Overview
アメリカのキャンペーンをクリアしたので、攻略に役立つユニットを紹介してみるアプデで仕様等が変わってこの情報が役に立たなくなるかもしれないので注意
狙撃兵
射程と精度が優秀なユニット
歩兵ユニットは戦車と違って突っ込みすぎることは少ないので、初期配置次第で放置してても死ななくなる
プレイヤー操作でAI射程外から敵歩兵を始末できる
AI操作はあまり敵を始末してくれないが、少しは役立つ
第一幕では主力対歩兵ユニット
榴弾砲
射程がめっちゃ長い間接射撃ユニット
プレイヤー操作で敵の固定ユニットを排除したり、敵の集団を攻撃したり、スポナーを破壊したりできる
敵AI榴弾砲の優先目標になりがちなので、最優先で敵榴弾砲を破壊するように
AIに任せると近くの敵ばかり攻撃して固定ユニットやスポナーを攻撃してくれない
バラックに直撃させると、何故か砲弾が不発になって周囲の歩兵を殺せないので注意
対空機銃
序盤から終盤まで役立つ主力対空ユニット
動かないので突撃して死ぬ事は無いし、地上の敵歩兵も攻撃してくれる優秀なユニット
ただし、偏差射撃をしないのでジェットを撃ち落とせないし、俯角がゼロなので自分より下の敵を攻撃できない
高射砲
最強ユニットその1
めちゃくちゃ加害範囲が広いエアバースト榴弾によって、全てを消し炭にするユニット
集団を一瞬で消滅させれる加害範囲なので、前線にこれをいくつか配置すれば簡単に勝てる
扱いに気をつけないと味方も消し炭にするので注意
射程が短いので、対空は微妙
戦術爆撃機
高威力の爆弾を大量に一斉投下し、スポナーを素早く破壊できるユニット
プレイヤー操作じゃないとスポナーを攻撃してくれないので注意
航空機の操作はマウスカーソル移動でWar Thunderのようにカーソルにむけて旋回、Wでスロットル上げ、Sでスロットル下げ、AとDでロール
爆撃前に機体を水平にしないと勝手に旋回するので注意
また、機体によっては操縦と爆撃が別の席になってることがある
対戦車ライフル兵と焼夷榴弾砲が使えるようになると、不要なユニットになる
突撃兵
フルオート小銃とHEATランチャーを装備した歩兵
対歩兵と対戦車どちらもこなせる汎用的なユニットで、第二幕以後前線の主力の一つとなる
AIに操作を任せてもそれなりに役立つ
対戦車ライフル兵
最強ユニットその2
安価で大量配置できるので、人海戦術でラーテだろうと瞬殺できる
プレイヤー操作でスポナーをライフルで攻撃して破壊することも可能で、対歩兵もできるのでバランス崩壊な強さ
開発がちゃんとテストプレイしてないことが分かる
密集配置して高射砲に一掃されないように注意
多連装ロケット砲
高威力のロケットを10連射できる間接射撃ユニット
プレイヤー操作によって複数の敵野砲系ユニットを素早く処理できる
敵の野砲(特に榴弾砲)を素早く始末し、味方の損害を減らす為には必須なユニット
AI操作だと同じ敵に10連射して弾を無駄にするので、プレイヤー操作必須
焼夷榴弾砲
対バラック最強のユニット
着弾点にフレイムプールを発生させ、敵を焼き続けれるユニット
バラックは直撃した榴弾を不発にする能力があるのだが、焼夷榴弾はちゃんと爆発してフレイムプールを発生させる
その為、バラックとスポーン直後の敵歩兵を一緒に焼くことができる
AI操作だと近くの敵を優先して攻撃するので、プレイヤー操作推奨
対戦車ライフル兵でバラックの破壊が困難な時に必須なユニット
強い将校を乗せた重戦車4両
移動速度が遅い重戦車なので、初期配置次第では突撃死する事は無く、密集して互いにバフを与え合うので意外と強い
互いの前線のユニットを消耗した後の切り札になり易い
終盤でしか使えないのが難点