Overview
現時点で500種近いTroopがあるけど、始めたばかりの頃は一体どれが強いのやら分かりにくいですよね。一方で気になるTroop全てをLv上げしたりTrait解放するには物資が全然足りないと思います。このガイドでは私が「強い・使える」と思うTroopを紹介します。何点か注意事項がありますので、まずはガイドの最初に目を通していただけたら嬉しいです!6/20 3.5で新たな要素が色々追加されました。HeroのClass・武器のかなり強力なBuffがあったため、その恩恵を受けて輝くTroopも出てきそうです。情報がまとまったらガイドにも追加予定です。Heroについての変更はとりあえずこちらをご覧ください~https://steamcommunity.com/groups/gowj/discussions/0/1726450077623216240/5/19 GlaycionとKing Bloodhammerを追加しました。あとちょこちょこ修正5/3 Pet Rescue用の初心者さん向けデッキの項目を追加しました
最初に
このガイドは初心者の方がどのTroopに物資を投入するかの参考になればと作成しましたが、強い・使えるといった感想はあくまで個人の主観となります。
(ちなみに「まだまだ色々手に入っていない」初心者の方向けに書いています。そりゃアレを持ってるならアレ使った方がいいよ、みたいなTroopもいますがどのTroop引けるかはわからんもんね)
このガイドに登場しなかったTroopを使って強いデッキを作っているプレイヤーも沢山いますしガイドで紹介されていなかったからといって決して使えないTroopではありません。
Troopは時々調整が入ります(OPなTroopに対するNerfが多い)のでこのガイドは現在のPatch 3.3時点でのおすすめとなります。(3.4も基本的には大丈夫かと)
また、手持ちのTroopをどう組み合わせるか・どのTroopを使っていくかに頭を悩ますのも楽しみの一つだと思いますのでこのガイドはSpoiler・ネタバレ注意の側面があります。ご注意ください。
様々なTroopを使ってオリジナリティの高い強いデッキを作れるようになる為にも、「どれを使っていいかさっぱりわからない」「自分で強いデッキが組めない」場合まずは基本的なデッキ・Troopを使ってみましょう~。物資に余裕が出てきたら色々なTroopも試せるようになりますよ!
初心者さん向け、デッキ構成についての基本的な考え方
1番目 … 壁・タンク役
敵からのSpellでの攻撃だけでなくSkullのダメージを食らうので、Armor値・Life値で決めるというよりはSkull Damage減のTraitを持っていたり自前でBarrierを張れるTroopだとかなり安心。
Attack・Skull特化のデッキ以外はSkullを取るよりMana補給をしていった方が効率が良いです。更に敵はSkullがあればSkullを優先して取る場合が多いので、心配せずにSkullを取らせることができればMana補給の面で優位に立つことができます。
各Troopがどう作用し合ってデッキとして機能するか分かるようになってくれば「壁役」を意識しなくても大丈夫な場合も出てくるため、1枚目に置くTroopの選択肢は広がっていきます。
Mythicは強力ですが、使用Mana色が3色な上に必要Mana数も多いので1番目に置くのは基本的にはおススメできません。
同じ色が必要なTroop達にManaが回りにくくなってしまうためです。
2・3・4番目
順番に関しては「相手によって変える」のが望ましいです。
今は1・2番目を狙うSpell、3・4番目を狙うSpellなどがあるため常に同じ並び方では対処できない事の方が多いでしょう。
例えば1・2番目のTroopのManaを失わせる効果を持った敵がいる場合は1・2番目にMana Drain無効のTroopを配置したり、もしくはDrainの影響が大きいTroopは置かない等相手に合わせて順番を変えるようにしましょう。
また、利用色が被っている場合はMana補給の優先度でも位置が変わってきます。
戦闘時他のものより先に発動したいspellを持っていたり、メインのダメージソースの場合は色被りの他のTroopより上にした方がいいでしょう。
とにかくダメージが高いTroopを組み合わせる(全部が攻撃役)よりも、メインの攻撃役を決めたらそのTroopにマナを供給するTroopを入れる方が基本的には効率が良くなります。
攻撃役が使う色のGemを作ったり、他の色をその色に変換したりするTroopです。
Gem Create, Gem Transform系のTroopが強力な理由は「Exターンを狙っていける」点も見逃せません。
もう一体攻撃的なSkillを持つTroopを入れる場合も、メインの攻撃役&供給係が作るManaの色と同じ色のGemを使うTroopにすると回転率は高くなる場合が多いです。
デッキで全ての色をカバーすると一見効率が良さそうに見えますが、(SpellやTraitに起用する特別な理由がないのであれば)あまりそこにこだわり過ぎないようにしましょう。
作ったり変化させたりする以外ではExplode系やDestroy系のTroopもマナの供給係となり得ます。
Explode系のTroopを使ったデッキではCreate、Transfer系を使ったデッキとは違い攻撃役のManaの色は気にしなくてもいいです。Explode系は全色使ったデッキに向いているとも言えます。
ちまちま3つ揃えてManaを溜めていくよりも、どれだけ効率よく攻撃役に攻撃をさせるか、を考えてデッキを組むといいと思います。
Gemの色を変えたり、作ったり、爆発させたり、消滅させたりのボードコントロール(自分で能動的にボードの内容を変えていく)は攻撃的な面だけでなく、例えば相手に必要な色を作り替えたり消したりする防御的な側面もあるため、強い相手との戦いでは重要な要素となります。
デッキ内に一つはこうしたTroopを入れることをお勧めします。
デッキを組むときに気にすると良い事のもう一つが「シナジー(相乗効果)」です。
例えばQuestで手に入るTroopの中でおススメのRowanneは、与えるダメージが自分のArmor値で増加します。
なのでRowanneのArmor値を上げられるTroopと組ませると、攻撃役がRowanneだけでもデッキが成り立ちます。
シナジーの例としては他にも
・特定の状態異常の敵に対して〇倍のダメージを与えられるTroopと、その状態異常を与えられるTroopの組み合わせ
・ダメージタイプを揃える(メインがTrue DamageタイプならサブもTrue Damageにする)
・作れる色と欲しい色を合わせてデッキを組む。
・〇〇(Kingdomやタイプ)の味方はManaが半分溜まった状態で戦闘が始まるTraitを持ったTroopをメインに恩恵を受けられるTroopでデッキを組む
等他にもまだまだ沢山あります。
シナジーは上手く利用できると非常に強いデッキが出来上がりますが、一方で「シナジーとかほとんど無いけど強い」デッキもあったりしますので「考慮しつつ、柔軟に」やっていきましょう
一部のTroopを使ったり組み合わせたりするとループを発生させることができます。
スペルを発動(Gemを変換したり作ったりする効果付き)→Spellの効果でGemが揃いExターン、Manaも補充完了→再びSpell発動
ループが発生しやすいデッキは強いです。「ずっと俺のターン」で戦闘が終わる事もまれではありません。
ループの鍵になるのはSpellにGemの色変換や、Createが付いているTroopです。
それがダメージを与える効果と共に付いていればループデッキを作る事ができます。
ループをお手軽に体感するにはCommonの
Rock Worm[gowdb.com]を使ってみるといいでしょう。
4体全部Rock Wormにするか、一体をDeep Borerに。
このデッキだと作り出す茶が7個なため運が良くないとループが続きませんがお試しには良いと思います。
どんなものか理解できたらもっとループが続きそうなデッキを考えてみるといいでしょう。
おススメ Quest Troop
全てのKingdomでは、Questを終わらせるとお話に出て来たTroopをRewardとして貰えます。
どんなにレアリティが低いおススメTroopでも箱から出ない事には使えませんが、これらのTroopは確定で1枚は手に入るためデッキに組み込みやすいかもしれません。
Rowannne[gowdb.com]
貰える場所→ Forest of Thorns
Splitダメージを与える攻撃Spell…っていうとなんの変哲もなく聞こえるがRowanneが凄いのはそのBoost率。何とArmorの2倍。ArmorをBuffするTroopは多くいるのでそれらと組ませると、シナジーの項目でのGifのように一撃で敵デッキ全体を葬り去る事も可能。Rowanne…恐ろしい子!
