CosmicBreak Universal Guide

【ガイド】キーボードでの基本操作

【ガイド】キーボードでの基本操作 for CosmicBreak Universal

Overview キーボードでの基本操作に関しての説明です。 基本操作 移動 W / S / A / D 前進 / 後退 / 左移動 / 右移動 W/A/S/Dを素早く2回押す ダッシュ ダッシュ後、キーを押し続ける ランニング Space 飛行(上昇) Space+W/A/S/D 飛行しながら移動 マウス移動 カメラ操作 ロビー操作 ESC / マウスホイールクリック メニュー画面 F1 ガレージへ移動 F2 ショップへ移動 F3 ルーム一覧画面 F4 バザーを開く(バザー可能時のみ) F5 バトルキャンペーンを確認 F6 レギオンオーダーを確認(※一部エリアのみ) F7 お知らせを確認 F12 スクリーンショット チャット入力 Enter チャットパネルを表示 / 発言 ALT+1~0 … Read more【ガイド】キーボードでの基本操作

【初心者向け】補助リペア機のすゝめ_バフデバスター編

【初心者向け】補助リペア機のすゝめ_バフデバスター編 for CosmicBreak Universal

Overview cosmicbreak-universalユニオンウォーズでリペア機体を使いたい、どう立ち回っていいかわからないという方向けのガイドです。 (完全に個人の主観をベースとしながら)という役割(role)をユニオンウォーズでの戦い方から、具体的なアセン例までを簡単に解説します。©2021 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.©2021 Valve Corporation. Steam 及び Steam ロゴは、米国及びまたはその他の国のValve Corporation の商標及びまたは登録商標です。ガイド作成日/2021/01/28更新/2021/05/01 イントロダクション  ユニオンウォーズで戦っているとき、かわいいあの子を回復してあげたい!!となったことはありませんか?  今回はそんなあなたにおススメの機体「バフデバスター」を紹介しよう!  というわけで、このガイドは自陣で回復する役割を担う「リペ機」、そしてその入門機体である「バフデバスター」について解説していきます。 What is リペ機  リペ機というのは「回復武器」を持った「補助機体」の俗称です。 他の兵科にある弱点が無く安定した固さが売りです。  味方を回復する事で自チームのBPを減らさず継戦支援が出来るのでリペ機がいるかいないかでチームの勝敗に影響力が高く重要です。 ここがつよいぞバフデバスター  ショップで40Rtで店売りされているバフデバスター。 彼はリペ機入門向けの要素が満載の良機体です。 初心者向けの要素その1:リペアがわかりやすい  バフデバスターBDにはREPAIR FILDと言う内蔵武器があります。カートリッジ「内蔵強化」を2枚取ると81回復する上ロングレンジと言う射程を延ばすサポート効果が付いているので打ち合いにライン戦のサポートにうってつけです。  また、同じく味方のHPを継続的に回復できるショップ売りWD「リペアユニット」が売っており相性抜群です。 ただし使用時にビットを消費するのでUCを消費する為、ゲーム開始時でUCが厳しかったら諦める事も視野に入れましょう。  自分のHPと自軍の位置は確認しつつ前線位置を変えていきましょう。 初心者向け要素その2:ガチャ不要で機体が完成  バフデバスターを使用したリペ機はショップに売っている機体、パーツのみで完成します。 ガチャで機体を当てる必要がないため、サービス開始してすぐにでも使うことができます。  またセントラルエリアにいるアーティメイドにアリーナコインを30枚用意しメディージャSinを交換する事でバフデバスターをより強化できます。  なんの機体を買えばいいの?どのガチャを買えばいいの?と迷っている方は、 とりあえずバフデバスターを2機購入しましょう。 初心者向け要素その3:アリーナカード、アワードコインが入手しやすい  ユニオンウォーズでは主に補助機体が少なめです。その為リペア機体を出すことでベストリペアラーを取れる事が多くアリーナカード、アワードコインが入手しやすいです。 How to アセンブル:テンプレバフデバスターを作ろう!!  コズミックブレイクユニバーサルには機体のカスタマイズ機能が存在し、入手した機体を自由にカスタマイズする(アセンブルする、アセンするとも言います)ことができます。  もちろんバフデバスターもカスタマイズすることで、さらに強力な機体へと進化させることが可能です。このセクションでは、どのようにバフデバスターをカスタマイズすればよいのか?という点について解説します。 1.テンプレートアセンブル  まずはアリーナでアリーナコインを30枚集めセントラルエリアのアーティメイドでメディージャSinを交換しましょう。  次にショップのワンダービット欄から「リペアユニット」を購入します。  あとはガレージを開き、バフデバスターをカスタマイズしてAMパーツをメディージャAM4、メディージャAM3に付け替え、ビットをリペアユニットに持たせるだけです。  とりあえずこのアセンを原型として、ユニオンウォーズで戦ってみてください。 2.なぜメディージャAM3とメディージャAM4をつけるのか  ・メディージャAM3通称、「本」は陣を展開し味方のHPを65回復する上、ハイパーショットのサポートが可能です。  ・メディージャAM4通称「杖」は味方に打つことでHPが36回復する上、弾数を一定の割合で回復出来る為より継戦能力を高める事が出来ます。またメディージャSinの杖は爆風が発生する為、味方に集まってもらう事で1発を複数機に当てる事が出来ます。 … Read more【初心者向け】補助リペア機のすゝめ_バフデバスター編

