RUINER Guide

易者のコインの場所 (Iching coin)

易者のコインの場所 (Iching coin) for RUINER

Overview 易者のコインを集めよう! クリープ団の根城のコイン 1: クリープ団の根城 地下駐車場(クリープ団の根城)に入り、道なりに進んだ先の出っ張り 2: クリープ団の根城 グラインダーが最初に出てくる場所を上方向に進み、ドアをハッキングした先 3: クリープ団の火穴 ドンヴィウスを撃破後下方向に進み、ドアをハッキングした先 ハンザ複合工場のコイン 1: ハンザ組立工場 ハンザ組立工場に入ったら、とにかく真っ直ぐ進み火炎放射器エリアを超えた先 2: ハンザ組立工場 マザーを撃破後上方向に進み、火炎放射器エリアを超えた先 3: ハンザ貨物庫 ホンシを撃破後、エレベーターの到着点を順路と逆方向に進んだ先 ヘルのコイン 1: 溶鉱炉 レベル開始から順路を進む 2: 恐怖の回廊 アリーナ終了後、上方のエンジェルを破壊し封鎖解除された通路の先 3: 母の子宮 ヘビーサイボーグ化物流王を撃破後、順路と逆方向に進んだ先 動画 (Video)

FF15を最高のプレイ体験する方法・手順

FF15を最高のプレイ体験する方法・手順 for FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION

Overview FF15のストーリーを最大限に楽しむためのプレイガイドです。FF15は通常プレイをしていると、話が抜けている部分が多いです。これらは、本編以外のDLCや公式の動画で補完されています。本編の合間にDLCをプレイ・動画を視聴すると物語を理解しやすく、ノクティス達に感情移入しやすくなります。※DLCや動画で補完しないとダメな時点で色々破綻していますが、どうか許してください。 プレイ手順 コチラの手順は、 海外の方のレビュー を参考にしています。 1.1章をプレイする。 購入を悩んでいる場合は、デモ版が1章までプレイできます。戦闘システムがアクションに変わっているので、判断する材料になると思います。 ※攻撃ボタンは長押し可。避けるタイミングで攻撃ボタンを離すのがオススメ。 2.映画『Kingsglaive:Final Fantasy XV』を視聴する。(300円) ノクティス達が旅に出た直後にルシス王国で何が起きたのか、レギス国王視点で展開されます。 3.2~3章をプレイする。 ゲーム本編はここから開始します。 4.3章をプレイ中にアニメ『Brotherhood Final Fantasy XV』をYoutubeで視聴する。 アニメはエピソード1~5まであります。3章は車での移動も多く、クエストの消化や釣りをしている時に見るのが最適です。ゲーム内では描かれていないノクティス達の過去を見る事ができるので、感情移入がしやすくなります。ノクティスが気まぐれな性格な理由も知る事ができます。 5.ドラマCDを視聴する。(1,200円) ノクティス達が結婚式の旅に出発する前夜の内容です。映画「Kingsglaive」にも繋がります。一般人であるプロンプトが旅の同行が出来た理由もわかります。 ※「FF15 voice drama」で検索。日本語限定で販売されたドラマCDということで各言語で翻訳された非公式動画があります…。 この手が気に障る人は購入を。 6.3章~7章をプレイする。 サブクエストは物語に影響がなく、世界観を知れる内容も少ないので、全てプレイする必要はないです。金策・レベル上げ目的で利用してください。 7.DLC『エピソード グラディオラス』をプレイする。 グラディオラスが復帰したタイミングでのプレイをオススメします。。グラディオラスが離脱した理由を知る事ができます。DLCをクリアすると強力な武器・グラディオラスを操作する時に有利なスキルを取得できます。 8.8章をプレイする。 次の章からは1本道になります。今のうちにワールドマップを楽しみましょう。 ※宿泊時にアンブラを呼ぶことで、ワールドマップ(過去)へ行く事が出来ます。 9.9章をプレイする。(ここからしばらくは1本道になります。) 上記の通り。オルティシエではクルーザーが手に入り、海釣りが出来ます(結構楽しい)。 10.9章~12章をプレイする。 10章では、単独行動をしようとして仲間から距離を取って歩くと「待ってくれ」と制止されますが、無視してそのまま突き進みましょう。歩くペースを合わせていると、テンポが悪くイライラします。 11.13章では、分岐ルートが発生します。先にノクティスルートをプレイしてください。 ※ベッドを見つけたら、分岐ルートを見るためにセーブデータをもう1つ用意してください。 中途半端なステルスホラー要素が入りますが、調整により楽に敵を倒せるので、ガンガン突き進みましょう。(※以前は隠れる必要があった) 落ちているメモからは帝国軍の魔導兵について知る事ができます。 12.グラディオラス・イグニスルートをプレイする。 もう1つのセーブデータで開始して、グラディオラス・イグニスルートをください。 レギウス将軍について知る事ができます。 13.DLC『エピソード プロンプト』をプレイする。 プロンプトが復帰したタイミングでプレイをオススメします。プロンプトの裏話を知る事が出来ます。DLCをクリアすると強力な武器・プロンプトを操作する時に有利なスキルを取得できます。 14.途中だった13章をプレイする。 物語を楽しんでください。 15.14章をプレイし、エンディングをみましょう。 物語を楽しんでください。 16.DLC『エピソード イグニス』をプレイする。 イグニスが失明した理由を知る事ができます。またIFルートでは、別なエンディングを見ることができます。DLCをクリアすると強力な武器・イグニスを操作する時に有利なスキルを取得できます。