一方でArmorを削られてしまうとベースダメージはしょぼいので気を付けよう。
RowanneはExplore・Dungeonでも活躍する。KingdomボーナスでSkill値も上がっていればSunbird・Firebombなんかと組んで高速で戦闘を終わらせることがでます。かなりおススメ!
Azura[gowdb.com]貰える場所→Merlantis
相手チーム全員のBuff効果を消し去りランダムなSkillを下げる。でもって全ての青をExplode。
PvPでのExplode系の使用率は、高Lv帯になると上がってきます。ExplodeのMana換算は7割とはいえ、複数をExplodeするとほぼボード全てのGemからマナを集めるのだから絶望感は半端ないです。デッキによっては一度Explode系のSpellを発動されてしまうと「終わった」って負けを確信する事もある程。(敵デッキ全体がほぼフルマナになるため)
複数のGemをExplodeできるTroopっていうのは特にLegendary以下ではかなり少ないため貴重。必ず手に入るためExplode入門にも最適な上その先もずっと使って行ける良Troopです。Quest Troopの中で一番はAzuraかもしれない。
Baba Yaga[gowdb.com]後ろ二人にダメージ&Silence。ついでにデッキに空きがあれば召喚できるYaga’s HutはSilenceの敵に3倍ダメージ。2体とも紫を使うので紫を作れるTroopとデッキを組むといいでしょう。
Elwyn[gowdb.com]選んだGemを起点に縦横十字に破壊。ベースダメージ・Boost共にそう高くはないけど上手く破壊位置を選べば半分くらいのManaは戻ってくる。勿論他のTroopに必要なManaを重点的に狙っても良いです。Ranger/Alchemistと合わせて初期の黄色デッキに。
Dimetraxia[gowdb.com]Splitダメージの攻撃役。75%の確率とはいえ敵デッキ全体をBurningにできるため思ったよりダメージが稼げる。Fire GiantがBurningに対して3倍ダメージなので一緒に組むのも強力です。
Amira[gowdb.com]青を使うTroopにダメージ2倍。3倍のTroop達がいる中で2倍じゃね…と思うかもしれないが彼女が与えるのはTrueダメージなのでArmor値は無視できます。
Scarlett [gowdb.com]・Avina[gowdb.com]
それぞれBeast、Undeadに3倍ダメージ。PvPなどで相手がそれらで統一しているようなデッキの時のカウンターに。
Princess Elspeth[gowdb.com]使い方がトリッキーではあるがTrait3つ目がフルマナスタートなので高速Exploreに。DragonsoulとZombie2体でSoulFarming等。
Tyri[gowdb.com]・Marid[gowdb.com]・Lil’ Johnny Bronze[gowdb.com]Treasure Map Farmingに。ちなみに看板娘のTyriの父がJohnnyで、異母兄がMarid。彼らの絡みは面白いのでQuestもおすすめw
まとめておすすめ
レアリティ別ではなく、Spellの効果や種族で分けたおススメを紹介します。
特定の色のGemを別の色に変えるTroop達→Database[gowdb.com]
Game内でもTroop一覧で検索ワードに「transform」で検索すると出てきます。
TransformできるTroopは、必要な色さえ合えばすべて使えるTroopと言えるのですが中でも手に入りやすさや汎用性を考えると代表的なのがこちらの4体
Alchemist[gowdb.com]黄色に変える。Goldを得る。
Valkyrie[gowdb.com]青色に変える。Soulを得る。
Giant Spider[gowdb.com]紫色に変える。子蜘蛛召喚。
Diviner[gowdb.com]黄色に変える。チーム全体にEnchantかMagicのBuffかCleaneいずれかの効果
この4体は「選んだ色のGemを、〇色に変える」Troop達でTransformできるTroopの中でも一番使いやすいSpell効果だと思います(他にもこのタイプのTransform Troopはいます)
Transformには他にも、「〇色のGemを〇色に変える」(例えばBastite Priestess[gowdb.com])といったもう少し効果が限定的なものや、
「〇色のGemを、選んだ色に変える」(例えばDark Maiden[gowdb.com]、割と使いやすい)
といった効果のものもあります。
決まった色を決まった色に変えるタイプのTroopは通常の場合は使いにくいですが、GuildWarのDefenceチームなど特定の色のデッキに対するカウンターデッキに活躍の場があるかもしれません。
いずれのタイプのTransform Troopでも、Exターンを取れるようにSpellを発動するのが基本です。
仲間にManaを供給するだけでなくその点も大切ですので、タイミングやGemの位置関係をよく見て使っていきましょう。
Troll達[gowdb.com]は今の所全てEpicです。
Troll達のSpellの効果は、「今ボードにある〇色のGemの数を倍にし、更に3個追加で作る」です。
こちらは狙ってExターンを取る事ができませんが「ボードに〇色は沢山あるのに位置が悪くてExターン取れないから発動できない」といったジレンマとは無縁ですし、Spell発動前のボードにある程度の数(10個とか?)があればほぼ確実にExターンが取れます。
Troll達の中でも一番使われているのが画像の一番左のForest Troll[gowdb.com]です。
Spellは緑のGemを倍+3と他のTrollと同じ働き方でしかありませんが、Traitが
1.Skullダメージを与えると相手をEntangele状態(相手のAttackゼロ)に
2.毎ターン3Life回復
3.被Skullダメージ33%減
とTopクラスの壁性能を誇るためです。
Forest Trollを先頭にNyx、KrakenとQueen Mabのデッキは今(3.3)のメタデッキのうちの一つです。
この他にボードの特定の色のGemを「増やす」効果を持つTroopとして、「Create (数) (色)Gem」系のTroopも沢山います。
ただ(Trollもそうですが)Create系のTroopは「ボードに沢山〇色のGemはあふれたがこちらはExターンが取れず、逆に敵にExターンが回る位置になってしまって大ピンチ」という危険が常に付きまとうため私は少し苦手意識がありますw
条件が合う状況や敵に対して、2倍のダメージを与えるTroop→ Database一覧[gowdb.com]
特定の相手を対象とした条件(Knight相手にとか、〇色の相手にとか)のTroopは普段は使いにくい。PVPやGuildWarの時などでどうしても倒したい相手のカウンターデッキに利用しましょう
条件が合う状況の場合や敵に対して、3倍のダメージを与えるTroop→ Database一覧[gowdb.com]
