ゲーム内設定で画面を回転させる
Overview 縦画面で遊びたいプレイヤー向けガイドです 設定手順 メイン画面の上方にあるピンボール台のアイコンをクリックするとコードを入力する画面に切り替わります。 そこからリンクされている問い合わせページに必要事項を入力すると1日程度でコードがメールで届きます。 コードを入力するとcabinet supportが有効になり画面の回転等細かい設定が可能になります。
Overview 縦画面で遊びたいプレイヤー向けガイドです 設定手順 メイン画面の上方にあるピンボール台のアイコンをクリックするとコードを入力する画面に切り替わります。 そこからリンクされている問い合わせページに必要事項を入力すると1日程度でコードがメールで届きます。 コードを入力するとcabinet supportが有効になり画面の回転等細かい設定が可能になります。
Overview Вам надоело каждый день отправлять своих симов на работу в «кроличьи норы»? Или целыми днями ухаживать за детьми, работая няней за гроши? Или вам просто нравится запись «Без работы» во вкладке трудовой деятельности подопечного? В этой статье мы рассмотрим все возможности, как заработать симолеоны на черную икру, не утруждая себя работой «на чужого дядю» … Read moreКак быстро заработать в The Sims 3.
Overview 『少しでも長く生き残る事』と『恐竜生活をより楽む事』を目的としたガイドです はじめに v0.1.52.6 対応 The Isleは、過酷なサバイバルゲームです。 ちょっとした油断で簡単に命を失います。 そもそも運が悪いだけでも普通に死にます。 昼に生まれて、次の朝日が見れないなんて事も……。 だからこそ『死なないようにする術』を知り、楽しめるようになってください。 せっかく恐竜になれたのに、簡単に死んでしまったらツマラナイでしょう? ゲームの始め方や基本操作については mofuzou氏 のガイドが優れていますので、 「The Isleについて全く知らないよ」という方は下記の2個からお読みください。 有用リンク集 The Isle Wikia[the-isle-dinosaur-game.fandom.com] いろいろ乗ってるWiki。ただし英語。 足跡についての解説。英語表記の略称が分かれば読めるはず。 Survival Growth Times[docs.google.com] 開発メンバーのhypnoさんが公開している情報で、サバイバルモードで成長に必要な時間が分かります。 The Isle Map[vulnona.com] とーっても高機能?な自作地図です。 Asset Location をコピペすればおおよその場所が表示されます。 どんな時間・天候でもヘッチャラだよ!やったね! ※ 日本語ローカライズ版の更新は終了しました。今後は英語版ベースで日本語のヒントを追加する等の部分的ローカライズのみとなります。 Sound of The Isle[vulnona.com] 頑張って各種咆哮・嗅ぐ時の音・足音の一覧も作りました。 Sandbox でその種になって吼えなくても、簡単に声を聞けます。 (ただし距離によって若干変化するので、これがすべてではありません…) おまけで思いつきでクイズ機能も作ってあります。私は正答率がお察し状態だったよ…(‘A`;) ※サバイバルであまり見かけない種族は未収録です。見かけるようになったら追加します。 Discordのすすめ もしDiscordを使っているなら以下への参加しておくといいかも? おいでよ きょうりゅうの島[discord.gg] 恐竜ゲーム全般(?)を取り扱う日本語コミュニティ。 参加したから何かしなきゃダメとかは無いので、とりあえず入ってみるだけでもOK。 各種情報の和訳とかもあります。 The … Read more初級サバイバルガイド
