Overview
ボスの攻略、後基本的な事なども多少
攻撃の基本は言わすもがな知ってるよね?
公式の動画を見ると分かるよ、シュババッって感じなんだけど攻撃してる時は半無敵状態でダメージ床以外は無効化できる、攻撃の終わりに敵に当たったりとか倒しきれてない敵に突っ込んでダメージを受けるとかもあるから注意です。
ホームで出来る事
真ん中が主人公です、左が自己強化してくれる人で右が商人、その上に見えないですが自分の成績みたいなのを見せてくれる人がいます、青緑黄のワープみたいなのは、青がメインステージ、緑がタイムアタックモード的な物、黄色が敵を倒し続けるエンドレスモードです、タイムアタックとエンドレスはメインステージをある程度クリアすると解放されます。
商人は装備を売っている、500キャンディで品物入れ替えられますがお勧めしません
自己強化は攻撃力、HP、スピードを上げられますが上げるたびにキャンディの必要数も高くなる
メインステージは数ステージ毎にチェックポイントがあるので途中で死んでも大丈夫、画像左にあるなんちゃらモードはある程度メインステージをクリアすると追加され、チェックを入れると敵からのダメージが増える、ダメージ床に触れると即死、代わりに敵からのアイテムドロップ率が格段に上がる感じです、追加された時英語で説明文が出るんで読める人は読むとちゃんと分かるかも英語分かんないから読んでないw
自分の成績みたいなのも見れます。
ダンジョンの中の事
死んでもその場で復活できるよ、ステージによっては全額だったり、所持金が少なすぎると復活できない場合もあるっぽい
隠し通路などもあるステージもあるよ
色んな装備がいっぱいあるよ、敵が落としたり宝箱からだったり、ダブリが出ると強化されます
ダブリを取りすぎると強化マックスになって勝手に売られてキャンディに換算されます、商人に売るとかはできませんので強化マックスにならないと基本売れません。
敵は基本あほなので寄ってくる敵はダメージ床に上手く誘導しよう。
最初のボスをぶっ飛ばすマン
デカいのが最初のボスだよ、周りの雑魚が邪魔だからボスから逃げながら雑魚を倒そう
雑魚を倒したら次はボス、HPが高いけど主人公に突撃しかしてこないのでダメージ床で倒そう
ある程度ダメージを与えると第二形態になるぞ、移動速度が上がり、雑魚スライムを出してくるがやることは同じ避けてダメージ床に誘導だぜ
更にダメージを与えると第三形態、攻撃しないで主人公から逃げていくぞ、しかし逃げながら硬いスライム出して逃げていく追ってうまくダメージ床に乗せてもいいしスライムが切れたら普通に攻撃で倒してもいいね、最初のボス撃破だぜ。
2番目のボスをぶっ飛ばすマン
ボスは動きません、3方向に火の玉を吐いてくるが火の玉の速度も遅いし、ボス自体に当たり判定無いんでボスに突っ込んでも大丈夫、火の玉を吐くタイミングだけは注意です、途中の雑魚も一応注意
ある程度ダメージを与えると第二形態へ、少し先に現れるぞ、今回も動かないが今度は全方向攻撃をしてくるぞ、火の玉を吐いた直後にボスに突撃少し下がってまた吐いたら突撃で余裕だけど、倒す前にボスを無視して先に進んで雑魚を倒しておいた方が第三形態が事故らないよ
第二形態を倒すと第三形態へ画像を見ると分かる通り雑魚が多くいるので、前にも書いたように第二形態を倒す前にこちらの雑魚から倒して置くと楽だよ
第三形態は第一形態より若干強くしたような感じ、4方向みたいな感じで少し早めの火の玉を吐いてくる、雑魚を先に倒しておけば問題なくて倒せるよ
3番目のボスをぶっ飛ばすマン
3番目のボスは斧みたいなのを投げまくってくる強敵です、HP極やHP良装備以外だと即死並みの火力
床を見てみると青色の床があります、その床は乗ってる間スローになる床で、敵も味方も全部スローになります、この床で攻撃を見極め、常にこの床に乗っていましょう、床から攻撃しながらまた床へ見たいな感じで攻撃した後に行く場所も考えましょう
ある程度ダメージを与えると第二形態、第一形態は移動してきますがこっちは完全に止まって全方向の連続攻撃の恐ろしい攻撃ですが、スロー床で攻撃を見極め、スロー床から攻撃して攻撃が当たらないスロー床へ戻るみたいな感じです
第二形態を倒すと、分裂します・・・2体で襲ってきます、1体は主人公の方に5方向へもう一体は第一形態みたいな攻撃をしてきます、やることは同じでスロー床を活用して倒しましょう。
自己強化や装備が強化されてる状態での画像なのでダメージやHPは参考になりませんので悪しからず、自分も最初はラスボスにダメージ38位でしたから。
このボスとラスボスが火力装備をドロップするので装備強化しなくてもそれだけで火力100以上になります、火力好きにはいいかもです。
ラスボスをぶっ飛ばすマン
ラスボスは氷に守られてダメージ0ですが攻撃すると、敵が沸いてきます、プレゼント箱(敵)は自分を追ってきて攻撃や当たると爆発するのでボスに上手く爆風を当てると攻撃が通るようになるぞ
ダメージを与えるといろんな場所に移動するボス、氷が復活するので剥がすのにプレゼント箱を誘導して攻撃しよう、ダメージ床で箱が爆発しちゃうので上手くボスまで誘導しよう
ある程度ダメージを与えると第二ステージに飛ばされます、今度は攻撃すると十字の方向に鉄球を飛ばすプレゼント箱を上手く活用してボスに当てよう
またダメージを与えると移動するボス、やることは同じ危ない時はスロー床で回避に専念しよう
今更だけど爆発するプレゼント箱や鉄球の箱は当たると即死か即死級のダメージです
第三ステージはボスラッシュです、順序良く最初のボスから出てきます
倒し方は、動くボスはダメージ床でもいいしスロー床を使った戦い方でもいいです
流石に3番目のボスはスロー床で狭いですが倒しましょう
3番目のボスを倒すとラスボスが真ん中に出てきます、何もしてこないので倒して終わりです。
実績について
自己強化の実績以外は基本的に装備強化や後半になると簡単です
自己強化の実績は全ステータスを+30まで上げる=すごいキャンディがかかる
ここでは私の稼ぎ方を紹介します、多分もっといい効率は腐るほどあるんだろうけど
何とかモードにチェックを入れてアイテムドロップ率を上げ、1~15ステージを何回も回る
アイテムが強化マックスまで上がるとキャンディ換算に変換されるのでこれを利用するとキャンディが溜まりやすいです。