Tripleともなると(相手やこちらのSkill値にもよるが)1撃で相手を倒すことも可能になってきます。条件をこちらで整えることができるものなら、そのTroopをメインにデッキを組んでもいいですね。
ゴブリンは全てのTroopのSpellに「Exターンを取れる」効果が付いているのでお手軽に強いです。
ゴブリンデッキの基本となるのはこの2体
Princess Fizzbang[gowdb.com]
Nobend Brothers[gowdb.com]
PrincessはSkillのBuffか全部の緑をExplode
Brothersはダメージ・相手のAttackを下げる・ランダムな複数GemをExplode
どちらのTroopも複数の効果からどれかが発動されますが、基本はExplode狙いです。
Explodeが調子よく続くと、種族の特性であるExターンも相まって相手は何もできずに倒されていきます。
LegendaryであるKingとQueenももちろん強いですが、Explodeの有用度が非常に高いためこの2体を使うのがお手軽です。
おすすめCommon
Commonは主にGold Chest、Guild Chestなどから入手できます。
レアリティ的には一番低いものですが、Lv1000を超えたプレイヤーのPvPでも見かけるTroopもいます。
GuaridansはGuild Chestからドロップする特別なCommonです。
そう、Guildのページでおなじみの石像たちです。
左から
Courage[gowdb.com] 自分以外の味方全員にAttackのBuff(Burningの敵の数でBoost)
3つ目のTraitでSkullを揃えると味方にAttackとLife+2
Humilitiy[gowdb.com] 自分以外の味方全員にランダムなスキルのBuff(Silence状態の敵の数でBoost)
3つ目のTraitが自分がダメージを受けるたびに味方にArmorとMagicが+2
Loyalty[gowdb.com] 自分以外の味方全員にLifeのBuff(Entangleの敵の数でBoost)
3つ目のTraitで誰かがSpell発動のたびに味方にLife,Armor+3
Justice[gowdb.com] 自分以外の味方全員にLifeとAttackのBuff(Frozenの敵の数でBoost)
Honor[gowdb.com] 自分以外の味方全員にArmorのBuff(Stunの敵の数でBoost)
また、それぞれのGuaridanはSpell発動で上記のBuffと共に自分の色と任意のGem(Skull含む)合わせて15個のGemを作り出します。
非常に汎用性の高いTroop達です。状況に応じて作るGemの色を変えていけるのも便利。
特にHumility、Justice辺りはLv1000以上のPvPでも見かけます。
入手Troopが手薄なうちは、Courage・Humility・Justice・Loyaltyの4体でデッキを組んでもそれなりに強いデッキとなります。
GuaridansはCommonですが特別枠ですので普通のCommonに比べてTrait開放に必要な石は多くなります。2つ目に12個、3つ目のTrait開放には18個ものArcane Stoneが必要となります。
※Guaridansにはもう一体、紫色のSacrificeがいますが使い方が難しいため紹介は省きました。
Dwarven Gate[gowdb.com]
自分にはArmorのBuff、他の味方全員にBarrierと5Mana供給。
Traitには50%のSkullダメージ減もあるため壁に最適。
個人的に大好きなTroopです!最強のCommonだと思っています。
またDwarfのため後述のLegendary、King Highforgeと合わせると50%マナが溜まった状態で戦闘を始めることができます。
3体のDwarven Gateで1体目がフルマナ、2体目に5以上のマナがある状態で1体目のSpellを発動するとドワ門永久機関の完成ですw
Bombot[gowdb.com]敵への自爆全体攻撃。自分のArmor値でBoostされる。KingdomボーナスやパワーでSkill値のボーナスが高ければ高速Exploreや弱い相手のPVPへ使える。
Fire Bomb[http//Fire+Bomb] 3つ目のTrait解放でフルマナスタート。Explodeで味方にMana供給ができるため高速Exploreのお供に。
Dire Wolf[gowdb.com]Spell発動で敵の1体目のAttackを無効化しつつ、一体目で使えばこちらがSkullを揃えるとTraitと合わせて4倍ダメージを与える可能性がある。更に緑Gem13個以上でExターン
Snowy Owl[gowdb.com]manaコスト8で全ての紫Gemを破壊(Destroy)Destroyは壊した数と同じだけのManaとして補給できる。更にTraitに紫マナボーナスがあるため紫ManaのTroopとかなりの好相性。その上7個好きな色のGemを作る事ができる。味方が使う色で一番沢山あるものを作ってExターンを狙うもよし、黄色を作ってすぐに次のSpellを打てるようにするのも良し。
おすすめRare
RareはGold Chest, Groly Chest, Guild Chestなどから入手が可能です。
必要なTrait Stoneもまだ質・数共に集めやすくManaコストも低めで使いやすいレアリティです。
Clockwork Sphinx[gowdb.com]
選んだ色のGemをすべて破壊(そのまま味方にMana供給)&味方全員にArmorのBuff。壊した数によってBoost(3:1)
コストも12なので、茶色か紫が12個以上あってそれを選べば次のターンまたSpellを使えます。ループ。
Armor値をBoost源にするようなTroopと好相性だけど、特にそうでなくても使いやすい。
Skullダメ25%減もあるので1番目で壁役としても使えない事はないでしょう。
Cockatrice[gowdb.com]
Entangle(Attack値を0に)とマナドレイン。その上茶色のGemを作る(Drainした値でBoost、4:1)作った茶色のGemがそのままMatchしてマナ補給できることもしばしば起こる。
Cockatriceに上手くマナが回って常に発動できるよう準備しておければ、(ドレイン無効のTrait持ち以外)相手は何もできない…Entangeleに対してSkullダメージ2倍のTraitもあるので(物凄く時間はかかるが)Cockatrice4体のデッキでDungeonを制覇する事もできるらしい。3体にして1体をCourageにするのもいいかも。
Cockatriceメインのデッキでなくてももちろん使える強力なTroopです。
Dragotaur[gowdb.com]
縦ライン破壊で多少のMana供給ができ、仲間のDragon全員にArmorとAttackのBuff。壊した黄色の数×2のBoostもあり。
低Lv帯のPVPなら、これと適当なDragonでDragonデッキを作れば勝てる。Dragon EggやBaby DragonでもOK。
Bone DragonやSheggra(どちらもSkullを作るSpell持ち)と合わせるのもいいかも。