Overview 英語が苦手だよ! という日本のゲーマー向けに、メニューや設定画面周りの解説をして、ゲームを始められるようになってもらうガイドです。 はじめに 恐竜となって生き抜く三人称視点オープンワールド The Isle、 日本語非対応のゲームですが、プレイヤーが恐竜であるというゲームの特性から、プレイを開始してしまえば英語ができなくてもなんとかなります! たぶん! でも、メニューや設定画面の英語がよく読めないよ!? という方がゲームを始められるようになるためのガイドです。 無事、ゲームが開始できたら、こちらのガイドをご覧になって下さい。 一通り恐竜の振舞い方をマスターしたら、こちら、Coco.Nさんのガイドで実戦力を身に着けましょう! Let’s 恐竜生活! ゲームのインストール 32bitアプリのようなインストールのされ方をするのですが、64bit専用です。Windowsの64bit版でしか動きません。 (以前はMac版の公開や、Linux版の開発もあったのですが……) ゲームのインストール方法は、他のSteamゲームと特に変わりません。 ① インストール先選択(そのまま「次へ」でOK) (日本語版が無いので、言語は英語にします) ② 利用規約に「同意する」 ③ インストール終了まで、待ちます ④ 上のような画面が出た場合は、ファイヤーウォールのアクセスを許可します。 また、「このアプリがPCに変更を加えることを許可しますか?」のメッセージが出た場合は、「はい」を選択して下さい。 うっかり許可をしなかった場合は、ゲームがうまく動作しない場合があります。いったんアンインストールしてからやり直して下さい。 ⑤ ゲームを起動すると、更新がかかる場合があります。これがかなり長いかも……。 (ダウンロードが重いゲームなので、Steamの設定でこのゲームのアップデートを最優先にしておくことをおススメします。) メインメニューについて ゲーム起動デモの後に出るメインメニューです。 ① Play ゲーム開始 ゲームを開始します。サーバ選択画面が開きます。 初めてプレイする場合は、まず、下記の「設定」を済ませておきましょう。 ② Settings 設定 設定画面を開きます。詳細は後の章で説明。 ③ Replay リプレイ再生 リプレイ動画の選択画面を開きます。詳細は後の章で説明。 ④ Mods MOD選択/解除 (使用しません) MOD(ストアで配布されている改造パック)を選択/解除する画面が開きます。 MODが適用されているサーバに接続すると、MODのダウンロードが始まります。 現在のバージョン … Read moreゲームの始め方ガイド(日本人向け)
Overview 早期アクセス版であるため日々更新されるゲームの現在の仕様をキャッチアップし、日本人向けに解説します。 はじめに 恐竜となって生き抜く三人称視点オープンワールド The Isle の日本語解説です。 当ガイドは2019年現在のゲーム内容の詳細を纏めています。 (なるべく最新の情報を追いかけて更新していく予定です) ゲームの概要は、NEXTさんの「The Isle 日本人向け初心者用ガイド」に纏められています。 ただし、書かれた時期が古いため、ゲーム仕様は現在のものと大きく異なっています(廃止された仕様も多いです)。ゲームの雰囲気を掴むのにはおススメ。 ゲーム開始までの流れ、メニュー類の解説などはこちらに纏めています。意外と気付かないことも書いてますので、一度目を通してみて下さい。 一通り恐竜の振舞い方をマスターしたら、こちら、Coco.Nさんのガイドで実戦力を身に着けましょう! Let’s 恐竜生活! 2018年8月に作成した当ガイドですが、年が変わったので2019年版に更新します。 2019/1/22に大型アップデート 0.1.52.1が公開されました。 スキンシステムによる恐竜の色カスタマイズが可能となり、ディベロッパー版(開発版…「DEV版」と表記)で先行公開されていた仕様がすべて通常版(一般公開版…「PUB版」と表記)にマージされ、今後は区別が無くなります。 この統合により、サーバの選択肢が増えましたが、安定バージョンとしてのPUB版が無くなるため、早期アクセスゲームの宿命と言えるバグの多い状態でパッチがリリースされることにもなります。十分に理解した上で楽しみましょう。 非公式日本サーバ オフィシャルのASIAサーバが廃止されてしまったので、日本人向け練習用サーバ FLUFFY DINOS JPN n xxx を立てています。気軽にログインして下さい。(詳しくは「サーバの選択」章を参照) discode The Isleの日本コミュニティdiscordが出来ました!! (2019/2/16) 招待リンクはこちら: 雑談、ボイチャ、イベントの企画など……、気軽にご参加下さい。 (2019/9/16) 当初、The Isleの日本人プレイヤーをサポートする目的で開設したDiscordサーバですが、Path of Titans、Paleo Pinesなどの新しい恐竜ゲームが登場し、話題も増えてきたことから、恐竜ゲーム全般(+メンバーの関心の多いMHWやDay of Dragonsなども扱います)のコミュニティになっています。 The Isleの大型アップデートがしばらく無いので、このガイドの更新も停滞しておりますが、上記コミュニティではリアルタイムに情報を発信しています。ROM歓迎、どんどん参加してね。 Twitter ガイドの更新はどうしても遅れがちになってしまいますが、Twitterで最新の情報などを発信しています。ハッシュタグを参照して下さい。※大文字小文字区別無し #The_Isle 直リンク: The Isleを日本で普及させたい激推しのユーザーさんが作ってくれた日本人向けタグです。もふぞう(※当ガイド作者)も主にこちらで発信しています。 #theisle 直リンク: グローバル向けタグ。スクショとファンアートがメインですが、海外ユーザーはDiscord主体のためか、公式からの情報発信などはあまりありません。 … Read moreThe Isle 日本語ガイド2019
