Overview
ノーマルクリア時点でのtips。
tips
資源
建築に必要な資源は敵を倒すことで自動的に貯まっていくが、敵を倒した時に出るデブリ(残骸)を回収することでも追加入手。デブリは回収強化を取ってから建築モードにして右クリックで可視化、回収。デブリ回収の範囲を広げる強化でかなり広がる。面倒な作業だが資源の多さは後半ウェーブでかなり違ってくる。
ゴーストモード
デフォルトQキー。無敵になれる。あらゆるものをすり抜け可能に。ゴーストで移動→解除→スキル使用で敵攻撃→ゴーストでまた無敵のヒットアンドアウェイが基本戦術。終盤になると敵が多くボスの攻撃も強力で自機はすぐ死ぬからゴーストで無敵化して回避。建築、デブリ回収にも使う。アップデートでゴースト時移動高速化可能。
兵器
- プラズマ
陸空両用。威力低い。スキルも使いにくい。 - ミサイル
対空。ヘリや戦闘機など小型機向け。スキルは範囲が狭く使いにくい。 - レーザー
万能。ボス、大型戦車、大型航空機相手に活躍。小型敵相手にも通用。
要はこれだけあれば十分。
スキルはチャージ時間が長いが小型敵なら即死、大型なら移動速度を下げられる。スローかけてレーザーで敵戦車を焼くのが基本戦術。 - ボム
対地。連射速度が遅い。レーザーよりダメージが低い。スキルでビルを倒して進路塞いだり対地攻撃できる。
タワー
序盤のウェーブは資源が足りない状態で多くの敵を相手にしなければいけない。タワーをコア(本拠地)周辺に作るよりもフェンスで敵進路を限定し時間稼ぎをして、自機で敵を倒すのがいい。コアのダメージはスコアに関係するけど、ただクリアするだけなら破壊されなければ問題なし。
- レーザー
主に対大型戦車用。フェンスと組み合わせ敵を迂回させてレーザーで焼き切る。対空性能はない。コスト2なのも安くていい。 - 対空タワー
レーザーは対爆撃機、ミサイルは対ドローンやヘリ。終盤になると敵爆撃機が大量に飛来するのでレーザーは必須。ジャンプした敵にも当たる。 - 火炎放射
出番は少ないが歩兵やトラックなど小型ユニット焼却用。 - レールガン
コスト3で高く、長い直線がないと活かしきれない。リチャージ遅い。最後の日本ステージでは活躍。 - 砲塔
二種類あるがダメージが低く使いにくい。射程は長いが近くの敵には攻撃不可。
注意すべき敵
- 修理車
周囲を回復してしまうため破壊最優先。マップ表示される。レーザーやボムで狙えば脆い。 - 砲撃戦車
こちらのタワーを攻撃してくるので優先して破壊。マップ表示されるが見づらいので気づきにくい。 - ドローン
本拠地に特攻してくる。対空ミサイルで迎撃 - 爆撃機
終盤には大量に飛来。こちらのタワーを破壊でき、コアにもダメージを与えてくる。対空レーザーを並べて対処。 - シールド戦車
レーザーに耐性があり。しかしこれといった特効兵器はないのでレーザー並べてゴリ押しが一番。 - 歩兵
脆いがフェンスで進路を塞げない。火炎放射が効く。 - ジャンプ兵
フェンスを飛び越えてくる。歩兵やロボなどいろんな種類がある。終盤は大量に押し寄せるため対処必須。 - 重戦車
とにかく固い。
レーザーで焼くしかない。
アップグレード
ステージをクリアすることでポイントを得て、自機、タワー、コアを強化できる。敵の種類はステージ開始前にわかるのでそれに合わせて選ぶ。自機はレーザーとボム、タワーはレーザーと対空、アップグレードはデブリ回収、範囲拡張、ゴーストモード移動速度上昇、コアシールドが役立つ。自機とタワー、その他アップグレードでポイントが分かれている。
ラストステージ
ボスの背中にある物体2個を壊してからでないと、ボディにダメージが入らない。ビルを倒して進路を変えさせて時間稼ぎ。ボスにはレーザーが効く。ウェーブについては進路を直線に限定させてレールガンで一掃。爆撃機は対空レーザーを並べて対処。