ヒメ(Hime)を上手く使うコツ
Overview 選出率3割の人が語る、100おれ有数のテクニカルキャラであるヒメちゃんを使うためのガイドです(co-opモードについては殆ど触れていません)。現在作成中です。 ヒメちゃん概論 I スグリのボスとして登場したキャラで、スグリと戦い志を共にし、友達となりました。 ほの氏のtwitterによると身長は145cmだという。 攻撃時に召喚する鎖が印象的なキャラです。 100おれでも鎖がハイパーカードのコンセプトになっています。 キャラクター考察(ヒメ) まずキャラステータスについて。 ステータスが似ていてよく比較される3人娘(スグリ・ソラ・ヒメ)とカイを例に挙げます。 まずこのガイドのprotagonist(主役)であるヒメから。 ヒメは HP5 攻撃+1 防御-1 回避+1 復活5 という平均的なステータスです。 3人娘の中では唯一のHP5の持ち主です。 HP5は攻撃-1のキャラがダイスで6を引いたときの攻撃5を確定で耐えるラインです。 攻撃5はエネミー枠のロボボールやニワトリが出す攻撃の最大値ともイコールであり、HP満タンの状態でエネミーマスに入った場合にカモメか海賊子分と遭遇しない限りダウンしないとも言えます。 また、攻撃+3のボス枠の店長やトモモ(スイートイーター)が出す最大攻撃値の攻撃9を防御ダイスで6を出す事で(一応)耐える事ができます。 攻撃-1のキャラが攻撃ダイスで出す確率が高い攻撃1を確実に回避できるステータスを持っています。 総じて攻撃値が低い相手には滅法強いステータス構成と言えるでしょう。 しかし防御は-1であるため脆い事もまた事実で、過信は禁物です。 また、回避値があるキャラであるが故にHP1の際に攻撃6までならワンチャンに賭けられ、HPが1の状態でバトルを挑まれた際に反撃は(一応)加えやすいです。 3人娘の中では最も耐久力があるといえるでしょう。 ちなみにステータスの値がまったく同じスミカとミラも同様の事が言えます。 ハイパーカードの考察は後ほど詳しく行います。 キャラクター考察(スグリ) ここでの考察はあくまでステータスにおける比較用です。キャラクターガイドは先達がいるため、割愛させていただきます(以下のソラとカイについても同様)。 スグリのステータスは HP4 攻撃+1 防御-1 回避+2 復活5 ここで特筆すべきは全キャラの中でも数少ない回避2の値であろう。回避+1のキャラだと回避選択するか否かを若干迷う、攻撃2を確定で回避していける。 また、攻撃+1のキャラのバトルカードを使用しない状態での最大値である攻撃7ですら回避するかもしれない恐るべきステータスである。 しかし回避の代償か、防御に関しては脆く、攻撃5に対して防御ダイスで1か2を引くとダウンする。 キャラクター考察(ソラ) ソラのステータスは HP4 攻撃+1 防御±0 回避+1 復活5 であり3人娘の中で唯一の防御±0の持ち主です。 この数値の強みは、攻撃+3を持つボス枠の店長や、トモモ(スイートイーター)が出す攻撃の最大値である攻撃9を防御ダイスで6を引けば耐えるというところにあります(スグリは確定でダウンする)。 また、攻撃5に対して防御ダイスに1を引くとダウンする事はスグリと変わらないが、ダイスを2以上引く事でソラの場合は耐える事ができます。 総合的にみて3人娘の中では耐久力は高めと言えます。 一概には言えないが、回避を考えない場合の耐久力はヒメ>ソラ>スグリとなります。 キャラクター考察(カイ) このガイドのprotagonistがヒメなら、このゲームのprotagonistはカイです。 … Read moreヒメ(Hime)を上手く使うコツ