Age of Empires II (2013) Guide

【スラヴ Slavs】の文明解説

【スラヴ Slavs】の文明解説 for Age of Empires II (2013)

Overview 歩兵の津波。弓で待たれてたら安い投石で行こう。 圧縮テクノロジー表 チーム:軍事施設を建造すると家と同じく5人サポート 畑を耕す人の作業速度 +15% 追跡術が自動アップグレード 包囲攻撃ユニットの作成コスト -15% 正統教義:聖職者の防御力 +3/+3 親衛隊:歩兵に範囲攻撃能力(範囲0.5ダメージ5) ボヤール (騎兵)23秒 50F 80G HP100 攻撃12 防御4/1 移動1.4 エリート化で20秒 HP130 攻撃14 防御6/2 ガチムチ その他の欠落テク: 組合 建築学 防御塔 狭間 異端 信仰 造船技術 文明ボーナス チーム:軍事施設を建造すると家と同じく5人サポート インカボーナス並に、忘れていて家を建てすぎ→しばらくしてから家ミスのコンボを誘発する。 畑を耕す人の作業速度 +18%~+12% バグだとずっと因縁つけられてるボーナス。 農民が畑を耕しているモーションの最中に、農民の手に肉が溜まってい速度は、額面通り確かにアップしている。 しかし、畑は他の資源のように0距離密着採取はありえないわけで、肉を持ったまま畑の上を歩き回っている時間がかなり長い。作業速度が+15%されても、実際にスラヴプレイヤーの肉資源が貯る速度が+15%されるわけでないのだ。 農民の移動速度や、持てる肉の量が上がるテク(手押し車や馬鍬)を研究していくと、他の文明に対する畑肉収集効率のアドバンテージは下がっていき、荷車まで研究すると、ほとんどアドは無いも同然になり、最後はアステカの方が上回ってしまう。 スラヴの歩兵は畑から穫れるとか、親衛隊のコストも強い畑で捻出できるという説は嘘で、序盤から中盤に効いているボーナスである。 上記の点を指してバグだと言われ続けて数年、うるさいプレイヤーの声が反映されて、5.7で強化される予定。じゃあ、効率下がってるマヤの畑もなんとかすんの? ああん? Patch 5.7で0.4-0.45F/秒に上昇。テクの研究により効率は下がっていくが、フルアップしてもアステカに負けない効率になった。(一般文明の最終畑は0.41F/秒) Patch 5.8で0.39-0.458F/秒に再調整。 追跡術が自動アップグレード そのコスト(50F)を自動アップと言われましても……。 安くても普通は序盤に研究するテクではないので、初手で民兵や軍平で仕掛ける際に、役に立つだろう。 包囲攻撃ユニットの作成コスト -15%] ユニテクの親衛隊と対をなすボーナス。 … Read more【スラヴ Slavs】の文明解説

攻城塔 Siege Tower

攻城塔 Siege Tower for Age of Empires II (2013)

Overview DLC2 The African Kingdoms発売時に追加された新ユニットの謎に迫る。 基本仕様 輸送船と同じような搬送専用ユニット ユニットを搭乗させて壁際まで移動。降車(輸送船の下船)コマンドで指定した位置の壁を乗り越えて、壁の反対側にユニットを移動させることができる。 降車コマンドを使わずとも、攻城塔選択→超えたい壁を右クリックでもいける。こっちの操作のほうが直感的でやりやすい。 一度降車位置設定してしまえば、以後乗り込んだユニットは自動的に降車していく。 小屋の旗を壁付け設定済みの攻城塔に立てれば、生産された兵が自動的に壁超えしてくれる。攻城塔が動くと、そのユニットが生産された時に攻城塔がいた場所に向かって移動する。 1基で複数小屋から生産されるユニットを捌けるが、搬送先に溜まったユニットを移動させないと、詰まって搬送が停止する。 搭乗できるのは農民、歩兵系ユニット、歩兵射手系ユニット。 農民で修理可能だが、右クリだと搭乗してしまうので注意。 スペック 攻城兵器属性 作成時間36秒 コスト 200W 160G HP220 攻撃0 防御 -2/100 視界8 最大駐留数10 移動速度0.8+中の人x0.05 最高速度1.3 防御ボーナス:攻城兵器±0 破城槌±0 弓矢に対しては鉄壁だが、近接に弱く(-2だがシステム上負の値は0と表示される)、投石や破城槌などからボーナスダメージを受ける。 間違って生産してしまったら、弾除けに使うといいだろう。 中の人が増えると足アップするので、投石の懐に弓や歩兵を潜り込ませるのに使えるかもしれない。 文明ボーナス&テク ケルト付き:30秒 アステカ:31秒 ポルトガル200W 136G スラブ170W 136G ケルトの怒りでHP+40% チュートン装甲版で防御(+4/+0) モンゴル演習で速度+50% 神殿テクの転向耐性とハラキリが適用される。 公道最速 破城槌同様、チュートンナイトなどの鈍足歩兵の兵員輸送車両としても使用可能。 モンゴルはドリル研究、ペイロードマックスで最高速度1.7を叩き出すことができる。陸上では繁殖付き斥候以外に、コイツに追いつけるものは存在しない。 欠点らしい欠点 1マスの限界 乗り越えられるのは柵、壁、強化壁のみ(建設途中の壁も可)。 小屋や家などの建物は乗り越えられない。 降車地点に他のオブジェクトがあると、「ユニットが下船する場所がありません」という警告がでて、降車することができない。家壁で内張りされたら終了。 1マスの壁しか越えられないので、多重壁されたら終了。 鳥籠 降車した軍団の前にさらに壁が築かれていて閉鎖空間だった場合、文字通り進退窮まる。投石で処理されて屍をさらすことになるだろう。 … Read more攻城塔 Siege Tower

