Sine Mora EX Guide

シネモラの即死ギミックなど

シネモラの即死ギミックなど for Sine Mora EX

Overview 基本的にタイムリミットまではいくら当たっても死なない「Sine Mora」「Sine Mora EX」両作でもシューティングのご多分に漏れず、即死トラップは決して無いどころか少ない訳ではありません。そのうえ当たり判定など分かりにくい所も多く、攻略の上で突然死んで「なんで?」と思うことが多いのではと感じたので確認した即死ギミックをリスト化する目的のガイドです。少しでも対策となれば幸いです。コメントなど間違いや記述されてないものなどありましたら是非書き込んでいってください。 [更新履歴] 2021/01/31 目立ったhtmlの設定ミスのいくつかを修正 2020/08/04 いろいろと不確かな所を確認、       いくつか間違った認識による記述の訂正と       確認内容の記述を各ステージ事のセクションに追加。 【全ステージ共通事項】 タイムオーバー  言わずもがな本シューティングのメインシステムである時間制限のため  リフレクションやシールドがあってもタイムオーバーで強制ゲームオーバーとなる。  そのため不殺プレイは本ゲームでは無理(だと思う。できたら凄いけど)  ギリギリタイムリミットを狙う稼ぎ中にうっかり被弾して  ゲームオーバーする事もあるので割と常に時間配分は注意する必要がある。 白の縦線( III )のアイテム「キラーピアノ」  アイテム発生は傾向はあるものの誰がどのアイテム出すかはランダムだと思われる。  ピアノが降ってくるトラップアイテム。発生自体はレアみたいで  忘れたころにやってくる。  ちなみにタイムカプセルでロールバックもリフレクションも  全部無効で取得した瞬間ゲームオーバー。  似ている赤い横線3つ ㊂ のパワーアップアイテムや  色が近い薄水色のシールドアイテムと誤認しないようにしないといけない。  あとスーパーハード時の打ち返しを跳ね返して散弾としてゼロ距離リフレクションする際も  要注意。上の画像はそれを行おうとして自滅した図だったりします。 スクロールとステージの壁判定で機体が挟まれる状態  他のシューティングでもよくある挟まれでもタイムリミットに限らず即死する。  リフレクションやシールドも普段ダメージ判定が消えるものでも  この場合は流石に無効となる。  ただし、4面の後半ボス「パパ・カルロ」の鉄球とスクロールに挟まれても  通常ダメージ判定+自機は壁と鉄球に沿って避けて移動させられるので即死ではない。  スクロール無しの1面前半ボス「コロボク」や7面ボス「オーファン」の体当たりなども  通常ダメージで済む。ただし後述の「マトゥーシュカ」の車体分離だけは  地形との挟まれ扱いとなるので要注意。 通常タイムオーバーになる代わりに10秒ほど制限時間を追加する「エクステンド」アイテム、 一度だけ被弾を無効化して数秒間無敵化する「シールド」アイテム、 タイムカプセルとしてゲージの残量分敵の弾を跳ね返したり 地形ヒットを防ぐ「リフレクション」などは 総じてほぼ即死ギミック全てにおいて無効化されるので注意。 ただし、キラーピアノを除くとほぼすべて即死後ゲームオーバー画面になる直前までは 通常のタイムオーバー時同様、文字通り時間を巻き戻せるタイムカプセルの「ロールバック」で 物理的になかった事にできる。 キラーピアノはアイテム取得の瞬間からこのロールバック含め 一切のキー入力も受け付けないままゲームオーバー画面に遷移するため要注意。 【Stage 1】 後半:ボス「マトゥーシュカ」の各パーツとの挟まれ マトゥーシュカ戦においてラストを除いて砲台→空母→大砲→本体機関部と戦うまで 撃破するたびに使えなくなったパーツを分離するがその … Read moreシネモラの即死ギミックなど

