Slay the Spire Guide

【notos】ビルドガイド

【notos】ビルドガイド for Slay the Spire

Overview notosの備忘録的なデッキビルドガイドです。 レッド(アイアンクラッド)序説 アイアンクラッド共通の留意点 【ブロックに期待しない】  サイレント、ディフェクトと異なり、モンスターの攻撃を完全に防ぐことはあまり得意ではない。ブロックカードの全体的な貧弱さに加えて安定したドローが苦手だからである。  また、毒やトゲやオーブなどターン経過がダメージを生む体制を作れるサイレントやディフェクトと異なり、アイアンクラッドはカードを使わないとダメージを出すことができない(《ジャガーノート》などの例外もあるが基本的には出せない)。つまり、ブロックカードが事態を前進させてくれない局面が多いのだ。 【最大HPをあげよう】  ブロックが苦手となると、戦うたびにアイアンクラッドはHPが減っていってしまうことになるが、それでよいのだ。アイアンクラッドにとってHPとは、アクト内で積極的に使用していく消費リソースの1つと言える。ダメージを与える機会とノーガードによるHP支払いの交換レートが+なら積極的にHPを前払いして、このターンもアタックする。という姿勢が正解になる局面が多いのである。  そのため、サイレント、ディフェクトよりも最大HPを増やすインセンティブが高い。  スターターレリック【バーニングブラッド】による戦闘終了後のHP+6や、休憩などのHP回復を加味し、いくらHPを支払って毎回の戦闘を終えるか、そのためにいかに早く倒すかを考えて攻撃的にデッキを設計するほうが結果的に安定する。アクトが終われば最大HPまで回復することの恩恵を活用しよう。  心臓対策としても捕食などを使用して最大HPを120~150あたりまで上げておくと、心臓の攻撃をまともに食らいつつ自慢のアタックカードを全力投入できるターンが2~3ターン増える。アイアンクラッドが2~3ターンもらったらかなりのダメージが出せるので、それで押し切ろう。 【最大エナジーをあげよう】 アイアンクラッドはコスト2帯に強力なカードが揃っている。そのため、エナジーレリックの価値はサイレントやディフェクトよりも高い。というより、コスト2を1ターンに2回使えないエナジー3はかなりきつい。(《充電》などのようなエナジー増加+アタックorブロックを稼げるカードが少ない) 【ブロックしたいんですが】  どうしてもブロックで安定させて戦いたい場合は、《武装解除》による筋力低下や脱力を付与するカードを混ぜつつ、ジャガーノートあるいはバリケードを主軸にデッキ構築する必要がある。 デッキの構築系統 レッド(アイアンクラッド)の特徴である豊富な廃棄カードを使った廃棄デッキや、筋力増強カードを使った筋力デッキが代表的。 一口に廃棄といっても、様々な手法がある。 廃棄系 バリケード系 筋力強化系 その他 レッド:廃棄系 廃棄系 廃棄するカードを集め、戦闘中に山札を圧縮することを目指す構成。 廃棄系の良いところは、状態異常カードの一掃を兼ねているところ。 圧縮系でありながら、状態異常カードの押し付けに比較的強いという側面がある。 レリック『カロンの遺灰』があれば火力が高まり、対集団でも安定する。 構成次第では心臓戦や高アセンションも対応できる。 進化+鬼火+廃棄カード群 攻撃 ★鬼火、焼身、ワイルドストライク、無謀なる突進 守備 ★無痛 サポート 見張り、発掘、二刀流、供物 ドローエンジン バトルトランス、進化 《鬼火》で高い瞬間火力を実現する。 そのためのリソースは、《進化》と状態異常カードを組み合わせることで倍増できると理想。 《二刀流》でコピーすると繰り返し使用可能。 ドローサポートは《闇の抱擁》ではなく《バトルトランス》や《戦略家》などを中心にして、一気に枚数を稼いで《鬼火》の燃料にしたい。 廃棄圧縮 攻撃 ランページ、ドロップキック、ヘッドバッド 守備 セカンドウィンド、不屈の闘志 ドローエンジン 闇の抱擁 or バトルトランス サポート 【無色】狂気、進化 無駄なカードは持たないタイプ。 … Read more【notos】ビルドガイド