Overview I no longer run the wikia guys sorry….. Important Pages Dinosaurs[isle.wikia.com] Dossiers[isle.wikia.com] Apex Predators[isle.wikia.com] Mesopredator[isle.wikia.com] Branches[isle.wikia.com] MOD[isle.wikia.com] Strains[isle.wikia.com] Dictionary of Vocabulary[isle.wikia.com] Carnivores Tyrannosaurus[isle.wikia.com] Tyrannosaurus (Feather)[isle.wikia.com] Tyrannosaurus (The Stomping Land)[isle.wikia.com] Spinosaurus[isle.wikia.com] Gigantosaurus[isle.wikia.com] Carcharodontosaurus[isle.wikia.com] Acrocanthosaurus[isle.wikia.com] Albertosaurus[isle.wikia.com] Allosaurus[isle.wikia.com] Utahraptor[isle.wikia.com] Velociraptor[isle.wikia.com] Suchomimus[isle.wikia.com] Baryonyx[isle.wikia.com] Austroraptor[isle.wikia.com] Herrerasaurus[isle.wikia.com] Carnotaurus[isle.wikia.com] Ceratosaurus[isle.wikia.com] Dilophosaurus[isle.wikia.com] Monolophosaurus[isle.wikia.com] Dakotaraptor[isle.wikia.com] Deinonychus[isle.wikia.com] Herbivores Brachiosaurus[isle.wikia.com] Puertasaurus[isle.wikia.com] Camarasaurus[isle.wikia.com] Shantungosaurus[isle.wikia.com] Triceratops[isle.wikia.com] Orodromeus[isle.wikia.com] … Read moreThe Isle Wikia (Unofficial)
Overview All Hidden Power-Ups Locations 隠しアイテムの全ロケーション stage 1 After “E” Weapon carrier. If you got weapon “E”, you can break from above. 武器Eを落とすアイテムキャリアが出現したすぐ後にあります 武器Eを装備している場合、橋の上から破壊することもできます stage 4 Immediately after the start. ステージ4開始直後の蜘蛛の卵(?) stage 6 Before 6-2 checkpoint. require Weapon “E”. Note the explosion. チェックポイントの少し前のドラム缶 武器Eがないと破壊できません 少し前のアイテムキャリアーが落とすので 入手しておきましょう 破壊時はドラム缶の爆風に注意 stage 7 Before 7-2 checkpoint. Be careful,when break … Read moreAll Hidden Power-Ups Locations Guide
Overview Tut es ;)Do It ! Ganz einfach deaktiviert einfach eure Kampfanimationen und 90% eurer Gegner werden euch danken. deactivate your Combat Animations 🙂 thank you.