Paper Sorcerer 非公式日本語化

Paper Sorcerer 非公式日本語化 for Paper Sorcerer

Overview A Japanese fan translation mod開発途中で路線が変わったのか設定がぶん投げられていたりカットされてたりするような気もしますがとりあえず遊べます。 使い方 ファイル 1.ファイル papersorcerer_ja.zip をダウンロードして中身の resources.assets sharedassets16.assets sharedassets57.assets を以下のフォルダに上書きコピー C:Program Files (x86)SteamsteamappscommonPaperSorcererPaperSorcererPC_Data ※steamのインストール先を変更している場合は読み替えてください ※元に戻す時は整合性をチェックしてください   2.ゲームを起動 credit オープニングムービーの字幕フォントには「しねきゃぷしょん」を使用しています. バグ 日本語とは直接関係ありませんが、このゲームにはオリジナルの状態からいくつかのバグが存在します。 コミュニティのディスカッションも参照してください。 扉が開かない、実績が取れないなどはクリアそのものには支障がないのですが 以下のバグだけは注意した方がいいです。 町のメニューが呼び出されない これは未セーブのプレイ内容を失うことになるため注意が必要です。 自室に入ってからすぐに出る、自室でセーブしてロード後すぐに出るなどで発生しやすいです。 自室に入ったら必ず少し待つようにしましょう。出る前に一回寝とけばいいと思います。 スキル一覧 (ソーサラー) このゲームの主人公 ソーサラー(ナイトマギウス) スキル名 Skill Name 効果 ブラックボルト Black Bolt 敵に神秘エネルギーの光線 メイジアーマー Mage Armor 自分のDefense増加 フォーカス Focus Magicを1ターン増加させEnergy生成 スコーチ Scorch 炎上による継続ダメージ … Read morePaper Sorcerer 非公式日本語化

X Rebirth 日本語tips  うおめガイド

X Rebirth 日本語tips  うおめガイド for X Rebirth

Overview X Rebirthの備忘録を兼ねたtipsを簡潔に 雑に まとめました作者が躓いたり引っかかった部分を重点的に書いています他にも有益なガイドやwiki、サイト(特にFlip氏のにはお世話になりました)があるので補助としてどうぞ 基本操作 、設定など このゲームはキーボードゲーです。一通りの操作は覚えておきましょう (暗記必須!)よく使うショートカット 一番近い敵にロックオン → [Shift + E] ドッキング→ [Shift + D] オートパイロット→[Shift + A] マップ、詳細情報の切り替え→[Shift + R] マップモード切り替え(立体⇔平面)→ [Shift + M] ゾーンマップを開く→ [ . (コンマ)] セクターマップを開く [ , (カンマ)] おすすめ設定 (キー設定)兵装発射を右クリックに設定→ Auto aimというか誤差修正をしてくれるキーを変更 初期設定ではCtrlキーになってるが操作しにくいので 作者はさらにAuto aim強化modを使用 (ゲーム設定)メニューで速度を維持→ 好みの問題ですが移動時間がほとんどのこのゲーム 移動の合間に他の船に指示を出したりすることで時間の節約になります (気分はさながらエリート商人) 戦闘 ブースターはシールドを消費します →敵だ!とブースターで近づいて戦闘をするとシールドが減っているので死にます 敵と遭遇時にブースターを使えば大抵逃げ切れますが、シールドが残っていなければ逃げることもできない シールドの残量によく注意して行動しよう シールドの強化は防御力強化だけではなく、移動力の強化にもなるということです 優先的にアップグレードしましょう (Skunk以外の)船が傷ついた or 乗り捨てられた船を修理したい →修理したい船と同じサイズのShip Dealerに会い(通信でも可)、船の改造を選び、修理する船を選択 この際、おそらく自分のSquadに入れておかなくてはならない コックピットが見にくい … Read moreX Rebirth 日本語tips  うおめガイド

