Besiege Guide

Besiege -初心者向けガイド-

Besiege -初心者向けガイド- for Besiege

Overview まだ始めたばかりで、「どうすればいいのかわからない!」という方を対象に基本的な説明やちょっとしたテクニック等を紹介していきます。画像多めに使ってますので注意してください はじめに このガイドでは主に始めたばかりでまだ勝手がわからない様な方を対象に、基本的な説明や簡単なテクニックを紹介していこうと思います。 私自身まだまだわからないことやできないことも多いので、間違っている点や説明が足りない点などもあるかもしれません。もし、”ここはこうした方がいいよ”、”こんなこともできるよ”といった情報があれば教えていただけると幸いです。このガイドが少しでも皆さんのお役に立つことを願っています。 ※このガイドに乗っていることの全てを私個人が発見したというわけではありません。私と同じくBesiegeを楽しみ、日々発見に勤しんでいる方たちに感謝します。 画面・操作説明 画面説明 TIPS: キャンペーンモードの場合、範囲制限の解除やPYRO、INVINCIBLEの機能を使うとクリア扱いになりません ブロックを大量に使うことでフレームレートが極端に落ちることが有りますが、再生速度を下げることである程度対処することができます 操作説明 TIPS: シミュレーション中に任意のブロックをマウスミドルクリックすることによって、カメラがそのブロックを自動で追尾してくれるようになります キーマッピングについて 画面上部にあるスパナのマークをクリックし、その後任意のブロックをクリックすることによってキーマッピングやその他パラメータの設定を行うことができます。 例えば車輪にマウスポインタを合わせてクリックすれば このような設定画面が開きます。下のシークバーがパラメータ設定用のもので、車輪の場合は回転速度を調節できるようになっています 各ブロックでどのようなパラメータの設定ができるかは後々説明していきます v0.04でキーマップ・パラメータの設定をコピー&ペーストできるようになりました。 各パーツで設定できるパラメータの説明 パーツやブロックの中にはキーマッピングのウィンドウに設定できるパラメータが表示されるものがあります。それぞれどのようなことが設定できるのかをここでは説明していきます アイコン パーツ名 パラメータ Motor Wheel 回転速度 Large Wheel 回転速度 Steering Hinge 回転速度 Steering 回転速度 Contractable Spring キーを離している間の張力 (数値が低いほど伸びるようになる) Toggleモード切り替え Suspension バネの強さ Piston ピストンの速さ Toggleモード切り替え Spinning Block 回転速度 Simple Rope + Winch 巻取り速度 Powered … Read moreBesiege -初心者向けガイド-

Mod入門

Mod入門 for Keep Talking and Nobody Explodes

Overview Modが気になるけどやり方がわからない!遊ぼうとしたら英語だらけで諦めそう!そんな方に素晴らしきModの世界のハウツーをお教えいたします。現在執筆中 Modのダウンロード まずはModをダウンロードしましょう! Modは通常モジュールごとにダウンロードできますが、現在1000個以上あるModから選択するのは難しいので、コレクションをまるごとダウンロードしましょう。 Steamのページから、Modにサブスクライブします。以下のコレクションがおすすめです。 Collection of All Mods – Essentials (必須) – Modで遊ぶ上でほぼ必須なModのコレクションです。詳細は後述します。 日本語翻訳済モジュール – 日本語に翻訳済みのモジュールのコレクションです。 Collection of All Mods – Regular Modules – すべての通常モジュールのコレクションです。特殊モジュールは含まれていません。現在800以上のMODが含まれているため、一気にインストールするかはPCのスペックと回線と相談しましょう。 次にゲームを起動します。起動して以下の画面になったら「MODを使う」をクリックします。 この画面になりましたら、勝手にダウンロード&インストールが始まります。現在の状況は「インストール済みのMODを管理」をクリックして把握できます。準備ができたら「MODマネージャーを閉じる」でゲームスタートです! プロファイルを設定する これでMODで遊ぶ準備ができました! …でも何十何百もあるモジュールをいきなり全部遊ぶのは無理ですよね?ということで、フリープレイで出現するMODを制限する「プロファイル」を設定しましょう。手っ取り早く始められるようにプロファイルを準備しておきました!こちらから[pastebin.com]ダウンロードしてください。 メニューを見ると見慣れないアイテムがいくつかあると思います。 奥にあるタブレットを手に取り、「Profiles」をタッチします。 「Open Mod Profiles Folder」をクリックするとエクスプローラー(ファインダー)が出現するので、そのフォルダに先程ダウンロードしたファイルを追加します。「Reload Profiles」をクリックし、「Set Active Profiles」からさきほどダウンロードした「Ja manual v1.2」を有効化してください。 これでプロファイルの準備ができました! ミッションクリエーターを使ってみる 次に実際にMODありの爆弾を起動してみましょう。 メニューの机の左手前にあるアイテムを手に取ります。これは、フリープレイの細かい設定ができるタブレットです。上から順に説明します Normal mode(Steady Mode, Time mode, Zen Mode) – … Read moreMod入門

