか見てみたい。
余談だが、彼女の服の下は球体関節のドール状で、上も下も“そういう局部パーツ造形と機能”はない。クエーサー衣装で僅かながら確認できるが胴体自体も上下別パーツ。こらそこドルフィードリームのフラットバストとか言わない。後継機では改善……されてるんだろうなあ、あの感じだと。なお動力はUSB充電式のリチウムイオンバッテリー……ステラシリーズの製品としての意味を考えれば当たり前か。電気代は考えたくもないが。
特徴の飲食不可は内部防水性(と恐らくは、食品の一時保管用のストレージ部の欠如)に起因するものであり、外部防水は機能しているので温泉には入れる。海も泳がないなら大丈夫なんじゃなかろうか。水着撮影したら錆びた、というのは避けたいだろうし。まあ、将来的に飲食と味覚機能がついたところで嗜好目的でしかないので、究極的にはまた別種の悲哀を背負うのだが。それでも元々人間ではないので本人的には何ら問題なく幸せだろう。
ゲーム的にも総合2位のパラメーターと恵まれた初期HPで基本即エース級として活躍可能。人格だけ早めに補強してやりたいが、自動行動では逆に人格特訓を重視しすぎるきらいがあるので注意。また、最大の欠点はロボットであるがゆえの、食事不可から来る能力の限界値。HPがこたつでの+20を含めて220。外見は固有バフアイテム+高級化粧品+ジュリーセンター効果Lv5の65が限界値となる。外見はともかく、HPが素のなつきに毛が生えたレベルの早い段階で頭打ちなのがエンドゲーム帯では辛いところ。素の能力の高さで必然的に高ランク楽曲になりがちなことを思えば、酸素缶無しでのソロ曲ライブは厳しいだろう。余談ながら酸素缶は「酸素ボンベ」と言い切られているのだがステラも問題なく回復する。代わりにE缶でも投げてるんだろうか。
センターアビリティ「世界ではじめての」
PV売上強化+ライブ準備用アビリティ。使うならライブ前の準備期間での切り替えをしっかりしておこう。
アルティメットテクニック「ロジスティクス・ネットワーク」
グッズ販売強化。基本販売部があるなら即使用でもいいだろう。敵の時は連発されて大変面倒なので対ステラ戦ではそもそも販売部を建てないようにしたほうがいい。
()内はアンロックアイテム「ブラックジャックのフィギュア」の配置後
ブラックジャックのフィギュア
アンロック方法:Sランク以上のステラソロ楽曲を完成させる
個人バフアイテム。少々高いがとりあえず置いておけば大半の外見依存の案件が素で成功圏内に入る。
なお、「ブラックジャック」は何処かのモグリの闇医者……ではもちろんなく、『Sunrider』シリーズ第3部までにおけるアサガの愛機。お台場PVのメニュー項目画像でも1/1ガン○ムの代わりにカメオ出演している。彼女の友人となった天才エンジニア、チガラの手によりアサガ用に作られた超高性能汎用機で、対敵機動兵器を主眼には置いているものの戦闘域を選ばない兵装と機動力、十二分に配慮された耐久力に加え、戦艦主砲並みのレーザーを主武器として有する。
その上、アサガの、最強のパイロットとなるよう調整されたリューヴィア皇家の血筋による特殊能力を開放し、リミッターカット状態での活動を行うことで、戦艦すら単騎で一撃のもとに仕留める圧倒的な戦闘力を発揮することができる。本来はチガラの愛機「リバティー」と共に活動することを想定されており、サンライダーの機動部隊ではPACTとの戦いに共に大きく貢献した。いつの日か再び二人が並び立つ日は果たして来るのだろうか。
奥田 白
おくだ しろ
CV:柚原 みう
年齢:24歳
血液型:B型
身長:166cm
3サイズ:88/57/88
ストーリーではステージ19・20でのみ使用可能な元クエーサーセンター。日本一の現役トップアイドルの立場を自他共に広く認めるだけのことはあり、HPと純真さ以外の全能力がアイドル中最高値。スターノヴァメンバー各員の得意分野で考えても各1.5倍ぐらい。歌を歌わせればSランクは当たり前、案件に送り出せば初手で映画撮影に送り出してもしっかり成功させて帰ってこられるレベルである。アルティメットテクニックも自身の悪評を評判に大幅に転換するという頭のおかしい性能だ。加入時期の関係もあり、『スパロボ』の最終話限定ユニット感すらある盛りっぷり。その上関連アンロックアイテムもゲーム中最凶の効果を持つ「ローマ風噴水」、と万事死角なし。ここまで盛られていれば給与の高さは必要経費のうちといえるだろう。