低Lv帯だけでなく高Lv帯でもドラゴンデッキではチラホラ見かけます。
Moneylender[gowdb.com]
戦闘中に集めたお金によって6~14個の赤Gemを作る。
自身の必要な色が黄・茶なのもあってAlchemist(赤・茶を使って黄色を作る)と相性抜群で、AlchemistはSpellにお金を集める効果も付いているので、この組み合わせはGold Farmingにも活用できるかも。
Exターンを取っていればGoldは自然と貯まるので例えAlchemistがいなくても14個の赤を作るのはそう難しくない。
14個作れると(ボードの赤の数にもよるが)ほぼExターンを取れるようになるのでGold Farming以外のPvPなどでも活躍できます。
Ranger[gowdb.com]
低Lv帯PVPで猛威を振るう純粋な攻撃役。
Rareの中では高い全体攻撃力を誇るため、早いうちにこの弓引くわんこがひけたらそれだけでしばらくデッキの心配は要らないレベル。
同じくRareのAlchemistが黄色を作れるので黄色デッキも作りやすい。
実際初めて私が作ったデッキらしいデッキも黄色デッキでした。
ただし使える期間は割と短め。Lvが上がってくると対戦相手の防御面のSkill値も高くなるためもっと火力が欲しくなる…
Lv100~150くらいまでのPVPでも単体ではなくデッキがしっかりしていれば使えると思います。
Siren[gowdb.com]
相手にダメージを与えつつ、その相手のManaの色のGemを9個作り出す。ただし2色・3色を使うTroopの場合どちらの色が選ばれるかはランダムなので攻撃相手は多少考えて選ぶ必要があります。
Sirenの真骨頂は3つ目のTrait。フルマナでバトルスタートなので戦闘開始と同時にSpellを発動できちゃいます。
そのスタートダッシュで味方に必要なGemを作り、それでExターンでも取れちゃったらかなりのアドバンテージとなります。
ゴブリンデッキとかで高Lv帯でもとちょくちょく見かけるTroopです。
Bulette[gowdb.com]
一番目の敵を後ろへ下がらせる。新たに1番目になった敵にダメージ。
一番のポイントはボードに13個以上茶Gemがあると50%の確率でDevourが発動すること。50%の確率はDevourができるTroopの中でもトップクラスの上、条件が相手次第ではなく自分でどうにかできる点も見逃せない。
Devour無効のTrait持ちは結構いるとはいえ、どんなに強い相手にでも勝てる可能性が出てくるTroop。
あくまでもDevour狙いで使うTroopなので、ボードに13個以上茶色が無い時はフルマナでもSpell発動は待つのが吉。
後述の初心者向けPet rescureデッキの要でもあります。
Deep Borer[gowdb.com] 縦ライン破壊&9個の茶色Gem作成。もともとボードに茶色がそれなりにあればExターンを取れることもしばしばある。茶色を使うTroopやDwarfデッキ等で。
Dryad[gowdb.com]LifeのBuffとBarrierを仲間1体に与えつつ8個の緑を作れる。更にTraitで緑にボーナスが付くので緑のTroopを使うデッキで使うのがおすすめ。
Monkey Disciple[gowdb.com]赤と黄をそれぞれ7個つくり味方全員にLifeのBuff。3つ目のTraitが75%のManaを持った状態で戦闘開始なので素早く戦闘を有利な展開に持っていける、かもしれない
Parrot[gowdb.com]運が絡むとはいえ、最高で3体をSilenceに出来る。Silenceの相手に対して〇倍ダメージのTroopと組み合わせたりHumilityと組み合わせてもいい。
Pharoah Hound[gowdb.com]
それぞれ8個の赤と紫Gemを作る&ランダムな味方にBarrier。
Summer Knight[gowdb.com]横のラインを破壊。横のラインはExターンが取れる場合すぐわかるし、Exターンが取れなくても3Matchが狙えるチャンスは多いためその場合破壊した以上のManaを稼ぐことが可能。自身にArmorとAttackのBuffだけでなくBarrierも付加、更にはTraitでSkullダメージ減40%という素晴らしい壁性能
Winter Knight[gowdb.com]Summer Knightが若干劣化したような(w)Troop こちらはExplodeしてArmorのBuffとBarrier。Skullダメージ減は25%。ただしマナコストはこちらの方が低い。デッキの色的に合うのならこちらも悪くはない
おすすめUltra-Rare
Glory、Guild、GemChest等から。
Ultra-Rareの3つ目のTrait開放に必要なArcane Stoneは3つ。まだなんとかなる数だと思います。
一つ上のEpicとなると運が悪いとなかなか手に入らないTroopも出てきますが、このレアリティまでなら箱を開けていればいずれは手に入るでしょう。
Merlion[gowdb.com]
対象のTroopともう一体ランダムなTroopにダメージ&Silence。
Baba Yagaも2体にSilenceだがあちらは後列2体と場所が決まっているのに対してMerlionは(片方はランダムとはいえ)任意の相手に発動できるのは魅力。しかもSilenceに対して2倍なのでダメージも結構出ます。
Silence無効のTroopも割といるのでそこは注意だけど攻防一体なSpellでお手軽に強い。中レベル帯までなら(無効に気を付けつつ)これを2体とValkerie(ともう一体はお好きに。Dwarve gateとかいいかも)でデッキを組んでも安定して勝てると思います。
Nyx[gowdb.com]
最高で12まで相手のManaを減らし、減らした数と同じだけの青Gemを作る。
イカトロルデッキで猛威をふるいすぎて最近Nerfされたw(Nerf前は12までという上限が無かった)
Nerfされたとはいえまだまだ大活躍中。
Forest Troll, Kraken, Queen Mabとのデッキが鉄板だがそれ以外でももちろん使える。
お互いに必要な色を作り出せるGiant Spiderと組むのもいいでしょう。
Spider Queen[gowdb.com]
対象のArmorを減らしマナドレイン&Web。
WebはMagicを0にする状態異常。ターンで回復する可能性があるとはいえSpellの効果量はMagicをベースにしているものが多いので、Magicゼロの状態でSpellを発動されてもダメージがショボショボだったりBuff量がショボショボだったりするわけです。
防御的なTroopで一見地味に見えるけど、PvPでたまに出てきて「あかん何もできん!」ってなったりします。
マナコスト9なのも魅力的。
Spirit Fox[gowdb.com]
相手から7Manaを減らしつつTrueダメージ。黄色を全部Removeする(ダメージのブースト2:1)
3つ目のTrait解放でフルマナスタート。
敵デッキにフルトレイトのこいつがいると、ドレインされて初ターンの行動が無意味になる事も多いので嫌らしい。
こちらが使う時は開始早々Spellを発動するのもいいが、ピンチの時に何時でも打てるようにしておくのも手。こちらもマナコスト9で使いやすい。