高難易度クリアを目指す人のためのマニュアル

高難易度クリアを目指す人のためのマニュアル for Keep Talking and Nobody Explodes

Overview extremeやexoticといった高難易度クリアを目指す人のためのマニュアルです。私とフレンドが高難易度レベル攻略のために自作したマニュアルを公開しています。 はじめに こんなもの公開しておいてなんですが・・・ マニュアルは自作をオススメします。 このゲームは実際のプレイだけでなく、フレンドと互いに会話しながら手順やマニュアルを改善・改良してゆく過程を楽しむゲームだと思っています。 改良といってもそれ程難しく考える必要はありません。単語をソートしたり見やすいようマーカー等で色をつけたりするだけでも随分と使い勝手が良くなります。是非試してみて下さい。 とはいえ手っ取り早く最適化されたマニュアルを欲している人もいるかと思います。より洗練された方法を探している人もいるかと思います。 なのでここに我々が高難易度攻略に使用したマニュアルを公開しておく次第です。 まだまだ改良の余地はあるかと思いますが、我々はこのマニュアルを使用して全レベルをクリアしています。 前提知識 オリジナルのマニュアルに書かれていること(各moduleの解き方等)は前提として理解必須です。 このマニュアルはページ数を削減したり視認性を上げる目的で不要な記述は極力排除してあります。 基本を知らずこのマニュアルだけ見ても意味が分からないかと思います。 マニュアルは印刷をオススメします オリジナルのマニュアルもそうですが、印刷して手元に持つことを推奨します(手書きでも構いませんが)。印刷する際は片面印刷がオススメです。効率が大幅にUPします。 またこのマニュアルは2in1で印刷したときに都合が良いよう、page数や順番を調整してます。 個人的なオススメは2in1の片面印刷です。コンビニで印刷しても40円程度で済みます。 マニュアル google documentとして公開しています。 manual[docs.google.com] password別案(詳細は下記のパスワードの項参照)[docs.google.com] ※Steamが”悪意あるリンク”として警告を出す場合があるようですが、リンク先は只のgoogle documentです。警告が出た場合はURLをコピーするなりして開いてください。 印刷する場合はgoogle documentからPDFとして出力すると良いです。 印刷せず画面で見る場合は左側に概要(ツール>ドキュメントの概要)を表示しておくと便利です。 マニュアルを自分で修正or改良したい方は自分のgoogle docmentにcopyすると良いかと思います。 ここから下は各項目の補足・解説です。 module名 以下の各module名は空アキラ氏が翻訳された非公式マニュアルの名称に合わせてあります。カッコ内は我々が利用している別名です。 高難易度クリアを目指すのであればmodule名などは一言で確実に特定すべきです。例えば一言「ワイヤー」と言っても3種類あるので混乱する恐れがあります。 各moduleの呼び方は何でも構いませんが事前にフレンドと確認しておいて下さい。 ◆ワイヤー(簡単なワイヤー) これに続く「◆複数パネルの配線(難しい横ワイヤー)」「複雑な配線(縦ワイヤー、難しい縦ワイヤー、ベン図)」「ボタン」は2in1で印刷したときに同じ紙に印刷されるように調整してあります。ワイヤーやボタンはこの紙1枚で全て解けます。 オリジナルからの変更点 表形式に直しただけです。 攻略等 ※で書いていますが解除者はワイヤー番号に注意して下さい。我々は気づくまで何回かやらかしました。 4,5,6本の最初の条件にはいずれも「シリアルナンバーの最後の桁が奇数」が含まれています。もし複数のmoduleを同時に解かなければならない状況であれば先にシリアルナンバーを確認したほうが短縮になる可能性があります。 会話例 解除:次、簡単なワイヤー、4本 指示:赤いワイヤーは複数? 解除:0 指示:一番下のワイヤーは黄色? 解除:黄色 指示:赤いワイヤーは? 解除:無い 指示:ワイヤー1 ◆複数パネルの配線(難しい横ワイヤー) オリジナルからの変更点 元のマニュアルが上から下になっていて指で抑えにくかったので横にしてみたのですが、実際試した所それ程変わりませんでした。むしろ小さくなった分押さえにくくなった気もします。が、 解く時間に影響は無かったのでそのままにしてます。元のマニュアルと好きな方を使って下さい。 … Read more高難易度クリアを目指す人のためのマニュアル