【ベトナムVietnames】

【ベトナムVietnames】 for Age of Empires II (2013)

Overview 味方にいてくれるとはかどる文明その1。盟友ポルポルとのゴールデンコンビはもはやチートである。 圧縮テクノロジー表 チーム:近衛散兵にアップグレード(300W,450G)可能になる(トルコは対象外) 徴用の研究:自動アップグレード ゲーム開始時に敵の町の中心の位置が表示される 射手育成所のユニットのHP 領主+10%/城主+15%/帝王+20% チャトラ:戦象のHP +50 紙幣:各同盟に金 500 を貢物として献上 籐弓兵 (射手) 16秒 50W 45G HP40 攻撃6 防御0/4 移動1.1 射程4 命中80% 弓同士の撃ち合いに定評のある弓兵 その他の欠落テク:石工技術 異端 篤信 造船技術  文明ボーナス チーム:近衛散兵にアップグレード可能になる ユニークユニット参照 ゲーム開始時に、敵の持つ”1軒目の” 町の中心の位置が表示される (中心が最初から2つあるブダペストでは、敵の中心が1個しか表示されない) 操作量足りなくても絶対中心踏まない、noobご用達ボーナス。 ―私、今嘘を申しました。即、羊や猪を盗りに来る悪い大人用のボーナスです。 悪い子じゃくても遊牧系マップで絶大な効果を発揮する。敵中心が建った瞬間、ミニマップに表示されてしまうのだ。 建て直しの中心は2軒目にカウントされるので表示されない。ポルトガルは刎頸の友。Age of 高度情報化社会。 開拓済み設定や、アリーナでは実質死にボーナス。 徴用の研究:自動アップグレード すぐに遠投出せるので城にらみ合ってるときはありがたい。 射手育成所のユニットのHP +20% 弓、弓騎兵、散兵、ジェニトゥールが対象。籘弓さんは城生産限定なので……。 領主弓や散兵のHPはカスみたいな量30→33しか上がらなかったが、Patch 5.8で領主から36に変更された。 このボーナスを活かせるのは上級者限定であり、瀕死弓10体を城主聖職者でフルヘルスに戻したら効果絶大だが、普通の人が使っても領主城主ではほとんど恩恵はなかった。 しかし最初から+20%となると話は別で、領主序盤の小競り合いでの生存率がかなり上がるものと思われる。 帝王になると散兵がさらに強化。別のユニットにクラスチェンジする。 ユニークユニット 籐弓兵 Rattan … Read more【ベトナムVietnames】

【ビザンティン】 Byzantinesの文明解説

【ビザンティン】 Byzantinesの文明解説 for Age of Empires II (2013)