便利な店売りアイテムについて

便利な店売りアイテムについて for CosmicBreak Universal

Overview SHOPから購入できるアイテムのうち、今後お世話になるものに関してです。(2021.1.25) はじめに 量が多いため基本的な所だけ載せております。 公式ツイッターのRT使用のおすすめに「バトルパス」が挙げられていますが、アリーナで良い戦績を納めないと進まないため、ご注意ください。アリーナで消費4500未満、戦績によって取得量が変わります。アリーナを多く遊ぶようであれば買って損はしないでしょう。 キャラクター強化 SHOP内左上のITEMを選択します。 ■LV上限の開放など 以下のアイテムを GARAGE>ITEM>ガレージ使用アイテム から使用し、LV5・8で経験値が入らなくなった機体に適用すると、上限を開放することができます。 また、LVUP時取得のカートリッジをやり直したい場合は、以下のアイテムを使用します。 カートリッジはLVUP以外にも機動力に関するものが売っているので、それらも見てみるとよいでしょう。 ダッシュアクションカートリッジの詳細については、ここでは省きます。 持ち込みアイテム アリーナ、又はクエストに持ち込むことができるアイテムです。 アイテム名の後ろに記載されている、 /A は、アリーナ用 /Q は、クエスト用です。 ショップ内でカーソルを合わせると、ゲーム画面上部に効果の説明が表示されます。 アリーナ用アイテムを試合に持ち込む場合、試合開始時ランダムに一つ持っているアイテムと置き換わります。 UCエクスチェンジ 買わないことを強くおすすめします。 現在RTは入手が配布のみのため、ここぞというときに不足しがちです。 UCはゲーム内コンテンツを遊んでいれば増えていく・ランクアップやレギオンの達成報酬等、入手の機会が多く設定されております。 クラン結成章 このアイテムを所持し、クランカウンターのNPCに話しかけることでクランを結成することができます。 クランカウンターは、各ユニオンエリアに存在します。 TABキーでマップを開き、クランカウンターと書いてある周囲を目安に、以下の名前が付いたNPCを探しましょう。 クランにはレベルがあり、メンバーが活動することで経験値が溜まります。 レベルアップすると、各種報酬がもらえます。(旧コズミックブレイクでは貰えました) また、Ctrl+Lを押すと、クランチャットを呼び出せます。 これでメンバーだけとの会話が可能です。 クランの詳細については、ここでは省きます。 メイト SHOP内左上のMATEを選択します。 今後継続的にゲームをするのであれば、買っておいて損はありません。 クエスト向けのサポート能力や、ドロップUP効果がついています。 また、依頼を進めることで達成報酬がもらえます。3つ目まで進めると終了です。(サポート期限までは適応されたままです) 現在販売されているのはパケットのみです。 購入後、ガレージ>メイト へと移動し、左側から右へドラックアンドドロップすると適応されます。 適応しないでおけば、サポート期限は消費しません。 適用後、エピソード開始を押しましょう。 与えられた課題をクリアすると、各種素材を入手できます。 ビット SHOP内左上のEXTRAを選択します。 ここで売られているビットは、ロボカスタマイズ画面から付け替えることができます。 部位パーツと同様に、兵科ごとにつけられるビット・つけられないビットがあります。 最初に装備しているビットは、大半の機体が弱いものをつけているため、変更すると戦力の底上げになります。 ただし、消耗品なので維持コストがかかります。 断っておきますが、現時点でのおすすめを例にあげますので一概にこれが最も適しているというわけではありません。 ■スレイヤービット 射程と誘導に優れた、格闘怯みを与える便利なビットです。 接近戦において相手をけん制できるため、相手に詰める場合・寄ってきた敵を怯ませる場合のどちらにも使えます。 ■リペアユニット 補助専用、設置型のビットです。 似たような物にリペアビットというものがありますが、展開の仕方が違います。 … Read more便利な店売りアイテムについて