Overview 対戦相手として4体の悪魔が次々現れるこのデュエル。普通に戦っているとデーモンクリーチャーの大群に押しつぶされることもたびたびある。そうならないためのちょっとしたコツを紹介します。 マリガン基準 [魂無き者]と2マナ以下のクリーチャー、3マナ以下のクリーチャーが1~2枚、土地3~4枚が欲しい。 写真のは理想的な状態だが、3マナ以下のクリーチャーに関しては欠けていても、あとから引いてくる可能性が高いため、なんとかなる場合も多い。 通常のデュエル同様、土地1枚以下や土地6枚以上は論外。 土地2枚や5枚でも運がよければ勝てるが、[魂無き者]を4~5ターン目にそれなりの大きさで出すと楽に勝てるようになるため、このくらいの枚数がおすすめ。 デュエルの進め方 まずはクリーチャーをどんどん出して、アタックする。 この際、相手がクリーチャーを出してくるようなら相打ちを適度に取りながら進めておくと後が楽になる。 ただし、こちらのクリーチャーが0にならないよう注意。 土地を4枚以上出し、自分のクリーチャーが1体以上残っている状態になったら[魂無き者]を出す。 [魂無き者]のパワーとタフネスはゾンビカードが墓地にあっても増えるが、相手デッキに[残酷な布告]があるため、他にクリーチャーがいない状態で出すと生け贄に捧げなければならない可能性があるためだ。 理想は5ターン目に相手クリーチャー0、自分のクリーチャーが3体以上。 [魂無き者]を出した後もアタックを続けるが、以下の条件にある場合、アタックしすぎて相手ライフを0にしてしまわないよう気を付ける。 対戦相手の手札が2枚以上 自分のクリーチャーが3体以下 自分の手札が3枚以下 これは相手ライフが0になるたび相手が違うデーモンに代わり、それとともに自分と相手の手札が3枚増え、それにより一気に形勢が傾く場合があるためだ。 相手クリーチャーはブロックしないと相手ライフが0以下になるようアタックするとブロックするため、これで処理する。 ブロックしてもライフ0以下になる場合、一方的にクリーチャーが倒されるようなブロックをしてくれない場合があるので、相手クリーチャーと同数の、相手クリーチャーより強いクリーチャーをアタックさせるのが基本。 このため、序盤に相手クリーチャーを多く残しているとうまく処理できず、詰む場合が多い。 一方的に相手クリーチャーを数ターン倒し続けていると、こちらが優勢になっていく。 前述の条件3つに当てはまらなくなる程度優位を築けたら相手ライフを0にし、同様のことを繰り返す。 ここまででできた優位な場を保ちつつければ勝利はたやすいはず。 最終的にはこのような状態になる。 主力になるカード群 [魂無き者] 主力。 ゾンビクリーチャーの数によってパワーとタフネスが増え、すぐに4マナクリーチャーとは思えないようなサイズになる。 大抵の場合、相手のデーモンクリーチャーより遥かに大きなサイズになる。 また、万が一死亡してしまった場合もゾンビであるため、後述する[残酷な蘇生]などのゾンビクリーチャーを手札に戻す呪文や能力で手札に戻せる点も優秀。 [残酷な蘇生] 5マナと重いが、相手のクリーチャーを破壊した上、ゾンビクリーチャーを1枚墓地から回収できるということで戦場の状況を質・量ともに良くすることができるカード。 相手デッキのデーモンクリーチャーの大半が生きているだけでカードを余分に引けたりする上、[精神腐敗]でこちらの手札を2枚減らしてくることがあるのに対し、こちらはカード数を増やす手段がほとんどないため貴重。 [グレイブディガー] 4マナで好きなクリーチャーを1枚墓地から回収できる。 