Overview 防御的な文明と言ったが、アレは嘘だ。堅い建物と見張り自動アップはTR推奨ボーナス。そこに安い槍散兵を加えて、激しく攻めたてる超攻撃的文明というのがビザの正体。高温溶鉱炉と血統を欠くものの、矛散兵ハサー大砲砲撃手砲台と揃っているので帝王もご安心。資源が十分にあるなら、強力なユニークも出せる。 圧縮テクノロジー表 チーム:聖職者の治療速度 +50% 建物のHP 暗黒+10%/領主+20%/城主+30%/帝王+40% らくだ騎兵,散兵,槍のコスト-25% 火炎船の攻撃力 +20% 帝王への時代進化コスト -33% 見張りの研究 自動アップグレード 兵站学:カタフラクトの攻撃に対歩兵+6 範囲0.5ダメージ5 カタフラクト (騎兵)20秒 70F 75G HP110 攻撃9 防御2/1 移動1.35 対歩兵+9 拡張 ギリシャ火薬:火炎船の射程 +1 その他欠落テク:石膏技術 薬草学 土木技術 文明ボーナス チーム:聖職者の治療速度 +50% 2.5→3.75HP/秒 意識して運用することはないだろうが、役に立つボーナス。 建物のHP 暗黒+10%/領主+20%/城主+30%/帝王+40% ❌建物が硬いから守備的文明 ◯塔が硬いから攻撃的文明 らくだ騎兵,散兵,槍のコスト-25% らくだ41G 45G 槍26F 19W 散兵19F 26Wで生産可能。 槍散兵と硬い塔で攻める。 らくだはものすごく安いが、血統が無く、高温溶鉱炉もつかない不良品。 数で押し込みながら、相手の血統が入る時間帯までに制していきたい。 火炎船の攻撃力 +20% 後半戦はガレオンデススタック合戦になるので。 帝王への時代進化コスト 667F 536G 忘れずに押そう。 … Read more【ビザンティン】 Byzantinesの文明解説

【中国 】Chinese の文明解説

【中国 】Chinese の文明解説 for Age of Empires II (2013)

Overview 開幕農民が多くてかなりお得に見えるが、初期肉0なので、専用オーダーを習得しなければ逆に他文明より進化が遅くなる。最終編成は血統重騎士、連弩、スコーピオン(場所を選ぶ)、砲台などで。 圧縮テクノロジー表 チーム:畑の生産量 +45 ゲーム開始時の町の人+3 木-50,食料-200 技術研究のコスト 領主-10%/城主-15%/帝王-20% 町の中心の人口サポート 10 人 爆破工作船のHP+50% 砲弾術:連弩兵の攻撃力+2:スコーピオンの攻撃力+4 連弩兵 (射手) 19秒 40W 35G HP45 攻撃8 防御0/0 移動0.96 射程4 拡張 万里の長城:壁と塔のHP+30% 町の中心の視界+5 連弩兵 (射手) 16秒 その他欠落テク:異端 活版印刷 城壁強化 文明ボーナス チーム:畑の生産量 +45 引き具ほどの効果は無いが、かなり有用なボーナス。 ゲーム開始時の町の人+3 木-50,食料-200 専用のビルドオーダーを習得する必要がある。 開幕即羊が見つかれば、40秒程度他文明より進化が速くなる。 遊牧系マップでは最凶。敵農民を発見したら、殴り殺して即ggに追い込め! 他の文明より圧倒的に速く中心が建つし、農民多い分を資源パック要員に回す手もある。 敵中国と隣接していたら、全力で柵を張ってガッチリ防衛しないと即死する。 肉資源の多いマップでは、労せず高速進化が可能。 町の中心の人口サポート 10 人 開幕木が少ないが、このお陰でなんとかなる。 技術研究のコスト 領主-10%/城主-15%/帝王-20% 全ての兵のアップグレードなども含む、技術研究が対象(進化の研究コストは対象外)。 研究を遅らせるほど旨味は大きいが、重要な軍テクと内政テクは早めにしたい。 爆破工作船のHP+50% 足の遅い火炎船を爆破するのが役目だが、硬くなってガレーにも接近しやすくなっている。 … Read more【中国 】Chinese の文明解説

【朝鮮 】Koreansの文明解説

【朝鮮 】Koreansの文明解説 for Age of Empires II (2013)

