Ravenfield Guide

(UPDATE) Squad… but in Ravenfield

(UPDATE) Squad... but in Ravenfield for Ravenfield

Overview Squad just in Ravenfield Who gets which ok so lets start with faction vehicles Lets start with NATO US Army: Jeep Oshkosh M-ATV (desert, jungle) MG jeep Vanilla+ Maniple (desert, woodland, snow) Quad LAV-25 (desert, woodland), M2 Bradley (grey, woodland) tank M1A2 Abrams (woodland, desert) APC M1126 Stryker (woodland) transport helicopter UH-60 bomber plane … Read more(UPDATE) Squad… but in Ravenfield

Milkman’s Vanilla+ Divisions

Milkman’s Vanilla+ Divisions for Ravenfield

Overview [Not to be confused with official Vanilla+ Content made by Sofa]Ever wanted more asymmetry in Vanilla+ battles? Ever wanted to add some concrete flavour and story to your instant action matches?Want no more!Milkman’s Vanilla+ Divisions has guidelines for how to pit 8 unique divisions for each Vanilla+ faction, each with their own configured vehicle … Read moreMilkman’s Vanilla+ Divisions

独断と偏見で紹介するMODリスト 番外:単独MOD編

独断と偏見で紹介するMODリスト 番外:単独MOD編 for Risk of Rain 2

Overview そのうちBepInExに吸収されそうなMOD独断と偏見だけで選ぶと1つだけになってしまうので全部紹介する2019-4-22:skill awapperがBepInEx入りを果たしたので削除 LobbyToolz 発売から1週間後に出てきたマルチのマッチング設定を変更できるMOD ロビー上限 プレイヤー上限 MOD利用者・バニラの入場許可 これらを設定できるらしい 導入には任意のMono InjectorをDLしLobbyToolz.dllをインジェクトしなければならないらしいが、これがよくわからない。 今は前提MOD有りの導入が簡単な多人数マルチMODがあるので紹介するのに留める。 既に更新も止まっているようなので、御役御免と言ったところか。 angry text mod ゲーム中のテキストが全て起こったような調になる(らしい)ジョークMOD 上記リンク先でDLしたZIPファイルを解凍したら、EN_USを SteamsteamappscommonRisk of Rain 2Risk of Rain 2_DataLanguage に放り込み上書きするだけでいい。 RiskOfShame 任意のアイテムを捨てることができる。また、それをチャットに通知することができる。 TABで表示されるアイテムの詳細(スタックボーナス等)を見ることができる。 アイテムがドロップしたら通知する。 空箱を消去。 チェストを見やすくする。 チェストの中身が見える。 テレポーターの位置がわかる。 プレイ中にサバイバーの変更ができる。 アイテムを生成できる。 UIの位置を変更できる。 常にスプリント状態。 最大16人まででマルチができる。 ステージの終わりに、チャンスのShrineを生成する。 等を一度に導入できるMOD ZIPの中にあるexeを起動することで導入するタイプ。

Artificerのホバーをトグル式にするツール

Artificerのホバーをトグル式にするツール for Risk of Rain 2

Overview RoR2でArtificerのホバーをトグル式にします。キーボードショートカットプログラムみたいなもので、RoR2本体には影響がありません。ホバーモードのときにSpaceキーを押しっぱなしにしてくれるソフトです。 概要 RoR2でArtificerのホバーをトグル式にします。 キーボードショートカットプログラムみたいなもので、RoR2本体には影響がありません。 ホバーモードのときにSpaceキーを変わりに押し続けてくれるソフトです。 指が疲れないし、操作ミスが減るし、Artificerを使うときにおすすめです。 またModでないのでModを入れる手間がありませんし、Quick Matchでも使えますし、 RoR2の更新で動かなくなることもありません。 ror2-jump-toggle.exeをダブルクリックでタスクトレイに常駐します。自動起動はしません。 RoR2のウィンドウがActiveな間だけ仕事をします。 Windows Defender等に引っかかるのは、インストール実績が少ないからです。 心配かつAutoHotKeyがわかる方は、添付のソースコードで確認してください。 ちょっとプログラミングをかじったことがある方なら読めるレベルの簡単なスクリプトです。 操作方法 Mouse4(戻るか進むボタン):  ホバーモードを切り替え。ホバーモードのときは、スペースを押し続けなくても飛び続けます。押すとホバーモードが有効化。もう一度押すと無効化します。チャットのときに邪魔になるので、v1.03でxボタンから変更しました。チャットを打つときは、Mouse4でホバーモードを無効化すればcも問題なく入力できます。v1.02だとxボタンに割り当ててあります。 c: ホバーモードのときに、押している間だけホバー状態を解除し下降します。 Space:  ホバー状態のときに押すと、Hapooの羽を消費して追加ジャンプします。  ホバーモード無効化時は、いままでどおりの動作をします。  長押しバグはv1.01で修正できました。 終了するときは、タスクトレイのHアイコンを右クリック→Exit  ダウンロード いくつかのバージョンをGoogle Driveに置いてあります。 仕組み OSとRoR2の間に入ってキーボードの入力を先に取得し、加工してRoR2に送り出す方式なので、 RoR2本体には影響がありません。またmodでもありません。 AutoHotKeyというキーボードのカスタマイズができるフリーソフトでコンパイルできるスクリプトです。 アクティブなウィンドウのファイル名が、”Risk of Rain 2.exe”である場合のみ動作するようになっています。 添付ファイルの内容 ror2-jump-toggle.exe: 実行ファイル, win10で動作確認 ror2-jump-toggle.ahk: AutoHotKey用のコンパイル前のスクリプトファイル。 AutoHotKeyで調べればカスタマイズしてコンパイルできる。 その他 カスタマイズ可。共有する際はこのページのURLでお願いします。 キーの割り当てを変えたい場合は、Discordで連絡してもらえれば対応するかやり方を教えます。 作って鮮度が落ちないうちに公開したので、うまく動かない場合も多いかもしれません。 バグ報告、改善、感想などはDiscord RoR2 Japanサーバーの管理人Flaskまで。