カード数を増やす手段ではあるが、戦場には2/2クリーチャーが増えるだけなので、前述の2枚でデーモンを取り除けていないと苦しい。 [魂無き者]が死亡してしまった場合のリカバリーにも使えるが、デーモンが残っている場合、前述の2枚のほうが優先。 [黒猫] 2マナ1/1とサイズは小さいものの、相打ちで相手の手札を1枚減らせるところが優秀。 [残酷な布告]で生け贄にさせられてもかえって有利になるため、早めに出しておきたい。 [グールの解体人] 2マナ1/1とサイズは小さいものの、相打ちでサイズが2/2になって帰ってくる。 [黒猫]と異なり、戦場での優位をキープしやすいため、序盤にはこちらのほうが重要になる。 [黒猫]と同じく、[残酷な布告]で生け贄にさせられてもかえって有利になるため、早めに出しておきたい。
Overview 世界観が完全に刷新されたので、この記事は意味をもたなくなりました。 第一章:アカエリア帝国史 九百二十二年、エルグリン帝国は大規模な内乱の最中にあった。農民たちは大津波のごとく暴れ回り、彼らが過ぎ去ったとき、その場所には何一つ残らなかった。怒りの収まらぬ群集は、そのまま宮殿になだれ込み、暴君は海の藻屑と消えた。 後に秩序を回復し、新たな帝国を打ち建てる者が現れた。それは王に反旗をひるがえした黒剣団の船長、アステリウス・アウリウスである。黒剣団は反乱軍を先導するとともに勇敢に戦い、その頭目、アステリウスには自然と一番多くの名声が集まった。そして、戦争が終わる頃、彼は自分が荒廃した国を思いのままにできる力を得たことに気がついた。 悠々と大勢の兵士たちを引き連れ、臨時政府の拠点に現れたアステリウスは、そこで部下たちを休ませた。臨時政府は取り急いで会議を始め、数時間後、アステリウスが新たに打ち建てられた帝国の皇帝に選出されたことを発表した。 アステリウス帝は民衆の暮らしを向上させるために尽力した。彼は数々の法律を制定し、農民たちに惜しみなく土地を与え、政府には多額の費用を公共事業に充てさせた。引っ切りない建設工事によって、すぐに寒村にさえ主要道路が敷かれ、無数の生活道路もそれに交差した。荒廃したエルグリンの土地にはいくつもの図書館が建ち、議事堂が作られ、軍事施設もそびえるようになった。誰がこれ以上の発展を望めるだろうか。このようにしてエルグリン帝国は滅び、一人の英雄が台頭し、アウリウス帝国が歴史に姿を現したのである。 アウリウス帝国は商業と芸術、さらには科学などにおいて高度な技術を持っていたが、アステリウス帝が農奴たちを解放したことで、その評判はますます高まった。 いつしか、アウリウス帝国が大陸のけん引役として知られるようになると、アステリウス帝は恒久の平和を願い、その実現に努めた。アステリウス帝は北方の王国、ヨルグリスの王、ラルヴァーに会談を取り付け、堅固な同盟を結ぶことに成功した。二国が数年間良好な関係を保つと、今度はアウリウス帝国の南東に位置し、帝国と国境を重ねるカリスが接触してきた。カリスの皇帝、キアガは同盟への参加を打診し、これが承認されたことで、アウリウス、ヨルグリス、キアガの三国からなるアカエリアという名前の共同体が成立した。 アカエリアを構成する三つの国家として、北部にはヨルグリス王国、中央にはアウリウス帝国、南東部にはカリス帝国が存在した。 ヨルグリスの気候はとても寒く、土地柄からか、そこに暮らす人々の気性も吹雪のように荒々しい。彼らは丘陵に居住地を構え、家屋をナラの木で作り、それを何列にもわたる柵のように建ち並ばせる。ずんぐりとした家屋を密集させるのは、彼らが厳しい冬を越してきた知恵と工夫によるものだ。