Mirror 日本語 実績【暴走・今Ⅳ】の取り方

Mirror 日本語 実績【暴走・今Ⅳ】の取り方 for Mirror

Overview 個人的に取り方が分からなかった実績のメモです。 はじめに 個人的に取り方が分からなかった実績の【暴走】と【今Ⅳ】について解説します。 このゲームの日本語説明が謎翻訳の部分があるので【今Ⅳ】については間違っているかもしれませんが・・・わたしは以下のように解除しました。 間違ってたらすいません。 ※コメント欄にて教えて頂いた情報により、2つの実績解除方法が確定致しました。  ガイド作成に協力して頂いて感謝致します。ありがとうございました。 実績【暴走】の取り方 実績【暴走】 バトル中、怒り点200を達する。 方法は2種類あります。 【方法①】 (※コメント欄より情報を頂きました。ありがとうございます。) 怒り100%をまで上げた後、キュアを装備したスーパー宝石を3つ並べて消せば200まで上がるそうです。パズルが得意な人はこちらが早いかもしれません。 【方法②】 ① まず自分のステータスの怒りレベルをMAX5まで育てます。 ② スーパー宝石スキルに『キュア』が必須。 アイテムの選択は『ファイアペッパー』が必須。 時間が足らなければ砂時計を。 安定したスキルの発動にはS級宝石。 を装備します。 ③ 次に必ずチャレンジモードを選択する。 ④ まずは❤を貯めつつ、攻撃の邪魔がされないシスターまで対戦する。 1戦目では❤が無いので無理。 ⑤ シスターが出たら攻略開始。 まず自力で怒りポイントを110%まで貯める。 時間が厳しい時はアイテム砂時計を使う。 ⑥ 次にダイヤを使ったスーパースキルで怒り+50ポイントさせる。 (この時点で怒りトータル160%) ⑦ 続けてファイアペッパーを使って怒り+20ポイントさせる。 (この時点で怒りトータル180%) ⑧ 最後にファイアペッパーを❤1300ポイントで購入し、すぐに使って怒り+20ポイント。 (ここで怒りトータル200%) ⑨ 実績解除。 実績【今Ⅳ】の取り方 実績【今Ⅳ】 バトル中、12コの高級スキル宝石を合成する。 チュートリアルの日本語訳の問題で、 一体何が高級スキル宝石なのかいまいちわかりません。 ※コメント欄より情報を頂くことができ、宝石の種類が判明しました。  情報ありがとうございます。 初級スキル宝石 (銀色に発光) 宝石4つ消し 高級スキル宝石 … Read moreMirror 日本語 実績【暴走・今Ⅳ】の取り方

Nude patch!

Nude patch! for DEEP SPACE WAIFU

Overview Steps:• Navigate to the Steam > steamapps > common > Deep Space Waifu > Deep Space Waifu_Data folder.• Create a new .txt file.• Rename the .txt file to nude.patch• Enjoy. ( ͡° ͜ʖ ͡°)-=XOther languages belowX=-[THIS GUIDE WAS MADE BY https://steamcommunity.com/id/intelligence] Russian Russian: •Перейдите в папку Steam> steamapps> common> Deep Space Waifu> Deep Space … Read moreNude patch!

[日本語]Ravenscriptガイド

[日本語]Ravenscriptガイド for Ravenfield

Overview Ravenscript Moddingのやり方を解説しています。 1.初めに このModdingガイドは、Ravenscriptのやり方を解説するガイドです。 カスタムマップ&武器は他のガイドで参照してください。 このガイドはRavenscript[ravenfieldgame.com]を参考にガイドを作成しています。 スクリプトを作るうえで前提知識として以下の知識が必要となってきます。 Ravenfield Modding Unity Lua言語 ⚠Ravenscriptまだ開発段階なので不具合があるので注意してください。⚠ ⚠仕様変更される可能性があるので注意してください。⚠ お知らせ&このガイドの更新内容: ・お知らせ なし 2.インストール Ravenscriptを使い始めるためには以下の物が必要です。 Ravenfield本体以外は無料です。 サイト 容量 Ravenfield / Unity 5.6.7f1[unity3d.com] / Blender[www.blender.org] 391 MB Visual Studio Code[code.visualstudio.com] 255 MB Ravenfield Tools Pack[drive.google.com] 79 MB Ravenfield Tools Packは【Beta Branch version】を選んでください。 Ravenfield Tools Packの保存場所は、自分が分かりやすい場所に置いておくといいです。 (ただし、フォルダ名が全角になっている場所は非推奨です。) フォルダー階層は2重にならないようにしてください。 ※ちなみにVisual Studio Code(以下「VSCode」 という)でなくてもスクリプトは編集はできます フリーソフトのテキストエディターでも可能ですが、VSCodeを使うことを推奨します。 … Read more[日本語]Ravenscriptガイド

Gunboat / Battleship

Gunboat / Battleship for Ravenfield

Overview The Gunboat is a vehicle in Ravenfield available in Archipelago and Island. It was added in EA1B1 and is third sea vehicle in Ravenfield. Main The Gunboat is a vehicle in Ravenfield available in Archipelago and Island. It was added in EA1B1 and is second sea vehicle in Ravenfield Vehicle Type – Sea Appearance … Read moreGunboat / Battleship