Overview TR特化文明。ブラックフォレストなどの閉所戦闘、長期戦マップで強い。海は強力なユニークがいるが、爆破工作船がでない唯一神。 圧縮テクノロジー表 チーム:投石機の射程+ 1 町の人の視界 +3 石を切り出す人の作業速度 +20% 塔が自動アップグレード(砲台の研究には化学が必要) 塔(砲台は対象外)の射程up (城主+1/帝王+2) 新機箭:投石機の射程+1,建物へダメージ+30 戦車 (弓騎兵) 25秒 120W 60G HP150 攻撃9 防御0/3 移動1.2 射程4 対建物+5 亀甲船 (軍船) 50秒 200W 200G HP200 攻撃50 防御6/5 移動0.9 射程6 範囲0.5 拡張 チーム:投石機の最小射程 1 防衛施設(柵壁門砲塔城)建築速度+25% 板矢船:亀甲船の移動速度+15% 戦車 (弓騎兵) 21秒110W 60G 亀甲船180W 180G 城不要 文明ボーナス チーム:投石機の射程+ 1 撃ち合いでかなり強いボーナス。 町の人の視界 +3 開幕羊を見つけやすいが、視界≠転向範囲に注意。 朝鮮に対し、TRや裏小屋で仕掛ける時は要注意。 … Read more【朝鮮 】Koreansの文明解説

【マヤ 】Mayansの文明解説

【マヤ 】Mayansの文明解説 for Age of Empires II (2013)

Overview 内政強そうだが、実はそうでもないという罠文明。民兵、領主弓、即羽根、即イーグルなどからHP100のエルドラドイーグルへ。 圧縮テクノロジー表 チーム:壁の建造コスト -50% ゲーム開始時の町の人+1食料-50 資源の生産量 +20%(木1本から120W採取できる) 射手の作成コスト 領主‐10%/城主-20%/帝王-30% エル ドラド:イーグル ウォリアのHP +40 羽飾射手 (射手)16秒 城37W 37G/帝32W 32G HP50 攻撃5 防御0/1 移動1.2 射程4 対歩兵+1 馬並みの移動速度を持つ歩兵射手 拡張 トラトアニ:射手の対建物/防御施設 攻撃 +6 資源の生産量 +15% 羽飾射手 城40W 40G/帝35W 35G その他欠落テク:償い 啓蒙 狭間 文明ボーナス チーム:壁の建造コスト -50% 1Wで柵が作れる。 ゲーム開始時の町の人+1食料-50 開幕4人+1イーグルスタートなので、農民を作ることができず、機織りしなければいけない。 食糧-50されていることもあり、普通の人は農民連続生産がプチプチ途切れて、領主に入るまでにアドは完全に消失してしまう。 肉の多いアフリカ系マップやユカタンなどではちゃんと機能する。 資源の生産量 +20%(木1本100Wから120W採取できる) 羊(6人で104F回収可能)や畑が長持ち(210F/300F/450F/660F)、金も温存できる。 かなり強力な内政ボーナスのはずだが、実は畑の効率が低下する弊害を持つ。 通常文明:0.33 – 0.41 F/秒 … Read more【マヤ 】Mayansの文明解説

【アステカ 】Aztecsの文明解説

【アステカ 】Aztecsの文明解説 for Age of Empires II (2013)

Overview 強い内政と早く出る兵。ただし騎士が出ないし、火薬も無く、矛も無い。海はガリオン船にアップしない唯一神。 圧縮テクノロジー表 チーム:聖なる箱が生み出す金 +33% 町の人が運べる資源 +5 軍事ユニットの作成速度 +15% 神殿で研究する毎に聖職者のHP+5 機織りが最初から研究済み 栄誉戦:歩兵の攻撃力 +4 ジャガー ウォリア (歩兵)17秒 60F 30G HP50 攻撃10 防御1/0 移動1 対歩兵攻撃+9 歩兵キラー(剣豪に完全敗北)コスパなら近衛剣士 拡張 投槍器:散兵の攻撃力と射程 +1 機織り手動で金+50 ジャガー ウォリア 防御1/1 文明ボーナス チーム:聖なる箱が生み出す金 +33% 0.5G/秒→0.67G/秒 5つ集めて10分間保持すると2010G。 町の人が運べる資源 +5 最強レベルの内政ボーナス。 肉持って常にウロウロしている畑農民の効率が大きく上がるが、伐採所全く更新しない人種も大きな恩恵を受ける。 ただし、資源が入るタイミンが通常より遅れるので、羊農民のスクワット回数が増える。やらないと農民生産が途切れる。 軍事ユニットの作成速度 +15% 内政が強いので生産できてしまう。 ブリトンやゴートが味方にいるとさらに加速。 神殿で研究する毎に聖職者のHP+5 即聖職者ラッシュの選択肢。 HP30が神聖(HP+50%)で50。騎士だと5回殴らないと死なない。投石を一発耐える。 機織りが最初から研究済み 金掘らないで民兵が5体でる。 機織り研究時間25秒=農民1人の生産時間なので、農民一人分のアドがあるはずだが、普通の人は機織り無しだと連続生産が途切れてしまい、アドが消失してしまう。 拡張 機織り手動で金+50 弱体化なのだが、普通の人は強化と考えていい。 機織りの研究ができるようになったので、肉が足りず農民生産できないタイミングで、機織りに逃げることができるようになった。 … Read more【アステカ 】Aztecsの文明解説