日本語 彼女のトリセツ

日本語 彼女のトリセツ for HuniePop

Overview 英語がわからない状態から行為に至るまでの道程 なんとなく(もしくは全く)英語が読めないけど、セール中で、評価が高かったのでとりあえず買ってみたけど行為まで辿り着けなかった、諦めてしまったという人は参考にして頂けるかもしれない。(詳しく読んでないから、ざっくりとした攻略なので本当に参考くらいで…) ナニをするのか ナニをするのか 1.ナニをする為にパズルを頑張って、好感度を上げていく これがメインになります。 パズルを終わらせると、ショップでしようできるマネーが入手できます。 これだけ。 そうして進めていくと、途中からパズルの難易度が急に上がる気がすると思います。 パズルの基本ルール パズルの基本 3つ並べると消えます。 ♪火☆☽ この4つを消すとクリアの為のポイントが溜まります。 水 これを消すとギフトアイテムを使用するポイントが増えます。 🔔 これを消すと、パズルを動かせる数が増えます。 ♡ これを消すと4種類を消した時に+の倍率が掛かります? 紫♡ これを消すと、クリアの為のポイントが下がってしまいます。 基本ルールはこれ。 クリアできない…? 全然クリアポイントたまらなくない? ゲーム内4,5日くらいから普通にパズルしてるだけだと運ゲーになってくるかもしれません。 パズルクリアの為のポイントがどんどん高くなっていくためです。 ではどうするのか。 1. 4つ以上消しを狙っていく 2. 女の子との会話、プレゼントをあげてお金の横のHUNIEを貯め、自身のステータスを高める 女の子との会話はTalk With Herから行います。 ここでの会話内容を日本語でざっくりと説明すると、 パターン1「私に聞きたいことはある?」 ・君の年齢は? ・君の趣味は? ・君の好きな色は? 「私の好きな〇〇は□□よ、覚えておいてね。」 1度聞いたことあるものだと「もう、この前言ったじゃない。ひどいわ。」 パターン2「ねえ、私が前に話した、私の好きな〇〇覚えてる?」 ・××だよね。 ・□□だよね! ・△△でしょ。 「覚えててくれたのね、うれしい。」 間違ったものだと「…覚えてくれてないのね。悲しい。」 と、こういう具合の会話です。 パターン1の会話で好きなものを確認すると、 いつでもコマンド画面のCheck Profileから確認できます。 初めて聞いた好きなもの、尋ねられた質問について正しく答えられた場合、 ボーナスのHUNIEがもらえます。 が、ぶっちゃけそのボーナスがなくても十分ポイントは貯められます。 その方法がプレゼント。 パズルをこなしていくとお金が溜まってきているはずです。 Gift Unique Food Drinks … Read more日本語 彼女のトリセツ

蒼の彼方のフォーリズム ALL ROUTE

蒼の彼方のフォーリズム ALL ROUTE for Aokana - Four Rhythms Across the Blue

Overview 倉科 明日香 声をかける飛べるようになって欲しかった开始みさきのやる気について相談する俺もおいしいと言いにいこうもうちょっと本気でやれよ莉佳との練習を続ける必殺技を考えよう言ってあげるみさきに声をかける◆SAVE 01……わかった明日香END 市ノ瀬 莉佳 ◆SAVE 02开始好きにするといい◆SAVE 03俺でいいのなら……やります莉佳END 有坂 真白 ◆SAVE 01开始いや、それはできない◆SAVE 02一緒に続けたい真白END ■蒼の彼方のフォーリズム EXTRA1風呂にする(食事にする)EXTRA1:END 鳶沢 みさき◆SAVE 03开始ごめんなさい、できません部活に来い!みさきEND