Sunbird[gowdb.com]
Splitダメージを与えつつ、「生き返る」
生き返ると受けたダメージやDebuffなどから回復する。が、生き返る度に回復上限は低下していく(Armor,LifeだけでなくAttackやMagicも低下していく)
Lifeの値をそのままBoostとして参照するので、LifeのBuffと相性がいい。ダメージを受けてもSpellを発動すれば(上限が減っていくとはいえ)回復できるので壁性能も多少あると言えます。
3つ目のTraitが仲間の死でFirestormなのでFirebombと好相性。Firebomb2・Rowannneと組んで高速Exploreに。
Astral Spirit[gowdb.com]3つ目のTraitで開幕フルマナ。選んだ色をボードから無くしつつ(RemoveなのでMana供給は無い)1番目にTrueダメージ。Sprit Foxと比べると最初のTroopしか狙えないから多少使い勝手は劣る。相手が欲しい色のGemを使ってしまうのもいいだろう。
Black Beast[gowdb.com]味方をモグモグしてその味方のLife,Armor,Attackを取り込む。使い方に慣れるまで戸惑うが召喚付きTroopと使うと真価を発揮する
Dragonian Monk[gowdb.com]選んだGemを起点にXの形に破壊。壊した黄色の数のランダムな仲間にBarrier。Trait3つめで50%Manaでスタートできる。ドラゴンデッキに。
Florian[gowdb.com]Nyxと同じ作用を持つSpell使い。12までのマナドレイン後こちらは緑を作り出す。メタというほどの定番デッキは思い浮かばないがもちろん使えるTroop。
Herdmaster[gowdb.com]
Lv17で5つの黄色を爆発させることができる。(Kingdomボーナスがあれば10個。)複数のGemのExplodeはこのレアリティでは貴重。
Manticore[gowdb.com]相手のマナを7減らしStunもさせる。7だとちょっと少なくはあるが、マナコストは9と低いのと50%ManaでスタートできるのでTraitがヤバい相手と戦うのにいいかもしれない。
Wisp[gowdb.com]全ての敵のBuffを取り除き、ランダムな敵にCharm(CharmされたTroopのAttackの値をダメージとして上下のTroopに与える)その後ボードを再編成しつつExターン。ボードにある色が沢山ある状態だと再編成後のボードでExターンを取れる状態になる事が度々起こる。しかも3つ目のTraitで75%マナでスタート。かつてはWisp×2とGiant Spider, Krakenというデッキが猛威をふるったが今でもそれなりに機能する。Charmは上下とも敵がいない状態だと失敗するのでそこは注意。
おすすめEpic
Glory、Gem、Guild、VIP Chest等から入手。
(すでに長すぎる)ガイドが長くなるので省いたTroopも多いw
Epicになると2個目のTrait解放に8個、3つ目の解放に4個のArcane Stoneが必要となってくるのでそう簡単には解放出来ないのが辛い所。
また、各種Chestから出る確率も割と低めなのでLv1000を超えた私でも持っていないEpicがチラホラあります。悲しい…
Lady Ironbeard[gowdb.com]
他のTriple Dmageは一緒くたに紹介したが、このレディーは個別で紹介せざるを得ません!それは3倍の条件が「自分のArmorが相手より高ければ」という汎用性の高さから。+5とはいえArmorのBuffも付いている。Lv18でKingdomボーナスは全部付いた状態だと3倍時のダメージは66となります。強い。
DwarfなのでHighforgeとの相性も抜群。Highforgeで敵のArmorを削ってこの子でトドメといった流れで戦えます。
Dwarfデッキ以外でももちろん強いが、Armorを削られると途端に活躍できなくなるのでBarrierが貼れるTroopがいると安心です。あれ?それってDwarven Gate?
ちなみに親族も3倍ダメージTroop(Lord Ironbeard[gowdb.com]、赤のTroopに3倍)Ironbeard一族おそるべし。
Mercy[gowdb.com]
あー出たぁ…Mercyだ…
PvPで見かけるとこんな風に思うようになってしまったくらい凶悪&よく見かけるTroop。
LifeのBuffとか味方からDebuffを取り除くとかあるけどメインは紫を黄色にTransformする効果。
それを3つ目のTraitで開幕から発動してくる。 ウザいw
種族?TypeがDivineで強力なTroopに恵まれているのも嫌らしい。LegendaryのIshbaalaやMythicのInfernusとのデッキは現在のメタデッキの一つです。
Divineデッキだけでなく黄色が必要なデッキに幅広く使われています。
Ragnagord[gowdb.com]
選んだ色のGemを(Magic+2)個爆発させる。Lv18&Kingdomボーナス済みで11個。
Spellの効果はこれのみで非常にシンプルですが、3つ目のTraitで50%Manaでスタートできるのもあり良く使われるし実際に使いやすいTroop。
11個の爆発ともなると選んだ色の「散らばり具合」にもよるがほぼBord全体に及びます。
決まった色ではなくその時々で多かったり必要な色を選べるのも便利。
文句なしで良Troop。
Aziris[gowdb.com]
選んだGemをSkullに変える。Skullは沢山作ると自分が被弾する可能性も高くなるので、一つだけだとその点は安心できる。ボードに13個以上紫があると6マナを得る。目を見張るマナコストの低さもあって案外使い勝手は良いです。Azirisの使い道はDragonsoulと組んでのSoul Farmingが有名。Traitで紫にボーナス&Soulボーナスなのでシナジーばっちり。
Bonnie Rose[gowdb.com]シングルターゲットの攻撃Spell。Boostが集めたGold(2:1)で自身も15Goldを得られるので、数ターンかけて準備すればかなりの攻撃力となります。25%のGoldボーナスを得られるMerchantのTrait持ちと好相性。
Gob-Chomper[gowdb.com]対ゴブリンに。ゴブリンに対して2倍ダメージ&50%のチャンスでDevour。おまけに3つ目のTraitがフルマナスタート。相手が全員ゴブリンのデッキなら4体全部こいつにしても勝てたりするほど。
Green Slime[gowdb.com]最初に5つ緑Gemを作ってその後全ての緑を紫Gemへと変える。Trollの方が作れる紫の数は多くなる場合がほとんどですが、こちらは緑を使ってしまうので緑デッキのカウンターやTrollが手に入らない場合に使おう。
Lady Anariel[gowdb.com]各8個の青と緑を作り出し味方全員にLifeのBuff。死なないけど倒せない系デッキwによくいるTroop。Humilityと組んで彼のSpellでMagicのBuffを得られた日には目も当てられない。上手くDefenceデッキを組んでRetreatを続出させよう!