X Rebirth 愛 -初心者のための情報玉手箱 for Japanese-

X Rebirth 愛 -初心者のための情報玉手箱 for Japanese- for X Rebirth

Overview ※ご注意ここのガイド、日本語環境で長いコンテンツを作るにはもうひとつ使いにくいので、別サイトを立ち上げました。そちらも作りかけですので、一応ここは残しておきます。というか、完成しても入口として残そうと思います。というわけで、新X-Rebirth Japanese Giudeはこちらへどうぞ![flip365.net]= Version 3.0 public beta情報を掲載しました=※ 徐々に充実させてゆく予定!X3の方から参りました。はじめに言っておきましょう。少なくとも version 2.5以降、ふつう(以上)に面白いです。さて、前作に比べると使用しなければならないホットキーも少なくなり、敷居が低くなったのかと思いきや、やはり安定の取っつきにくさ。(ほめ言葉)もちろん英語だからということが大きいのですが、実につまらないところでつまずきまくる序盤戦。系統立てられたマニュアルではありません。私自身が迷ったり困ったりしたことを中心に、愛をこめて書き殴ります。長ったらしい記載も多いですので、右側のガイドメニューから見たいコンテンツにとんで下さいね。 こんな人にオススメ! X-Rebirth こんな低評価なのに買って大丈夫だろうか?(安くもねーし) 私も、海外レビューなどでもあまりの評判の悪さにこれまで買うのをためらっていました。 でも、パッチ2.5が間もなくリリースされそうだということ、3.0が年内にリリースされそうというニュースを見て思い切って購入しました。(2014年12月 3.0リリースされました!) 結果、今のところゲームにならないというほどのバグには遭遇しておらず(いや、多分まだまだバグはあるんですよ)ゲーム的にも充分長期間楽しめそうに感じます。 ただ、確かに好き嫌いは分かれそうです。以下、ちょっと乱暴ですが適性をまとめてみます。 こんな人に向いている第一段階(ジャンル適性) スペースコンバットものが好き 戦闘だけじゃなくて生産、交易、カスタマ色々楽しみたい ムダにスケールが大きなものに胸がときめく 以上第一段階は、まず必須条件といったところでしょうか。ただ、これはスペース(コンバット)シムといわれるゲーム全般への適正という感じですね。まあ突破したかたはお次、Xシリーズへの適性を測ってみましょう! こんな人に向いている第二段階(Xシリーズ適性) シムとは言っても、やはり戦闘にアクション要素は欠かせない ややこしいシステムをマスターする過程があってこそ、やりがいを感じる 英語が得意、もしくは得意じゃないけど頑張れる 自由度の高さ、という謳い文句にシビれる 第二段階も突破したかたは、スペコンシムの中でもこのXシリーズをオススメできそうです。 前作、X3(およびX3 TC, AP)の方がシステム的にはごちゃごちゃしている感じですが、色々ややこしく、そして面倒くさいのはこのX Rebithも同じでしょう。 そして、問題は英語です。 