蒼の彼方のフォーリズム徹底攻略(唯一の日本語バージョン

蒼の彼方のフォーリズム徹底攻略(唯一の日本語バージョン for Aokana - Four Rhythms Across the Blue

Overview 私の一番好きな人は莉佳ちゃんです。各ルート・エンディングへの行き方、【青いフォント】は分岐ルートを示します。 倉科明日香ヾ(•ω•`)o 【声をかける】 【飛べるようになって欲しかったから】 【みさきのやる気について相談する】 【俺もおいしいと言いにいこう】 【もうちょっと本気でやれよ】 【莉佳との練習を続ける】 【必殺技を考えよう】 【言ってあげる】 【みさきに声をかける】 【……わかった】 鳶沢みさき 【声をかける】 【飛べるようになって欲しかったから】 【みさきのやる気について相談する】 【俺もおいしいと言いにいこう】 【もうちょっと本気でやれよ】 【莉佳との練習を続ける】 【必殺技を考えよう】 【言ってあげる】 【みさきに声をかける】 【いや、それはできない】 【好きにするといい】 【ごめんなさい、できません】 【部活に来い!】 有坂真白 【声をかける】 【飛べるようになって欲しかったから】 【みさきのやる気について相談する】 【俺もおいしいと言いにいこう】 【もうちょっと本気でやれよ】 【莉佳との練習を続ける】 【必殺技を考えよう】 【言ってあげる】 【みさきに声をかける】 【いや、それはできない】 【一緒に続けたい】 私のこころの市ノ瀬莉佳 あなたに教えません 冗談(^∀^●)ノシ 下を見てください 【声をかける】 【飛べるようになって欲しかったから】 【みさきのやる気について相談する】 【俺もおいしいと言いにいこう】 【もうちょっと本気でやれよ】 【莉佳との練習を続ける】 【必殺技を考えよう】 【言ってあげる】 【みさきに声をかける】 【いや、それはできない】 【好きにするといい】 【俺でいいのなら……やります】

簡単にできるHuniePop

簡単にできるHuniePop for HuniePop

Overview 君が成人しているなら簡単だからやろうぜ!(2015/03/17 初版) かおうぜ! はにーぽっぷ! パズル! ◇表記の意味① ・上段:達成すべきノルマポイント。 ・ピンク:ポイントボーナス。 ・イエロー:パズルで使える手数。使い切る前にノルマポイントを達成すること。 ・ブルー:アイテムを使用するためのポイント。 ○パッショントークン  このトークンを一定数消すとパッションレベルが上がる。パッションレベルに応じて以後に  得られる倍率が上がり、ポイントにボーナスがつく。倍率が上がっていると少ない手数で  大量のポイントを得られるチャンスが増える。 ○ジョイトークン  このトークンを消すとパズルで使える手数が増える。延命トークン。 ○センチメントトークン  このトークンを消すとアイテムを使用するためのポイントが増える。 ○ブロークンハートトークン  このトークンを消してしまうとペナルティでポイントが大幅に減ってしまう。 ◇表記の意味② ・左下:最も得られるポイントの多いトークンの色。 ・右下:最も得られるポイントの少ないトークンの色。 (キャラクターによってこのトークンの色は異なる) ◇表記の意味③ ・左:現金ポイント。アイテムを買うと消費される。 ・右:経験ポイント。プレイヤーのパズルスキルを上昇させると消費される。 ○パズルスキル  経験スキルで買うプレイヤーが有利になる要素。適当に買っておけばパズルが簡単になる。 ○ユニークギフト  キャラクターごとに決まったギフトを現金で購入して与えると一定数でパズルで使える  アイテムがもらえる。どのアイテムが入手できるかはランダム。 ○特に有効なパズルアイテム ・ペンギンの人形:センチメント6ポイントで画面にある全てのブロークンハート  トークンをジョイトークンに変換する。最強。 ・サンフラワー:センチメント5ポイントで画面にある全てのジョイトークンを消す。 ◇行動の簡単な考え方  女の子のところへ行く    ↓  パズルをする    ↓  成功、不成功に関係なく、得られた現金と経験でユニークギフトとパズルスキルを買う    ↓  女の子が空腹になるまで会話をして経験を得る    ↓  最初に戻る ◇パズルの簡単な考え方  トークンは3つ以上、縦か横に並べると消える    ↓  4つや5つ並べて消したり、パワートークン(通常のトークンの強化版の見た目をして  いる)を混ぜたり、連鎖させると手数の効率が良くなる    ↓  消す優先順位をセンチメント>ジョイ>パッション>適宜得られるポイントの多い  トークンとする    ↓ … Read more簡単にできるHuniePop

Achievement – Giblet Storm!

Achievement - Giblet Storm! for Orcs Must Die!

Overview Achievement – Giblet Storm! – Gib more than 200 enemies on one level. Achievement – Giblet Storm! 10:48 – Achievement

SteamSolo.com