Time Clickersを30秒で全実績解除する方法

Time Clickersを30秒で全実績解除する方法 for Time Clickers

Overview 真面目にプレイすればファッ*ン時間がかかるこのゲームを、さっさと全実績解除してアンスコしよう!目を覚ますのです。所詮は作業ゲーです。真面目に全実績解除を目指していれば日が暮れます。特別なソフトも何もいりません。あっさりと全実績解除できます。 とっても分かりやすいやり方 1.以下のサイトにアクセス 2.画像の部分の、長い英数字の羅列をすべてコピー ↓ ↓ 3.Time Clickers を起動 ↓ ↓ 4.PLAYをクリック ↓ ↓ 5.左上の歯車(Settings)をクリック ↓ ↓ 6.Importをクリック ↓ ↓ 7.さようなら

Steamで日本語版MYSTを動作させたい貴方へ

Steamで日本語版MYSTを動作させたい貴方へ for Myst: Masterpiece Edition

Overview 用意するもの:MYST(PC)の日本語版CD-ROMWindowsユーザー向けの記事ですが、もしかしたらMacでも同じことができるかもしれません。筆者のpcはwin10pro(64bit)で、使用したディスクは「ミスト1.0J日本語版 for Windows」です。もっといい方法があればよいのですが、筆者にはこれ以上の方策が思いつきませんでした。 はじめに キャサリンへ あれから25年の時が流れたとは未だに信じられないでいる。 ここにはSteam上のMyst: Masterpiece Editionを日本語でプレイする方法を書き記しておいた。 私の個人的な備忘録だが、君もいつか使うことがあるかもしれない。 この方法はかなり馬鹿げた手段に思えるだろう。私自身これを書くのに数日を費やしたが、未だに正しい物であるか確信が持てないでいるのだから。しかし、今の私に出来る全てのことを試してみたつもりだ。 少しでも接続の役に立てばよいが… アトラス 某所にて 君は誰だ?此処には来るんじゃない。 君に訊きたいことが山ほどある。君も私に訊きたいことがあるだろう? ああ、どこから話そうか …順を追って話そう。 手順 次の手順に則って作業してくれ。 [手順1] まずはSteamで購入した「Myst: Masterpiece Edition」をインストールしてほしい。 [手順2] 次に、ミスト日本語版CD-ROMの中にあるデータ全てを君のPCの適当なフォルダの中にコピーしてくれ。 私は外付けHDDにMYSTという名前のフォルダを作って、そこにコピーした。 [手順3] そうしたら、「Myst: Masterpiece Edition」を起動してほしい。起動の際に言語を選択させられるが、一番上の英語版を選んでおけばよいだろう。 起動できたら、ctrl+F5でメニューを表示できる。「Return to Launcher」を押せばランチャー画面が開くだろう。 右側の「Add Game」をクリックし[手順2]で作ったフォルダを指定すると、設定画面が開くので各項目を自由に設定してほしい。その後画面左側のリストに「Myst (Windows/Japanese)」が追加される。 これを選択し、右側の「Start」を押せばゲームが起動する筈だ。「Edit Game」を押せば各種設定を行うこともできる。 プレイ中はF5キーを押せばセーブ/ロードやページの破棄等ができるだろう。 次回プレイ以降は再びランチャー画面から「Myst (Windows/Japanese)」を起動すればよい。 私の知っている事はこれで粗方書き記せたと思う。 あとは成功を祈るばかりだ。 …どうやらアクナーとシーラスは失敗したようだが。 おわりに これで全ての手順が完了した。 時間が許す限り楽しんでくれ。 きっと君も十分に満足できる筈だ。 アトラス