色んな意味でもうあいつだけでいいんじゃないかな、を地で行く辺り、加入後エピソードで亜季とジュリーが「このまんまじゃあたしらバックダンサーにされちまう!」と危機感を募らせたのも当たり前と言えるだろう。同話のオチも踏まえれば、まさしく「エンターテイメントの女王」である。残念なのは加入時期の関係でエピソードがロクに無いことか。キャラ自体の魅力があるだけに、厳しい競争下のゴールデンカーフから離れた状態での“素”が垣間見える部分が欲しかったところ。余談だが本作エピローグで他の11人が1人1言なのに対し、彼女だけ3言、しかもオオトリまで務める。
センターアビリティ「支配者」
ライブでの観客興奮度とチケット売上を高める。文字にすれば地味ではあるものの、使い所がわかりやすく強いことには変わりがない。
アルティメットテクニック「ザ・エンプレス」
ぶっ壊れアビリティ。純真さの減少さえ忘れれば、スキャンダルをどれだけ抱えようがどんな案件を失敗しようがひっくり返せるのである。流石にナーフされたのか全てではないが1回で数百近くの転換を見込める。女王の威光とはかくも強大なものであるか。ただしノヴァゲージの上昇・維持自体には気分向上が必須であることに注意。
ローマ風噴水
アンロック方法:SSSクラスの楽曲を完成させる
ゲーム中最凶アイテム。すべての案件が絶対成功する上にDEC大幅増加。使うなら初手で株を売ってでも確実に置いておきたいアイテムの一つ。あらゆる意味でゲーム性自体が明確に変わるレベルなので、歯ごたえのある経営ゲームを楽しむならば封印するのも一つの手だろう。入手にはソロ楽曲である必要はないが、それでも初手で一番楽曲ランクが高くできるのは白のソロ。とは言え単身でSSSに届かせるのは面倒なので、茉莉也のセンターアビリティや「金の宇宙クジラ」にも頼ろう。
■ サンライダーDLC
同メーカーの別作品『Sunrider』シリーズからのゲスト参戦キャラ。能力自体は欠点控えめのスターノヴァメンバーといったところ。しかしながら各アビリティなどには光るところも。もちろん本筋には一切関わらないが事務所はにぎやかになるだろう。ちなみに、もともとアレなところはあったものの遂に「アイドルで金策だ!」とか言い出したらしいサンライダー元艦長ことケイト・シールズくんは、次作のティーザーでモロに酒浸りで無精髭のダメ人間と化しててさもありなん。
アサガ・ディ・リューヴィア
アサガ・ディ・リューヴィア
CV:咲良 まつり
『Sunrider』の舞台となる遠宇宙において、太古の昔に栄華を誇った星間超帝国「リューヴィア」の末裔で今代の皇女。ある事情によりリューヴィア本星を飛び出し、友人チガラ作の巨大ロボを駆って傭兵家業の傍ら正義のヒーローを目指す元気娘である。と言っても今作ではゲームやらお笑い好きなただの元気系アイドル。世を忍ぶ偽名の「アサガ・オークラン」名義でないのが不思議なぐらいに。なお、地味に休憩室でゲームを遊んでいる唯一のキャラクター。本編ではリューヴィア皇家の血を背景とした優れた機動兵器パイロットとしての才能を見せ、自他ともに認めるサンライダーの機動部隊のエースであるが、今作ではその辺のスキルも役立たず。平和なのはいいことである。
なお、性格は色々ぶっ飛び気味な『Sunrider Academy』の方でなくて本編準拠なので、変にテンション上がってないなら最低限のマトモさはあるようだ。少なくとも今回はスカート衣装のときにノーパンで平然とステージに立てるような女では無いと信じたい。
センターアビリティ「選ばれし者」
握手会特化アビリティ。Lv5が握手会客1人対応につき+10評判入手、ということで握手会さえエンドレスで回るようになってしまえば、握手会ではパラメータも要求されないため最早それ以外のアイドル活動をせずとも良くなるクラスのエンドゲーム特化型である。更に握手会人数増加も見違えるほどの差がある。最終的にはかなりキッチリ回しても客が尽きない程度になるので、一定期間での育成必須なストーリーでの運営資金+評判ノルマ維持にも有効。