前作X3 TC,APは日本語版もリリースされていますが、それでも情報を調べたりMod組み込み後のゲームプレイのことを考えると、英語を完全に拒絶するタイプのかたにはオススメできません。 そして、このX Rebirthは、そもそも日本語版がリリースされていませんが、有志による日本語化プロジェクトによって、インターフェイスなど最低限の部分は日本語でプレイすることも可能です。(私はそれを使っていないので、現時点できちんと使えるかは未確認です) そして、メインPlot(いわゆるストーリーミッション)では、音声と字幕(要設定)で内容を確認できますが、字幕と音声のタイミングが合っていないので、その辺は厳しいですw ただし、ストーリーラインがあまりわからなくてもいくらでも楽しめるのがこのX-Universeという世界です。ですから、艦船のスペックやアイテムやメニュー関連の単語などを調べて理解しようというレベルのやる気があれば充分オススメすることが出来ます。 では最後、Xシリーズの中でもこのX Rebirthをオススメできるかを判定してみましょう こんな人に向いている第三段階(X-Rebirth適性) Xシリーズを今までやったことがない(注) 多くの船を持ちたいが、操船は自分の愛機のみで充分! 私は艦隊司令である! 他の宇宙船とかステーションにぶつかって死ぬのはもうたくさんだ ここまで読んだのにまだ迷っている(ここまで読むくらい興味があるならさっさとやるべき) やっぱグラがきれいな方がいいよね ここをクリアできればXシリーズの中でも、このX Rebirthを買うのがオススメです。 なお、一番上の注意「シリーズをやったことがない」となっていますが、これは旧作をやった方にはオススメできないという意味ではありません。元々自由度の高さが売りのシリーズですが、前作X3は、その点において非常に優秀でした。例えばその視点での今作との最も大きな違いを挙げるなら、前作はプレイヤーが所有すれば、小型偵察機から輸送艦、戦艦までなんでも自分で操船できたという部分でしょうか。(Rebirthでは、操船は決まっている自分の艦のみ。所有、指揮は出来ます)だから、X3ありきでそれの正統進化だけを夢見ていると、なんだか裏切られた気分になってしまいがちなんですよね。 でも、Rebirthという名前の通り、新たなゲームとして捉えれば充分面白いし、優れている点も多々あります。自機のみを直接操縦できるというのも、見方を変えると、決して悪いものではありません。なんというか「自分自身」が主人公であるという感覚においては、X3よりも上だと思いますし、より「自分が艦隊の指揮をしている」という感覚を味わえると思います。ちなみに私のお気に入りは、操船中にときおり横を見て、頑張って働くYishaちゃん(女性アシスタント)を眺めることです。あれでもだんだん可愛く見えてくるものです。 大ざっぱにいえば、海外レビューのヒドさの8割は、リリース当初のαテスト版と見紛うばかりのバグの嵐と、前述した前作への愛情ゆえの失望感から来ているように感じます。 … Read moreX Rebirth 愛 -初心者のための情報玉手箱 for Japanese-

