OMORI Guide

機械翻訳で日本語化する方法(フォント不備のため一部文字化け)

機械翻訳で日本語化する方法(フォント不備のため一部文字化け) for Hades

Overview 英語は分からないけど日本語化したい。機械翻訳の力を借りてやってみよう。 始めに このガイドはv1.36032を対象にしている。 本文では機械翻訳を使って日本語化する手順を説明する。 各言語のテキストをcsvやjsonで外出しにして簡単に入れ替える事ができるように設計されているので作業自体は単純だ。 このガイドでHadesと書いたら「ローカルファイルを閲覧」で出てくるゲームフォルダのことになる。 なお途中でgawkやWindowsバッチファイルなどが出てくるがインストール手順や使用方法は特に解説しない。 必要なら調べてください。バックアップも適宜取っておくと安心できる。 また機械翻訳についても説明しない。 お好みのツールを使えばいいし、もちろん英語がばっちり分かるという人なら自分で翻訳してもいい。文庫本6冊ぐらいのテキスト量があるが。 誰かしてくれないかな。 简体中文ファイルの代わりに日本語ファイルを組み込む このゲームには日本語用の言語ファイルが用意されてはいる(ほんのちょっとだけ翻訳してある)のだが、どうやら内部で使用できないように処理をつぶされているようである。 セーブデータを書き換えて日本語を使うようにしても英語に戻ってしまう。 なのでまず同じ漢字を使っている简体中文ファイルを日本語ファイルとして扱うことにする。 まずは简体中文ファイルに日本語ファイルを上書きするところから始める。もちろんゲームの設定でも言語を简体中文にしておく。 HadesContentSubtitlesjaの中身をHadesContentSubtitleszh-CNにコピーして上書きする。 HadesContentGameTextjaの中身をHadesContentGameTextzh-CNにコピーして上書きする。但しコピー前にファイル名の「.ja.sjson」を「.zh-CN.sjson」に置換しておく。またファイル内の「lang = “ja”」も「lang = “zh-CN”」に置換しておく。 HadesContentWinFontszh-CNの中身を一旦削除してからHadesContentWinFontsjaの中身をコピーする。 ゲームを起動して会話文や字幕が英語になっていれば問題なし。 但しこのゲームの日本語フォントには含まれていない文字が多いため一部「*」で表示されてしまう。 しかもこのフォントファイルはxnbファイルだが開発者が独自にバージョンアップして圧縮方法が変更されているためunpackして修正もできない。 zh-CNDefault.xnbには漢字の多くが含まれていて、jaDefault.xnbにはひらがな・カタカナの多くが含まれているのでマージすれば大体の文字が表示できそうだが今のところ不可能。お手上げ。 「*」のところは前後の文脈で判断するしかない。 以下はSupergiant Games公式Discordでの開発者の発言である。 Originally posted by Dexter: Dexter 2020/02/12 @Karabibik You’re correct about why some XNB extractors don’t work for Pyre/Hades. We bumped up the version number … Read more機械翻訳で日本語化する方法(フォント不備のため一部文字化け)

Hades 個人メモ

Hades 個人メモ for Hades

Overview 日本語来た時用 端的に書け 恩恵事故防止用 未クリアだからエアプ意見書いてあるかもしれない お父ちゃんが邪魔してくるギリシャ神話家出ゲーム 最初らへん 突然家出してるから適当に進めてさっさと死ね なんか親父にぐちぐち言われるけどどうせ逃げられないよクソ息子くらいしか言ってない 右奥から自室入ってさらに奥に行くと装備変更とか試し切りができる 右下らへんからいつでも家出できるから毎度ここから飛び降りることになる 開幕取得できる恩恵は初紹介終わるまで固定だから厳選とかできない 金は死ぬたびに全リセットだからどんどん使え 紫の雫っぽいの(自己強化用) 宝石っぽいの(改築用) 黄色い液体×2種(恋愛ゲーム用) 鍵(武器アンロックと鏡強化) は持ち越し出来る 次ステージへの入り口に表示されてるマークがクリア後にもらえるアイテム !のマークはランダムNPCイベントの部屋 金入ってそうな袋のマークはカロンちゃんのショップ 恩恵が2つ合わせて表示されてる部屋は八つ当たりされるから最初はやめとけ 死んでお家に帰ったらめっちゃ親父に煽られたりする 自室左奥にある鏡で永続自己強化可能 以降は家出して死に戻りして強化して家出しての繰り返し 盾がくそ強いと個人的に思う Boons(恩恵) とか 黄色い液体持ってるとNPCと2回目以降に遭遇した時渡して好感度を上げられる 親父以外初回は専用補助装備くれるからプレイボーイになれ 実家の外で会う奴がくれるのは装備しとけば俺の恩恵やるよ!くらいのもんなので狙ってる恩恵あるなら付けとけばいいんじゃね位な気がする 英語読めなくて事故ったから大まかに書いた恩恵メモ 多いからとりあえずメインに関わってくるやつだけ 通常攻撃 特殊攻撃(すぺしゃる) 魔法弾(キャスト)(赤いの飛ばすやつ) ダッシュ(回避) 召喚(該当恩恵取得後使えるすごい技) あふろでぃーて(ピンク♥)  敵に弱体化や魅了を付与したり生存に特化した効果が多い  魅了はいわゆる仲違い効果だけどボスにもちょっとだけ効く 通常攻撃:弱体化付与と攻撃力うp 特殊攻撃:弱体化付与と攻撃力うp 魔法弾:射程がすごい短くなるけど弱体化させる広範囲爆発 ダッシュ:敵を通り過ぎた時に弱体化付与 召喚:魅了付与する弾を発射 アレス(赤い剣)  純粋に攻撃力うpとかドットダメージ付与とかダメージ与える回転ブレードを出したりする 通常攻撃:ドットダメージ付与 特殊攻撃:ドットダメージ付与 魔法弾:回転ブレードを前方に飛ばす ダッシュ:ダッシュ開始地点に回転ブレードを設置 召喚:俺自身が回転ブレードになることだ あるてみす(弓)  魔法弾やクリティカルに特化してる 通常攻撃:クリティカル確立うpと攻撃力強化 … Read moreHades 個人メモ