アルティメットテクニック「正義のヒーロー」
自身の握手会収入倍。アサガをセンターにしているような状況でなら先に握手会のキューを数回叩き込んだ上できっちり発動してやれば最大効果が得られるだろう。発動グラフィックの衣装は彼女の本編でのパイロットスーツ姿……と思いきや第3部までとは基本色以外がかなり違う。第4部衣装の先行お披露目かも。
チガラ・アシャーダ
チガラ・アシャーダ
CV:蓬 かすみ
頑張れぼくらのチガラえもん。友人アサガとともに、PACTと戦うサンライダーにクルーとして合流してからは、優れた科学者を両親として育まれた、その天才的エンジニア能力と科学力を駆使し、影に日向に同艦の過酷な戦いを支え続けた少女。化学にも精通しているほか、パイロットとしても支援機「リバティー」を駆り前線で戦う。強化型アストナージさん。しかしながら今作では、元々不人気目だったところに、本編3部でやらかし続けた結果の当たり前のようなダントツ不人気が固有能力になった状態での参戦……。この女が居なかったら『Sunrider』は3部で完結していたが、同時にそもそもPACTとマトモに渡り合えてないだろうという複雑な立場。3部のエピローグ描写からして4部の後だったら更にろくでもない固有能力が付けられていたに違いない。
今作ではゲスト参戦で空気は読んだのかいつもの「チガラえもん」感は薄いが、それでもアルティメットテクニックは十分な性能。今作で名前が本来の「チガラ・リン・アシャーダ」でなく、色々彼女にまつわる背景が穏当な『Sunrider Academy』準拠の「チガラ・アシャーダ」なのはそういうことなのだろうか。なおメタセリフがとにかく多く、「ごめんなさい、ごめんなさい、みんな!もう二度とあんなことしません!!!」とか言っているが、もし本編で最終的にこれで許されたらかつて話題になったサンライズのアニメ『舞-HIME』の「堪忍なぁ」に匹敵するかそれ以上である。
センターアビリティ「天才エンジニア」
いつもに比べると空気を読みすぎたのかイマイチパッとしない効果。ただしLv5の研究所無料は嬉しいところだろう。設備代や維持費自体は掛かる点には注意。仮に本筋に絡んでいたら喜々としてステラの改造をやっていただろうことを考えれば、グッズ系バフをまとめて、代わりにステラの飲食不可属性の解除でもあれば良かったのだが。
アルティメットテクニック「ここはもうパン屋です!」
効果時間中の食堂使用者が即座にHP全快する、特殊系のHP回復技。中盤以降なら大抵複数人が食堂にスケジュールを持っているはずなので、あとは機を見計らって発動しよう。一口でも食べだせば即効果適応なので、余裕があるなら手動で全員にキュー挿入・削除してやればステラ以外の全回復技としても充分使える。
アーヴァ・クレセンティア
アーヴァ・クレセンティア
CV:ヒマリ
地味に趣味が明らかにされてしまったサンライダー元副艦長。学生時代から12年を経て、セラ宇宙軍で数奇な再会を果たしたケイト艦長とともに完成直前の新鋭艦サンライダーに副艦長として就任。が、同艦及び惑星セラが直後にPACTの急襲に巻き込まれた事を受け、その後、占領されたセラ本国の戦力を一切アテにできないまま過酷な戦いをくぐり抜けていくことになった。サンライダー及び同艦機動部隊の頼れる戦闘司令官であり、個性豊かな機動部隊の少女たちのまとめ役。
学生だった『Sunrider Academy』でなく本編準拠なので、今作の全アイドル中ダントツトップの30超えのB……もとい淑女。アーヴァさんじゅっさい。ただ実は『Sunrider』世界は地球と暦が違う可能性が示唆されてるので地球基準ならもっと若い可能性が。いずれにしても年齢の割にHPが普通なのは軍人として鍛えてるからだろうか……。
センターアビリティ「規律家」
基本的には賃金の全体水準の低下。Lv5でダンスレッスンの怪我の発生がなくなるので、「カラオケマシーン」と併用すれば休憩を最低限にしても気分低下以外の問題はなくなる。
