Overview Alien Race Face Animeを使って、Alien Race種族に簡易的な顔のアニメーションを作ることができます。ここではこのMODを使ったアニメーションの作り方、このMODで使用できるDefの詳細を書いていきます。 0.前置き Alien Race Face Animeはまだ公開したばかりなので、ゲームプレイ中に不具合や重み、競合が発生したりする可能性が比較的高いです。 また、使用の変更を行う可能性があります。その場合はできる限りこちら側のガイドも早めに更新します。 以上の点をご了承ください。よろしくおねがいします。 Alien Race Face Animeは「Alien Raceを元にした種族から、顔のアニメーションを作ることの出来る用になるMOD」です。 食事中や睡眠中などに簡単なアニメーションをつけたい場合におすすめです。 1.グラフィックの用意 まず、初めに追加する顔グラフィックの用意をします。 追加する顔グラフィックは、作成した種族の顔グラフィックを入れるフォルダをもとにして追加していきます。 今回は例として”LittleFairy/Race/Heads/”に追加のグラフィックを用意します。 ここには既に種族で使われている顔グラフィックがありますね。 次に、作成するアニメーション毎にフォルダーを作成していきます。 このフォルダー名はこの後のDefの設定のためにわかり易い名前にして置くことをオススメします。 例えば、食事中なら”Eating”とか、睡眠中なら”Sleeping”とか… 今回は食事中のアニメーションと睡眠中のアニメーションを作るのでこの2つを用意します。 空っぽのフォルダーが2つできました。 次にEatingフォルダーに行って食事中に口をパクパクさせるグラフィックを配置します。 配置するグラフィックは、このようなルールで名付けます。 “コマ数_既存の顔の名称” ※コマ数は0から始まります。 例:顔”Average_Normal”の最初のコマ “0_Average_Normal_east”,”0_Average_Normal_north”,”0_Average_Normal_south” 例:顔”Average_Normal2″の3コマ目 “2_Average_Normal2_east”,”2_Average_Normal2_north”,”2_Average_Normal2_south” このように、種族が複数の顔の形を持っていても同じファイルに入れておけば別々に処理します。 今回はそれぞれの方向のアニメーション画像を2コマ用意できました。 同じように、Sleepingにもグラフィックを配置していきます。 すべて配置し終わったら、グラフィックの作業は終了です。 2.種族をAlien Race Face Animeで使用できるように準備する グラフィックを用意しましたが、まだこれだけでは種族を対応させることはできません。 Alien Race Face Animeを使用できるようにするには、種族のdefにmodExtensionsとして”AlienRaceFaceAnime.Addon”という物を用意する必要があります。 == サンプル == <AlienRace.ThingDef_AlienRace ~ … Read moreAlien Race Face Animeの使い方