Marilith[gowdb.com]敵全体に6Trueダメージ&(Magic+3)個のランダムなGemを破壊。全体にTrueダメージを与えられるTroopは多くはないのでTrueダメージデッキで。
Ser Cygnea[gowdb.com]自分にLifeのBuffとBarrier。珍しいのはたった8ダメとはいえシングルターゲットのダメージの効果も付いてること。TraitでSkullダメージ40%減。壁役に。
The Silvermaiden[gowdb.com]横ライン破壊&LifeとArmorのBuff。そしてBarrier。TaritもSkullダメージ40%減なので壁役に。PvPでこのTroop一体を残して何ターンも粘られる状態は誰もが一度は通る道かもしれないwしぶとい。
Sir Gwayne[gowdb.com]各8個の青と茶色Gemを作る。1~3のランダムなSword’s EdgeのTroopを召喚する。確定ではないが複数の召喚ができるので接戦だと思わぬピンチを招くこともあります。
Strygik[gowdb.com]Splitダメージ、ボードにある黄色Gemの数でBoost(3×)ブースト率が高めなので結構ダメージが出る。おまけにLightstormを呼べて更に黄色を増やせる。低Lvのうちはもちろん、Score5000とかの中レベル帯でも活躍できると思う
Zephyros[gowdb.com]縦ライン破壊&Splitダメージ。破壊した黄色の数でBoost(10×)こちらもBoost率が高いのでそこそこのダメージを期待できる。同じくScore5000とかなら活躍できるはず。
おすすめLegendary
Glory、Gem、Guild、Vip Chest等から入手。その週のイベントKingdomであればEvent Chestからの入手率は高い。(Event Chestは対象Kingdomの全てのレアリティのTroopが出る)
または狙ってたLegendaryならSoul Forgeで作ってしまうのもいいでしょう。
Legendaryともなると使えないというほどのTroopはごく一部になり、ほとんどは工夫をすれば使い所はある感じ。
このガイドでは「この一枚をベースに強いデッキを組める」「既にそこそこ強いデッキがいくつかあるけどSoulForgeに来たらつくっちゃう」レベルでおススメのTroopを紹介します。
Emperor Khorvash[gowdb.com]
上から2体にTrueダメージ&マナドレイン&スタン。欲しい機能てんこ盛りTroop。流石皇帝。
更には3つ目のTraitで4・5Matchでランダムな敵にスタンの効果。PVPのScoreが上がってくるにつれ、嫌~なTrait持ちのTroopも増えてくるのであると有難いTrait。
これ一枚でいろんなデッキを組めるが定番はValkerieやJusticeと合わせる青デッキや、Trueダメージで合わせたデッキ、ドレインで合わせたデッキなど。
どうでもいいけどタイプがKnightとMonsterなのは半身半獣なのか乗ってる角のあるやつがMonsterなのか…
Forest Guardian[gowdb.com]
紫をSkullに茶を緑gemに変え、Beastの仲間はBarrierを得る。でもって3つ目のTraitでチーム内のBeastは50%manaでスタート。
シシ神さまのような見た目で森の守護者の名に恥じぬ性能です。Beastデッキを組むなら絶対に入れたいTroop。
Skullを作れるのもあってBeastのFenrir[gowdb.com]と組ませるのもオススメ。
50%manaでバトルスタートの恩恵で、Beastデッキ以外でもちょくちょく見かける。
Skullを沢山作ると思わぬ被害を受ける事も多いが、Transformなのでexターンを取れるように発動すれば比較的安心です。
Glaycion[gowdb.com]
黄を青に、赤をDoomskullにそれぞれTransformな上に一番強い敵をFreez
2つ目のTraitでSkullダメ65%減と壁性能ばっちり。
Manaコスト20はLegendaryとしてはかなり高めだが、これにManaを供給しさえすれば勝てる性能なのでほとんど気にならないはず。
追加前からメタを塗り替えるのではと言われていたTroop。蓋を開けてみると案の定強い。Mythicを含めた全Troopの中でもTopクラスの性能を誇り、現状これとKing Bloodhammerを使ったデッキが最強と言えるかもしれない。
Doomは裏目に出ると簡単に大ピンチを招くのでそこだけは注意
Gorgotha[gowdb.com]
(magic+3)のGemを爆発させ、自身のDebuffを取り除く。
3つ目のtraitはなんとSkullダメージを75%減という全Troopの中でも屈指の壁性能を誇りつつ、マナ供給もできる有能Troop。黄色や茶色デッキの一枚目はたいていこれ。。Attack特化とかのデッキでなければSkullを取るのがバカらしくなるくらい硬い。
Mercyが開幕Spellで黄色を作ってGorgothaの準備をし、Gorgothaがデッキ全体へマナ供給というデッキもよく見かけます。
迷ったら壁はGorgothaにしとき!と言って問題はないくらいの鉄板さ加減。
King Highforge[gowdb.com]
下二人をスタンさせ、ダメージ。素のダメージは普通だけど、仲間のDwarf一人に付き+6されるのでDwarfデッキなら+24。Lv19でKingdomボーナス済なら下二人に41のダメージとなります。しかもDwarf召喚のおまけ付。
でもって更に3つ目のTrait開放でDwarfなら50%manaで戦闘を開始できる。…ヤバイ。Dwarf超ヤバイ。
Dwarven Gateを3枚とこの王様のデッキを青+2のBannerで使うと青gemを一回揃えるだけで永久機関が完成してしまう。赤茶が必要な王のためにDwarfには茶色transformerもいる(Apothecary[gowdb.com])完璧さ。茶色作るなら青茶のlady
ironbeardもいるし…Dwarfほんとヤバい。
私にとって使えるLegendary第一号で王様来てからGoWがグッと楽しくなった思い入れのあるTroop。さあ、君もDwarf教に入信するのだ!
Kraken[gowdb.com]
下2体にダメージを与え、青Gemを8個作り出す。一番下の敵に対して35%の確率でDevour。
茹でダコみたいな見た目をしたイカ。しばらく前にNerfされたのに、今でもPvPで良く使われておりメタデッキの一員としても君臨しています。メタイカェ…
Traitも非常に強力。4・5Matchで2Life増と敵全体に3ダメージ。
デッキ構成にもよるがExターンを10回起こせばそれだけで30ダメージ。Spell撃たずにとどめをさしてしまう事もしばしば起こる。
Barrierを剥がせるのでBarrierに頼っているデッキの天敵となり得る。反対に自分がBarrierを使う時相手にこいつがいたら要注意です。
Krystenax[gowdb.com]
敵全体へのダメージ。選択した色のGemをRemoveしてそれによりBoost(2:1)SilverDrakon[gowdb.com]を召喚。
50%のSkullダメージ減と紫Matchでエンチャント獲得のTaritを持つ攻守のバランスが取れたDragonデッキの定番です。
エンチャのおかげでいつの間にかManaが溜まっており、敵を葬り去った所へ召喚されて戦闘が長引く原因となったりします。
DragonSoulと合わたらそりゃ強い。でもどちらかしかいなくてもDragotaurやDragonMonkと合わせればそこそこのDragoデッキが完成しますよ!Dragon関係なく使うのにも良いTroop。
Magnus[gowdb.com]
敵への全体ダメージ&敵全体へ DiseaseとPoisonのDebuff。しかもその DiseaseとPoison の数によってダメージにBoostを得る(2×)
Traitも特殊で、4・5MatchでランダムなDebuffを与えます。SilenceやFreeze、Entangeleなどなど。