ヨルグリスの兵士たちは分厚い毛皮の防寒着を羽織り、重い鉄の剣と木の盾を戦闘に用いる。彼らは華美な装飾を好まず、代わりに装うのは不屈の精神と頑強な肉体だけだ。 ヨルグリスの南には商業と科学の国、アウリウス帝国があった。帝国の荘厳な都市は、高度な技術でなめらかかつ均一に加工された石を資材としている。街の工房に取り付けられた機械は立派であり、それに匹敵するものは世界の隅々まで探しても見つからないだろう。アウリウス帝国の兵士は、意匠を凝らした光輝く鋼鉄の鱗鎧と華美な兜を着る。武器には幅広の剣とクロスボウを装備し、その姿は見る者に洗練された印象を与える。 アウリウス帝国の南東では、半定住型の移動生活を営む、多数の集落から構成された国家、カリス帝国が砂漠を治めていた。彼らが作る日干しれんがの住居は美しく、香辛料と宝石の取引は、砂漠の民に多くの財産をもたらした。カリスの住人を統治するのは、詰め物入りの布鎧を身に着け、つばの大きな日除け帽子を被り、湾曲した剣と鋭い槍を振るう戦士階級の人間たちだ。 三人の君主たちは各々の国を治めたが、全体におよぶ問題に対しては大評議会を設置した。議員はヨルグリス、アウリウス、カリスからそれぞれ一人ずつ選出され、過半数の同意なく政策を実行させることはなかった。 評議会はしばしば軽視されたが、徐々に権力の移行が進んだ。十数年後の九百四十四年に、アカエリア帝国の評議会はアステリウス帝を三国の盟主に指名した。しかしながら、盟主の権限は制限を受け、権力の行使には三人の議員たち全員の同意を得る必要があった。九百五十年になった頃、アカエリアの結束と中央集権はさらに広く知れ渡った。 アカエリアは精強な軍隊を誇ることでも有名だったが、東方のガロニア帝国は共同体の歴史がまだ浅く、十分に地盤を固めていないことと、皇帝には防衛戦争の経験がないことに目を付けていた。エルグリン帝国が健在だったころから、ガロニアの皇帝はその広大な領土を狙い、隙をうかがっていたのである。そして、君主たちの議会が権力に移行したのを見て、ガロニアは突如侵攻を開始した。 アカエリアの民は幸運に恵まれた。ガロニアの将軍は共同体に対して様々な計略を用い、罠を仕掛け、上回る数の軍勢を差し向けたが、機知に富むアステリウス帝には大した成果を上げられなかったからである。自軍の被害を最小限にとどめたことで、アステリウス帝は自分が考えた出した戦術の有効性を証明した。 ガロニアは共同体の弱体化を目論み、卑劣な手段を執った。悲しいことに、今までに数々の危機を乗り越えたアステリウス帝は暗殺で命を落し、二十二年間におよぶ、彼の統治は九百六十六年に終わりを迎えた。 アステリウス帝には双子の息子、ガイウスとアレイウスがいた。ガイウスは武勇に優れ、用兵にも長けていた。アレイウスは大局を読む才能に恵まれていて、父親以上に聡明な戦略家だった。二人には父親の死を嘆く時間さえなく、まだ温かい遺体を埋葬し、進撃を続けるガロニア軍を食い止めるため、馬に鞭を打った。 ガイウスの指揮とアレイウスの戦略も力およばず、数に劣るアカエリアの兵士たちは、ガロニア軍の猛攻で戦線を後退し、次第に追い詰められていった。アカエリアは窮地に陥ったが、間一髪、双子は東方の王国、ドグリスと相互援助条約を締結した。すぐさまドグリスの軍隊がアカエリアの救援に駆けつけ、ここでようやくガロニアは退けられた。 戦争が終わった後、皇帝の位を受け継いだのは弟よりも十秒ほど先に生まれた兄、ガイウスであり、弟のアレイウスは宰相に就任した。アカエリア帝国の首都、パリンスで双子の兄弟は互いに助け合い、国力の回復に努めた。 