【スラヴ Slavs】の文明解説
Overview 歩兵の津波。弓で待たれてたら安い投石で行こう。 圧縮テクノロジー表 チーム:軍事施設を建造すると家と同じく5人サポート 畑を耕す人の作業速度 +15% 追跡術が自動アップグレード 包囲攻撃ユニットの作成コスト -15% 正統教義:聖職者の防御力 +3/+3 親衛隊:歩兵に範囲攻撃能力(範囲0.5ダメージ5) ボヤール (騎兵)23秒 50F 80G HP100 攻撃12 防御4/1 移動1.4 エリート化で20秒 HP130 攻撃14 防御6/2 ガチムチ その他の欠落テク: 組合 建築学 防御塔 狭間 異端 信仰 造船技術 文明ボーナス チーム:軍事施設を建造すると家と同じく5人サポート インカボーナス並に、忘れていて家を建てすぎ→しばらくしてから家ミスのコンボを誘発する。 畑を耕す人の作業速度 +18%~+12% バグだとずっと因縁つけられてるボーナス。 農民が畑を耕しているモーションの最中に、農民の手に肉が溜まってい速度は、額面通り確かにアップしている。 しかし、畑は他の資源のように0距離密着採取はありえないわけで、肉を持ったまま畑の上を歩き回っている時間がかなり長い。作業速度が+15%されても、実際にスラヴプレイヤーの肉資源が貯る速度が+15%されるわけでないのだ。 農民の移動速度や、持てる肉の量が上がるテク(手押し車や馬鍬)を研究していくと、他の文明に対する畑肉収集効率のアドバンテージは下がっていき、荷車まで研究すると、ほとんどアドは無いも同然になり、最後はアステカの方が上回ってしまう。 スラヴの歩兵は畑から穫れるとか、親衛隊のコストも強い畑で捻出できるという説は嘘で、序盤から中盤に効いているボーナスである。 上記の点を指してバグだと言われ続けて数年、うるさいプレイヤーの声が反映されて、5.7で強化される予定。じゃあ、効率下がってるマヤの畑もなんとかすんの? ああん? Patch 5.7で0.4-0.45F/秒に上昇。テクの研究により効率は下がっていくが、フルアップしてもアステカに負けない効率になった。(一般文明の最終畑は0.41F/秒) Patch 5.8で0.39-0.458F/秒に再調整。 追跡術が自動アップグレード そのコスト(50F)を自動アップと言われましても……。 安くても普通は序盤に研究するテクではないので、初手で民兵や軍平で仕掛ける際に、役に立つだろう。 包囲攻撃ユニットの作成コスト -15%] ユニテクの親衛隊と対をなすボーナス。 … Read more【スラヴ Slavs】の文明解説