Diseaseだけでも嫌らしいのにSilenceやDeathmarkを食らったら…ペスト医師のマスクをしたビジュアルといい、ネチネチ追い詰めていく感じが非常にキャラ立ちしているTroopです。
注意点としては状態異常を無効にするTrait持ちのTroopは結構沢山いる事。思ったよりダメージが出ない事もあるかもしれません。
Psion[gowdb.com]
Trueダメージを全体へランダムにSplitし、更に敵全員からManaを7ドレインする。
Traitに紫ボーナスもあるので、うまくManaが回るようなデッキを組めば相手は何も出来ないかもしれない。ドレイン無効注意。
3つ目のTraitでSkullダメージを与えると対象からManaを盗むってのも付いている…けど、壁性能が高いわけではないのでPsionを1番目に据えるには多少工夫をした方がいいと思います。
同じくTrueダメージ&マナドレイン、しかも使う色も青被りという事でEmperorとデッキを組むのもおススメ。
Queen Mab[gowdb.com]
敵全体にMana Burn(溜まっているMana量をダメージとして与える)自分のMagicでBoostなので例え対象のManaがゼロでもちゃんとダメージはあります。
ボードに13個以上の青GemがあるとExターン。Mab自身の必要カラーも青紫で、青を作ったり増やしたりするTroopと組む事が多いのでExターンを取れる場面は多いでしょう。
でもってTrait。3つ目のTraitは4・5MatchでランダムにFreezeさせるというもの。Exターン取れないとそれだけで十分リズムが崩れ、相手は本来の力を発揮できません。2つ目のTrait、仲間(自分も含む)がSpell発動するたびにMagic+1もじわじわ効いてくる。
彼女だけで適当な青供給係と組んでも強いですが、Justiceとの組み合わせが凶悪。色んなデッキに組み込まれているのも納得なTroopだけど、Mana Burn無効の敵もチラホラいるのには注意です。
Queen Titania[gowdb.com]
敵全体へのダメージは、敵味方両方の赤色TroopによってBoost(4×)。(敵も全員が赤ってのはなかなかないかもしれないけど)最大で+32ダメ。
そしてこちらのQueenも、ボードに13個以上の赤があればExターン。
Trait3個目は4・5Matchでランダムな敵をFaerie Fire状態にするというもの。このFaerie Fireは割と最近追加された要素で、その状態だとSpellの被ダメが50%増える。これをGemでExターン取るたびにどんどんばら撒けるんだからそりゃあ強い。
彼女自身をダメージソースにしなくても、Trait目当てにデッキに組み込む使い方でもいいと思います。
Tesla[gowdb.com]
ベースTrueダメージは8で固定、それをSplitで全体へ。これだけだと低いけど、Boostが敵と味方全てのArmor値を参照する(4:1)ので周りのSkill値が上がってきても安心。
Teslaがおススメなのは、デッキのお手軽さもポイントが高いから。
「Dwarven Gate・Dwarven Gate・Valkerie・Tesla」というTesla以外はCommonとRareのお安いデッキで十分に強い。
高Score帯になっても使えない事はないけど、早めに手に入れることができたら正に「一騎当千」な活躍を期待できます。
The Dragon Soul[gowdb.com]
複数のGemをExplode(Lv19&Kingdomボーナス済みで8個)、敵全体へ8ダメージ(Boostは仲間のDragonの数、3×)そしてSoulを15得る。
Dragonデッキの定番その2。Dragonデッキなら敵全体へ20ダメ与えつつExplodeでデッキ全体へマナ供給もできる。有能~。
少し前まで50%の確率でDragonSoulとして生き返るっていう厄介極まりないTraitを持っていたけど、流石にNerfされ50%の確率でBabyDragon(フルマナ状態)として生き返るものに変更されました。ただしそのBaby DragonがDragonSoulに変化する展開は今でも時々目撃されていますw
DragonSoulはPvP用のデッキだけでなく、ExploreでSoul Farming用のデッキの要としても大活躍!この点だけでも損はしないので持っていない状態でSoulforgeに来たら作るのをおススメします。
The Widow Queen[gowdb.com]
仲間一人を生贄に、敵全体へ攻撃。犠牲にする仲間のLifeでBoost(3:1)。 Zhul’KariのTroopをランダムに召喚。
サイコパスな女王様…はこれだけでも纏まってますが、Traitも強い。
4・5Matchでランダムな敵をWeb状態にする。Boostでダメージを稼ぐタイプのTroopには効果が薄いが、MagicベースのSpellには効果絶大。
ダメージだけではなく、例えば複数Explodeするはずが1つしかしなかったりで防御面で嬉しい効果を発揮します。
この女王様を「メイン」にデッキを組むなら、Spell発動時に必ず1人犠牲にしなくてはならないので一番上は召喚用スペースと割り切り、残りの3体でデッキが機能するように組むことが必要ですね。
Yao Guai[gowdb.com]
上2体にダメージ、自分のLife値でBoost(3:1)。両方の敵から4Magic盗む。更に全ての紫を赤へ。
赤へ変換する上に自分の必要カラーも赤緑なので、上手くSpellを発動すればループします。出来ればボードに赤が溢れるようなデッキ構成にしてループを狙いましょう。
更に3つ目のTraitが地味に痛い。赤を揃えるたびに一番上の敵から3Life盗むというもの。二つ目のTraitでMana Drainも効かないので一撃必殺なダメージで早めに倒してしまうのが安心。
おすすめLegendary2
Legendaryの項目が長すぎでこれ以上書けなくなったので項目を追加しました
Divine Ishbaala[gowdb.com]
赤をSkullに、緑を黄色にTransform。味方全体のDebuffを取り除きランダムな2体にEnchant。
真価は3つ目のTrait 。全てのDivineが50%Manaでスタートできる。魅力的なTraitだけど強力なDivineがMythic(最高レア)に多いせいで、なかなか手を出しづらいとも言える。とはいえ自身も50%マナでスタートできるので、Divineデッキにこだわらず使ってもOK。
Forest Guardianとの組み合わせは立ち上がりも早い上にお互いの必要な色を補完し合え超強力。SkullのTransformは最近追加されたDoom系のSpellやTraitとも好相性
King Bloodhammer[gowdb.com]
3.4後に追加された新Troop。
Magic+4のダメージを最も強い2体へ&青をDoomSkullへ変えBoostとする(3:1)しかも3つ目のTraitがDoomstorm(落ちてくるGemのDoom率がかなり上がる)を発生させる。1体でも敵を倒すとそのまま落ちてくるDoomでExターン続きになり何もしなくても勝ててしまう事すらあります。
Glaycionとの相性もばっちりで一緒に使うと現状の最強デッキのうちの一つであると言えるでしょう。
Doomは強力だけど上手く利用しないと簡単に裏目に出てしまうのでその点は注意が必要
Glitterclaw[gowdb.com]
ランダムな敵にダメージ、全ての青を緑へ変え、その数でBoost(2:1)。敵全体を Faerie Fire状態にする。Spellに攻撃と共にGem TransformやCreateが付いているTroopが怖いのは、ループする可能性があるから。Spell発動後にExターン、それでManaが溜まってまたSpellを発動できる…Glitterclawもそんなループの可能性を持つTroop。
Hyndla Frostcrown[gowdb.com]
任意の敵にダメージ。その上下の敵にも半分のダメージと、その全員にFreeze。ランダムなGiantを召喚。4・5Matchで味方のGiantのLifeとMagicを+2が付いているのでGiantデッキで使うのがおススメ。HeroのClass Traitに、Ginantは50%Manaでスタートのtraitがあるのでそれと組み合わせると強いです。