アルティメットテクニック「指揮統制」
ファンの暴動の確率減少……「サンライダーのスケールモデル」さえ置いてあればなくてもいいといったところか。スキャンダルの後などに、おまじない程度に使っていこう。メインストーリー最終決戦近辺の、絶対に悪評が抑えられない状況の対抗などでも有効。
イカリ・イシュドルデ
イカリ・イシュドルデ
CV:榛名 れん
やっすいツンデレ傭兵。本来の契約金は安くはないらしいが。『Sunrider』の主な舞台となる中立辺境で名を馳せる傭兵で、機動兵器パイロットとしてだけでなく白兵戦や暗殺術にも精通する戦闘のプロ。愛機はステルス能力と機動力が特徴の、実体剣二刀流を用いた対機動兵器白兵特化の軽量カスタム機「フェニックス」。
アイドルとしての能力自体は低め安定の平凡な上、戦地ではない今作では役立たず……と思わせきやその本分を活かせるアルティメットテクニックが最序盤から中盤のつなぎにかけて中々強烈。グラフィックではバッサリぶった斬っているが、多分殺してはない……はず。今作の舞台は一応現代日本である。休憩室で当たり前のように真剣研いでるけど。あと地味にスターノヴァにもクエーサーにも居ない、酒広告とか炭酸飲料広告に好印象で対応できるキャラ。それと、ちゃっかり茉莉也と同い年、25歳である。アーヴァと同じくこちらも地球基準だともっと若い可能性があるが。
センターアビリティ「傭兵の頂点」
Lv5の維持費軽減は焼け石に水程度の効果だが、そこに至るまでの速度倍率増加分はそう悪くはない。とは言え常時付けておくなら、HP回復パッシブもあるなったんのほうが優秀か。逆にストーカー対策の速度をどうしても高めたいときはこちらだろう。
アルティメットテクニック「天罰!!」
必殺技で敵……もといストーカーを一掃する。ボム的な利用法が分かりやすい上、ノヴァゲージさえ貯れば任意に使えるので、警備部設立が時間・資金ともに間に合わない最序盤ではいるといないとで心強さが段違い。重ねて言うが流石に峰打ち……のはず。なお無敵時間が付くわけではないので、中盤以降は排除した直後に即別ストーカーが発生するケースを度々見るのは致し方ないところ。
ソラ・ディ・リューヴィア
ソラ・ディ・リューヴィア
CV:八尋 まみ
ある遺跡艦で停滞スリープ下にあった古代リューヴィア末期の皇女で、今作での古谷さんの影の薄さの元凶。古代リューヴィア謹製狙撃機「セラフィム」を駆るスナイパー。アサガ同様に、人為的に遺伝調整されたリューヴィア皇女としての優れたパイロット資質を持ち機動部隊の大きな力として活躍した他、彼女の愛機のロストテクノロジーはチガラの手を介しサンライダーに大きな力を与えることにもなった。
今回何故か一人称が「ボク」から「わたし」になってボクっ娘アイデンティティを消失……の上、古谷さんと更に被る羽目に。新手の新キャライジメか。中二病みたいなことばっかり言ってるが、科学由来とは言えそういう方面のバックグラウンドと能力持ちのキャラなので仕方ない。美加涙目。あと古谷さんはこの子を呪っても許される。余談ながら一人だけ今作で声変わりした。
センターアビリティ「古代の伝承」
ライブのボム増加はともかく、新ティア研究時間・部屋の強化時間短縮は、前者は特にストーカー・スキャンダルに有効で、後者も複数個を一度に行えないので単純に強力。その上後者に至っては最大で14H -> 1Hととんでもない短縮。一部ストーリーマップやクエーサーバトルなどの育成が時間との勝負になるケースでは圧倒的なアドバンテージとなる。必要なときに都度付け替えておこう。
アルティメットテクニック「天使の狙撃」
ソラかわいい。それ以外に言うことがないやつではこれ。スキャンダルに対し無視・謝罪した際のペナルティ一定時間防ぐが、そもそものスキャンダルの発生タイミングが分からないので「おまじない」以上の効果はない。適当に発動しておこう。なお、「スキャンダルが発生しない」ではないので、効果時間中に訴訟を起こすとお金の無駄に。効果時間中は、無視・謝罪選択肢をマウスオーバーした際、本来ならば表示されるペナルティ詳細が表示されないので、それで効果の有無を確認できる。