初心者向けチュートリアル

初心者向けチュートリアル for Hades

Overview 英wiki読むの面倒だけど買っちゃった人向け 最序盤は死にゲー。資源を集めて自己強化していこう まず一番最初に伝えたいのは、ゲーム開始直後は各種強化、補助装備が何もない状態なので、相当なアクション上級者でもない限りまずクリアはできません。 じゃあその強化やら補助装備はどこで手に入るか。下記になります。 自室の鏡。ここで自己強化ができます。使う資源はDarkness。最序盤はキーも武器のアンロックに回すより鏡の拡張に充てたほうが攻略は楽になります。 Nectarというアイテムを持っているときにGキーを押すと相手にプレゼントすることができます。 初めて渡した時は必ず補助装備をくれます。まずはいろいろな相手にNectarを1個ずつ渡して補助装備を集めましょう。 もらった補助装備はここで装備します。 GemstoneとDiamondの用途 ストーリーを少し進めるとこの位置にHOUSE CONTRACTORというNPCが出てきます。GemstoneとDiamondはここで使います。 優先的にアンロックしたいのは一番左のWORK ORDERSのタブ。 このタブにメインのアクションゲーム部分で有利になる要素が集まってます。 最序盤はまず下記4種をアンロックするのがおすすめ。 ・FATED LIST OF MINOR PROPHECIES 実績/クエスト機能が開放されます。自室の鏡の脇に机が設置されるので確認はそこから。 ・LESSER PLUNDER 部屋内に宝箱(Infernal Trove)が湧くようになります。アップグレードで宝箱の中身が豪華に。 ・INTER-REGION COLLECTION エリア間の休憩所に補助装備を交換できる設備を設置。攻略がぐっと楽になります。 ・xxxx FOUNTAIN CHAMBER 指定エリアに雑魚がいない回復の泉の部屋が出現するようになります。 値段の安い方から順に1面、2面、3面。 Titan Bloodの用途 武器を全てアンロックした後は武器のアップグレードができるようになります。 Titan Bloodはここで使います。 Ambrosiaの用途 使う機会が来る頃にはあなたは確実に初心者ではありません。初心者の方は出番がないけど無駄になっているわけではないということだけ覚えておけばいいです。 会話を重ね、Nectarを贈り続け、お願い(クエスト)をこなしてあげて好感度を上げていくと、そのうちNectarではなくAmbrosiaを贈れるようになります。 特定のキャラはAmbrosiaを贈ることによって自身の召喚アイテムをくれます。この召喚アイテムを使うと一緒に戦ってくれるようになります。 Chamberにあるオブジェクトを見逃さないように! 部屋(Chamber)にはランダムで各種オブジェクトが湧きます。 紫の泉(Well of Charon)はショップで、回復アイテム等が買えます。 オブジェクトは敵掃討後に調べることができるようになります。 Armor持ちの敵に注意 Armor持ちはHPバーが黄色で、バーの上に盾アイコンがついてます。Armorを持っている敵は攻撃を当ててものけぞりません。連続して攻撃を当てても普通に反撃してきます。 Armorが剥がれて(BREAK!!と出る)HPバーが赤になったあとならのけぞるようになります。その状態なら通常の敵同様に連続して攻撃を当ててハメ殺せます。 『回復手段なさすぎない?HPきつい!』 最序盤はその通りだと思います。きついです。 鏡、House … Read more初心者向けチュートリアル