【スペイン 】Spanishの文明解説

【スペイン 】Spanishの文明解説 for Age of Empires II (2013)

Overview TR、即コンキ、フルアップ近衛騎士に砲撃手もあり、海も強い。石弓以外はなんでも有りな文明。 圧縮テクノロジー表 チーム:交易ユニットが生み出す金+33% 町の人が建造する速度 +30% 鉄工所でのアップグレードに金が不要 弾道学がキャノ ガリ船に適用命中up弾速4倍 砲撃手,大砲の発射速度 +15% 覇権:町の人のHP+40 攻撃力+6,防御力(+2/+2) コンキスタドール (騎馬の砲撃手)24秒 60F 70G HP55 攻撃16 防御2/2 移動1.3 射程6 命中65 宣教師 (騎馬の聖職者)51秒 100G HP40 防御0/0 移動1.1 射程7 治癒1.25HP/秒 箱運搬不可 拡張 チーム:交易+25% 宗教裁判:聖職者の転向速度+20% 宣教師(城不要) 血統適用 文明ボーナス チーム:交易ユニットが生み出す金+33% 深い森のような交易必須マップでは、片スペは大きなアドになる。 1v1では……敵の市場と交易できるよ! 町の人が建造する速度 +30% 開幕、1人で家を建てても間に合う。家ミスしてもリカバーしやすい。畑や簗にも適用されている。 TRや城の建造にも役立つ。 民族の象徴には例外的に +20%が適用されている。しかも、スペインはクレーン(+20%)が無いので、最終的にはクレーン持ち文明と建設速度は同じになっている。ま、当然の処置ですよね。 鉄工所でのアップグレードに金が不要 二段目以降研究時に、金に余裕ができる。 一段目は矢羽の研究に金不要、よし弓ラッシュだ! 全部研究した場合は1695Gお得。 弾道学がキャノ ガリ船に適用命中up弾速4倍 めちゃ速い。対ユニットにも使いやすくなる。 砲撃手,大砲の発射速度 +15% … Read more【スペイン 】Spanishの文明解説

【ケルト】 Celtsの文明解説

【ケルト】 Celtsの文明解説 for Age of Empires II (2013)

Overview 木こり文明速い歩兵が出る。近衛騎士とハサーがいるが、血統と鎧が無いまがい物。 圧縮テクノロジー表 チーム:包囲攻撃訓練所の作業速度 +20% 歩兵の移動速度 +15% 木を切る人の作業速度 +15% 砲撃兵器の発射速度 +20% ケルトのユニットの視界内の羊は転向されない ケルトの怒り:砲撃小屋のユニットのHP +50% ウォード レイダー (歩兵)10秒 65F 25G HP75 攻撃8 防御0/1 移動1.38 拡張 ケルトの怒り:HP+40% 牙城:城と塔の攻撃速度 +20% 文明ボーナス チーム:包囲攻撃訓練所の作業速度 +20% 破城槌36秒→30秒 投石機46秒→38秒 スコーピオン30秒→25秒 大砲56秒→47秒 アップグレード時間にも適用。 砲撃兵器のリロード時間 -20% リロードが2割短縮。砲撃兵器のリロード時間は長いので(投石6→4.8)効果は大きい。 遠投にも効果があるが、日本同様ほぼ意味なし。 歩兵の移動速度 +15% 武者修行(+10%)は無いが、暗黒の時代から民兵がいきなり速い。 軍兵系ラッシュで、逃げる農民の背中を斬りやすく、長槍での騎士対応もしやすい。 木を切る人の作業速度 +15% 最終のこぎり(+10%)が無いが、暗黒から効いている非常に強力な内政ボーナス。 「木こり速度が速いから、いつもより木こり少なくてもOK」というのは痩せた考え。 大量に木を採取して、槍投石などのガンガン木を使う編成にするのが強い。 ケルトのユニットの視界内の羊は転向されない。 転向はされない、だが斬られる(´・ω・`) 拡張 イタリアが味方にいると近藤さんの足がいつもより速くなる。 ウォードと違って帝王即、小屋から出る。 ユニークユニット ウォード … Read more【ケルト】 Celtsの文明解説

SteamSolo.com