Warhammer 40k Space marine Coop用 日本人ガイド

Warhammer 40k Space marine Coop用 日本人ガイド for Warhammer 40,000: Space Marine

Overview COOP MODEの基本的な説明と武器解説 Coopモードの説明 ・はじめに メニューのOnlineにあるExterminatuがCOOPモードになっている 基本的にVSモードでLVを上げ一定のスキルを所持していないとかなり厳しい戦いとなる 初心者の2人以下のプレイヤーでの戦いは1wave目からゲームオーバーになりかねない プレイヤー人数に応じて調整はされない、4人でやる事が前提となっている 無双タイプのマルチプレイをイメージしていると難易度の高さに挫折する事になる そうとうやりこまないとシナリオのクリアは無理な難易度になっていて お手軽なCOOPで全滅するまで遊ぶのでは無くクリアを目標にしてしまうと そうとう色々な備えをしなくてはいけないほど難しい ・ステージ構成 全20WAVE、5waveごとに場所を移動して戦う シナリオは2つ、DLCが1つ 5waveごとにPerk、武器などの変更が行える Waveによって敵の殲滅と占領のどちからが目標になる 20waveをクリアすると21Wave目のBONUS WAVEになり 強力な敵がプレイヤーたちの前に出現する 全WAVE制覇はかなりの上級者ではなくては難しい シナリオ一覧 ・Kalkys Facility Escape 3つのシナリオの中では後半の方が 比較的簡単な構成になっている 最初は狭い場所が多いが後半は広い場所になる どの兵科でも最後まで活躍のチャンスがあり 初心者が挑戦するには一番望ましい ・Hab Center Assault 遮断物が少なく遠くから撃たれる事が多いMAP アサルトは後半ジリ貧になる 飛び道具を使う敵は積極的に駆除しないと アサルトは身動きも厳しくなってくる 後半は4箇所の拠点占領が難しい Chaos Invasion Chaos側のキャラクターで遊べるDLC MAP 2勢力での戦いに介入する感じで ほっておいてもMarineとオルクが戦い続ける 難易度はかなり高く後半は他のシナリオを凌ぐ クリアは上級者の連携が欠かせなくなってくる クラス説明 クラスは大きく3に別れている LV1の状態ではTacticalの1つの武器しか選択できないが LVが上がるにつれてすべてのクラスと武器を使えるようになる ・Tactical ・Dreadnought ・Assault ・Tactical … Read moreWarhammer 40k Space marine Coop用 日本人ガイド

The guide for myself.

The guide for myself. for Coin Crypt

Overview Since the other guides are missing info, I will add info I acquire in the game so I can remember and at the same time I am sharing so other people have access too. Mini-boss Info Pathways possible : You can only go underground if you start at the Sea ( automatically ) or … Read moreThe guide for myself.

achievement guide

achievement guide for Velocity®Ultra

Overview everything you need to 100% that game [1] Penultimate Reach Zone 50 for that achievement you have to unlock the final level, Zone 50 (“Vilio’s Wrath”), but you don’t have to beat it (or even play) to unlock that level you need to collect 5,500 EXP. you get EXP by completing the zones in … Read moreachievement guide

[Achievement]実績ガイド日本語版

[Achievement]実績ガイド日本語版 for Hard West

Overview 実績ガイドです日本語訳については某所の日本語化MODの内容を参照しています バニラ The Aspirton Incident Complete the Aspirton Bank Robbery in “As Good as Dead” before demons arrive. キャンペーン二つ目のシナリオ(日本語訳「砂のクロニクル」)の銀行強盗ミッションで、 増援として悪魔が出現する前にミッションをコンプリートすると解除されます。 悪魔の出現条件は戦闘に入ってから一定ターン経過、または警報が鳴らされる事ですが、 このミッションは戦闘に突入する事なくクリアが可能です。銀行の裏手から侵入して管理人を脅し、金庫を開けた時点でクリアになります。 同時に”Fight No More Forever”の実績も解除できます。 His Leniency, The Inquisitor Complete “Law & Order” having committed at most 2 massacres. 日本語訳「緋色の時代」シナリオにおいて、悪魔の力による虐殺をしなければ解除できます。 組織のメンバーを探す場面で「悪魔の力を借りる」という選択肢を選ばず、 情報提供者に対価を払ってメンバーを探しましょう。 逆に全てのメンバーを悪魔の力によって(無関係な多数の人間の犠牲と共に)探し出すと、 シナリオのトリンケットアイテムである「マンモス・ライフル」がアンロックされます。 Through Thick and Thick Complete “Graveyard Shift” without anyone … Read more[Achievement]実績ガイド日本語版