アイテム入手一覧ガイド[2021/05/11up]

アイテム入手一覧ガイド[2021/05/11up] for CosmicBreak Universal

Overview cosmicbreak-universalに登場する相手入手先ガイド©2021 CyberStep, Inc. All Rights Reserved.©2021 Valve Corporation. Steam 及び Steam ロゴは、米国及びまたはその他の国のValve Corporation の商標及びまたは登録商標です。ガイド作成日/2021/01/28 ミッション初回クリア報酬入手 エンジェルフォース基地内部で該当するミッションをクリア後にNPCに話しかける事で アイテムを入手する事が出来る ミッション名 キャラ アイテム -ギガンバスターズ ・HARD初回クリア コスモカイザー ・MAD初回クリア コスモカイザーAC ・HELL初回クリア コスモカイザーガンテツ -スタークラスター作戦 ・HARD初回クリア シャインバスター ・MAD初回クリア シャインバスターの本 ・HELL初回クリア クレストセイント -カクピタスバカンス ・HARD初回クリア メディージャ ・MAD初回クリア カクタスフューラー ・HELL初回クリア カクタスフューラーF ペペンリベリオン ・HARD初回クリア シャインバトラー ・MAD初回クリア クイーンペペン ・HELL初回クリア キングペペン ミッション勲章個数入手 ミッションをクリアする事でメダルを入手する事できる。 そのメダルを一定以上集めNPCに話しかける事でアイテムを入手する事が出来る。 *1機に対し1枚までしか入手できないので機体を変更してクリアする必要があります。 ミッション名 キャラ Age 紅き月夜の決闘 ・3個 影打・桜雷切 ・6個 桜華・禿 ・15機 桜華 従者と姫君と暴走アーク ・3個 エリザロッテのティアラ ・6個 メルフィちゃん ・15機 エリザちゃん 決戦!ギガンドロフ ・3個 キャノンボーシ ・6個 キャノンボールHL … Read moreアイテム入手一覧ガイド[2021/05/11up]

