Overview
DJ Sterf氏の書いた理想的工程表の翻訳(翻訳元[docs.google.com])と、個人的な攻略メモ。筆者はまだ50/20をクリアしていない(48/20まで)ので、参考程度に。全アニマトロニクスの対策の詳細等、あるいはまだ基礎が身についていない人は非公式日本wiki等(リンク[fnaf.swiki.jp])を参照するように。
メモ1
- Officeの選択
ただの装飾でしょ?と思いがちだが、スコア8000で開放される子供部屋(FNAF4風)がおすすめ。
デフォルトだとScrap BabyやPhantom Freddyに隠れがちなHelpyの出現位置が左にずれ、マスクをかぶってすらよく見えるようになる。Nightmarionneを避けやすくなりとても良い。
むしろ8000とったことないのに50/20挑戦するやつなんているのか?まだの人はスコア9000クリアまで1000ずつ設定を上げて練習してください。話はそれからだ。低難易度での攻略の仕方は指南してないというか正直5000くらいまでカメラみなくてもクリアできるので怖がらずに挑戦しましょう。おすすめのアニマトロニクスはwikiとかに載ってます。
スコア7000あたりからだいぶ参考になってくると思うので、その場合はいれてないアニマトロニクスのところを無視すればOK。
スタート直後にすること
- 扇風機を切る(Space)
- Power Generatorをつける(1)
- スリップ注意の看板を右に移動させる
- (Phantom Freddyが出次第フラッシュを炊く)
- モニタを開く
- Audio Lureでエアダクト組を引っ掛ける(画像の位置。大体でいい)
- Cam 08でMr. Hugsのいるドアを塞ぐ(Toy Freddy)
- カメラをCam 07にセットしてDeath Coinを買えるように準備する
Fazコインの稼ぎ方
- AWSSWA(左ドア・正面ダクトを閉じる→モニタ上げ下げ→開く)
- Freddyの頭をかぶる
- Helpyを退治
- F(少し間を開ける)F
- Nightmare BBが体を起こしていないか確認(起こしていたらフラッシュ)
XOR(Shadow Dee Dee)が出たら
- Death CoinをFuntime Foxyに使う
- Plushtrapを追い払う
- カメラをCam 02にセット(これ以降カメラは動かさない。Toy FreddyとFoxyは祈れ)
Cam 02にセットしたカメラは、ぬいぐるみ組、Rockstar Chica、Leftyの移動を軽減させる - 1,3,5AMになってから20秒の間だけ、カメラを動かせる
時間が変わった時点で、それまでいたぬいぐるみ組のぬいぐるみは買う必要がなくなる。
買えるようだったら入れ替わったアニマトロニクスのぬいぐるみを買う。
最後にCam 02に戻さないと襲われるので注意。
メモ2
- Rockstar Bonnie
来たら死。個人的にはすぐリスタが良いと思ってる。
退治できるようだったらカメラ1,2,6,8を確認。 - Toy Freddy
Mr. Hugsは止めた後一度だけ動く可能性がある。動かないことを祈る。 - Phantom Mangle,Phantom BB
厄介なこの2体は、モニタをカメラからダクト、エアダクトに変えて戻せば消える。
ただしMr. Can-Doは消えない。
ひたすら耐久
電力消費術、Music Boxの巻き方
- Global Music Boxを使う(5)
15秒おきに止めて、換気をする。 - 換気の仕方
扇風機(Space)とPower Genarator(1)、あるいはPower A/C(4)と扇風機(Space) - ……と書いてあったが、正直15秒数えて切り替えなんて焦ってるときついので、温度が80になったら換気、65くらいになったらオルゴールをつける、が安定すると思う。
いくら切り替えがきつくても、温度は100以下を保つこと。(Jack-o-Chica対策)80度以下を保てるならパーフェクト。 - ……とここまで書いてから気づいたが、これは扇風機で我慢した場合の話で、エアコンつけて温度が下がりきったら全部オフ、のほうが電力が消費できるかもしれない。
まあその場合15秒数えなきゃいけないのでそこらへんはお好みで。
- Rockstar Freddy
Death Coinを買えていなければ、Heater(3)をつけてちょろまかす。
その場合部屋の温度を下げることを忘れずに。 - Rockstar Foxy
鳥を捕まえたら死ぬので間違えて捕まえないようにしましょう。
隠しアニマトロニクス
Dee DeeはXORに差し替えられるため、DD Repelは効果なし。諦めて隠しアニマトロニクスを排除しよう。
落ち着いて対処すれば大した敵ではないので、ビビって変なことしないように。
XORは00:15~00:35の間くらいに出る。
- Minireenas
妨害は約45秒らしい。妨害中にモニタを覗く場合、左ダクトやHelpy、Nightmare BBの確認は慎重に。 - RWQFSFASXC(Shadow Bonnie)
10秒程度部屋が真っ黒になるが、それ以外何も起こらない。 - Bonnert
笑い声が聞こえたら右から左へ走る。鼻のボタンを押す。
割と猶予は長いので、焦ってNightmarionneあたりに殺されないように落ち着いて排除。 - Plushtrap
Funtime Foxyと一緒に排除。排除すればそれ以降は出ない。排除できなければ死。 - Nightmare Chica
画面の上下に牙が出たら4を押してPower A/Cをつける。それだけ。 - Lolbit
「LOL」と打つ。あるいはLとOを連打。
メモ3
- とにかく電力をケチる
Phantom Freddy顕現ギリギリまでフラッシュ粘るとか、モニタ覗くまで声がしても正面ダクトは閉じるの我慢するとか、とにかくケチらないと生き残れない。
でも換気やオルゴールケチると死ぬのでそこはしっかり。あと状況にあわせて臨機応変な感じで。
んで結局どうすりゃクリアできるのよ
- 最初はモニタ上げ下げしてコイン稼ぐ
- モニタは換気リセットするとき以外覗かない。Cam 02しか見ない。
- Foxy様とクソガキToy Freddyの靴を舐めてでもこないでとお願いする。
- 常に落ち着いて行動。
- 電力をケチる。
- 燃やされようがスプリングロックに挟まろうが食われようがスクープされようが折れない強靭な心を持つ。
- 祈る。