ほどなくして、ガイウス帝はウェロニカという名前の美しい女性との婚姻を発表し、後に彼女は大陸の歴史上、最も人気のある后妃の一人として知られるようになった。ガイウス帝が外交と外洋の探索に注力した一方、ウェロニカ妃は彼の影から国内をたくみに統治したため、彼女は夫である皇帝よりも優れた支配者だったとささやかれた。評議会とともに、三人はアカエリアの再建に力を尽くした。 かつて先代皇帝が戦後復興に努めたときとは異なり、今のアカエリアには労働力が大きく不足していた。しかし、帝国に援助の手を差し伸べる国があった。以前にドグリスがアカエリアと締結した条約では、戦後の協力体制についても取り決められていたからだ。ドグリスは評議会に九ある議席の内、三席を譲り受けることを条件に、アカエリア再興の要望に応じた。 議員たちはドグリスの王を信頼し、アカエリアが直面する数々の重要な問題を任せた。議会はより強い影響力を持つようになり、投票の結果、法律の制定だけでなく、皇帝の権限縮小も行った。議会と皇帝に不和が起きないか懸念されたが、議長を務める宰相のアレイウスが仲介したことで、双方の対立は免れた。 ガイウス帝自身は戦前の繁栄を取り戻そうとする人々を助け、今も指導者として健在であることを示した。ガイウス帝は再建を奨励する数々の政策を立て、ドグリスからやって来た数千の労働者と建築家たちの協力で、ついに国土は元の姿に引けを取らなくなった。ドグリス出身の協力者たちはアカエリアから故郷に帰り、その後、国境では商取引が営まれるようになった。 戦前のアカエリアにおける経済格差は広がりすぎていた。復興期間の最中、ガイウス帝は貧困層の税を大幅に減らし、代わりに富裕層に重税を課した。ガイウス帝は周辺の大国と不可侵条約を結びつけ、互いの軍備を縮小させることに成功していた。力を持て余すアカエリアの兵士たちに武器を置かせ、復興作業に従事させることが当時の狙いであった。 帝国の平和と繁栄が続くと、ガイウス帝の関心は軍事から離れ、自分の労力を科学技術の発展と新天地の発見に費やした。近年の帝国では、西方の海を越えた先に、前人未到の陸地があるという噂がささやかれていた。ガイウス帝はその土地を新世界と呼び、誰よりも思いをはせていたのである。ガイウス帝は新世界の夢想にふけり、調査のために私財を惜しみなく投じた。 ガイウス帝が軍隊の力を弱めたことに加え、復興の後も引き続き資産家たちに重税を課したことで、議会と貴族は彼に強い不満を抱くようになった。その一方で、庶民はガイウス帝を熱烈に支持したため、彼らは皇帝への反発を取りやめざるをえなかった。 噂によるとガロニアは三度目の侵攻を企てていたが、ガイウス帝はそれを気に留めず、政務を弟に押し付け、外洋への冒険に乗り出した。この航海は実りを結び、新たに小さな島々が帝国に編入され、九百七十六年には、偵察隊が喜ばしい知らせを伝えてきた。まだ人の手が付けられていない、森に覆われた大きな島の発見についてである。 ガイウス帝がその報告に興奮したことは言うまでもない。ガイウス帝はすぐさま植民者を募集し、開拓と定住に備え、あふれそうなほどの資材をたくさんの船に載せた。大船団を率い、新天地に向けて出発したガイウス帝の隣には、ウェロニカ妃の姿もあった。島に到着すると、間に合わせの砦からガイウス帝とウェロニカ妃は建設現場を監督した。それから数週間が経ち、町の建設は順調に進みつつあった。 ガイウス帝が長く王都を離れると、ガロニアは再び侵攻を始めようとした。その報告を受けると、ガイウス帝はかつて自分の父と共に帝国を築き上げ、その名をとどろかせた黒剣団の戦艦に乗り込んだ。