Hadesいろいろまとめ

Hadesいろいろまとめ for Hades

Overview 日本語利用者向けにHadesのいろいろな要素をまとめてみました。ネタバレ要素も含みますのでご注意下さい。 はじめに  それなりのところまで何とか進められましたので、Hadesのいろいろな要素をまとめてみました。  これから始められる方、進めているけどいまいちわからない点がある方などに少しで役立てば幸いです。なお、ボスの倒し方などの攻略に役立つ情報はありませんのでご容赦ください。  クリア後のネタバレの部分は隠してありますが、それ以外の情報は特に隠してありませんのでご注意ください。 リソース類  このゲームにはZagreusを強化する様々なリソースが存在する。まず初めにそれらについて一覧にまとめてみた。  各リソースは、部屋のクリア報酬、ボス討伐報酬、ショップ、クエスト報酬、交換など様々な手段で入手できる。 持ち帰りリソース  リソースを獲得したその場では効果を発揮せず、持ち帰って拠点などで使うリソース。 アイコン 説明 部屋報酬 ボス報酬 ショップ Darkness。Talent(パッシブスキル)の強化に使用する。 Dark RegenerationのTalentを取得するとHP回復する副次効果を得られる。 〇 ※1 〇 Gemstones。ダンジョンや拠点の改築に使用する。 〇 ※1 〇 Chthonic Keys。パッシブスキルの開放、パッシブスキルの振り直し、武器の開放に使用する。 〇 〇 Nectar。NPCの好感度上昇(前半)に使用する。 Bouldyに渡すとちょっとした祝福をくれる。 〇 〇 Diamond。ダンジョンや拠点の改築に使用する。 2階層ボスから入手可能。 ※1 ※2 Ambrosia。NPCの好感度上昇(後半)、コンパニオンの強化に使用する。 3階層ボスから入手可能。 ※1 Titan Blood。武器の強化、武器の新たな形態の開放に使用する。 1階層ボスとラスボスから入手可能。 ※1 ※2 ※1:ラスボスを1度倒すまでは、各層のボスは武器ごとに1度ずつしかTitan Blood、Diamond、Ambrosiaを落とさない。その武器で1度倒したボスは次からはDarknessを落とすようになる。(改装によりGemstonesも落とすようになる)ラスボスを倒した後の変化については後述。 ※2:Titan Blood、Diamondはラスボス前のショップでのみ販売。ランダムでどちらか1つだけ販売している。 エスケープ限定リソース  そのエスケープでのみ有効なリソースで、死亡するかクリアするとすべて失う。 アイコン 説明 Boons。オリンポスの神々(とChaos)が与えてくれる恩寵。非常に種類が多くこれの組み合わせの多さがHadesのウリ。Boonsについてのトピックスは後述。 … Read moreHadesいろいろまとめ

Attack Mapのすすめ

Attack Mapのすすめ for Mindustry

Overview Workshop内のおすすめアタックマップを簡易レビュー 注釈 本ガイドはversion 5.0以前のものです。 概要 本編を遊んで終わりだなんて、勿体ない! MindustryのWorkshopには秀逸なアタックマップがたくさんあって 本編以上に楽しめる。 是非遊ぶべきなのである。 以下、簡単にだが遊んだ中でも面白かったものをレビュー。 全てソロプレイによるもの。 概要欄やゲーム内メッセンジャーに書かれていることも必要そうなら記載。 本編では必要なかった知識なども必要になる場合がある。 アップグレード機体各種の性能や砲台の強さについてはある程度知っておいた方が良いかも。 困ったときは wiki [wikiwiki.jp]などで情報収集するのも手だろう。 The Pirate’s Cove 難易度: ★☆☆☆☆、おすすめ度: ★★★★☆、waveなし アタックマップのイロハを学ぶのに最適な難易度。 序盤の資源は乏しいが、段階的に新しい鉱石が手に入る。 USS Iowa 難易度: ★★★★☆、おすすめ度: ★★★★★、waveあり 戦艦を端から端に攻めるマップ。 よく考えてデザインされているのを感じる。 資源は豊富に用意されているが防衛網も堅い。 壊すべきものと壊すべきでないものを見極めよ、とある。 Aerial Command Cruiser 難易度: ★★★★★、おすすめ度: ★★★★★、waveなし 飛行機マップ。オプションのReactor Explosionsをonにしてプレイすること。(デフォルトはon) 司令塔の巡回コマンドをうまく使ってユニットを誘導する必要がある。 爆発性化合物を運搬しているマスドライバーやコンベアを壊すと大変なことになる、との警告がある。 海から攻めることになるので制限が多く難しいが、非常によく練られており、仕掛けの一つ一つに感心させられる。 From within 難易度: ★★★★★、おすすめ度: ★★★★★、waveなし 敵陣に囲まれた状態から始まるマップ。 序盤の難易度がかなり高い。 マップの隅々まで工夫が見られ、パズルのような側面もある。 面白すぎる。 … Read moreAttack Mapのすすめ