Cedric Sparklesack[gowdb.com]
Gnome Vaultの番人。Gold Farmingに最適。Bombotを1~3体召喚できるのでI戦闘でも割と使える。Defenceデッキに良いらしい。
目的別おススメTroop早見表
レアリティ別で紹介してきましたが、目的別で探したいならこちら。
名前をコピーしたらキーボードのCtrl+Fを同時押しして、名前を記事内で検索していただければTroopの紹介に飛べます。
目的別に分けづらいようなTroopは入っていなかったりします…すみません
Glockwork Sphinx
Summer Knight
Winter Knight
Sunbird
Forest Troll
Ser Cygnea
The Silvermaiden
Gorgotha
Krystenax
Merlion
Rowannne
Elwyn
Dimetraxia
Lady Ironbeard
Bonnie Rose
Marilith
Strygik
Zephyros
Emperor Khorbash
King Highforge
Kraken
Krystenax
Magnus
Psion
Queen Titania
Tesla
The Dragon Soul
Yao Guai
Queen Mab
Glittercraw
Hyndla Frostcrown
Troll全部
Gurdians
Snowy Owl
Clockwork Sphinx
Moneylender
Siren
Deep Borer
Dryad
Monkey Disciple
Pharoah Hound
Nyx
Florian
Herdmaster
Azura
Mercy
Ragnagord
Green Slime
Forest Guardian
Gorgotha
The Dragon Soul
Dragotaur
Dryad
Lady Anariel
Mercy
Cockatrice
Parrot
Baba Yaga
Merlion
Nyx
Spider Queen
Spirit Fox
Florian
Manticore
Emperor Khorvash
King Highforge
Magnus
Psion
Queen Mab
Queen Titania
The Widow Queen
Gliterclaw
Soul Farmingデッキ
Warlock[gowdb.com]×3とValkerie 黄2赤1Bannerか、赤2黄1Banner
…Walockは一つ目のTraitを解放しておきましょう。バトルからのSoul獲得量が50%UPするNecromancy持ちです。このWarlockのTraitで底上げしつつ、ValkerieのSpellで実際にSoulを獲得していきます。Valkerieで青を作りながらWarlockのSpellで攻撃しているだけでOKです。
もう少し時間あたりのSoul獲得量が増えるのがThe Dragon Soulを使ったデッキです。
こちらはいくつかバリエーションがありますが、DragonSoulを先頭にAzirisを組み合わせるのがおすすめです。
AzirisはNecromancyと紫ボーナスのTrait持ち。3体入れると紫に+3、バナーも組み合わせると紫を3つ揃えるだけで8Mana補給できるので早い!
ただしボードに紫が無いって場合も割と起こるので、1戦のSoul量よりも時間効率を考えると他の便利Troopを混ぜる方がいいかもしれません。
Azirisが無ければNecromancy持ちのTroopと合わればOK
他には
DragonSoul・Zombie(二つ目のTrait必須)・Zombie・Princess Elspeth(3つ目のTrati必須)の組み合わせも回転率が高くておススメです!
DragonSoulより更にSoul獲得量が増えるのがPharos-Ra[gowdb.com]を使ったデッキでのFarmingです。3つ目のTraitがSoul獲得量が150%UPです。自身のSpell発動で20Soul獲得もできます。
Mythicなので3体手に入れるのは難しいですが、もしお持ちなら3体とValkerieの組み合わせが良さそう。後はGain 〇Soulの効果があるSpellや、NecromancyのTrait持ちと組み合わせて使うのがセオリーです。
初心者向けDungeon&Pet rescueデッキ
3.4で新たに追加されたPet Rescueイベント
最初の頃はなかなか8戦勝つのは難しいかと思います。
そのうち勝てるようにはなりますが、初心者の方でも勝てる可能性があるのがこちらの4体を使ったデッキ
Cockatrice[gowdb.com]
Bulette[gowdb.com]
Alchemist[gowdb.com]
Dragonian Monk[gowdb.com]
CockatoriceはEntangle&Mana Drain係。3つ目のTraitが解放されていれば髑髏でダメージを出すことも可能
Buletteはボードに13個以上茶色がある時にSpellを発動してDevourを狙います。
Alchemistはチームに必要な黄色を作る係
Dragonian MonkはBarrier係 出来れば4個以上黄色を壊してチーム全体を守れるように
BuletteでDevourしてなんぼのデッキです。何度も挑戦しなおす覚悟が必要かもしれませんが、一方で(Devour無効の敵がいないのであれば)どんなデッキにも勝てる可能性があります。
Devour失敗でやり直す前提なら、Buletteを2体とApothecary[gowdb.com]、残りはCockatoriceかMonkにしてみてもいいかもしれません。
また、Dungeonもデメリットなく何度でも再戦できるので上記のデッキでDevourが早いうちに発動するまでRetreat&再戦を繰り返せば3勝する事も可能です。
こちらのデッキはGems of Warの攻略動画や配信をされていて、幾つかの素晴らしいSteamガイドも書かれているTacetさんの動画からのご紹介です。(ご紹介について了承を得ています。ありがとうございました!)
この動画で上のデッキを使い実際にペットレスキューのー7戦目をされています。
運よくTeslaを持っている方はTeslaのデッキの紹介もありますよ!
Tacetさんの動画は英語がわからなくても見ていればわかると思うので、困った時などはYoutubeで探してみるのもおススメです!
https://www.youtube.com/channel/UCWlFcnuWs5b-xq9udFzA7pQ/featured
Tacetさんのチャンネルページの検索窓から、Gems of war とキーワード(使ってみたいTroop名とか、Farmingとか)を入れて検索すると幸せになれるかもしれません。
おしまい!
できるだけ分かりやすく・読みやすくと思っていたのにビギナーズガイド以上の長さになってしまいました…ピンポイントで欲しい情報は探しにくいかと思います。申し訳ない(´・ω・`)
このガイドを作るにあたってGoW Japanのグループのメンバーに助言をいただきました。
本当にありがとう!
(せっかくアドバイスを頂いたのに形にできていない部分もあるかもですが、単に私の力不足ですごめんなさい)
強いデッキ・上手く回るデッキを作るコツはPVPをやる事です。
でもって「おっ!」って思ったデッキはメモったりスクショしておいてマネしてみよう~
「これって使えるのかな?」って思った場合
・Boost率が高いか
・一つの効果だけでなくいくつかの効果のあるSpellか(ダメージとGem Createとかダメージと状態異常ばら撒くとか)
・スタート時Mana持ちでスタートできるTraitがあるか
・4・5Matchで発動するTraitがあるか、またその効果はどうか
・種族でまとめてボーナスを得られるTrait持ちか。またその種族自体が有用かどうか
・すぐにパッと「あれと組み合わせると面白そう」ってTroopが思い浮かぶか
なんかが考慮すべき点かと思います。もちろん他の要素もあるけどね!
何かあればお気軽にコメントくださいね٩(๑´3`๑)۶