Zafehouse: Diaries Guide

サバイバルガイド for Zafehouse: Diaries

サバイバルガイド

Overview

すぐ全滅してしまう、そんなあなたに向けて、難易度NORMAL、ROAD KILLの攻略ヒントです。プレイしていて気付いた事を書いてます。

■はじめに

俺の名前はHAL。
この街で生き残った唯一のサバイバーだ。

前に街で少女を助けたんだが、既にゾンビに噛まれていて手遅れだった。その後、そいつの父親が現れて少女を探してるときたもんだ。もう死んでるなんて可哀想だからな、知らないぜって答えたら、なんとその親父、武装した仲間を引き連れて襲い掛かってきやがった!
ふぅ、頭痛が痛いぜ。

こんな事になる前に、お前にはしっかりサバイバルの知識を叩き込んでやるからな!

※このゲームは難易度が高く、変なイベントですぐに全滅します。なので失敗した時はためらわずにセーブ&ロード! ただし、全滅してしまったらロードできないので諦めよう。

■基本知識 人間関係

まず最初に、人間関係をチェックした方がいいな。緑に近い色の線ほど仲が良くて、赤に近いほど仲が悪い。A>>>B、みたいに矢印になってる場合はAが一方的にBを嫌っている。

人間関係が悪くなると、すべてが悪い方向に向かう。よって、仲の悪い奴同士は一緒に行動させないようにしろ。基本的に、拠点内の行動は仲の良い二人組で行動、もしくは一人で。ただし、建物への遠征は全員で行わないと危険だ。誰も死なず、お腹が減ってなければ、だんだん仲が良くなる。というわけで、噂を流して調整するのは赤線になってからで遅くないぞ!

■基本知識 時間帯と疲労度

外へ出るのは朝6:00から18:00くらいまでにしとけ。
暗くなると死にやすくなる。

人物の写真を右クリックすると疲労度・怪我の具合が見れるが
疲れている奴がいたら休ませておこう。
疲れていると、やはり死にやすい。

■第一手 セーフハウス作り

まずは最初の家を安全な拠点に変えるんだ。バリケードで完全に固めて要塞化する事でゾンビが家に侵入できなくなる。さらに内部の音がほとんど聞こえなくなるのでまわりにゾンビがいても安全に作業できるんだ。

2人がバリケード作り(静かにゆっくり)
2人がアイテム探索
1人が見張り

こんな感じで行動し、アイテム発見率が100%になったら飯を作るか、アイテムの改造(武器を優先)を行って遠征する準備をしとけよ!

■第二手 略奪計画-偵察

セーフハウスが完成する頃には食料が尽きてくる。そこで、外の建物を襲撃して食料を確保だ!

まずは、近所の数軒を偵察し、内部にゾンビが少ない場所を見つけ、襲撃の目星を立てるんだ。この時に双眼鏡か懐中電灯があると効率がアップ! 襲撃する目標は、近所の普通の家。思わず、レストランとか店を襲いたくなるが、そういう場所にはゾンビがあふれている。行くと死ぬ。

ちなみに、偵察は安全な行動なので一人で行かせて大丈夫だ。武器は持ってかなくてOK!

■第三手 略奪計画-攻撃

行動前にセーブ必須!

襲撃する家の目星がついたら、まずは攻撃して家の周囲のゾンビを掃討する。攻撃には基本全員参加、武器も持てるだけ持っていけ! 事前に攻撃する事で、襲撃が比較的安全になるはずだ。

■第四手 略奪計画-襲撃

行動前にセーブ必須!

いよいよ襲撃だ!
メンバー全員参加、持っていくものは近接武器と持っているなら防具。持って帰るアイテムの重さを考えて、少なめのアイテムで出発だ!

実は全員で出かけてしまうと、留守の家にゾンビが入り込んでしまい、戻った時に戦闘になる事が多いのだが、要塞化してあるセーフハウスの場合は留守にしていても安全に戻れるんだ。
すごいな!