Best way to kill weebs

Best way to kill weebs for People Playground

Overview Here are some of the best way to kill and toture these filthy ♥♥♥ c0ck suckers.1. tell them that a katana isn’t magical and that it won’t cut steel and that samurais mainly used spears and bows. this will make them scream in anger and fear because they just got fact checked.2. Light em … Read moreBest way to kill weebs

覚え書き:雪子姫の城

覚え書き:雪子姫の城 for Persona 4 Golden

Overview 一周目、雪子姫の城で個人的に粘ってでも狙うべきと思ったアイテム各種。特に後々合体予報でテトラカーンを物理攻撃スキルや魔術の素養に変化させるためには膨大なマッカ…いや円が必要なので、金額を重視している。 前置きと個人的目標、注意点など 前置き:本ガイドは私見に基づくものであり攻略情報の提供を企図していません。その旨ご承知おきください。 雪子姫の城で狙う個人的目標。 ・テトラカーンからのスキル变化を狙うにはまずキウン(Lv24)を生成できるようになる必要がある。よって最低目標としてキウンを合成できるLv24まで特訓することが必要になる。 ・セーブ・ロードを駆使すればなんとかなるとはいえ、諸々の費用を考えると18~20万マッカはほしい。というか試算するともっと必要になると思われる。 ・スキル変化を最大限に利用するためには”未育成/スキル保有数2のペルソナ”が重要になる。なのでまんべんなく育成するのは避ける。 注意点。 ・死神グール、悪魔ウコバクは1回目の城攻略で育成していない素のペルソナとして入手・登録し、2回目の攻略で育成した場合絶対に図鑑に登録しないこと。 これらを素でノーマル合成することによりスキル枠4のキウンができ、スキル変化でテトラカーンを変化させやすくなる。 宝石:スモーキークォーツ等。雑魚を倒すと低確率で入手できる。 釣り解禁に必要。単価も1000マッカと入手の平易さを考えると決して低くない。 宝玉:HP完全回復。3-4Fの金宝箱より入手。 単価6000マッカと非常に高額で売れるためいざという時の換金手段になる。 物反鏡、魔反鏡、金剛シールド、スーパーソニック:3-7Fの赤宝箱より入手。 単価1600マッカで売れる上使っても強い。 スナフソウル、チューインソウル:各階の宝箱より入手。 スナフソウル:数時間を城で過ごす場合は必須のSP50回復アイテム。1Fおよび6-7Fの赤宝箱より入手。 チューインソウル:SP100回復はカギ消費を差し引いてもおいしすぎる。4-5Fの金宝箱より入手。 本作のSP回復手段は非常に限られるので、できるだけ確保しておくと後々非常に楽になる。 コンバットドレス、火伏せの符:主に7Fの金宝箱より入手。 どちらも火属性の被弾リスクを下げることができる。雪子の影戦で千枝を守るのに非常に有効。単価が1000とカギを使うにしてはやや安価なのが欠点か。 まとめると… 1-2Fで数個の宝箱の鍵を入手しておく 4Fでは赤箱のみ開け、経験値がほしいなら雑魚も倒す 5Fでは雑魚をすべて倒しつつ赤箱を開け、火炎対策が終わってカギが余ったなら金箱を開ける 6Fでは赤箱のみ開ける(6F金箱の特産品は7Fでも手に入るか攻略上カギの無駄になりがちである) 7Fでは赤箱金箱両方開ける 具体的な流れは まず6-7Fをローテートし、火炎対策とレベル上げをする。 終わったら5Fで雑魚狩りと赤金箱開け、6Fで赤箱のみ開けて5Fに戻る。これを繰り返す。 5Fは赤シャドウに触れないこと。属性弱点を持たないドクトルマグスが出るため。 6Fは幸運の手以外雑魚に触れないこと。属性を弱点に持つ敵が出ないこともあり、同時攻撃からのシャッフルチャンスを狙いにくい。 たまに4Fで金箱を開けるのもあり。リスクはあるが宝玉やチューインソウル、からすチャームなどの有用グッズを狙える。

SteamSolo.com