状態異常と付与効果

状態異常と付与効果 for Hard West

Overview 大怪我イベントによる状態異常とその後に変化する付与効果、カードのポーカー役による効果についてまとめています。 大怪我イベントによる状態異常 状態異常名 効果 フレーバーテキスト ねじ切れそうな足 移動力 -4, 最大HP -1 足の損傷は移動力の低下につながる。 鈍い足取り 防御力 +10, 移動力 -2, 最大HP +1 傷が移動能力を低下させるが、予測不可能な回避が可能となる。 顔の疵 最大HP -1, 最大の運 -20 顔への銃撃は酷い傷を残し、幸運の女神にすら見放される。 くり抜かれた眼窩 視界 +4, ダメージ +1, 最大HP +1, 最大の運 -5 目玉は救えなかったが、どうやら別人の目玉が入っていただけのように思われる。 切り裂かれた手 エイム -10, 最大HP -1, 最大の運 -10 手への深刻な損傷は銃の扱いを鈍くする。 人差し指の欠損 エイム +10, 最大HP +1 指を欠損している。しかしあなたのお気に入りはその隣の指だ。 出血創 最大HP -3 深い傷は衰弱をもたらす。 腹部損傷 … Read more状態異常と付与効果

全トリンケット(隠しアイテム)のアンロック条件

全トリンケット(隠しアイテム)のアンロック条件 for Hard West

Overview アンロック条件に加え、効率のいい手順や戦闘のプレイ動画も載せました。 はじめに トリンケット(隠しアイテム)とは、特定の条件を満たしてアンロックするとフェイトトレーダーで購入できるようになるアイテムのことです。各シナリオに3つずつあり、アンロックしたトリンケットは以後他のシナリオでも購入して使うことができます。 トリンケットのアンロック条件は、実はすでにこのスレッドにまとまっていますが、いくつか名称や条件が正しくないまましばらく更新されていません。このガイドでは、それらの間違いを修正して、さらにアンロックの効率的な手順についても説明します。 各アイテムは大まかにアンロックする順に並べてあり、下線を引いてあるのがアンロック条件です。条件に戦闘が関係する場合は、参考動画を載せています。すべて難易度Hardでプレイしていますが、移動ルートや敵の配置などNormal以下でも参考になると思います。 内容は2017-07-01時点で最新のv1.5で確認しました。間違いや分かりにくいところがあれば、コメントで教えてもらえると助かります。 Hard Times The Relic Collapsed Mineで最後まで進む Repeater Rifle Homesteadの戦闘(1回目)でCheechを死なせない シナリオを進めてワールドマップにTownが出現したら、そこでPatを雇うと楽になる。 参考動画 Snake Leather Boots Mexican Townの戦闘(2回目、任意)を完了する Shady JointでMexican Townについての話を聞くと、この戦闘が発生する。直後の本筋のイベントでFatherが離脱してしまうので、Shady Jointが出現したらすぐに行こう。 参考動画(PatはNail Bomb、Sturdy Boots、カードのPairを持ち、FlorenceはElephant Rifleを持っている) As Good as Dead Skin Vest Hopeを訪れると始まる墓地イベントで、Abandoned Graveを掘り返す 先にLonely Graveを掘り返すと行けなくなってしまうので注意。 Baby No. 9 Aspirtonの戦闘でChildeaterを救出し、ミッション完了まで死なせない Aspirtonを訪れたときの選択肢は2の「強盗する」を選ぶ。1を選ぶと戦闘はなくなるので注意。 セットアップは牢屋の扉を開けたり、テレグラフを壊すと解除される。テレグラフを壊してデーモンの到着を遅らせること推奨。 アンロックに必須ではないが、デーモンが来る前に敵を殲滅し、なおかつ金庫を開ければミッションコンプリートになる。Hardだとシビアだが、Nomal以下ならおそらくそれほど難しくはないはず。 参考動画(ScottにRevolver Rifleを持たせて各々が指定の位置でセットアップ解除することが重要) Shotgun Revolver Hidden Manorで戦闘を選ぶ 進行に必須なので取り逃すことはない。 … Read more全トリンケット(隠しアイテム)のアンロック条件

SteamSolo.com