[日本語]MODの作成方法

[日本語]MODの作成方法 for Ravenfield

Overview 公式のガイドの一部を簡単に私訳したものです。可能な限り読みやすく作っています。 訳前記 MODを作ろうと思ったがwikiはおろか日本語解説がないので素晴らしき公式ガイドを翻訳し、それを記録するためにこのガイドを作成しました。 誤訳や修正箇所が多数あるとおもいますがご指摘いただければ可能な限り改善します。 Ravenfield Toolsの導入 まずレイヴンフィールドのカスタムマップ作製に興味を持ちこのガイドを見てくれてありがとう! ここを見ているということはまずRavenfield Toolsとほかに必要なものをここからダウンロードできるはずだ。 Ravenfield Tools:Google Drive[drive.google.com](そのうち公式サイトを用意するよ!) Unity 5.6.3p1(無料版):公式サイト[unity3d.com](翻訳注:利便上リンクは公式サイトです) Blender(必須ではないが、あると便利):ダウンロード[www.blender.org] (訳注:2018/09/02現在。これら必要ファイル、URLなどは変更されている可能性があります) 注意点としてこのRavenfield Toolsはゲームと一緒にアップデートするよ。それはたまに機能が使えなくなるかもしれないことを意味してるよ。私としてはこのツールで作られたいろんなコンテンツが将来的なアップデートにも確実に動作して欲しいけど、絶対とは約束できないからね! Ravenfield Toolsでなにができるか Ravenfield Toolsはカスタムマップを作るためのアートアセット、スクリプト、そしてプレハブが入っているよ。 このツールはUnity Project内のUnity Editorで起動し、Unity Editorのレベルエディターへの柔軟な力を君にくれるよ。 このツールはもし君が少しもUnity Editorの経験がなくても簡単に使えるように作られているよ。 なぜなら公式のものもカスタムレベルも同じくUnity Editorで作られているから、君はその素晴らしい力を君自身のマップに発揮できるよ! このツールは将来的に武器や乗り物にもサポートするようになるよ。 もしこのガイドやツールに問題があったら大至急Ravenfield Discord chat[discordapp.com]に質問してほしい。私たちはマップ作製専用のマップメーキングチャンネルを用意しているよ。 (訳注:海外のチャットのため日本語での質問はやめてください。) ここまでのセットアップをしたら、次はこのチェックリストをしていこう。 Unityをダウンロードしてインストールする。 オプションとしてBlenderをダウンロードしてインストールする。(これはブレンダーファイルを編集する際は推奨) 最後にRavenfield Toolsをダウンロードする。 Ravenfield Toolsを解凍して、UnityProjectsに移動する。(注:場所はそれぞれなため、あらかじめUnityを起動し右上のOpenを押して確認するとよいです。) Unityを起動し、Openボタンをクリックする。そして解凍したフォルダを選択する。これがRavenfieldsToolsPackとして開かれる。 Unityが読み込み終えたら”Ravenfield Tools -> Set Game Executable”とクリックしていき、Ravenfieldの実行ファイルを選択する。(.exeや.app、.x86や.x86_64など、ファイルの拡張子はOSによる。)このファイルはSteamフォルダに入っていて、Steam/steamapps/common/Ravenfieldにある。 (訳注:BlenderはSteamのソフトウェアにもありますがURLは公式サイトです。好きな方をどうぞ。) このチェックリストをやり遂げるとセットアップは完了!ツールにあるサンプルシーンのエクスポートができる!場所はUnity Editor内のscene/ExampleScene.unityにある。ダブルクリックしてサンプルシーンをエディターに開こう。 開くことができたら、 “Ravenfield … Read more[日本語]MODの作成方法

[日本語]基本ガイド

[日本語]基本ガイド for Ravenfield

Overview Ravenfield【日本語】ガイドです。現在EA23が最新版です。 1.はじめに このガイドは、詳細な部分を取り除いだガイドです。 詳細は【Google Sites】に書いてあります。 Google sites[sites.google.com] 最新バージョン Spec Ops Pt 2 – Early Access Build 23 12月20日(日)リリース アップデート内容を見る[sites.google.com] 引用元 お知らせ&このガイドの更新内容: ・お知らせ 🔹EA23リリースされました🔹 🔹Googleサイト過去のアップデートをまとめました。 ・ガイド更新 🔸10.その他にAIオーダー情報を追加しました。 ただしこの情報は自分で解析して勝手に解釈していますので、間違っている可能性があります。 🔸10.その他に起動オプション引数を追加しました。 無料版(Beta5)*1[steelraven7.itch.io] Ravenfield Disord[discordapp.com] *1 無料の場合、下にスクロールすると【Download】という項目があります。 自分のOSに合わせてDownloadしてください。 ※Ravenfield Multiplayer Modは本体を購入してないと遊べませんので注意してください。 2.スペック Originally posted by SteelRaven7: Windows 最低: OS: Windows XP SP2 プロセッサー: 32-bit, 2 GHz or Faster … Read more[日本語]基本ガイド

SteamSolo.com