Mythic Mod Manager

Mythic Mod Manager for Risk of Rain 2

Overview BepInExの更新。系列MODのダウンロード、インストール。無効・有効化。最新版の取得。各MODのThunderstoreページにも飛べる。 紹介 BepInEx系列ではあるが、BepInExを前提としない。MODというよりツール。 何ができるかと言うと BepInExのアップデート。 系列MODのダウンロード、インストール。無効・有効化。最新版の取得。 設定のインポート・エクスポート。 等をこのソフト一つでできるスグレモノ。 当然だが、BepInEx系列のMODにしか効果がなく、ソレ以外はインストールされるが動作はしない。 (それらにとって定められた以外の方法でインストールするわけだから必然である) また、現状だとMODを有効化すると常に最新版を取得するようになっているので、MODの更新は現在のところ「MODを無効にして再度有効にすることによってのみ機能」だそうだ。 今後の更新予定だと より自動化された方法で改造を更新するようにする Thunderstoreインストールボタンのサポート とある。 今後の更新に期待したい。 導入の前に これを導入する前に、既に手動でMODを導入していたら、plugin内から移動するなり削除したほうがいいと思われる。 このツールで導入したMODフォルダは mmm-作者名-MOD名 という表記になるからだ。 同じMODが別フォルダで存在すると誤作動するかもしれないと考えるとやって損はないはずだ。 導入したMOD名を控えておけば、このツール導入前と同じMODを入れられるだろう。 導入 Thunderstore[thunderstore.io]で最新版をDLし、任意の場所に解凍する。 そう、どこでもいい。BepInExのpluginフォルダ内でなくてもいい。 自分が管理しやすく使いやすいところに置こう。 解凍したらすぐに起動、というわけにもいかない。 MythicModManager.exeを起動したらわかるだろうが、コマンドプロンプトのようなウィンドウが出て、やたら長いこと待たされた上に などと言われるだけだ。 簡単に言うと RoR2のインストールパスが見つからなかったので、config.jsonに追加してください。 と言ったところか。 そういうわけで、jsonファイルを編集できるソフトを入手する。 著者はJ & E[forest.watch.impress.co.jp]を使用した。 Jsonファイル編集ソフトが手に入ったならば、config.jsonを開こう。 { “risk_of_rain_path”: “C:\Program Files (x86)¥¥Steam¥¥steamapps¥¥common¥¥Risk of Rain 2” } こんな文が出ると思われる。 ””の中を自分のRoR2の保存場所(任意¥¥Steam¥¥steamapps¥¥common¥¥Risk of Rain 2)に変更して保存。(¥は半角) 注:必ず¥¥にすること。¥だけだと読み込めない。 できたならば、MythicModManager.exeを起動しよう。 … Read moreMythic Mod Manager

How to Beat the Game

How to Beat the Game for Risk of Rain 2

How to Win tips 1-3 First tip, don’t die. When your hp bar (bottom left hand corner) reaches 0 you die. At that point oonly Dio’s best friend can save you. Second tip, Buy things Notice, buying things with gold is good with only one exception (see tip four) Note, if something doesn’t have a … Read moreHow to Beat the Game

How save in a middle of a run

How save in a middle of a run for Risk of Rain 2

Overview Unfortunately, the game doesn’t have build-in save. But there is a mod for this. And since the game doesn’t have workshop support either, here is a quick guide to install a mod manager and a mod to save game session. Install r2modman – Go to the r2modman Thunderstore page[thunderstore.io] and click the Manual download … Read moreHow save in a middle of a run

SteamSolo.com