新世界に残るウェロニカ妃の守りは精鋭たちからなる白目警護隊に任せ、ガイウス帝は王都パリンスに向けて出発した。 霧中の殺戮(アカディエンス・ダルスの著書より引用) 暦はユナス。もやが立ち込む早朝の港に、黒剣団の戦艦はいかりを下ろした。港湾は不気味なほど静かで、ガイウス様は戦艦を波止場に留めたまま警戒し、水兵たちにも下船を控えさせた。ガイウス様は毛髪の先まで感覚を研ぎ澄ませ、周辺に人の気配がないか探った。ここは帝国経済の中枢、首都パリンスの商港区であり、早朝といえど、本来は賑やかで活気あふれるはずの場所だ。船の上から、ガイウス様は大きな声で呼びかけたが、港にいるはずの商人や港湾労働者たちの返事は一切なく、自分たちの発する呼吸の音が聞こえるくらい、辺りは沈黙していた。 ガイウス様は私とビルス氏、さらに船のこぎ手たちに待機を命じ、高級水兵たちと共に戦艦を降りた。ガイウス様は水兵たちを引き連れ、霧の奥へ進んだが、このとき彼らは十分に武装していなかった。歩くたびに、木でできた波止場はぎしぎしときしみ、その音ばかりが静寂に響いた。奇妙なことにふ頭には一隻の船も見当たらず、 水兵たちは一様に震え上がり、ガイウス様に帰船と別の港への出航をお願いした。ガイウス様はそれを聞き入れず、一人で人気のない市場に向かい、誰かいないか大声で呼びかけた。 ここで彼らは雨具を着た山猫隊と対面した。二十人はいる山猫たちにガイウス様は囲まれ、一番背の高い、のっぽの山猫がガイウス様の襟を左手で乱暴につかみ、右手に持った短剣を喉に突きつけた。水兵たちは離れた場所にいたが、それを見て、背が高く筋骨たくましい禿げ頭の水兵は、とっさに湾曲した長い短剣を鞘から抜き、山猫たちに向かって突撃した。山猫たちはガイウス様に注視し、油断していたため、禿げ頭の水兵はあっさりと一人の山猫の喉を切り裂いた。 その山猫が床に崩れ落ちると、別の山猫たちは波止場の水兵たちに一斉に飛び掛り、脱穀のようにもみくちゃになった。水兵たちは必死に抵抗したが、敵は彼らよりも強く、次々と積み重なる死体のほとんどが水兵たちで、裏切り者の山猫たちはまれだっだ。 上陸用舟艇に待機していた水兵たちが叫んだ途端、数人の山猫たちが舟艇に乗り込んで彼らを殺害し、辺りは静かになった。かろうじて一人の新兵が上陸用舟艇から波止場に飛び移り、急いで舟艇と係船柱を繋ぐ綱を短剣で切り始めた。山猫も波止場に飛び移り、短剣で新兵のあごを貫いたが、間に合わず、上陸用舟艇は波止場から離れていった。それを見て、波止場にいた山猫たちは上陸用舟艇を自分たちのために役立てようとした。波止場の山猫たちも上陸用舟艇に飛び移り、舟艇を戦艦に寄せると、私たちの乗る船に登り始めた。 市場にいたのっぽの山猫は、戦艦の上にいる私たちに見せつけるように、ガイウス様を捕まえたまま波止場にやって来た。 (ガイウスが殺される) 現アカエリアと新アカエリア (ドグリスが裏切る) 固有名詞一覧 《あ》:アウリウス帝国(Auriun Empire)、アカエリア帝国(Acaelian Empire)、アカディエンス・ダルス(Acadiens Darus)、アステリウス・アウリウス(Asterius Aurius)、アレイウス(Aleius) 《う》:ウェロニカ(Veronica) 《え》:エルグリン帝国(Elgrin Empire) 《か》:ガイウス(Gaius)、カリス(Khalis)、ガロニア帝国(Galonian Empire) 《き》:キアガ(Kiaga) 《こ》:黒剣団(Black … Read moreLife is Feudal の物語(旧版)