Thumper 日本語攻略ガイド

Thumper 日本語攻略ガイド for Thumper

Overview Thumper 日本語ガイド このゲームについて Thumperはおなじみのリズムアクションに目まぐるしいスピードと過酷な物理性を加えたリズム・バイオレンスゲームです。宇宙を飛ぶビートルとなって、悪夢のような虚空を走り抜け、未来からやってきた、狂気に満ちた巨大な顔と対峙しましょう。 Thumper(サンパー orタンパー) 無限に続く譜面という名の道を高速で駆け巡るリズムアクションゲーム ストーリー性はない 常にアクセル全開だがブレーキはない 総じて容赦ない ステージ序盤である程度操作と大まかなゲームシステムを覚え 進んでいく毎に徐々に難易度が上がっていく全体的に見ると実はかなりシンプルなゲーム 実績解除も全9ステージクリア&各Sランククリアのみというシンプルっぷり どこぞのシークレット実績なんてややこしい代物はないのでご安心を シンプル故にこのガイドに書ける情報量もあまり多くはない。 目まぐるしい加速っぷりがプレイヤーのあらゆる感覚を強く刺激してくるので くれぐれも体調には気を付けて長時間のプレイはなるべく控える事をオススメする。 ちなみにVR対応 こっちは色んな意味で上級者向け 操作テクニック.攻略小ネタ 連続パーフェクト ノーミスまたはノーダメージ(もしくはその両方)をリトライせずに連続して成功させることで スコアに+500ずつ点が加算されていく (上限なし) 障害物キル 通常の長押しで通過するより ポイントを踏んだ際に長押しした状態で通過した方が得点が入る 稀にマルチレールで直前のポイントと 別のレールに障害物が配置してある場合は踏んですぐ移動して長押しする事でキル出来る。 (キル成功時は音が違うのでこれで成功したか否か判断出来る) (空中にある障害物は飛行する際強制的に長押しになる為そのまま通過すればキル判定になる) パーフェクトターン ジャストタイミングでターンを行うと パリッ! といった弾ける効果音が鳴り 成功した回数に応じてスコアボーナスが加算される。 ボーナスポイント 連続して8回コンボを決めると右上に×2のマークが出る (独特のSEとオーラが出るので容易に判断できる) (またコンボ継続中はビートルが青く光る) この状態で空中スタンプに成功すると先にあるポイントが青白く光り それを踏むと一度ダメージを食らっていた場合アーマーが復活する上 通常より高いスコアを得られるので初見攻略に うっかりダメージを食らってしまった場合は覚えておくと重宝する。 ちなみにスコアアタック時はこれを常に狙っていく形になる。 (毎ステージ&ボスフィニッシュ時の青(緑)白く光ったポイントと同じ扱いか?) ※コンボを継続する際は必ずノーミスノーダメージを意識すること ボーナスポイント2 上記の青白く光るボーナスポイントは更にスタンプすることが可能 成功すると一瞬だけ時間が止まって少々派手な演出が入り 通常のボーナスより更に得点にスコアが加算される (何故かアーマーが剥げている状態だと時間停止の演出が起きない) またBOSS戦のフィニッシュをスタンプするとパーフェクト時のポイントが一つ追加される (各BOSS戦では攻略時でも使える場面が以外と豊富) フライングターン … Read moreThumper 日本語攻略ガイド

PunkBusterのキックの対処方法

PunkBusterのキックの対処方法 for Battlefield 4™

Overview レビューにも書きましたが、もうすでに買った人等、少しでも多くの方に知ってもらえればと思い、ガイドにも載せておきたいと思います。最初からBFのフォルダにインストールされている方は古いのか再インストールしてもキックされます。なのでこちらの手順で新しくインスト―ルして下さい!まずはPunkBusterの公式サイト: https://www.evenbalance.com/pbsetup.phpこちらから最新のverをインストールしてください。インストール後、解凍し、好きなフォルダに移動してください。(うちは元からあるpbsetup.exeを上書きせずに、別のフォルダに移動しました)その後pbsetup.exeを起動し、インストールをしたらウィンドウが出て「Add a Game」というタグがあると思うので、そこからbattlefield4を選び、「Add Game」を押し追加してください。その後、心配であれば再起動をしてからBF4を起動し、遊んでみてください。これでBF4で遊んでいてもキックされないと思います!簡易ですがお役に立てれば幸いです、BF万歳!

SteamSolo.com