二度ほど戦闘をすればゾンビを蹴散らし、まずは侵入する事ができるはずだ。

■第五手 略奪計画-略奪

家を襲撃したら、のんびりしてる暇はない。
騒ぎを聞きつけてゾンビが周りに集まってくるからだ!

2人がアイテム探索
2人が死体掃除
1人が見張り

見張りをする事でゾンビの襲撃を受けても少し安全になる。
また、死体を掃除しないと、匂いで他のゾンビが集まってくる事があるので危険だ。
掃除してるとたまにアイテムも発見できるのでお得だな。

この行動をアイテム発見率100%になるまで続けるんだ!

■第六手 略奪計画-帰還

アイテムを探し終えたら、長居は無用、すぐにセーフハウスへ帰還しろ!

持って帰る物の優先順位は

車のパーツ>バックパック>防具>武器・弾薬>食料>その他

車のパーツはクリア条件だから当然として次に大事なのは防具!
ホッケーマスクやヘルメットやジャケットなど。
これらは改造する事で死のリスクを大幅に減らしてくれる。
見つけたら必ず持ち帰るんだ!

武器は人数分以上は必要ないので
セーフハウスに残ってる分まで計算して持って帰る数を決めよう。
弾薬は軽いのでなるべく持ち帰りたいところ。

残った重量はすべて食料にあてること。
その他のアイテムはたくさん存在するが、実は無くても困らない事が多い。
ただし、バックパックだけは別!
これがあると、所持重量が増えるので最優先に持ち帰りたいな!

どうしても持ち帰りたいアイテムがある。
そんな時は、メンバーを一人残して往復しよう。
中に人がいればゾンビはなかなか入ってこれないので
安全にアイテムを持ち帰れるはずだ。
ただし、留守番しているメンバーは危険にさらされるぞ!

■第七手 後始末

行動前にセーブ必須!

帰還した君を待つのは、
セーフハウスを取り囲むゾンビどもだ!
略奪の騒ぎを聞きつけてゾンビがやってくるんだ。

このまま放っておいたら、近寄ってきたゾンビにセーフハウスが徐々に破壊されていく。
撃退せねばなるまい!

3人パトロール(帰還&報告)
1人見張り

パトロールする事で比較的安全に周囲のゾンビを退治できる。
なんと1回で10匹も倒すことがあるくらいだ!
セーフハウスの周りの赤い×がほとんどなくなるまでパトロールを続けよう。
ただし、夜にパトロールはするなよ!

■第八手 次の襲撃への準備

やる事はたくさんある。
車の修理、怪我の治療、食料の準備…

そして、一段落ついたら、まず最初に武器・防具の改造をはじめよう。
改造された防具は命を救ってくれる!

■第九手 そして探索は続く…

この後は略奪の繰り返しだ! 試行錯誤して、自分なりのやり方を見つけてくれ。

なに、もっといいアドバイスが欲しいだって?

・優れたセーフハウスとは入口の数が少ない場所(secureで出てくる数字が少ないほど守りやすい)
・バックパックは図書館にある事が多い(膨大なゾンビの群れとともに)
・銃を撃つとゾンビが集まりやすいが、改造する事でサイレンサーをつけられる
・石鹸やチェス、ギターなどがあれば仲間の気分が向上する
・アサルトは偵察を兼ねる
・特殊な工具があればバリケード作りがさらにはかどる
・根気よくバリケードを作っていれば、さらに強固なFortified状態になる
・ランダムイベントは悪い事しか起きない!(くらいに思っておこう)
・ゾンビは無限に湧いてくる。一方、物資は有限だ
・周囲のゾンビを常に掃討しておきたいなら、patrolのattackを指令しておこう
・どうしてもクリアできないなら、エディターで万能なキャラクターを自作するんだ!

お前が街から脱出できる事を祈っているよ。
グッドラック!

SteamSolo.com