生活の高め方 (How to increase life)

生活の高め方 (How to increase life) for Animal Fight Club

Overview マルチプレイヤーにいくと生活2000越えのハチドリの大群が襲ってくる理由This guide shows why you are attacked by hordes of hummingbirds with over 2000 hit points in online multiplayer. 一覧表 (Tables) 全組み合わせの重量、生活、1kgあたりの生活一覧表   重量 (Weight)     生活 (Life)     1kgあたりの生活 (Life/Weight)     1kgあたりの生活のみ、行方向と列方向の平均(調和平均)を胴体平均、頭平均として掲載。 ペンギンの胴体、パンサーの頭、タスマニアンデビルの頭、ポッサムの頭などは重量の割に高い生活を持っている。 Tier1 body: Hummingbird Tier1 head: Possum, Panther, Goose   オーストラリア輸出組の頭はすべてパンサーと同じ生活をもつ。 (All Australian export animals have a head … Read more生活の高め方 (How to increase life)

Evil Bank Managerガイド

Evil Bank Managerガイド for Evil Bank Manager

Overview 早期アクセスゲーム「Evil Bank Manager」の説明書が見当たらないので、自分がプレイしながら思ったことをガイドとして作成することにしました。そもそも、Evil Bank Managerって何のゲーム? と言われたら、ゲーム内で思いっきり「私の銀行」(現在は好きに設定可能)と言っているので、銀行としての経営ゲームと言ってよいでしょう。つまり、悪魔のような銀行家となり、この世の金融市場の覇者を目指すゲームです。※作成時点で、筆者のプレイ時間は8時間ですが、200ターンまで生き延びたものの、敗北しました。難しい。※スクショなどをちまちま揃えて、随時更新予定。19/01/04 「1.国の選択」を部分更新。     「3.本店開設」のタイトルを変更。     「12.施設のアップグレード」にアップグレードの効果表を追記。19/01/25 「2.勝利条件」の内容を追記。 1.国の選択 資本家(プレイヤー)の国籍を選んでいるようなものだと、個人的には解釈しています。 国毎に特性がありますが、そもそもスタート時にその国から始めなければならない、といった制約はないです。 東と西に分かれていますが、これは東洋と西洋ぐらいの違いで、さして意味はありません。 東洋 軍国主義者:①明での支店維持コストが25%低下、②支店を出している国において、軍隊の成長が20%早まる。 傭兵:①モンゴルでの支店維持コストが25%低下、②警備員が得られる恐怖が25%増加。 経営者 部長:①日本での支店維持コストが25%低下、②施設のアップグレード費が20%抑えられる。 実力者 拡大する:①韓国での支店維持コストが25%低下、②開始時の銀行の資本金が50%多くなる。(50,000→75,000) 西洋 征服者:①イングランドでの支店維持コストが25%低下、②新規出店費用を25%抑える。 外交官:①フランスでの支店維持コストが25%低下、②政策への影響力25%ボーナス 金融家:①カスティーリャでの支店維持コストが25%低下、②年末に現金1%増加ボーナス。 資本家:①オーストリアでの支店維持コストが25%低下、②連邦準備制度の開発資源が20%低下。 18/11/27 アップデートで、銀行名を設定可能になりました。 2.勝利条件 さて、やや怪しい日本語ですが、勝利条件は上の画像の通り ……と言いたいのですが、下の画像をご覧下さい。 同じ場面の英語画面ですが、最後の行、%が違いますよね? なので、恐らくはこのような勝利条件であることを言いたいのだと、思われます。 勝利条件  ①ゲームは最大200ターンまで。 18/11/29アップデートで300ターンまでに変更。  ②連邦準備制度を世界で初めて導入すること。  あるいは  ③IMFのシェアを51%押さえること。 つまり、このゲームは300ターンという限られたターン数で、目的を達成できなければ、ゲームオーバーです。299ターン目で100万分の財産を持っていたとしても、300ターン目までに連邦準備制度もしくはIMFの過半数獲得が達成されていなければ、負けです。 因みに、連邦準備制度は、日本でいうところの日本銀行(中央銀行)にあたります。 IMF(国際通貨基金)は、この時代にはなかったはずですが、まあ、仕様の問題ということで…… <追記> ゲームの進行中に下記のような画面が出るようになりました。 英文を意訳すると、 「銀行価値の最小許容額が直ぐに変わるという噂について。このレベルより価値の低い(プレイヤーを含む)全ての銀行は、世界を盤上としたこの巨大な遊戯から退場しなければならないらしい。」 とのことなので、 足切りラインの設定と思われます。 3.本店開設並びに支店開設 まず、我々がしなければならないこと。それは、銀行本店の設立です。 銀行がなければ、何もできません。 ということで、上の画面右上をさらに拡大してみましょう。 →の先に「地図」というアイコンがあります。 ここから、世界を見渡すことができます。 例として、オーストリアでプレイした際の地図確認画面を見てみましょう。 このようにいくつかの地域に分かれており、それぞれ領有している国が違います。 その中でも、今回はイタリア半島の根元、パルマを選択します。 ここで、パルマの情報が確認できますが、注目してほしいのは、左下。 開くというコマンドがありますね? これを選択することで、その国に銀行を出店させることができます。 … Read moreEvil Bank Managerガイド

Moonbase BETA Mod v0.1

Moonbase BETA Mod v0.1 for Moonbase Alpha

Overview Hello!!! Its CJ aka “NA5A” again! This is the VERY beta version of the mod i will be crafting for Moonbase Alpha ONCE AGAIN! :)Installation instruciton is included in a README file in the .zip!LINK NEW UPLOAD! ::::: Add me on steam for DL link, Steam won’t allow mediafire links :/Just a drag and … Read moreMoonbase BETA Mod v0.1

SteamSolo.com